![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1000起動。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
ぶはははh。さすがだ
ニャンコ
猫先生。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
出撃して洋光台1252発の209系〔宮
ウラ〕1125Cにゲリロン。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
大船でCR2025×2を補充してから、
1309発の113系〔横
コツ〕341Mはパスして
1313発の113系〔横
コツ〕3759Mにゲリロン。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
小田原では遅延効果で1346発の9000系〔海老名〕1063レに乗れた。
2号車デハ9603。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
湯本ではモロ込みの1406発B1編成441レをパスして
1424発443レにゲリロン。入生田方から103-107号が入ってきた。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
強羅からは
そのまま施設めぐりバス体験して以下略。
撮影チャンスが一瞬しかなくて、
慌てて撮ったらMF設定のままだったんでボケた…(恥)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、本日のツレ的目標、
ポーラ美術館
(←画面狭かったりIEでなかったりすると惨敗かも)へ。
職場で行った人に随分良かったと聞いて以来、
気になって仕方がなかった模様。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふむー中は結構広いな。
オープン当初は結構混雑したらしいとも聞くけど、
天気が悪いこともあってか今日はかなりゆったり。
著名人の作品多数を展示してるのは確かにええもんだのう。
わし的には印象派、新印象派の作品を実サイズで
(つまり距離をおいた状態でも十分な画角で)
鑑賞できるのが嬉しい。
じっくり見るなら半日はかかるなこりゃ。
ちうか半分も見ないうちに閉館時刻が迫ってきて
あとは駆け足になってしまっつ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まぁここに建設したことは
結構問題になったりもしたし、
わしも正直
「わざわざここに造るこたないやん」とか
思ったりしてはいるんだけど、
景観への影響に関しては、
イメージしてたほどは酷くもないかなぁてな感じ。
ちうか廃止予定だった駅を存続させることになった
アレの方がわし的にはアレな気も。
生息環境とかそのへんについては
今回見ただけじゃなんとも言えんなぁ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ツレ的には
「著名人の作品多数をゆっくり鑑賞できる」
てのがかなりお気に召した御様子。
都心の美術館では(著名人ネタの企画展実施時とかは特に)
混雑して、落ち着いて鑑賞できんことが多くいのが困るんだと。
観光地になぜか美術館の類がよくあるのって、
まぁ土地代とかの関係だったり、
「ないよりは観光ネタになっていいだろう」とか
いった考えなんかなーとか思ってたんだけど、
そゆ話を聞くと、
人を「集めすぎない」ようにするために、
ある程度近づきにくいちうか非日常的ちうか、
そんな場所を選ぶってのもあるワケなんかのうとか考えたり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
っつーワケで、
所謂アートが好きな方々は
足を運んでみるのもよろしいんじゃないかと。
わし的にはまぁそれなりに楽しめたけど、
また1,800円(実質1,600円)出してでも
リピートするかちうとまぁアレかな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
施設めぐりバスで戻って1731強羅発の
B2編成220レにゲリロン。
この時間はもう1番線で折り返しか。
転換クロスに座るのは久しぶりな気も。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
湯本からは100円バスで塔ノ沢温泉・
福住楼へ。
わしの場合、箱根では宿泊が必要になることは
キホソ的にはないワケだけど、
ここは以前からハコネスキーとして
利用してみたかった宿の
一つだったのでありました。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
宿の前にバスが着くと女将さん(たぶん)が
表まで飛び出して迎えてくれたり。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
まずは一息ついてから、男湯の大丸風呂
(の手前側の方)へ。
…うむいい感じだ。
ちょっと浸かっただけでも
ずいぶんとヒーロー回復できた感じ。
まぁシャワーなかったりとかするんで、
素人にはおすすめできないかも(汗)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ここの各部屋は
著名人の誰それがよく利用したとかいった
イワクつきだったりするんだけど、
案内を見るとどうも
わしらのいる「竹三」だけ(だった気がする)は
特にそういった話がない模様。
つまりこれは
わしのために残してある
ちうことカー?(ぉ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
なかなか感じのいい女将さんだと思っていたら、
ふと目に入った襖開閉の所作がまたお見事。
ううむさすがだ。
夕食は番頭さんだった。
これはたいへん珍しく
晩飯アワーは魚介類中心。ううむうまい。
刺身のツマまで手作りだそうな。
量的には多すぎず少なすぎずで
ちょうどよかったんだけど、
わし的にそんなワケなんで、
力強く食う方面では別注発動が勝利の鍵なんかも。
ちなみにデザートを含めると4段構成ですた。
2段目と4段目は撮り忘れX(汗苦笑)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
食後は大広間の炬燵でだらだら。
なんか謎のペーパーが保存されていると思って
見てみたら、どうも昨年夏の宿泊客が
残していったラクガキ&句会記録っぽい。
ネタ満載でなかなかおもろいな。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
うはは。この一行、塔ノ沢駅方面から
歩いてきて建物が見えた時には
「まさかあのボロ家に泊まるんか?」
とか思ったらしい。
まぁ文化財だしなぁ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
…って感じに、ペーパー効果もあって
かなりだらだらできますた。
貸切状態だったし。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
1930と0600で風呂の男女別が入れ替わるので、
今度は岩風呂を体験。
…ツレはちと熱かったちってたけど、
なるほどさっきの大丸より熱いな。いいけど。
こちらは一般タイプ2基と全身タイプ1基のシャワーを装備。
ただし全身タイプは温泉成分が目詰りして
現在は使用不能らしい。
時間割や設備・構造とかから考えるに、元来こっちの風呂は
女湯として位置付けていたもんなんかもだけどなじょ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
有線電話はモジュラーありの0発信。
H"は惨敗風味だけど、湯本地区との距離とかを考えると
レピーターが勝利の鍵なんかも。
まぁ塔ノ沢地区は水道も通っていないようなとこだし、
こんなもんかのう。
風呂は温泉、その他の水は湧き水を使っている。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
大広間効果あって、まずは楽しくゆったりだらだら過ごせたな。
考えてみりゃ部屋にはTVもあるんだけど(コンポジット/モノラル入力有)、
スイッチに全く触れてなかったり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2500轟沈號。
女将は大胆にも
めくるめく一夜が
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかし今回の<s>ネタ、
出自わかる読者どのくらいいるんだろう…(汗苦笑)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
0800起動。
まずは朝飯前の風呂プレイにするか。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
で、大丸風呂。
昨日は入らなかった奥の方も試してみたけど、
まぁサイズが違うだけっちゃそれだけなんかな。
状況やお好みで選べばよさげ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
朝飯アワー。
番頭もうまかった
うむこれもうまいのう。
食事は月替りとな。
そーいや目の前の木はモミジだったんだな。
景色といい料理といい、
各シーズンを制覇したくなるのう。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
名残惜しいけど1030出発。
まぁおねんとかみたいな
「日本旅館ちうもんがそもそも合わない」
ちう方面には向かないだろうけど、
そうでなくても
別な意味で
素人にはおすすめできない
てなもんすか。
であった。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかし最近は外国人リピーターなんかも
出てきているそうで、
サイトにも英語版を用意しているとな。
でもこのサイト、VGA以下惨敗なあたりは抹殺。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
温泉街をちょっとぶらぶらしてから、
湯本まで徒歩李白。
天候が好ければ塔ノ沢駅経由も
よさげだったんだけど、
湯本の温泉街を見ながら行けるってのもあるし、
まぁこっちも悪くはないかな。
塔ノ沢発電所も間近でみるのは
始めてだなそーいや。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
1109湯本発の1086レにゲリロン。3000系3552。
ううむ新3000系はまだあんまり資料持ってないんだよな…。
そのうちもちっと補完するかも。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
小田原で1144発の3755Mに乗り換え。
211系〔東
チタ〕N21(+付属)編成。
何号車だったかは失念。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
熱海で1206発の5643Mに乗り換え。
伊豆急2100系〔伊豆高原〕リゾート21。
モハ2107で海を立ち見。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
伊東からは座れた。
山側席だけど海側も十分眺められるな。
写真は片瀬白田〜伊豆稲取。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
それにしても本当に100・1000系の営業運転は
終了してしまったんだなぁ。
なんか伊豆急らしさが弱まった感じ。
といいつつ、伊豆高原では3両を確認して以下略。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1332伊豆稲取着。
時間があれば河津桜まつりを狙ってもよかったんだけど、
河津方面の混雑を昨年学習したので優先度低。
さらに天気も今ひとつ。
そして今朝だらだらしまくってウヤ確定てな感じで、
雛のつるし飾りまつりに専念することに。
まぁ金目鯛も食うつもりだけど。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
で、まずは昼飯アワーに駅前のみなと水産へ。
この時間じゃまだそれなりに待たされるな。
さらに金目鯛の姿煮(二人前より)を狙ってみたら、
これまたそれなりに時間がかかるとのこと。
まぁ先を急いでいるワケでもないので問題無し。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
ちょうどテーブルの横の壁に、
平成8年夏場所の絵入り力士リスト
(こういうの何て言ったっけ?)があったので、
これを話題に、退屈することもなくだらだらと待ち。
まだ腹減りまくってるってな程でもないしな。
しかしこれ、そこそこ高い位置にも
汁状の染みがいくつか見られるけど、
こんなとこまで何がハネるんだ?
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
出てきた頃にはもう1430になっていたり。
他の席には電車の時間を気にしている客もいたなぁ。
しかしこりゃ思ったより大きいな。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
と思ったりもしたけど、これがまたいける。
煮汁も甘すぎず辛すぎず、絶妙な味わい。
ハイペースで力強く骨格標本を完成。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
てのはサテオキ、食ってる途中で
金目をひっくり返そうとした時に、
失敗して煮汁を飛ばしてしまっつ。
…さっきの謎が解けた(苦笑)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
ミカンを頂いて出発。
去年の経験からプライマリ会場は「もういい」風味なので、
未体験のセカンダリ会場方面へ。
途中、商店街の店舗にも展示されている
つるし飾りも見て回ったり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
おにんから電波。
おとんPCでトラブルが発生しているんで
サポートに行って欲しいとな。
しかしどうも現象を聞く限りでは
「触ってるうちにNumLockをONにしてしまったが、
解除方法がわからない」
てな感じがするのう。
中間業者が入った状態で指示したところで
ロクなことにならんだろうから、
帰投後に直接おとん対応することに。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
薬局(店名失念…あとで調べた感じでは石原薬品?)
の飾りがなかなか楽しくて
外から鑑賞していたら、店の奥さんに
中に入ってゆっくり見ていけと勧められたので、
せっかくだから突入。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
こんなところのでも良ければカメラに収めてくだちい
とのことなんで、せっかくだから頂いてみたり。
しかし売り物になってるのも少なくない中、
こ、これは!と目を引くのはよく見ると値札がついていなかったり。
やぱし気に入ったのは非売品にしとるんかのう。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
道案内までしてもらって薬局を離脱。
…さてセカンダリ会場の駐車場にはたどり着いたけど、
会場はどこなんかのう。
「文化公園」ちうからには公園があるワケなんだろうけど…。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ぐは、駐車場の奥の、これがッ、これが
文化公園とやらなのカー?(謎汗)
いやまぁ別にいいけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
入場料200円を払って視察。
ここは撮影禁止なんだな。
注意書きに「ビデオ、ケータイでもだめ」とか
書かれているのが今時風味とでも言いますか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかし入場待ちはなかったとは言え、
順路に沿って立ち止まらずに見学せんとあかんし、
こう数が多いと壮観ではあるけど
一つ一つに目が行き届かなくもなりがちで、
ゆったりじっくり鑑賞することはできんのう。
「撮影すんナー」「この車はダレンジャー
タイフーン!」
てなアナウンスがひっきりなしに入ったりして騒々しいのもにんとも。
まぁちょっと気になっていた「手作り教室」の
様子を確認できたのだけが収穫か。
手作り教室は午前、午後に1回ずつの半日モノと考えていいんかな。
各回先着10名で、確実に体験するなら予約が吉鴨的。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まぁ有料のプライマリ・セカンダリ会場には
駐車場があるし、展示物の量は多めだったりも
するから、そゆ要素を重視するなら
これらの会場を選択するのもアリかな。
わしはもういいけど。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
で、駅の方に戻りつつ、
去年も体験した「なぶらとと会場」方面へ。
途中の旅館で展示されていた物件が
謎なことになっていてちょいウケ。
ツレ的にはネタがわからず、
「つるし飾りの『三角』みたいに、
何かしらの意味があるんだけど
一見すると正体不明な謎の物体」
の一種だと思った模様(苦笑)。
まぁツレはガンダム見てないに近い状態だしなぁ。
どうも「富野作品は合わない」っぽいことが
わかってきているので、
今後マトモに鑑賞することもなさげな感じ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
うむーやぱし「なぶらとと会場」はええのう。
ここは無料だし撮影OKだし、
小じんまりしてるけど、むしろ
ゆっくり見るには丁度いい規模だし。
立ち止まったり座ったりして、たっぷり鑑賞。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいやここに来てるのは大半が熱心に撮影してるよな。
それも奥様グループぽいのが
(エントリーモデルっぽいとは言え)
一眼レフ使ってたりするのも結構いて、なかなか侮れん。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…とか思ってたら、スタッフのおばちゃんには
「すごいカメラですね」とかチェック入れられて
しまうわし。まぁいつものことなんで
別に驚いたりもしなかったけど(苦笑)。
先方は去年「はじめての一眼レフ」として
Uを買ったらしい。
さらに「この角隠しのが珍しいんですよ」とか教えてもらったり。
確かにこれは他に見たことがないな。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
ウ〜ムまんぞく。
出ようとするとUのおばちゃんが
「そこの電器屋も見ていけ」と勧めるので、
せっかくだから視察。
稲取地区に現存する最古の雛人形があるらしい。
店名は失念。
あとで調べた感じではポート黒田?
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
なるほどこれかー。
江戸時代のものとな。
一部破損しているのが残念。
ちうか顔が破損してるとやぱしコワいな。
雛人形の他にも、いろいろと
明治、大正、昭和の史料が展示されていて面白い。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
駅前まで戻って、菓子屋でおやつ調達。
さらに向かいでオミヤゲも確保して撤収。
今年は俵ねずみとか動物系のが
去年と比べて目立たなかった感じもするのが
ちと残念だったけど、
いい表情の這い子が大漁だったのがよかったかな。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
1657伊豆稲取発628レには
すでに間に合わない時刻だったけど、
遅延が発生していたようでゲリロン成功。
200系4連、クハ254ですた。
ちうか今までに乗った200系って
全部クハ254引いてる気ががが(汗)。
いいけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1724伊東始発の211系〔東
チタ〕528Mで乗り換え。
ううむこの時間帯はさすがに混むのう。
小田原までは結構しんどかった的。
国府津で付属編成を増結。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1924大船始発の209系〔宮
ウラ〕1910Aで本日のゲリロン完了。
帰投後は晩飯アワーに出ておとん対応とか。
やぱしNumLockだったカー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかし
環翠楼や
萬翠楼福住のサイトを見てみたら、
料金情報が載ってなかったりして、
かなーり実用性に欠けるな。
VGA惨敗の方がまだマシぢゃ。
いやそのへんとかもちとアレなんだけど。
まぁ「箱根全山」(http://www.hakone.or.jp/)
から辿ればある程度の料金情報はわかるんで、
そこにエントリーしている宿は
そっちから辿ってくることを前提に
サイトデザインしたんかもなぁ。
ううむ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2545轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0835起動。だからだっしゅダンナさま。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
えーと、頼みもしないのに不要なメールが何通も来るのは
いつものことなんどすが、件名が
[SPAM] HAVE YOU SEEN MY PICTURES YET HGFRVVZAEGVU
なんてのが来たりしてアッセー。
BIOSクラッシュ競技の顛末。
クラッシュツール自作してきたのが2人「しかいなかった」のにも
驚いたが、
「本来であれば誰もBIOSクラッシュには成功しないという目論見」
だったんかこれ。
わし本気で
「クラッシュさせても復旧できるから、
存分に自作クラッシュツールの能力を競いなされ」
ちう趣旨のイベソシだと思ってた的。
ちうかそもそも
「自動復旧できた場合はクラッシュ失敗、
自動復旧もできない状態にして初めてクラッシュ成功と見なす」
ちうルールだったのねこれ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふむー、
Win2k/XPでは
Messageウィンドウクラスとか
HWND_MESSAGEウィンドウハンドルとかあって、
完全にメッセージ専用なウィンドウを作れるのカー。
結構便利なんかも。
←抹殺?
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あーでもこれ、
VC++6.0についてる程度に古いPlatform SDKだと
HWND_MESSAGEが定義されてなかったりするんかな。
…って、考えてみりゃ
そもそもVC++6.0はWin2kより古いんだから当然か。
←抹殺
ちうかわし、
最近まで学士会館って存在自体知らなかったんだけど、
知った理由がとあるイベソシ(←?)だったり。
なるほどリッチな貴方を満足させる
リーズナブルなお値段なのねん。
ちってもまぁ具体的にどんぐらいなのかは見当つかんけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちらっと聞いただけで未確認なんだけど、
GTってまた新作が出て、今度は箱根(風味?)も収録されるんカー?
ううむピンチかも。
ここから
JASRACとの往復書簡。
うむー。
まぁどのようなケースだと「正当な引用」にあたるのか
具体例を示してもらいたいもんではあるよなぁ。
ちうかJASRAC的には
「現実的には『正当な引用』と見なせるケースは
ありえるものではない」
てな感じだったりするんじゃないかちう気はせんでもないよな。
それならそれでも別にいいんだけど、
はっきりそう宣言した上でゴロツキ文化の発展に寄与スレ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
なんか今度は
Don't Delete This Message Before You Read It!! (以下略)
とかいう件名のメールが来たり。
そんなこと言われてもなぁ(苦笑)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
CTCローカル列車の旅は只見線。
うむーええのう。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
はとバスの匂いがしたのでWBS録画を仕掛けてみたけど、
日銀総裁に乗っ取られそうな予感。(ぉ
←はとバス的には影響なかった模様
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2445轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0800起動。
うむー。
少なくともWin2kのcalc.exeは
Dependency Walkerでざっと眺めた限りでは、
ほげほげAとかほげほげWとかほげほげExWとか
使いまくってたりもして、
あんまり16bitコード残ってそうな雰囲気もないような。
まぁ細かく追ったワケでもないけど。
ちうか関係なさげだけど、
ほげほげA/Wが混在しまくってるのってどうよ?(苦笑)
まぁ
代案なくして批判なしちう考え方はあるよなぁ。
ちうかわしもキホソ的にはそゆ考えなんだけど。
ちなみにCCCDの代替案についてはわし的には、
DVD-Audioがあるやん、
ちうかそもそも
そのために考えたDVD-Audioなんじゃなかったっけ?
まぁ生活者には直接関係のない、
大人の事情とやらがあったりとかするんだろうがな。
とかまぁそんな感じ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
正直、
三味線ゲーは
タイトーにやってもらって、
ニンジャウォーリアーズを収録してほしかった的。
…って同案多数でそでそ?(汗
ここから
板尾係長とか
シンガー板尾とか。
板尾ネタじゃないけど、
ミラクルエースが特に好きだったなぁわし。
最終回のオチは読めていたけどやぱしナイスだった覚えががが。
っつーワケで、いまだに「逮捕しちゃうぞ」ちうと
アニメよりも「エキゾチックポリス」とか「半殺し」とかいった
キーワードを連想したり。
ちうか今見ても(まとめて見てるからってのもあるだろうけど)
激しく変な人化してキケンが危ないなシンガー板尾。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや詳細は未確認なんだけど、
今度の出銭映画って、
かわいいエイリアンさんが地球に攻めてくる話
てのは本当なん?(汗
ここから
げいつ様の講義。
講演でゲイツ氏はまず、自らの幼少時代を振り返り、「当時はPCというものは、
てのも微妙にアヤシイけど、まぁ訳がアレなんかもな。
ちうか
マイクロプロセッサってげいつ様が1974年に発明した
んじゃなかったっけ?(謎笑)
←本気にしないように
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
てのはサテオキ、これって結論はつまり、
「おまいら数年後には
Tablet PC買わんと宿題できん
ようになるぞ」
ちうこと?(ぉ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
パイオニア10号、電池切れXカー。
いい人ですた。
←人じゃありません
http://www.yomiuri.co.jp/04/20030226i404.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
いつものお願いではございますが、
車内では携帯電話の御利用は御遠慮くださいますよう、
御協力お願いいたします。
http://www.japan-journals.co.uk/dailynews/030225/news030225_4.html
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ううむなんだか金曜夜に鉄人会(←?)が連載開始しそうな、
そんな新しい予感。
とりあえず塔の某店か某店が開催地有力候補?
とか釣ってみるテスト(謎笑)。
あーどっちかっつーと、
塔の某店と、塔の某店の下の某店(←?)ちうイメージですた。
まぁ塔方面だと
ごたーんが
いい人になりやすいちう説があったりもするんだけど(苦笑)。
で、金曜連載がわし的には都合つきやすいんだけど、
一方でTX鉄道沿線の旅とかCTCローカル列車の旅とかが
ピンチになってしまう諸刃の剣(汗)。
まぁCTCは何曜でも同じことなんだけど。
それって
人として当然なのカー?
←お前が言うな
[本日の流行もの]
ここから
−
ハイパー萌え式ダメ人間スカウター分析結果−
- エロヲタ度: 83 %
なんていうか…もはや3次元には未練ないようですね…。
- アニヲタ度: 94 %
アニヲタ神です。次元超えてます。けどデッキが壊れると弱いです。
- ゲーヲタ度: 84 %
なんか停電とか起きたら発狂しそうです。超危険人物。
- 脳内麻薬量: 69 ぴこ㍑
家宅捜索されそうなレベルです。ボス。
- 法則無視数: 76 個
ゲーム級に捻じ曲げています。危険過ぎて近づけません。
- 戦闘力: 1624000
てな感じで、「天」らすい。
ちうかわし程度でそんなにアレなんか?(汗)
ちうか
わし的にはPC-8801より前のはみんな以下略とかそんな感じ
(同案多数でそでそ?)。
それはそれとして、自転車編なら(←?)
実家に埋蔵(苦笑)されていた気ががが。
といいつつ、くらさんは2,3種持っていた気がする。
さすがだ(汗笑)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
CTCローカル列車で行くは大井川鉄道キター!
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
録画セット忘れてたこともあって、
せっかくだからGPMリアルタイム鑑賞。
まぁそれなりに面白いかな。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
っつーワケで、ガッチャマンに突入(苦笑)。
- お前たちギャラクターが悪事を働く限り、
どこまでも邪魔してやるぞ!
- 南部博士の「下等イコール凶暴」説
- 下等なくせにロボにパイルダーオンする宇宙生物
- 「死んだ脳を生き返らせるなんて、そんなことが!?」
「ギャラクターならできる!」断言しますか南部博士。
まぁ銅像だって生き返る時代だったワケだが。
←番組違います
- 脳波エネルギーっていったい…。
- 例によってバードミサイルを撃ちたがるジョー。
- 自爆ボタンはタツノコメカの標準装備。
- 死んだ人の脳なんてどうでもいいってんなら
始めから保存すんなYO!
しかしどう考えてもこの世界の科学者って
マッドしかいないよな。
南部博士を筆頭に(笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2600轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0845起動。
だからだっしゅダンナさま。
ハリポ大ヒットの陰で泣いた人。
知財権方面では「およげ!たいやきくん」が
今まで伝説的事例になっていたもんだけど、
今後はこれも語り継がれるようになるんかのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
新幹線の席で居眠り…いやまぁ電GO各種体験した限りでは、
新幹線が一番寝ちまいやすいよなぁ。(ぉ
http://www.yomiuri.co.jp/04/20030226ic50.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
といいつつ、
俺たちは大きな思い違いをしていたのかもしれない!
ちうかまぁわし周辺では
「宇宙人にアブダクトされて、その間の記憶がなくなっている」説とか
出てきている(汗笑)ので、
何とか事件の真相を解明してくだちい。
>勅命リサーチとかキバヤシさんとか
[今週のチャンピオン]
- 五月: 退場。もういい。(ぉ
- あのTV番組: デェエェン
- ラーメン:
- 扉絵はあの新連載を意識?
まぁ30人はいないワケだが。
- あと、ゆうべあの番組を見たせいで
「世界ロボット博覧会」ちうキーワードで
変な人化してしまったり。
- 買いに来てくれる人がいれば僕は同人活動できる!
- バキ: やりすぎて生気吸われますた。
- ダンコン: マギー司郎ってゆーなー!
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
DDIPの新機種はPDX/ONC非対応になるんかーううむ。
その一方でCHTML対応したりするようだけど。
あとUSBで充電できるのは微妙に便利かも。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
ひょっとしてと思ってちょっと調べてみたら、
CTCローカル列車の旅はやぱしループしているっぽい。
それもまたよし。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
192.168.0.1のアレ、
決着!
…なのか?
どっちかっつーとホラー的結末とも言えるよな(汗苦笑)。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
CTCローカル列車の旅は越美北線。
ちうか車掌DJで波仁屋庵。
やはり要視察かのう。
←…
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
某所ネタで
二値脳圏の問題
(←って書くとムチャクチャ頭が四角そうだな)。
図2のそれぞれから
- 聖衣をまとった聖闘士たちが
- スキージャンプを応用して
- 月へ行き
- 月面基地を建設した。
と考えたら「(アタマが)まるいどころじゃない」とか
言われてしまったり。
ちうか解答しながら自分で激しく変な人化。
しかし1.ってまぢでどうしても聖衣の数々に見えるんデスががが。
←バカ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
バラデュークの中の人が
大変
女性なのは当時から知ってたワケだけど、
そんな後付け設定があったとわ(汗)。
NOURSも長らく査読してないなぁ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
NHK北海道遺産が始まってしまってピンチだったけど
なんとか2530轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0815起動。
[本日の誤読]
Protect Your PC with Norton SystemWorks
てな感じのspamが来て、まぁそれ自体は珍しくもないんだけど
(ちうか件名にNortonとかSystemWorksとか書いてあると
読まずに捨てるのわしだけじゃないでそ?)、
今日はなぜか
Protect Your PC from Norton SystemWorks
とか誤読してしまったり(汗)。
DVD musicカー。
内容と価格を考えるといよいよCCCDが無意味になってきたかな。
まぁDVD musicは確実にCDプレイヤーでは再生できない
ってのはあるが、「確実でない」よりはいいとも言えよう。
だいたいCCCDはCDプレーヤーでの再生にこだわる
(くせに確実に再生できるワケでもない)から
アレなんだよなぁ気持ちはわからんでもないが(←?)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
安価なポータブルDVDプレイヤーがまだないのがアレだけど、
DVD musicのタイトル数が十分な数になってくれば、
音声再生に特化した
ポータブルDVD-Video(music)プレイヤーなんてのもアリなんかも。
しかしDVD-Audioは結局どうなるんだか…(汗苦笑)。
味タムで
ちょいウケしてしまっつ…(汗苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
本日の鉄人会は1930頃にJR蒲田駅大森方を出て右側の
弁当屋だったかのあたりとか、そんな感じになりそうな予感。
今のところTHE 4名様?
これは罠よ!お兄ちゃん逃げて!
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
なんじゃこりゃ…。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20030228k0000m010099000c.html
マクロビジョンについては、
あれもなんだかなぁちう感じはしてるんだけど、
あれ入ってる/いないと直接的には関係なく、
つい最近まで市販ビデオソフトを鑑賞することがあんまりなかったり、
それ以前に、わしビデオデッキ導入したのがたぶん遅い方で、
マ式を想定していない「昔の機器」を使っていなかったりで、
そんなに自分に影響のある問題でもなかったってのはあるなぁ。
ガード解除が割と容易だったり、VHSの場合は
もともとの品質が
ガードによる劣化を無視できそうな程度だったりもしたし。
あとわしもちゃんと確認してはいないんだけど、
今ではマクロビジョン信号は「正しい」信号とされるように
なっていた気はする的。
それよかちと話それるけど、以前たまたま
「マクロビジョン社は所謂マクロビジョン式コピーガードの特許も
押さえているが、その突破方法の特許も押さえている
(ので、マ社のライセンスなしで
キャンセラーの製造販売を行うことが難しい)」ちうことに
気がついて、なかなか微妙なことしてるなーとか
思ったりしたのでありました。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あと、CCCDに関して「リッピングできなくなるのは困る」
ちう意見については、
わしはそんなに強く同意しているワケでもなかったり。
どうせMP3やATRAC系にするんだとしたら、
アナログキャプチャだってええやんとか思うんで。
まぁリッピングの方が手間はかからんてのはあると思うけど、
品質的にはね。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
とか書いてて思ったけど、CCCDは「来るのが遅すぎた」んかもなぁ。
CDが発達途上期にあるうちに
CCCDが広く利用されるようになっていって、
多くのCD系プレイヤーが「CCCD対応」として製造されていたら、
それほど問題にならなかったんかも。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいやDVDなんかも高速メディアは
旧式の(ちっても割と最近の物も含まれる)
ドライブ/プレイヤーで問題が発生したりするようなんだけど、
これってCCCDほど騒がれていないよなぁ。
機器メーカーお墨付きの規格だったり、
高速メディアが非対応機器で使用されるケースが
(今のところは)そんなになさげだったりとか、
そのへんが要因なんかのう。
わし的には
「自分でDVDメディア上に制作した物を、
非対応機器ユーザに渡してしまう」
可能性がそれなりにある立場なもんで、
高速メディアを使うべきか避けるべきか悩ましいのが
むしろCCCD問題より切実なんだけど。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
で、鉄人会。
蒲田西口方面で街道バトル(ちうかゲームソフト屋)惨敗だったり、
植むら初体験ではないのにメニュー初査読する
ごりーんだったり、
妙にリアルなスクリーンセーバー(あるいはAQUA ZONE)だったり、
その他いろいろ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
んなワケで本日のCTCはウヤ。
代わりにメインビデオデッキ関連を再調整して、
それなりだけどCTCも録画できるようにしてみたり。
もっと早くやっときゃよかったな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2445轟沈號。