![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0710起動。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
15時前くらいに大地震発生。
さすがにやヴぁく感じてきて、とりあえず机の下へ退避。
机上の物件以外に何かが倒れてくるおそれはなさげなレイアウトではあるが、
天井が落ちてくる場合もありえなくはないしな。
まー7Fにいてビル自体が崩れた場合については、
流石におそらく自力ではどうしようもないので対策は深く考えないw。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ひとまずおさまってきたか。
この職場での避難訓練は未経験だけど、まーリーダーが存在する状況なら
とりあえずはフォローリーダーが鉄則だ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
リーダーから避難指示が出たので、
普段から「脱出を要する場合」に備えておいたわしは、
一瞬で私物をフル装備完了してまずは外へ集合。
非常階段区画の内壁にヒビが見られたり。
上着も着ずに出てきたのもいたけど、そんな装備で大丈夫か?
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちうか某社倒産時の教訓から
「職場で何か起きた時には二度と職場に入れなくなってもいいように
即座に私物の全てを持って脱出できるように常時備えておく」
ことを習慣にしてたのが、
こんな形で役に立ってしまう日が本当に来るとはねえ…。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
余震あるなあ。
しばらくしてからリーダー指示ですぐそばの駅前広場へ移動。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
今日の業務をこれからどうするかとか、
今晩に予定されていた職場飲みをどうするかとか、
そのへんに関してリーダーが本社に問い合わせているようだが、
なかなか連絡がままならない御様子。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
わし自身としては、特に急ぎを要する業務連絡もないので、
発信規制と戦ったりはせずにバッテリーを温存しとく。
家族とはもちっと落ち着いてから連絡取ればええだろ。
スマホ等による情報収集も自分でやりたい人たちが
そこいら中にいるんで任せとく。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
駅前広場には結構な数の人が集まっていたが、
献血中とか歯科治療中とかいった感じの人たちも出てきてて、応急処置をしていたりも。
エラい目にあったもんだよなあ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
喫煙を欠かさない人たちもそこそこ見られた。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
大きい余震がまだまだ起こる。
目の前でビルや電柱が大揺れしてるのを見るのも
まーなんつーか貴重な経験だよなあ。
揺れ方向からするとこっちに倒れてくることはあんまりなさそうだが、
実際こっちに倒れてきたりしたら割とマズーな位置関係ではある。
あと、錦糸町駅なだけに「スカイツリーがこっちに倒れてきたらどうしよう」みたいな話が
聞こえてきたりも。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
リーダーによると本社からの指示は「客先に従え」とな。
流石は下請け企業てなもんすか。
本社所在地はおそらく被災してないだろうし他人事みたいに言うもんだよなあとか、
自社の体質が見えたなあとか、
またあのビルに戻るのヤだなあとか言い合う皆さんと、
いったん職場に戻り。
どうやらリーダー判断で、
応急的に機器類の片付けをしてから今日はもう業務終了し、(職場には残らずに)帰宅するなど各自の判断で行動せよちうかよーするに解散ちう話に。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
隣のビルでは内壁が崩れとるのう。
非常階段から外を見ると、駅間で止まった電車から脱出したと思われる人たちが
徒歩で線路上をぞろぞろ駅に歩いてくるのが見えた。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
うわあ…わし席の開発用ボードの上にPCが倒れこんでてボードのコネクタに損害が…。
まー大規模災害の影響ちうことでここはひとつなんとか(大汗)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
む、気がつくと2,3分前におねんから電波飛んできとったか。
まー連絡つくのか試しにpingを飛ばしてみただけのつもりだったらすい。
実家方面の被害は皿が何枚か割れた(のと、おねん部屋でいろいろ崩れたぽい?)程度らすい。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
っつーワケで、ここからは自律行動。
他所ではもっとエラいことになってたりとか、
自分もこれからもっとエラいことになったりとかするんかもだけど、
今のところは「この程度っちゃこの程度」とも言えなくもないんで、
この状況をむしろネタとして楽しむくらいの気持ちで臨んでおきたい。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
天気も悪くないし暑くも寒くもなく、路面が荒れた様子や
ライフラインの深刻なダメージもどうやらなさげなので、
急いで避難所に駆け込む必要はないとまずは判断しとく。
とりあえずは日頃の脳内シミュレーションで鍛えたプログラムに沿って、
自宅までの旅を1600開始。
最寄駅方向へ向かう人々がぞろぞろいる流れとは逆方向に歩く。
※なおバッテリーに余裕のありそうなうちは、
フォロワー向けのビーコンとして
実況ツイを行ってはいくことにする。
一方でネットからの情報収集についてはキホソ的には、
実況送出のついでにTLで観測されたツイのみを拾うことにし、
積極的に取りには行かないことにしておく。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
「こっちが近道じゃない?」とか言って路地に入っていくグループもおるのう。
近場ぽい雰囲気もするんでそんなに心配することもないかとは思うが、
大規模な余震が発生した場合の安全性は大丈夫か?
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1630に両国駅付近のコンビニで携行食を多すぎず少なすぎないように確保。
日頃の旅経験で慣れているので品目のチョイスに迷いなしw。
各所の自販機は生きているようだから、飲料は最低限でええかな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
蔵前橋にもどうやら支障はなく、第1の関門と想定していた隅田川をクリア。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1710秋葉原駅。さすがにここは路上も店舗内も難民が特に多く歩きにくいのう。
駅の電光掲示等で情報収集してみるが、やぱしでんさは止まったまま。
ヨドに寄って物資調達をしておくべきところでもあったがどうも気が乗らず先送りにし、
このまま次のチェックポイントとして東京駅に向かう。
あそこまで到達すれば実際動くかは別としても
鉄道路線の選択肢はかなり増える。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
万世橋署を通りかかったら避難場所情報が掲示されていたので、せっかくだから記録。
まーこの分ならわしはたぶん使わずに済ますけど。
付近の道路では、交通量が車も人もかなり多くなっていて、
信号機が生きてはいたけど警官による手信号が発動していた。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1728ツレから入電。バスに乗れたので帰宅中とな。
あっちはこっちより震源から遠いし、こっちがこんぐらいならそんなに心配はないかな。
あとは(ふ)保育園の状況が気になる。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
TL上の情報ではあるが、本日中の鉄道運行再開はやぱし見込みなさそうだのう。
まーわしは普段の脳内シミュレーション通りにやる。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1735神田駅付近。
スタバでホットコーヒー(ブラック)の無料配布をやってたので頂いておく。
ただし18時には閉店するとな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
さて、鉄道復旧はどうもアテにならんので、東京駅経由はキャンセルして旧一級国道(=1・2桁国道)トレースにプラン変更。
錦糸町付近にもそれっぽかったのがあったけど、
歩いていると、
ビルの窓ガラスが割れて立ち入り禁止になっている地点が
何箇所か見られる。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1755日本橋に到達。
そろそろ暗くなってきたが、停電も発生していないのでこのまま行けるとこまでは行く。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1835の入電で(ふ)帰宅も確認。
状況等についてツレと情報交換している間に、わしは新橋まで到達。
歩道も車道もまだかなり混雑。
コンビニは外から見た感じ、いよいよ食料品が駆逐されつつあるのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ツレ情報によると、保育園からの帰宅途中に塀がごっそり崩れてる地点があって、
ツレも(ふ)もぞっとして帰ったらすい。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ツレはまだいろいろと話をしたい様子だったけど、
内容が雑談的にもなってもきたので、
バッテリーを考慮してそろそろ終話してもらうことに。
ウェルコネどうしとは言え回線掴み続けるのもアレだしな。
代わりに家PCのついったでわし行動を追跡する手順を教えとく。
うまく試せているようなので、家ルータ等のネット環境はどうやら問題なさげか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふむーやぱし今日はもうJRは動かんぽいのう。まー予想通りなので別にいい。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1910浜松町の吉野家で晩飯アワー。
携行食は携行食なので温存しとく。
わしは5分待ちくらいで席につけたが、
並んでいる間にキューが随分と伸びていた。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふむー、一部品目は完売、テイクアウトも休止中か。
わしは牛鮭定食とお新香でバランス確保して1930飯了。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
芝4丁目交差点で通りがかりのジイさんに田町駅への道を尋ねられたので教示。
しかしなぜわざわざわしを選ぶかねw。いやいいんだけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
せっかくだからR15トレースをいったん離れて、
田町勤務時代に開発しておいた児童遊園の公衆便所で1950余裕のピットイン。
しかしホント、ここはわしにとって大切な場所になったもんだのう…。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あの遊具にまた腰かけてちょろっと休憩しとく。ああ落ち着く。
隣の保育園にまだ明かりが灯っていると思ったら、まだこれから帰る子もいるんだなあ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
さて2005出発。
ぜろ3のバッテリも結構減ってきたから、そろそろ対策もせんとな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいやどこのコンビニでもケータイ充電キットがすっかり無くなっていたけど、
やぱしみんな同じこと考えるのな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
だがしかし、ぜろ3の場合はどのみち対応品のコンビニでの扱いは期待できないのであったw。
まーWS003/004SHならゲームショップ等でPSP用の何かを押さえりゃいいちうことは、
実機をある程度使い込んでるユーザなら誰でも知ってそうなネタですががが。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
田町駅前では携行食をつまむベビーカーファミリーが何組か見られたり。ううむ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
泉岳寺勤務時代に開発しておいたR15沿いの公衆便所は2035華麗にスルー。
まー使い物になる状況だったのかは未確認。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2050品川駅。
歩道橋から見た感じでは、アンミラは開いてるのか閉めたのかあんまりはっきりせんけど、
まー閉まっとるんかなあ。京急はやぱし止まってるちうか駅のシャッターも閉めていた。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
歩行距離や川崎市内での行動を考えればR15トレースを続けたいところでもあったけど、
どうも歩きにくそうな状況にも見えたんで、北品川でR15を離れて、r317で五反田・R1方面へ。
ちなみに北品川駅(品川区)は品川駅(港区)より南にある誰得知識w。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
うむー2110になってもランドセル背負って保護者と下校中の小学生がおるのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2120コンビニでNi-MHを調達。まー役に立つのかはまだわからんが。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
R1に入って2130五反田駅通過。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
R1沿いのまんそんで「トイレあります」と案内をしている、おそらくは個人を目撃。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2225に馬込エリアの児童公園で休憩。
便所もあって安心だがまーわしはまだ要らんな。
案内標識によれば川崎までがあと2時間くらいか。
だんだん疲れてもきてるワケだけど、
迂闊に休みすぎると却って疲労が効いてきて
動けなくなってしまうおそれが強くなってきたとも言えるし、
持久戦は安定したペースを保つのが勝利の鍵なワケで、
長居は無用。2235に出発。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2250でもベビーカー押して帰宅中ぽいのがおるのう…。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
日産ディーラーがトイレ開放中とメガホンだか放送だかで呼びかけてるのを目撃したりして2315環八通過。
そーいや池上線や多摩川線は動いてたけど車内はガラガラぽくて、
営業運転なのか単なる回送とかははっきりしない。
距離があってよく読みとれなかったLED表示器の文字数は
「試運転」ではなさそうではあったが。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2330に矢口エリアでゲームショップを発見して、
ようやくPSP用の増槽とケーブルを確保完了。
必要ないDS系のケーブルがいくつも余分になってしまったがまあいいw。
まーPSPは持ってないワケですががが、
とにかくこれで、ぜろ3のバッテリーはたぶんなんとかなる。
いやしかし電池の本数がまだ足らんな…。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
せっかくだから、ついでにAVコーナーとかも見てみたりして休憩w。(ぉ
まーこれといった物件はなかった。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2350出発。
矢口小学校の様子もちょろっと見てみる不審者プレイの結果は、
通用門は開放してあったし校内の明かりも一部ついてはいたけど、
避難所として使用されている状態なのかは
中の人に問い合わせなかったのではっきりせんかったとか、
そんな状況。
んで第2の難関・多摩川は無事2400クリア。いい東京都ですた。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2430に幸区内、R1沿いの公園でピットインして休憩。
ちょろっとドリンク取ったり足をほぐしたり。
※それにしてもこのくらい足腰がやられてくると、
坂道はまだそんなに気にならんのだが、
歩道橋がなかなか堪える。
高齢者とかには階段ってもんがいかにキツいのか、
話に聞いたことはなくもないちうか
いちおー見てきてもいたんだが、
こういうことなんかとか初めて実感した。
高さ方向に自分自身を移動させる「上り下り」ではなく、
階段の段差に合うくらいの角度まで「足を曲げる」動作が
しんどいのな。
こらバリアフリー対策として
歩道橋を撤去し横断歩道化する事業とか行われるワケだわ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
脳内BGMは救急戦隊ゴーゴーファイブw。
待ってろよ、生きてろよ、
絶対ぃー、そこーにー、たーどりーつーくー♪
大大災害、大大混乱、きわどくかわーすー5つの風さー♪
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2440出発して、第3にして最後の難関、鶴見川を2515クリア。
26時までにここまで到達するちう本日の目標はひとまず達成。
上半身はともかく足腰がさすがに結構やられてきたし、そろそろキャンプ地をどうにかすることも考えるか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかし市バス7系統横浜駅行がモロ混みながらもそこそこ走り回っているようなんで、
休憩を兼ねて2520から新鶴見橋バス停でしばらく様子を見る。
まずは目の前に連なってた2本には無理に乗り込まず、待合用の椅子に腰を降ろしてユターリ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
7分ほどで後続が来たが、これは満員で乗れず。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
さらに8分後にバス出現。
ちょっとはまだ乗れそうな感じもしてたけど、
運転手判断でさっくりとスルーされてしまう罠。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
やぱしバスは8分間隔くらいでやって来るような状況。
次に来たのには乗れたけど、なんかさっき通過してったやつの方が空いてなかったか?
まーとにかく2545発車。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや結局、ゲームショップの後で寄ったコンビニでは
単三電池が駆逐されていたりしたままバスに乗っちまったんで、
やぱし増槽が使い物にならず。orz
さっきまではどこの店舗でも結構残ってたんで油断していたと言わざるを得まい。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2630横浜駅着。
まーわしは平時から言ってるんでこういう時でもさっくりと言えるワケだがw、
運転手に「ありがとう」を言って降りたのはわしだけか。
それにしても、わしとたぶんもう一人を除いて、後部ドアから乗ったお前らみんな
タダ乗りして逃げたろ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
さて、ここからどうするか。
磯子か上大岡まで行けるバスがまだあればいいんだが。
杉田や港南台もまだあればもっと助かる。
…ううむ京急110系統はしゅーりょーの貼り紙ががが。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
む、市バス58系統が生きとるな。
すかさずゲリロンして磯子方面へ。
わしが乗ったとこでちょうど満席になってしまったが、それほど混んではいないので
さっきの7系統よりはまだずっと楽チンである。
2635発車。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
30分ほど乗ってたら座れた。やれやれ。
そろそろ飲物は飲みきってもええかな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2725磯子駅着。
この先また徒歩李白で行くなら終点の磯子車庫まで乗っておくのが得策なワケだが、
まー道路も空いてるし、ここまで来たらタクシーテクノロジー発動でもええか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
つかまーここからは徒歩30分かそこらではあるけど流石にもう歩けん。
今回の実践でまた一つわしの限界が確認できたとも言えるか。
もっとも、足腰を除いた全身的な疲労ちう意味ではまだまだ全然問題NASA。
本気装備の撮影機材担いで駅間を歩いたり山に入ったりするのに比べれば、
ちょろいもんだよ銀河系w。(ぉ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
5分ちょいでタクシーげとずざ。
なんかこのタクシー、さっきは川崎から6時間かけて藤沢まで珍走もとい賃走、
その前は横浜から東京行きの客を乗せてる途中でリタイアとか、
今日はそんなだったとな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2740屋敷着。
携行食は無事に温存しきったので、明日の朝飯に回す。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
さて全く反省点が無いってワケでもないんで完勝とは思わんが、
20時間以内に帰れりゃ上出来だろうと見ていたから、
11時間40分で大勝利ちうことにはしときたい。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
やぱし今回の帰宅ミッションでの唯一ともいえる失策は、
ぜろ3増槽確保の不手際だのう。
道中、後半の通信を控えることでゴールまでバッテリを持たせることには成功したけど、
増槽の不備で後半の通信を控えざるを得なくなったとも言わざるを得ない。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ゲームショップさえあればPSP用を謳ってるやつを確保して使いまわして桶ちう考え自体は
間違ってなかったけど、やぱしゲームショップはコンビニほどそこいらじゅうにあるもんでもないし、
災害時や深夜でも営業してるかちう点でもそんなにアテにはできんしねえ。
やぱし秋葉原到達時点でヨドにでも寄っておくべきであった。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
つかそもそも、災害時にちゃんと備えるなら増槽は常時携行しとくもんだよな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
その他まとめ。
今回はやぱし、
わし行動範囲内でライフラインと路面に深刻なダメージが無かったのが幸いであったと言える。
特に夜間照明と飲料自販機と交通信号がちゃんと機能していたのは心強かった。
隅田川、多摩川、鶴見川で迂回または足止めとならなかったのも助かった。
あと天候にも恵まれた。暑くも寒くも無かったし。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まーこれらに問題があったら、さすがに食糧確保した時点でとっとと
そこいらへんの避難所に駆け込んでたお。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちなみにネカフェ争奪戦とかはする気全くありませんですたw。
そういうのは、そういうオプションしかない人に任せる。(何
あと大概のネカフェとかの類って、大規模な余震が発生した場合の安全性も気になるしなあ。
こゆ状況でも営業続けてられるようなとこなら大丈夫とも言えるんかもだけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
んでぢつのとこ、今回の条件ではどのみち川崎くらいまでは確実に到達できるだろうとは思ってたんで、
イザとなったら川崎在住のあのセソセイ邸に駆け込むちうのもオプションに入れてますたw。
つか帰投直後にPCでついった確認してみたら、本人からも「困ったら来い」的なDが来てたw。ありがたや。
まーR15を離れた時点でもうこのオプションはほぼ不要と判断してたとも言えるw。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あと、電池式ラジオは今回携行してなかった。
つか本来の普段使いバッグには入れてあるんだけど、
今月は諸事情で携行品をかなり絞り込んだ、いつもと違う小さいバッグで通勤してたのでry。
まー結果的には無くても困らなかったんだけど、
行動エリアでの被害がもちっと大きかったら欲しかったとこではあったな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや、わしが実際に行った通話や通信では回線に問題は全く無かったな。
やぱしこういう時にウェルコネは頼りになるw。
※個人の感想です
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そして今回、トイレ提供を行う誰かが言及した地点に限らず結構見られたってのも印象的だったと言えるか。
しかしわしの「公衆便所とベンチを備えた公園がぢつは結構あちこちにあって災害時にはきっと役に立つ
ちうか公園には災害時の避難場所ちう機能もあるもんだしな」理論がそれなりに実証されたなたぶんw。
今回ホントに実況で言及した公園以外ではピットインしてないお!
まートイレコントロールに関しては長距離ドライブや基地祭で慣れてるしなw。
※ただし公園トイレでは治安には要注意。特に夜間。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ではここで小ネタ問題。
地震発生から帰投完了までにわしは地図を何回参照したでショー。(何
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…正解は0回なワケですががが、まー日頃から轟天號での下道帰投で訓練しておいたしなw。
ただ案内標識や道路番号表示をよく確認したりはしますた。
ほとんどの区間で景色が見慣れたもんだったのも安心して帰れたポイントの一つだったと言える。
慣れてない人は街頭地図や交番での地理教示を有効利用するよろし。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
とかまーそんな感じで、錦糸町→洋光台48.3営業キロ相当・災害時の旅すぺさるはいちおーしゅーりょー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あーそそ、良い子のみんな!
いろいろな意味で十分にトレーニングできてない状態では、
無理に真似しないでね!(何
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
む、2800頃にちょろっと揺れ。しかし長いっちゃ長いな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2825頃にも揺れ。さっきより大きい。
やぱしまだまだ余震が来るなあ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2845頃にも揺れ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
寝る前にわし部屋の被害状況をざっと目視確認してみたら、
いろいろと崩れてぱっと見は酷いもんだよ銀河系だったけど、
崩れてもいい物が崩れてもいい位置に崩れてただけなんで、深刻な被害はどうやらなさげか。
まー実家時代とかいった昔から物の多さや積みっぷりに関して
よくどうこう言われちゃいるワケだけど、
「崩れる時には崩れてもいいように積む」ことを心がけてはいるからなw。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…って感じに、2910くらいに寝り。