以前査収したラックを組み、ayaneを移設。
TA-AV670も設置。
居間からTVがなくなってしまうので、遊休だったCZ-605Dを居間に移す。
足りないケーブル類の買い出しをしつつ、
港南台基地に寄ってLaserActiveとLDソフトを回収。
せっかくだから、ayaneにWin98をインストールしてみたり。
アップグレードインストールは不吉という話をよく聞くが、
今のところ問題はないようだ。
1100再起動。
回収したLDソフトの中に、
千葉ちゃんから借りたレイストームが入っていた。
もう返していた気がしていた(汗)。
で、せっかくだから、移設したLaserActiveのテストを兼ねて再生。
…ううむ、今見ても面白いな。見入ってしまう。
もう2年前のゲームなのに、全然古さを感じさせないなぁ。
なんだかんだと買い出しとか。
その後、本だら。
千葉ちゃんも、レイストームLDは返却されているものだと思っていたらしい(汗笑)。
民芸で晩飯アワーして帰投。
2145までにせ。
ぎりぎりで通常料金バスの最終に間に合うかと思ったら、
乗車口まであと5mのところで発車しやがった。
むかぽん。
そこへツレ電波。
事情を話すが「もう動けない」と言うので遮断。
わざわざタクシー乗り場まで戻って、金払って乗る気にもなれなかったので、
藤沢基地まで徒歩李白。
なんてことやってたら、ちょっと脱水してしまったり。
動けないとか言っていたのでツレはもう遮断しているもんかと思ったら、
風呂入ってたりメール読んでたり、ずいぶん元気そうだった。
そんな感じで、ちょっと落ち着いてからエネルギー充填して、
接続せずにそのままぽなくなり。
レタッチしながらIRCして寝り。
<hr width="50%" align="center">
瀬戸の花嫁。
わしが知ってるのはこんな感じ。
瀬戸ワンタン 日暮れテンプラ 夕波こな味噌ラーメン(味噌汁、というのもあった)
あなたの島エビフライ お嫁に行くのりまき
(途中失念)…けれドーナッツ
愛があるかラーメン 大丈夫なのりたま
段々畑トンカツ さよならするの羊羹
(途中失念) 行くなと泣いタコ焼き
(以下失念)
炬燵プロ。
レベル5到達が当たり前と思っていたわしって…。
ちうか、レベル5に到達してない人って、「極限的に眠い」状態になったことがないだけなんじゃないかと。
ちなみにわしは高校〜大学時代の一時期、万年床が万年炬燵化していたので、
布団に移行するという概念がなく、炬燵でしか寝ていなかったりするのでありました。
椅子寝り、床寝り。
椅子は、椅子に座った状態で、って話だったらレベル4かなぁ。
椅子並べてその上に寝るとかだったらレベル5だけど。
床は…言うまでもないカー?(苦笑)
そんな感じで2120。
スタンガン。
結果から言うと
スカ、電流が小さければ乾電池程度の電源でも大電圧を取り出すことが出来マフ。
で、高電圧の取り出し方だけど、変圧器は二つのコイルの巻数比と
入力電圧で出力電圧が決まるので、1.5Vの乾電池から8万Vを取り出すことも可能でし。
ちなみに変圧器の入力側(一次側)、出力側(二次側)を流れる電流の比は、
電圧比のちょうど逆になりマフ。
乾電池はあまり大電流を取り出すことはできないので、
(高電圧を取り出そうとすると)二次側にはあまり大きな電流は流せなくなってしまいマフ。
スタンガンは数万Vの高電圧なので、
乾電池のような貧弱な(大電流が取り出せない)電源で
駆動しないと、連続して大出力が得られてしまい、
高電圧が人体に長時間かかって危険でし。
知らない人のために変圧器の原理も大雑把に説明。
コイルに電気を流すと、磁界が発生しマフ(要は電磁石)。
一方、コイルを磁界中に置いても、それだけでは何も起こりません。
が、コイルのまわりの磁界が変化すると、それに応じてコイルに電気が発生しマフ。
そこで、二つのコイルを並べ、片方のコイル(一時コイル)に
瞬間的に電気を流したり、交流電気を流したりすると、
磁界が発生し、二次コイルから電気を取りだすことが出来マフ。
このとき取り出せる電圧を、入力電圧とコイルの巻数比で決定できるので、
電圧の変換ができるわけでし。
ACアダプタなんかは、(大抵の場合)直流を出力として得るために、
変圧器と整流回路(交流を直流に変換する回路)を組み合わせた構造になっていマフ。
PCの電源ユニットなんかも基本的には同じ。
まー実際には、安定した電圧を得るために、安定化回路ってのも
組み込まれていることが多いわけでしが、この仕組みはちょっと複雑なので略。
IRCしつつ、いろいろと作業。
本日の補完。
<hr width="50%" align="center">
おねツレ兄から「昇圧した後、普通はコンデンサに蓄積する」話がないとダメぢゃん的タレコミ。
ゆうべは面倒だったので省いちゃったけど、やぱし入れないとアレかな。
昇圧した後は、一旦コンデンサに蓄えておくことで、コンデンサの容量が十分にあれば、
大電力が取り出せマフ。まぁ大容量のコンデンサに電気をチャージするには、それなりに時間がかかったりしマフが。
そういやスタンガンの原理って、カメラのストロボと同じなんだったな。
ストロボ使うのに「エネルギー充填」が必要なことを想像するとよろしいでショー。
で、この場合、「安全な」スタンガンを作るには、コンデンサの容量を小さく抑えておくことになりマフ。
あと、変圧器は入出力とも交流なので、電池を入力とする場合は
発振回路が必要だし、コンデンサに蓄積するには整流回路も必要でしね。
ところでタレコミの中に、「十分時間をかければ、電池からでも大電流を取り出せます」てのがあったけど、
これは一旦、コンデンサに時間をかけて蓄積して、コンデンサから大電流を取り出す、ちう意味なのかな。
電流ってのは単位時間あたりに流れる電荷の量だから、「時間をかけて大電流を取り出す」ちう言い方は
変な気がするし、乾電池なんかだと無理矢理大電流を取り出そうとすると
熱ダレ(電池の内部抵抗による発熱で、より内部抵抗が増加してしまう現象)して
出力が落ちるはずだし。←ミニ四駆とかRCとかの経験があれば想像しやすいカー?
ちなみに例えばNiCd電池は一般にマンガン電池より内部抵抗が小さい(らしい。詳しくは知らん)ため、
大電流を取り出すのに有利らしいでし。
もっともNiCd電池は1セルあたりの起電力がマンガン電池の80%程度しかない
(これは電池の原理の関係でどうしようもない)ので、大電力を取り出すのにどちらが有利か、
ちうことになるともちっと話が面倒になるかなぁ。
練習とか調整とか(何の?)ではランニングコストを抑えられるNiCd電池を使い、
試合では、大出力を想定して最適化された
(電極の素材を工夫するなどして効率を良くしているらしい)、
高性能なアルカリマンガン電池(タミヤチャンプゴールドとか)を使うのが普通かナー。
まーあれも、フツーのアルカリマンガンに比べてどの程度の効果があるのか謎だけど。
測定結果持ってるわけでもないし。
まーこういう話は
でんさんの方が詳しいかな。:-)
ところで
替え歌。
WWWを替え歌を載せるのって、広義の著作権のうち「同一性保持権」に引っ掛かるので
やヴぁい、ちう話もあったなぁ。
今や伝説となっている某テープも、それで引っ掛かったはずだし。
一部(not ONE)で替歌王になっているらしいわし的にはちとイヤン的だけど。\
ちうか、
そろそろ
床がフリーアクセスになっている住宅が出てきてもいいんじゃないかと
思っているわしって…(汗)。
そこ、
3DKの3部屋全てにHUB置こうとしてる時点で既にダメってゆーなー。
ちなみに当然、基幹は100BASE-TXだ。
ちうか、
「君の青春は輝いているか」が
泣きソングに思えたらもう大人、ちうのは言い過ぎカー?(汗)
そういや、中高生の視聴覚授業でメタルダー見せたりしてもいいんじゃないかとか思う恭子の頃。
いや別に社会人向け研修でもいいけど。
←あーけど民間企業はやりたがらないかもなぁ、
内容的に(苦笑)。
久しぶりに
電車でGO!ネタ。
早着の恐ろしさは、
電1の京浜東北線(品川→横浜)をやると叩き込まれマフ。
出発警戒25km/hはプログラムされていないけど、
3秒以上早着すると
必ず注意45km/hが発生し、
元々ダイヤが厳しく設定されているために、
ノーコンクリアが絶望的になりマフ。
なお、電1では京浜東北線が最もノーコンクリアが難しいとも言われていて、
それを意味してか、ノーコンで東神奈川(終着の手前)を
出発した時に限り、京浜急行と並走できるなんて御褒美が
プログラムされていたりもしマフ。
0830頃再起動。しかぁし、なんかしんどいので休み。再遮断。
1030再起動。生ストレッチマン見ようと思ったけど、終わるところだった。再遮断。
そんな感じで、途中、昼飯アワーとかあったけど、1900近くまで沈没。
列豪も鑑賞失敗。
親戚に結婚式の写真を発送しようと準備していたら、雨が降ってきた。
こりゃツレWaveが来そうだな。
発送のためコンビニに行こうかと思ったら、やぱしツレWaveが来た。
コンビニ経由で大船駅へ。
その後、港南台基地へ行き郵便物のチェック。
ツレは晩飯アワーを済ませているので、
コンビニで晩飯を調達しつつ帰投。
で、ツレとナディア#5鑑賞しつつ晩飯アワー。
終了後、ツレは寝り。わしはIRCしつつメタルダー鑑賞とかスキャンとかレタッチとか。