![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
帰投してIRC。9体のボットが大暴走して変な人(汗)。
<hr width="50%" align="center">
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
久しぶりに
ロマンスカー出撃。
10000形HiSEは初めてだなー。
テーブルが付いてたりしていかにも行楽用な内装だけど、
リクライニングシートではなのカー。それでもかなり快適。
連接車も初めてだったけどなかなか静かだのう(窓閉めきりてのもあるだろうけど)。
まぁ揺れる時は揺れるかな。
それにしても、えのしま54号って52号に比べると結構乗車率高いんだねぇ。
フリーのWebメーラ…。
Webメーラに関する特許を富士ソフトABCが押さえているっぽい
(番号忘れた…ううむ)ので、探すのは難しいかも。
まぁこの特許もどの程度の範囲で権利が押さえられているのかちう判断が
(少なくともわし的には)ちと難しいんだけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あーそういやうろ覚えだけど、富士ソフトABCの特許だと
POP3使ってることが権利請求の範囲に含まれていた気がするから、
IMAP4しか使ってないやつだったら別に問題ないかも。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
昨晩はトゥナイト2見てたら、PS2特集やってた。
なんかDVD2枚組の実写ゲームをさも凄そうに紹介してたけど、
わし的には、
実写をウリにしたゲームは必ずハズすちうイメージがあるだけに
かなり心配。
ちうか今回も見た限りつまんなそーだったぞ(汗)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まぁハードの高性能化により表現の幅が広がるのはいいことだと思うけど、
見てくればかり気にして中身がつまらんタイトルが増えるのは困るよなぁ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちうかどうも見てると市場(のかなりの部分)では、
どっちかっつーとそういうソフトを求めているみたいなんだよなー。
ううむ。
要はゲームをゲームと思ってなくて、テレビドラマや映画の延長としか思ってないちうか、
ちょっとインタラクティブな要素があると「ゲームをした」ちう気分になっちまう上に、
攻略ってもんが(そのために努力や思考が必要なものだとすると)
そもそも嫌いらしい、ちうか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
各ユーザの嗜好の問題だから何を選ぼうがユーザの勝手だとは思うけど、
市場原理が働いて「ゲーム性よりは見てくれ重視」のゲームばかりが生き残って
「見てくれよりはゲーム性重視」のゲームが淘汰されるようなことになるのは
イヤン的だのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、トゥナイト2。
その後の特集ではトレカネタとかクウガネタとかもやってた。
どーってことなかった。
<hr width="50%" align="center">
ここから
エル商会破産とな。
そーいや上大岡の長崎屋も閉店セールやってるし、
まだまだ景気悪いんだのう。
あ、
倒産速報なんてのがあるのねん。
ドリル部活動は740m。3回ともマヌケな死に方したのが悔やまれる。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
なんとなくDDR3。何週間ぶりかなー。
ちうかオフィシャル曲やるのって(メモカ持ってくるの忘れた)何回目かなー(汗)。
3,4回目のような気はするけど。
なんとなく
じゃんけん あみだ ルーレットチャンスしてみたら
やばい はずした連発だったり。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
帰投してゲームWave見つつIRCして寝り。
<hr width="50%" align="center">
横須賀も久里浜もJR側が
京急側よりも寂れているのは、
横須賀線の主用途が軍事輸送だった頃の名残ではないかと。
逗子以南の各所に残っている分岐の跡は、
各軍事施設に繋がっていたワケですな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
わしは
木之本ちうよりは
真宮寺が元ネタかと思ってた的。
真相は知らんけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
キックボード人身事故で送検カー。
http://www.asahi.com/0203/news/national03018.html
キックボード送検は、わしはよくやってくれたと思いマフ。
携帯性の高い移動用アイテムとしてキックボードに期待する者として。
これまでのアイテム(ローラースケートやインラインスケート等)が
「乗り物」としては普及しなかったことの要因として、
道路交通法が適用されなかった(んじゃないのかなー)ために、
「遊び道具」の域を出なかった、ちうのがあるんじゃないかと思うのでありマフよ。
今回の件をきっかけに、キックボードによる危険行為を「道路交通法をもって」
取り締まるようになり、ユーザが「安全に乗ることを意識」することで、
「乗り物」として認知される、ちう展開を期待。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
[本日のメモ]
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
昨晩は神戸屋でちょっとつまんだりしつつワールドで
ドリル部740mとか
DDR-DCTでサル専門。
SuperManiacとかManiacDoubleとかは面白いけどまだ閉門。
BasicDouble3倍界王拳はまるで手ちうか足が出ず。2倍はクリア。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、生乳部でだらだら。
日経パソコンが以下略。\
<hr width="50%" align="center">
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
で、キロポストと
KATO NEWSと
RM MODELSを査収。
TOMIXノスタルジックビュートレインは出てしまったとな。
ううむ限定品でもないしいいかと思って予約はしてなかったんだよなぁ。
いいけど。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
日野南基地でルーマニア。
ううむなるへそ、一見バカゲーと思わせておいて、
ぢつは展開によっては泣き度それなりに高いことを確認。
実態は「主人公の操作を直接でなく間接的に行う『やるドラ』」てなもんすか。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
解散後、どうしようかと思ったけど結局、大和でちょっとサル修行。
TrcikDouble×1.5クリア。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
ツレがスキーを借りるんで、ツレ姉家へ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
なぜか「IRCとは何か」が話題になったので、実演したりとか。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
帰投後、せっかくだから(こないだ気がついたらPSの電源が落ちていた的)、
今頃PSにMOD chip装着したり、
せっかくだから
下校煮してみたり。
ううむ16回目なのカー。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
今、注目されるような
新しい電機ちうと、
量産型EH500あたりカー?
シングルとマキシシングル。
シングル(8cmCD)ってのは確か日本独自の規格(12cmCDは国際規格)であることと、マキシシングルは
「位置付けとしてはシングルだけど、実体は通常の12cmCDと変わらないので、
メーカーとしては12cm用のラインがあれば生産できる」
「12cm用の棚に陳列できるので、販売店としては
わざわざ8cm用の棚を用意したり、8cm用/12cm用の棚の配分等で悩まなくてよい」
「消費者としては、大きい分だけ得した気分になる、収納しやすくなる(場所は8cmより取ることになるけど)」
といったメリットがあるので、最近はマキシシングルが増えてきた、
ちう話だったような。
任意同行…
そーいや実質的な没収のことは「任意提出」と呼びますな。
日記鯖の開始時期。
動く状態になってテスト運用を開始したのは1997/12/09らしいでし
(ユーザなら更新画面の一番下のタイムスタンプで確認できマフ)。
それ以前の日付の記事は、st時代に手書きや自作スクリプトでやってたやつの
復刻版と考えてくだちい。
構想自体は9月か10月頃だった気が。
んで、朝日奈は東京版が最初(今は止まってるけど)。
ここによると、
1996/05/14らしい。
まぁ公開したのは数日後だった気はするけど。
INTERNET GUiDEでネタになったのは1996年8月号だったかなー。
当時はまだアンテナ間通信が実装されてなかったような。
まぁ掲載誌が発売された頃にはもう実装されてた(1999/06/18初実装らしい。取材は5月か6月だった気がする)ワケだけど。
2000/02/08(火)
RFCから読めないIRC/アルゴリズムの語源/シャア専用
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
昨晩はIRCしつつ
下校煮続き。
ツモが悪くて初日に断られた後は10日目まで下校チャンスなし。
んで、10日目に初下校でしかも逆下校でしかも学園祭承認なんて有り様。
その後もツモ悪くてこりゃー惨敗かなーとか思ったけど、
イベントかなり逃したもののなんとかクリアは確定。
てな感じで続く。
<hr width="50%" align="center">
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
[本日のメモ]
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふと思ったんだけど、パロディウスシリーズで他メーカーのゲームのネタ
(すぐ思い出せるだけでもR-TYPEとかダライアスとかあるね。
とくにダライアスはかなりあからさまだぞ)使ってることについて、
コナミはどう考えているのかナー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あとまた思ったけど、シューティングゲームにおける、いわゆる「固い敵」を
最初に実装したメーカーが、それに関する特許を出願していたら、
その後のゲーム業界の発展にはどんな影響を及ぼすことになったんだろうかねぇ。
あと、「自機を連射可能にすることにより高い爽快感を遊戯者に与えることを
可能とした射撃型遊戯装置」とか。
そーいや
ネタスキーの帰りに、等身大(って言うのか?)キティちゃん乗せた
(not 載せた)オープンカー目撃したりしたなぁ。
わし向けゆーなー(汗)。
といいつつ、商品情報見て散財キューにエントリ(苦笑)。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
あ、ススメって、単品でなくて、おま毛CD(違)の類なのねん。
ふむー。
2000/02/09(水)
徹子の部屋/スーパーはつかり/18輪デコトラ/荒井注死去/Windows2000コモンダイアログ問題/著作権情報センターに抗議/WXG 4.03/UCITA/mobio改造講座
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
昨晩はIRCしつつ
下校煮続き。
…結局、下校チャンスが5回だけって何だよソレ(汗)。
まぁそれでも学園祭、スケート承認でクリアも確定してるけど(苦笑)。
…って感じに、スケート前日まで進めて続く。
<hr width="50%" align="center">
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
再起動して出撃。
10000形HiSEで存分に轟沈するか…
とか思っていたら展望席が取れてしまい困る(苦笑)。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
[本日のメモ]
はつかり改正(公式情報は
こっち)。
130km/h運行のできない485系(not 3000番代)が引退するのはまぁダイヤの最適化のために仕方ないことでショーねぇ。
京浜東北線103系も横須賀線
113系も「ひたち」485系も
引っ込められた理由は(車体の寿命とかもあるけど)
「足を引っ張るから」なワケだし
(山手線が@言う間に
205系に置き換えられたのだねぇ。
あれは最高速度よりは加減速性能の問題だけど←駅間が短いので)。
ちなみに485
3000系
はつかり仕様はぢつは性能的には
140km/h出すことができて、函館直通車は青函トンネル内に限り140km/h出してるらしい的
(在来線では制動距離の関係で青函トンネルを除き130km/hまでしか出せないことになっている。
例えば681系は車両性能では160km/hまで出せるけど、運用では130km/hしか出していない。
青函トンネルでは飛び出しや踏切での立ち往生があり得ないので130km/hオーバーが認められているのでありました)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
といいつつ、やぱし寂しいものは寂しいのう。
気がつくと国鉄色の485系もかなり希少になったもんだよ銀河系。
そーいや国鉄色の583系も確か青森にしかもう残ってないんだったっけ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
そそ昨日
ヨドバシ行ったついでに西スポ視察したら、
18 Wheelersのデコトラモードを確認。
「コイン投入→右ホーン→車種選択画面出現」の間、スタートボタン押しっぱなしで発動。
運転席視点での内装がイカす。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
なにゅー荒井注死去だとー?
なんだコノヤロー。
http://www.asahi.com/0209/news/condolences09002.html
ドラマニ[PS2]って、
ギタフリ持ってなくてもセッション可能なのカー。
しかし何だよ「オープン価格」って(汗)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
気象庁が9日から夜間・休日ホームページ閉鎖、ってなんだそりゃ(爆汗苦笑)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
[本日のGET宮内]
あー保守性てのもあるか。
E217系のドア数統一てのも大きいでショーねぇ
(ツレがドア数統一で結構喜んでたし)。
そーいや160km/h運行って、やるとは聞いてたけどもう始まってたんかな。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
昨日は外務省(事実誤認)に出かけてから、そのまま渋谷入り。
まだ合流アワーではなかったので、ファンタジアでDCTして
SuperManicサルとManiacDoubleサルに勝利。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
本体と合流して晩飯アワー。
かつ味陥落で、
ロボ撃墜マーク++(笑)。
桂花へ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あんな店はネタ不足気味。けど改蔵はかなりヒット。
あと
しゅがっぴ提供の貧弱本とか、
月に3回くらい発生している静岡県民(謎笑)とか。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
で、またファンタジア。
SuperManiacとManiacDoubleを1.5倍増量で勝利。
TrickDouble 2倍も狙ってみたけどこれは惨敗。
すっげー久しぶりに
サンバしてみたらバテた(苦笑)。
あとToDは結構バカでよかった。
オレキーボード使いたいのう。
<hr width="50%" align="center">
デュエル禁止…
新宿ロッテリアにも書いてあった気が(デュエルちう表現を使っていたわけではないけど)。
ちなみに会議も禁止らしい(苦笑)。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
[本日の誤読]
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
[本日のメモ]
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
にせ手下が「面白いもの見つけましたよ」とか言うんで何かと思ったら、
バーチャドリルだった(汗)。