![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
今世紀初の起動失敗で0840(汗)。
慌ててツレと今世紀初の
箱根てらぴーに出撃。
ちうか
箱根駅伝取材。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
うむーR134はすでにかなり渋滞してるなー。
ちうか正月早々、何しにわざわざ出かけるんだよお前ら。
←オマエモナー
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1030でまだ高浜台かー。
とうとう交通規制に追いつかれてしまったので
裏道に回避しつつ、なんとか西湘に突入。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
さすがに西湘は空いていたので、
一気に遅れを取り戻そうとするも、
降りてみたら今度は風祭渋滞が
板橋ですでに発生。ううむ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
結局、1115にようやく湯本。
ちょうど強羅行のモハ1+2が発車するところだった。
あれの折り返しに乗りたいところだのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
大平台あたりからまた渋滞。
宮ノ下はすでに観戦客が大量に発生していた。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
小涌谷踏切でさっきのモハ1+2を確認。
登山電車と同じペースかー。
踏切付近も観戦客多数。
まぁ狙い目の蛇骨橋は、
読み通り結構空いていたな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1145彫刻の森着。
またさっきのモハ1+2だ(苦笑)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
で、ニノ平ひみつ駐車場で解脱して、
電車に搭乗成功。
小涌谷で降りて蛇骨橋へ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
やぱしここは駅前でない分、観客少なくて穴場だなー。
早稲田の広報部と拓殖のOB部隊が発生していた他は、
主に地元民っぽい。
ここでの撮影隊はわしの隣の早稲田広報くらいかな。
わしは撮影機材セッティングしつつ待機。
ツレは隣の観戦客と話をして時間潰してた。
ツレ 「このあたりだとよく見えるんですか?」
隣 「カメラのいるあたりがいい場所だと思いまして」
わし (がーそ)
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
BMWに乗ったカップルが観戦ポイントに突っ込んできて停車。
このまま車の中から観戦する気らしい。
なんだかなーとか思っていたけど、
周囲に観戦客が増えてきたからか
待ちきれなかったからか、結局去っていった。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
30分くらい待機している間に、広報車とか
役員運搬車とかを目撃。結構いろいろ
走ってるもんなんだなー。
なかなか面白かったけど、これは
生でないとわからんのう。
あと、走りこみの自転車も結構発生していて、
ついでに声援を送られていた(笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふむー声援用の旗って、広報車がバラ撒いていくのね。
さらに「旗はランナーに向けず、頭の上で振ってください」
とか指導も。
あと、拓殖OB隊は独自に拓殖の旗を配っていた。
でもこっちは貸し出し。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
レーティッシェ塗装の2000系に続いて
先頭ランナーが通過。
もうちょっとで完全に並走だったのが惜しい(苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
早稲田広報部は、早稲田のランナーが通過したとたんに
とっとと撤収していったまぁ、こんなもんだろう。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
まぁ運の問題なんであまり期待してはいなかったんだけど、
なんとかモハ1+2形3連の1両分くらいは
ランナーに引っ掛けることができたなー。
これだけ撮れればまぁよしとするか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
最後のランナーが通過した後、拓殖OB隊が旗を回収。
観戦客もぞろぞろと撤収。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
かなり冷えてしまったので、宮ノ下へ移動して
太閤湯へ。
…って、今日は定休日やん。惨敗ダー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちうワケで、「あん」で抹茶コーヒーでも
すするかなーと思ったら、初めて見る(苦笑)
満席状態。
みんなTV中継観戦状態ちうことは、
当分空かんなーこりゃ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、ピコットでカレーパン調達して、
これまた満員の登山電車で
ニノ平ひみつ駐車場まで戻り。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
轟天號内で、カレーパンとか
持参したおせちとかで昼飯アワー。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
1500頃に撤収。
年末に再開通した久野林道で帰投。
今回は初の試みで、分岐でダートコースを選択。
こっちだと小田原城の方に出るのカー。
結構すれ違いが多かったのがアレだけど、
ニノ平から小田原まで20分だし、コース的にも
なかなか楽しかった。
ちうか2,3回ちょっとヤバかったんだけど(汗)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
駅伝は結局、あの後で中央大学が
2人抜きして往路優勝したらしい。やるなぁ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
まぁこの後も急いでないし、R1でだらだら帰るかー、
ってことで、銀河大橋経由で1730頃に藤沢入り。
ちょっとGPM(PS)探してみたりするも404。
ケーキ類食いたくなってきたので、レマン初体験。
ちうか出撃時も前通りかかって、
「あーここ、今日からもうやってるんだねー」
とか言って気になっていたのでありました。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
帰投して査食。
なんか店内にコンクールの表彰状とか飾ってあったけど、
なるほどうまい。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
19時のニュース見ながら昼寝プレイ。
そーいや駅伝中継録画するの忘れてたなー。
宮ノ下〜小涌谷間の右ヘアピン外側、
拓殖大学応援隊のとこで
三脚立ててスチル撮影してたんだけど、
誰か確認できた?(笑)
いちおー、上位ランナーの追跡カメラには
映ってそうな感じだったんだけど。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
そーいや、追跡カメラ車って
外装がムチャクチャ怪しげで
いい味出してるよなぁ(笑)。