ID: PASSWORD:
夜な夜な暇なお兄ちゃんってゆーなー(←ネタ古い)

新続新たぶん駄文-2

[日記鯖][片桐速波][七瀬速波][茜速波][Ch.9][ぽぽぽ][湘南日記放送局][みさき][しのぶ][メイド部][ヒナノイ]

日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

謎な数値:103 / 306
注目度(笑):27(今日) / 50(昨日)
伝説度(爆):%

お知らせ(2008/05/11)

[駄目屋仙人堂] [はうンしすてムズ]
[C] 「コーヒーハウス あん」「じゅらく」「太閤湯」(箱根・宮ノ下)、「姫之湯」(箱根・大平台)で写真展示してるかも。 関係者が飽きるまで(汗笑)。
[C] 2007/05/04(祝)の東京のりもの学会(第10回・2007年会)に駄目屋仙人堂として参加しました(スペース・七5a)。 御来場くださった皆様、ありがとうございました。 さて今後の活動の場をどうしましょうかねぇ…。
[C] RSSはこちら。どもでし>しゃ
[C] JR線乗りつぶし状況(閲覧には乗りつぶしオンラインのアカウントが必要ぽ)

2003/06/21(土) 矢倉/川原湯温泉/群馬大津/草津温泉/午

[D] 0730起動して、しばらく周辺でロケハン。

[E] しまったそーいやぶらり録画するの忘れてた。

[D] うむー、資料はちと旧くなってしまっていたかな。 狙ったポイントは随分と様子が違っていて あまり使えない。

[D] 結局、危なくもなさそうなんで 矢倉駅で狙うことに。 景観が特別いいってワケでもないけど、 陽に光る草木の緑がいい感じだ。 轟沈號も駅付近に移動。

[D] 矢倉駅は無人の1面1線。 電車は上下それぞれ1時間に1本来るか来ないか。 ターゲットや特急草津の様子だと、隣の郷島では 交換、待避ができるようだ。 0925の上り普通107系には2人乗っていったけど、 車内は結構ソレちっくだったなぁ(←…)。 あとこのへんはDDIP圏外っぽいな。


[D] ホーム裏の竹やぶでは 若竹、タケノコがにょきにょきしてるな。 ちうかよく見たら、ホームを突き破って 生えてきてるのもあったり。 …と思ったら、ちょうどバアさんがやってきて 刈っていったり。 なるほど地面よく見ると皮がちらばってるなと 思ったのは、その場で剥いてってるワケね。


[A] 1018の上り115系530Mは5人乗車中2ソレてな具合。 T1039編成でありました。

185 200系〔高シマ〕S215+S216編成 3001M 特急〈草津1号〉
←上野 (1:クハ185-308] [2:モハ185-215] [3:モハ184-215] [4:モハ185-216] [5:モハ184-216] [6:サロ185-218] [7:クハ185-208) 万座・鹿沢口→
115 1000系〔高シマ〕T1039編成 530M 普通
←長野原草津口 (クモハ115-1029] [モハ114-1039] [クハ115-1029) 高崎→

[C] で、さよなら165系吾妻号をシュートして撤収。

165系〔高シマ〕S10+S9編成 9505M 急行〈さよなら165系吾妻号〉
←上野 (クモハ165-118] [モハ164-76] [クハ165-151) (クモハ165-106] [モハ164-70] [クハ165-138) 万座・鹿沢口→

[C] そーいや165系、6月いっぱいで全廃かと 思っていたら、上沼垂車が国鉄色になって 7月に走るようだのう。 中央線方面らしいし、 これは捨ておくワケにもいかんな。

[C] ロケハンしつつ万座・鹿沢口方面へ。 復路は群馬大津あたりで狙うかのう。 それにしてもこのへんといい矢倉といい、 タテハチョウの類が多く見られるのう。


[D] 一方で同業者の姿はなくもないけど そんなに多いワケでもなかったり。 やぱし吾妻線は難しいちうことか? 景色がよさげなとこは いろいろありそうなんだけど、 障害物や足場がねぇ…。

[C] 川原湯温泉「ふるさと」で昼飯アワー。 ざるうどんと岩魚塩焼き。


[D] しかし ゆでたて、焼きたてを出してくれるのは嬉しいが、 厨房の処理能力が 客席や駐車場の容量に対して ついてきてない感じもするのはにんとも。 結局、品物が出るまでに45分かかってしまっつ。 まぁその後、1330近くになって 急激に慌ただしさが解消されてはいた。

[C] 群馬大津付近で回送をシュートしてから小移動。 待機中に家主のジイさんが帰ってきたようなので 挨拶したり。

165系〔高シマ〕S10+S9編成 回9533M 〈さよなら165系吾妻号〉回送
←長野原草津口 (クモハ165-118] [モハ164-76] [クハ165-151) (クモハ165-106] [モハ164-70] [クハ165-138) 万座・鹿沢口→

[C] で、復路も記録して撤収。 しかしビデオ用のワイコンを 轟天號に置いてきてたのは だいしっぱ〜い(踊りながら)かも。

185 200系〔高シマ〕S203+S204編成 3001M 特急〈草津6号〉
←上野 (1:クハ185-302] [2:モハ185-203] [3:モハ184-203] [4:モハ185-204] [5:モハ184-204] [6:サロ185-202] [7:クハ185-202) 万座・鹿沢口→
165系〔高シマ〕S10+S9編成 9506M 急行〈さよなら165系吾妻号〉
←上野 (クモハ165-118] [モハ164-76] [クハ165-151) (クモハ165-106] [モハ164-70] [クハ165-138) 万座・鹿沢口→
185 200系〔高シマ〕S229+S230編成 3005M 特急〈草津5号〉
←上野 (1:クハ185-315] [2:モハ185-229] [3:モハ184-229] [4:モハ185-230] [5:モハ184-230] [6:サロ185-215] [7:クハ185-215) 万座・鹿沢口→

[D] それにしても、午前中に遭遇した115系といい、 今回の165系といい、尾灯ついてなかったように 見えたんだが…いいのか? 185系は点灯してたけど。 光線の具合でそう見えたんかと思ったら、 トンネル内でも消えて見えたしなぁ。
※…とか思ったけど、後で写真確認してみたら やぱし点灯してはいたっぽい。 単に暗かっただけか。

[D] 駅前の学校で工事していたパワーショベルに 「いちご」とか書いてあってちょいウケ。 Revio C2はここで撮影可能枚数切れX。 モード落とせばもっと撮れるワケではあるけど。 やぱし遠征時には 母艦も携行できないとしんどいな。


[C] 1625草津運動茶屋公園道の駅で補給と情報収集。 このへんだとDDIP入るんだな。 山ぶどうソフトもいただいたりして 1645発進。 渡辺牧場も気になるが あまり時間なさそうだし、またの機会を狙うか。


[C] 10分ほどで草津温泉着。 湯畑駐車場は550円/2h、以後は150円/h、 1600〜翌1000で1,400円てのもアリだけど、 2200〜0800の間は閉門。

[C] 有名温泉地だけに人出が多かったり 賑やか度もわしには高すぎたりするのとかが ちとアレだけど、それでもなかなか 悪くない雰囲気だな。


[C] 湯畑を一回りしてから 白旗の湯でヒーロー回復。


[C] うむーなるほどこれは最上級だ。 それでいて無料ってのが恐れ入る。 まぁ駐車場代がエリア全体の利用料として 機能しているとも言えるんかな。 利用可能時間帯は0500〜2300。 ちなみにコインロッカー使用は200円。

[D] ゲーセンがあったので視察してみたら、 太鼓は4だったけど他はGF5とかDDR2.5とかBG2とか、 そんな感じ。 あと、全台抗菌加工がウリらしいパチンコ屋に 「外は危険がいっぱい! パチンコ屋に非難しよう!」 とか書いてある貼り紙があってちょいウケ。 ちうか誤字がまたお約束(苦笑)。 Revio C2のメモリをなんとか空けて記録してみたり。

[A] ぐああしまったハメられた… リカに (←…)。 ちなみにバージョン2であって2002年型らすい。

[D] 1800発進して野反峠経由で道の駅 六合くにへ。 1825じゃさすがに施設は終了しているか。 400円で1000〜2000の温泉施設もあるけど、 今回はパス。ちうか草津が近いから あまり使いでないかもなぁ。 …って感じに、ピットインだけして発進。


[A] 真打競演もちょうど終わったし、 #57大宮三橋で晩飯アワーにするか。

[A] 緑1紫3かな。 自動車税効果とかリカの罠(←…)とかで 残弾が少なくなっていたんで、 フェアメニューは断念無念。 それにしてもやぱし 近所とか活動圏内に午欲しいのう。

[D] 轟天號の補給もしておくか。 矢倉だけなら無補給で済んだとこだけど、 草津まで行っちまったり、 野反峠越えでも結構回しちまったりで 予定よりも随分と消費してもうた。

[D] 2315発進して2445基地着。

[D] ツレは夜中にやってたバレエ番組にかじりついていたり。 2530轟沈號。

2003/06/23(月) 上大岡

[D] 0720起動。

[E] うむー下駄を忘れたか。 今日は鏑簿しか使えんのう。

[C] 上大岡でフィルム出してレピだら。 横浜でフィルム出した方が 手間も金もかからんが、 上大岡にしておけば回収時に レピだらしつつ ゆったりチェックできるしな(汗)。

[D] ちうか横浜駅前店が改装してから その場でチェックできんようになった気が するんだが木の精か? まぁ改装中、できたりできなくなったり 頻繁に状態が遷移してたし、 定常状態ではチェック可能になるんかもだけど、 しかしこないだ見た時にはすでに工事終わってて、 しかもチェック設備なしだったような…。 ←やぱし木の精ですた。

[C] さてアイス用に茶葉を調達していくか。 …ううむ結局、ハンディクーラーつき茶葉セットに敗北。

[C] 本日の武者小路千家。 ツッコミどころは相変わらずだったけど、 先週と比べると随分マシになったな。 ちうか音量そのままで観ていられた的(苦笑)。

[D] 全検入場に備えて轟天號の片付け。

[C] JR西の183系。 わし的イメージでは、 「中身は485系から交流機器を撤去して直流専用になった ちうだけでムリヤリ183系に編入された、 オリジナルの183系とはかなーり別物」 てな感じだったり(汗)。

[A] それはそれとして、全部って(汗)。 いやまぁピンチなワケだが。 ←…

[C] あー 新カヌ国鉄色ってDJでダイヤだけは掴んでいたんだけど、 目玉がどっちなのか謎だったのでありました。 やぱし大目でやってくれてるのカー。 わし的には急行形電車ちったらやぱし大目だなぁ。

[D] ちうかまぁガキんちょの頃は主に 武蔵小金井で快速待ってる間に目撃したりしてたワケで、 ここも 記録しとくんだったなぁとか思ったりも。 ううむ。


[D] 謎作業とかして2630轟沈號。 しかし体力ちうか気力ちうか、 なかなか続かんようになったもんだな…。 やぱし年かのう(汗)。

2003/06/24(火) 上大岡/ベルビア100F/轟天號入場

[D] 0715起動してレミングス。

[D] 某所ネタで Web自動巡回とか更新時刻予測とかの特許。 まだ請求項チェックしてないので いい加減なコメントしかできないんだけど、 2001年出願ちうことは、朝日奈がすでに公開されていたワケで、 更新時刻予測によるダウンロード動作の節約に関しては すでに公知ちうことになるんか?

[D] ヒデキが脳梗塞・構音障害で歌手生命ぴんちとな。 ううむバーモントカレーでも食って応援するか。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/1t2003062407.html

[D] 「著作権の『危機』って何だ」
http://www.be.asahi.com/20030621/W12/0023.html

[C] 上大岡でフィルム回収して レピだらしつつチェック。

[C] ふむーRVP Fの発色ええのう。 わし的にはプロビアより好み。 風景、花にはこっち使っていくか。 しかし実効感度さらに低くなってる気も せんでもないのう。 ちっても微妙だし、 グレースケール持ってくの忘れて 露出あまり詰められなかったりもしてるんで アレだけど。 まぁしばらくは慣れてかんとあかんかな。 あんまりいらん気もするけど、 一応そのうちRVP100も試してみるか。

[D] 帰投したら轟天號がすでに回収されていた。

[D] うむー、フィルムの数が合わんと思って もう一度点検してみたら、 やぱし1本出し忘れXだった。

[C] ツレ両親が訪ねてきたので対応。

[D] 2400轟沈號。

2003/06/25(水) 横浜

[D] 0715起動してレミングス。

[D] PHS/802.11b両用CF型カードとな。 しかし5V惨敗っぽいのう。 惜しい。


[A] なんとか間に合ったので虎だら

[A] ううむ相変わらず素晴らしいのう。 10分で気が済んでしまったが(汗苦笑)、 ちょうどお茶の補充が発生したので、 せっかくだから頂戴。

[C] そーいやここ、 地下だから惨敗かと思っていたけど DDIP通るんだな。

[A] せっかくだから、おねえさん 和菓子をお持ち帰りにしたり。

[「錦織」「橋」]

[D] フィルム出して帰投。 もう一度点検してみたら、 横浜駅前店でフィルムチェックできなくなったと思っていたのは 勘違いだった。 まぁ本数少ない時は横浜、多い時は上大岡でレピだらしつつ、 てな具合に使い分けていくか。

[D] 2600轟沈號。

2003/06/26(木) WinInet非同期のワナ/夢空間惨敗

[D] 0715起動してレミングス。

[B] 仮面ライダーが鈴鹿8耐に参戦とな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030626-00000026-nks-ent

[D] 高校入試問題で24/80点しかとれなかった高校教諭を免職とな。 ううむ(汗)。
http://www.asahi.com/edu/news/OSK200306250044.html

[D] Y!BB規約改定の意味。 ふむー。

[E] うむー久しぶりにMFCにハメられた…。

[D] 最近のバージョンだと問題ないんかもだけど、 VC6時代のCInternetSessionって、非同期通信できるようなこと 毒に書いてあるくせに、なんか変なダイアログが 出てきたりして挙動が怪しいのねん。 で、デバッグバージョン使ってMFCソース追ってみたら、 非同期モード指定するとその時点でフラグ見て、 非同期指定が立ってると問答無用で アサートするようになってやがる…(爆汗)。 つまり実装できてないワケね…。 んだったら「使える」なんて毒に書くなー。 仕方ないから明日スレ立てることにするか。 いや掲示板じゃなくて。

[E] …って感じに、フィルム回収もチョビ(終)も惨敗。

[E] さらに、ぽっかいどー計画の夢空間も惨敗。 踏んだり蹴ったりだなぁ。 まぁせっかくだから、今からじゃあまり期待もできんが 北斗星1号を狙ってみるかのう。 開幕ダッシュにはもう遅いワケだが、 競争率は夢空間より低いだろ。

[D] もっと人数少なければB寝は取れてたんだが、 かと言って人数減らすワケにもいかんし、 1号が結果的にB寝だったりしたら、そっちの方が 81号ベースの夢空間B寝より質高いしな。 夢空間はまたの機会に期待ぢゃ。

[D] ちうかだいたいあれは運試しだしな。 金もかかるが、金いくら積もうが それだけで取れるようなもんでもないからこそ、 プラチナチケットと言われるワケで。

[D] 2430轟沈號。

2003/06/27(金)

[D] 0830起動。 うむーガゼーに呪われだしたかな。困る。

[D] ぐあ、今月はNHK受信料を回収されるんだったっけ。 TVもラジオも利用頻度高いし支払うこと自体は別に構わんのだが、 今日持ってかれたのはちとぴんち。

[D] 昨日のMFCハメは、結局仕様変更でダマくらかすという方針に。 ちうか作ってみたら、こっちの方が むしろいいかもとかそんな感じにも。 やれやれ。

[C] [本日の補完]

[D] 某所ネタで ゴルゴ13にTRON風味ネタ。 まぁ時事ネタが少なくない漫画ではあるワケだが。

[B] で、某所で今回の展開の妄想大会。
  • ターゲットは誰だ? → 今回は「物品がターゲット」パターンかも知れんぞ
  • キーボードを撃ってコンピュータを遠隔操作しろ! ←なむこ風味?
  • 「このウィルスを充填したカプセルを弾丸として コンピュータに撃ちこめ!」
  • ゴルゴ世界のコンピュータって、撃つと爆発しそうだよな
  • 珍しく狙撃失敗! しかし外したワケではなく、撃つ前にターゲットが勝手にダウンして ショボーン。
  • 「…報酬が振り込まれていない」ぢつは狙撃したのは 決済システムだった!
とかまぁ、そんな感じで。

[B] さらに
  • TRON音頭を踊り狂うデューク東郷
  • ち○こ音頭を踊り狂うデューク東郷
  • 御神体に跨って突入するデューク東郷
  • デューク更家
とかいった方向に進んでいって変な人化。

2003/06/28(土) 箱根/キャトルセゾン/夜のあじさい電車

[C] ぶらり起動して都営浅草線。

[C] …の予定だったけど、王様のブランチで 箱根ネタが発生するようだったので、そちらを検証。

[C] まぁ、こんなもんだろう。 渡邊ベーカリー今年の新作が紹介されていたが、 まぁ開幕ダッシュでもせん限り、行っても駆逐されていて 「王様のブランチで紹介」とか書いてある値札だけが 残っているんだろうなぁ(苦笑)。

[C] 出撃してセンターグリルで昼飯アワー。 会計時に奥さんと話し込みイベソシが発生して ややMr.オクレ風味に(苦笑)。

[C] 洋光台1352のケホにゲリロン。

[C] 大船でちょうど1406の踊り子111号が来るところだったので、 せっかくだから、特急、イ〜ン!  自由席車はかなり空いていて、ゆったりと小田原へ。 ツレ御満悦。

[D] うむー、車販は1〜10号車のみカー。 11号車に乗ってしまったので惨敗風味。 まぁすぐに降りるからいいけど。

[C] 小田原駅の自由連絡通路でレカミエ発見。 消滅したとこないだ思ったのは勘違いだったようだ。 安心。

[C] 小田原1447の3200系2次車にゲリロン。 ツレも「ずいぶん新しい感じのする電車だねぇ」くらいには わかるようだ。

[C] うむー予想はしてたが湯本混んでるな。 5番線はリニューアルしてずいぶん雰囲気変わったもんだのう。 ぐさ家、ふる家と合流してから、 電車移動は避けて、ワンコインバスで塔の沢方面へ。

[C] お前に キャトルセゾンにチェックイン。 部屋からの眺めはなかなかいいな。 部屋自体はちとアレだけど。 まぁ確かこれ中古物件を 一の湯グループが再利用しているのであって、 改修費を節減している代わりに、宿泊料を低く押さえている …とか、そんなんらしいしな。 確かに箱根の宿としては最も安い部類だし、 多くは望むまい。

[D] む、ヒヨドリが窓に激突したか。 どうやら致命的ではなかったようだけど。 カーテン閉めとかんと危ないかな。

[C] しばらくだらだらしてから、 温泉でヒーロー回復。 まぁ慌てて入っても却って疲れるだけだしな。

[D] キャトルセゾンには温泉設備はなく、 宿泊者は一の湯本館の温泉を利用できるワケだけど、 なるほどタオルとサンダルで認証するのねん。 風呂は正直、太閤湯や福住楼を知っていると 特に感動もしないレベル。 まぁ悪くはない。

[C] 徒歩李白で湯本に出てオヤツ調達して アジ電の受付へ。 今年は絵葉書でなく団扇(非売品)が参加賞なのねん。

[D] 団扇の裏は広告になっていた。 入生田に最近出来た湯葉屋 (以前はオミヤゲ屋か何かだった気がする)のアレかな。 そーいや駅構内にも露店出しとるのう。 その代わり、いつもの手回しオルガンが消滅していたのは、 なくなってみると寂しいもんだのう。ふにゃふにゃ。

[C] 箱根湯本1835発のあじさい号往路1便にゲリロン。 中間車は初めてだな。 まぁ今回は電話なかなか繋げなかったし、 ピーク日狙ったちう点でもやや不利になってしまったしなぁ。 6人効果ってのもあるんかも。

[A] そーいや車内に浴衣さんがいたなぁ。 またツレに着せるの忘れてしまっつ(苦笑)。

[C] 宮ノ下で撮影タイム。 今回の持ち時間は7分。 十分ではあるけど、例年よりちと短めだな。 しかしまだ咲き始めで撮りがいある場所がさらに限られるのう。 縦位置ブラケット置いてきたのはやや惨敗だったかも。

[D] 強羅着以下略。 折り返しは確保惨敗して次の便に乗ることになっているので、 晩飯アワーとして「福よし」で山芋そば。 ここのクーポンを出してみたが、 有効期限2004/6月末でも「使えない」と言われてしまって惨敗。 別にいいけど。

[C] 強羅2014発のあじさい号復路2便で戻り。 ツアーっぽい団体もいるな。 そーいや乗車前にグッズ見本見てみたんだけど、 新商品のマグネットって、 従来品の耳掻きやストラップと同じくらいなんかと思ったら、 結構大きいのねん。

[C] こっちの車掌DJは当たりだったな。 車掌歴1年半でまだまだ慣れてないとのことだったけど、 トークで盛り上げてくれて楽しい。 そーいや榎本車掌DJはどうしてるんかのう。

[D] 今回は復路でも宮ノ下で10分の撮影タイムが設定されていた。 なんかツアー客(の一部)が揉めとるのう。 おそらくカブったとか場所取り問題とか、そんなんとこか。 ううむ。

[C] 往路2便と出山信号場で交換。 事前に打ち合わせて、こちらが出発しても往路2便は出山で待機。 こちらが早川橋梁まで来たところで停車して、 出山の往路2便とご対面なんてイベソシを追加してくれていた。 なかなかやるのう。 「この時間帯ならできる!」てなもんすか。

[D] その代わりか、塔ノ沢での深沢銭洗弁天イベソシは設定なし。

[C] 湯本からはそのまま臨時普通列車小田原行きに。 これまではこういう設定がなかったワケで、 日帰りアジ電利用者には便利になったことであらん。 わしらは湯本から徒歩李白で宿に戻り。

[C] しばらくだらだらしてから、 再度、一の湯本館でヒーロー回復して、2330轟沈號。

2003/06/29(日) 箱根/阿弥陀寺/轟天號出場

[D] 自然百景起動してしばらく部屋でだらだら。 雨降ってるなぁ。 喉がまた腫れてきた感じも。 ううむ。

[C] とか思っていたけど、いつのまにか雨が止んでいて有方屋。 ツバメの観察とかして朝飯アワー。 喉の具合も落ち着いてきた。

[D] 塔ノ沢駅経由で阿弥陀寺へ。 うむー中門までは以前にも来たことがあったけど、 ぢつはそこから先が想像以上に長く険しい道のりであった。 ちと甘く見ていたか。 まぁ遠回りすれば、 もうちょっと勾配の緩いルートもあったりはする。

[C] それでもなんとか本堂に到達。 うむなるほどいい感じだ。 写真のほか、絵を描いている人もいた。 まずは抹茶と羊羹をいただき。400円。

[D] 湧水も冷たくて気持ちいい。 ただ、「水がおいしい」と メディアで紹介されてしまったりもしているけど、 雨期だけは飲用を避けるべしとな。

[C] 一息入れたところで、ちょうど住職の説法&琵琶演奏のお時間。 別に鳥獣戯画で攻撃してきたりはしなかった(←?)。 琵琶は初めて1年半というのに見事な腕前だった。 毎日3時間の練習を欠かしていないそうな。

[D] しかしここ、道中険しく正に山寺だよなぁとか思ったら、 住職は36年前、24歳でこの寺に来て、自分で湧き水を引きこんだり 道を整えたり、あれこれ尽力してきた模様。 ジープで本堂まで乗り入れられるようにするのには 12年を要したとな。

[C] ここの犬はじゅんじゅん じゅんちゃんと言うらしい。 ちんまくて白くてもこもこ。 歩くと耳がひょこひょこ動く様子も楽しいのう。 撫でると大喜びしている御様子。 説法の間も境内を気ままに歩き回っていた。

[B] そーいやここのホームページは 「箱根 阿弥陀寺で検索」 とのこと。 移転等でURLが変わっても安心だ(苦笑)。

[C] さて十分休んだし、そろそろ降りますかね。

[D] …ううむこんなに膝が笑うのも久しぶりだ(苦笑)。

[C] 塔ノ沢1306の電車は昨日の復路と同じS3編成。 今回は2000系に縁があるな。

[D] それにしても混んどるのう。 まぁシーズン中の日中は仕方ないワケだけど。 近くにいたギャル二人組は、まだ湯本から1駅だってのに 「もう立てな〜い」 「何でこの電車、こんなに遅いの〜ぉ」とか言い出したり、 景色も見ずにケータイ取り出してテトリス始めたり。 何しに来てるんだか。別にいいけど。

[C] やぱし昼間の沿線も見ておかんとなぁ。 ライトアップ箇所以外の様子もいい感じだ。

[C] 小涌谷から宮ノ下方面へ徒歩李白。 やぱしまだ咲き始めなのは残念だのう。 小学校陸橋のあたりで強羅行きが来たので見送っていたら、 車内から手を振っているのがいたり。

[C] うまい具合に座敷に入れたので、みやふじで昼飯アワー。 うまうま。

[D] 渡邊ベーカリーを覗いてみたら、案の定、大半の物件は 駆逐されていた。

[C] 太閤湯でヒーロー回復。

[D] ふるふる家おすすめの小田原のアンパンが気になってきたので、 ピコットには寄らず。 まぁ外から覗いた感じでは、ここもすでに制圧されていたようだ。

[C] で、あんだら。 モトナミのメニュー制覇を進めていきたい気もするけど、 だらだらするにはこっちの方が好適なんだよなぁ。 ヒーロー回復直後は存分にだらだらせんと却って疲れるし。

[C] 小田原でアンパン狙おうとか、 SVOで帰投しようとかいう話になって、 宮ノ下1628の104号にゲリロン。

[C] そよ風と釣掛音を堪能しつつ湯本へ降り。 やぱしHTRに冷房車は要らん気もせんでもないよなぁ。 しかし17時台まで待たんとやぱし空かんのう。

[D] 交換で遭遇した103-107号、なんかピカピカだなー。 そーいや半月くらい前に出場したばかりだったっけ。 ドアも塗装されてるちうことは、 ドア剥き出しはモハ2のみ、モハ1はドア塗装ありってのが 現行標準色なワケなんかな。

[D] 箱根湯本でそのまま1656の8207にゲリロン以下略。

[D] で、小田原でパン屋にだからダッシュ。 …定休日で惨敗ダー(汗)。

[C] まぁせっかくだから、レカミエでおやつ調達するか。 しかしなるへそ、駅舎の外観もずいぶん変わったもんだのう。

[D] SVOは結局席が確保できず惨敗。 ぐさ家、ふる家は帰路もスカー利用ちうことに。

[C] 小田原1729のモハ113-2064にゲリロン。 ボックス席をツレと二人で占拠できて、 オヤツつまみつつゆったりと帰投。 普通列車の45分もこのくらいゆったりできると あっという間劇場だのう。 平塚で増結。

[C] 大船1722発のケホで洋光台へ。 家の前にはずいぶん丸々としたスズメがいたり。 ビワ食いすぎたんかな。

[C] 轟天號が全検から戻ってきていたので検収。 今回はパーツ交換があまり発生せず、割と安く済んだな。

[C] ザサエさんとサンバーダードとみんな大好きでだらだらして、 晩飯アワーに出て、 帰投してラジオ文芸館でだらだらして2330轟沈號。

[D] そーいや帰りはアンパン当てにしたりSVO狙って急いだりで、 オミヤゲ確保せずじまいだったな。 まぁどうせまた近いうちに行くだろうし(苦笑)、 そん時にでも狙うか。

2003/06/30(月) 横浜

[D] 0715起動してレミングス。 また喉が腫れてきてるな…ううむ。

[B] 時刻表検定狙え。 ←あれって「検定」であって「資格」とは違うんじゃないのか?

[B] ちうか旅行業2種狙え。 ←狙ってどうする

[C] [本日の補完]

[D] 八丈島のきょん 光るキノコ。 世の中にはまだまだ不思議な生き物がいっぱいだのう。

[D] AVEX必死だな。 ちうか毎度思うことだが あそこ(の偉い人)にとっては音楽ってのは 「カネと交換する対象物」でしかない ちうことなんかのう。 あるいは「音楽が嫌い」で「人に音楽を聞かせたくない」故に やってる商売だったりするんか。

[E] ううむぽっかいどー計画往路のぽくとせいは全て惨敗した風味。 仕方ないから次の策を考えるか。 ちうか西村京太郎にでも呪われたかのう。(ぉ

[D] 横浜でフィルム出して帰投。

[C] おされ攻防は浴衣ネタかー。 趣味悠々は茶の湯(終)。

[D] 月末処理とかぽっかいどー計画再検討とかして2400轟沈號。

たぶだぶ名場面集(笑)





あわせて読みたい









備忘録

[A]98/09/25 ジェ箱(謎汗)
[C]98/10/30 TOMIX 489系(白山)
[A]98/11/7〜8 壊れるのは一瞬だった(謎)
[A]98/11/12 謎
[C]98/11/15 浜松基地視察
[A]98/11/23 爆弾処理(笑)
[C]98/12/26 速波忘年会
[C]98/12/30 CM55/
[C]98/12/31 ZEUS絲丈浦
[C]99/01/02 ツレ実家
[C]99/01/03 実在義妹他迎撃
[C]99/01/23 ツレ実家イベント
[D]99/01/26〜01/29 SCIS'99
[D]99/02/20 家イベント
[A]99/02/21 房総方面視察
[C]99/03/18 電車でGO!2(PS)
[B]99/05/04 めいくおーる@京都 …轟天號メンバ(わし除き定員3〜4):タマ(往復)、は(復)、X(詳細未定)
[C]99/05/23 静浜基地視察
[C]99/06/12 ネタ輸出会
[C]99/07/10 墓地視察
[C]99/07/17 バレエ鑑賞
[C]99/07/24 おかん埋葬
[E]99/07/25 松島基地視察
[C]99/08/29 ツレ家
[C]99/09/12 華麗
[C]2000/01/02,03 ツレ実家イベント
[C]2000/01/07〜10 はうンスキー2000
[C]2000/01/15 江口イベント
[A]2000/05/03 帝國メイド倶楽部@都産貿
[D]2000/08/11〜13 CM58
[D]2000/08/12〜14 家イベント@西宮
[C]2000/08/15 三崎港花火大会
[C]2000/09/23 横浜室内アンサンブル
[C]2001/01/03 ツレ実家イベント
[C]2001/01/06 GS新年会

謎ゲージ(汗)

1998/11/08:
1997/11/29:ママレマ×マ
1997/09/04:フフ×フマサロ
1996/11/18:フ鐘
1998/07/10:××繭澪澪澪澪澪××七七七七×
2000/05/13:××
2001/05/29:未未