ID: PASSWORD:
夜な夜な暇なお兄ちゃんってゆーなー(←ネタ古い)

新続新たぶん駄文-2

[日記鯖][片桐速波][七瀬速波][茜速波][Ch.9][ぽぽぽ][湘南日記放送局][みさき][しのぶ][メイド部][ヒナノイ]

日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

謎な数値:218 / 1346
注目度(笑):0(今日) / 1(昨日)
伝説度(爆):%

お知らせ(2008/05/11)

[駄目屋仙人堂] [はうンしすてムズ]
[C] 「コーヒーハウス あん」「じゅらく」「太閤湯」(箱根・宮ノ下)、「姫之湯」(箱根・大平台)で写真展示してるかも。 関係者が飽きるまで(汗笑)。
[C] 2007/05/04(祝)の東京のりもの学会(第10回・2007年会)に駄目屋仙人堂として参加しました(スペース・七5a)。 御来場くださった皆様、ありがとうございました。 さて今後の活動の場をどうしましょうかねぇ…。
[C] RSSはこちら。どもでし>しゃ
[C] JR線乗りつぶし状況(閲覧には乗りつぶしオンラインのアカウントが必要ぽ)

2003/10/04(土) YOKOHAMAトレインフェスティバル/上大岡

[C] ぶらり起動して東武伊勢崎線。

[E] ううむちと出遅れたか。 今日のゴミ廃棄は惨敗ダー。

[C] といいつつ、YOKOHAMAトレインフェスティバルへ。

[E] うむーいつものことだが、 限定商品、先行販売で煽る大手ブースは モロ混みちうか長蛇の列だのう。 まぁ勝手にやってくれ。

[D] BTSはまぁ今日手を出さんでも足で解決できるし、 それ以前にもう、他の皆さんに任せた(苦笑)。 しかしパスネットは相変わらずだが、 いろいろな意味で修羅の道よのう。

[D] …って感じに、 ソレ系アイテム中心に(←…)物色。 あまり予算ないし、パンフ、年史類は HTR、EER、OERだけにしておくかな。 まぁ基地移転完了後、余裕ができてきたら そろそろ装備品も考えていくかなぁ(汗笑)。

[A] ふむー、10cm級は今回、 富士急バスのが出てるんだな。

[D] プラレール方面は知らん間に 江ノ電鎌倉駅が出ているのカー。 まぁ慌てる必要はないかな。

[D] HTRはカレンダー先行販売なしか。 まぁカレンダー自体、まだアナウンス全然ないし、 こんなもんだろう。 一方で資料冊子をハケーン。

[D] わたらせ渓谷鉄道の案内テープ復刻版が 資料価値高そうな気がしてちと気になったけど、 まだ利用したことないことだし、 今後も縁があったら狙ってみることにするかのう。

[A] …こ、これは! しかも11号で状態もよさげな上に 妥当と思われる価格設定で クレクレクラクラクラリンコ。 まぁ頭部パーツがないのがアレといえばアレだけど(←?)。

[A] っつーワケで、リロード発生(←…)。 ツレ帰ってきたら融通してもらわんと、 来週しんどいかな…。 ←バカ

[D] そーいや今回は大山観光電鉄が出てないんかな。 まぁ毎度物産品ばかりで そんなにウケがよくもなさそうだったしなぁ。 一方で、日立電鉄が地方私鉄方面としては 結構元気だったような印象ががが。 賑わってたってのともちと違うけど、 なんとなく力入ってそうだったちうか。

[A] [本日の戦利品]
  • 富士急バスガイドリカ
  • 箱根登山鉄道グラフ90
  • 箱根登山鉄道下敷き「強羅駅」(おまけ)×2
  • 箱根登山鉄道マグネット
  • かながわのバスマップ(おまけ)
  • 小田急2600形パンフレット(1964・復刻版)
  • 小田急3100形パンフレット(1963・復刻版)
  • 小田急7000形パンフレット(1980・復刻版)
  • 鹿島臨海鉄道のソレ・黄色11号 ←?
  • 鹿島臨海鉄道のソレ・赤11号 ←?
  • テッピー携帯ストラップ(抽選会2等景品)

[C] とらやに向かう途中で第1会場を視察。 そーいや昨日設営してたよな。

[A] 今の時間はミニミュージカルか。 せっかくだから、途中からだったけど 最後まで鑑賞。 …うむーやぱし舞台はええのう。

[D] その後は湘南モノレールPRビデオ上映。 今回用に再編集した物のようだけど、 それにしても雑だな。 まぁ走行シーンの追っかけ空撮は 貴重な映像と言えよう。 しかも2連時代のもあるし。

[D] クレジットによると、やぱし 自社制作の公式ビデオらすい。 市販はされとるんかのう。 オリジナルが結構面白そうな雰囲気がしたし、 ちと探してみるか。 ちうかさっき物販ブースで売ってたVHSのような 気もしなくもないけど、原則としてもうVHSは 買わんことにしているのでDVD版きぼんぬ。

[D] そーいやあの県道、元は京急の(だったと思う) 私有道路だったってのは知っていたが、 日本最初の自動車専用道路だったとは知らなんだ。

[A] さてそろそろとらやに入るか。 おねえさんお持ち帰りでオヤツ調達して、 さらに昼飯アワー。

[D] 上大岡に転進して物資補充とか。

[D] うむーこないだハケーンした 展示品処分のMP-7220は駆逐されてしまったか。 まぁ発見時にダイブするにも絶妙なタイミングで マツヤ騒動が発生してしまっていたし、 縁がなかったちうことか。

[D] どうも最近、 諸般の事情でSLCダイブ(謎)したくなってきていたり。 いや日記効果ではないんだけど。 ちうか帰投後、久しぶりにぐるぐるしてみたら、 なんか世間(の一部)でSLCダイブが流行っているのカー?

[D] まぁまだ迂闊に散財できない(←何をいまさら)状況なので、 結果は一週間後以降とか、そんな感じかのう。 ちうか先にmobio後継機を導入してから検討てな感じ。

[D] んがしかし、諸般の事情で Qt番長の称号を獲得しそうなヨカーンがしたりもして(謎汗笑)、 そうなるとやぱしSLCダイブせんと、 世間が許しても美少女仮面ポワトリンが許さないのカー?(汗)

[D] む、誰か来たな。この時間だと新聞の集金かのう。

[D] …とか思っていたら、ぢつはツレだったり。 明日帰ってくるものと思っていたら、真相は今日だったのカー。 どっかで勘違いしていたか。

[C] あー誰か来てたりするんかなーとか思っていたけど、 やぱしニヤミスしていたかな。

[A] [本日のツレ(なのか?)]
ツレ 「…これは何?」
わし 「んー、まぁ、オミヤゲかなぁ」
ツレ 「で、これはどこノー?」
わし 「鹿島臨海鉄道」
ツレ 「ふーん。鉄道のイベントか何かあったノー?」
わし 「そうそう」
ツレ 「ふーん。そうかそうか」
っつーワケで、発見されますた(苦笑)。

[D] 2400轟沈號。

たぶだぶ名場面集(笑)





あわせて読みたい









備忘録

[A]98/09/25 ジェ箱(謎汗)
[C]98/10/30 TOMIX 489系(白山)
[A]98/11/7〜8 壊れるのは一瞬だった(謎)
[A]98/11/12 謎
[C]98/11/15 浜松基地視察
[A]98/11/23 爆弾処理(笑)
[C]98/12/26 速波忘年会
[C]98/12/30 CM55/
[C]98/12/31 ZEUS絲丈浦
[C]99/01/02 ツレ実家
[C]99/01/03 実在義妹他迎撃
[C]99/01/23 ツレ実家イベント
[D]99/01/26〜01/29 SCIS'99
[D]99/02/20 家イベント
[A]99/02/21 房総方面視察
[C]99/03/18 電車でGO!2(PS)
[B]99/05/04 めいくおーる@京都 …轟天號メンバ(わし除き定員3〜4):タマ(往復)、は(復)、X(詳細未定)
[C]99/05/23 静浜基地視察
[C]99/06/12 ネタ輸出会
[C]99/07/10 墓地視察
[C]99/07/17 バレエ鑑賞
[C]99/07/24 おかん埋葬
[E]99/07/25 松島基地視察
[C]99/08/29 ツレ家
[C]99/09/12 華麗
[C]2000/01/02,03 ツレ実家イベント
[C]2000/01/07〜10 はうンスキー2000
[C]2000/01/15 江口イベント
[A]2000/05/03 帝國メイド倶楽部@都産貿
[D]2000/08/11〜13 CM58
[D]2000/08/12〜14 家イベント@西宮
[C]2000/08/15 三崎港花火大会
[C]2000/09/23 横浜室内アンサンブル
[C]2001/01/03 ツレ実家イベント
[C]2001/01/06 GS新年会

謎ゲージ(汗)

1998/11/08:
1997/11/29:ママレマ×マ
1997/09/04:フフ×フマサロ
1996/11/18:フ鐘
1998/07/10:××繭澪澪澪澪澪××七七七七×
2000/05/13:××
2001/05/29:未未