![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0845起動して芝刈り。
作業前後でぱっと見は変化がわからないようになってきたな。
あと何かのサナギを見つけたり。
芝の上にただ落ちていたんだけど、そういう生態なのか?
なじょ。
あとで調べてみたりもしたけど、蛹状態の資料があんまり見つからんのう。
ただまぁどうもシバツトガあたりなんだろうかちう気が結構してきた。
幼虫を見たことはなかったんだけど、サッチの中に隠れていたんかのう。
…とか思ったら、さらに幼虫は夜行性なワケかなるほど。
芝がムラになっている箇所は
ぢつは虫害だったちうことなんかも知れづ。
ううむ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
やや遅くなってしまったので、ベックスでの朝飯アワーは抜きにして
洋光台1100発の1002Aにゲリロン。
- 209系〔宮ウラ〕49編成 1002A 快速
-
←大宮
(10:クハ209-50]
[9:サハ209-180]
[8:モハ209-99]
[7:モハ208-99]
[6:サハ208-49]
[5:サハ209-50]
[4:サハ209-122]
[3:モハ209-100]
[2:モハ208-100]
[1:クハ208-50)
大船→
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
今日も桜木町発車後にEF210タキと遭遇。
今回は109号機。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふむー、東横線・みなとみらい線の女性専用車は
7/25から上下とも平日の各停以外で終日、8号車か。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
横浜から1133発の29-112レ「伊豆のなつ号」にゲリロン。
わずかだけど流石に先週までより乗客減ってきたかな…。
- 東急8000系 8007F 29-112レ 臨時急行「伊豆のなつ号」
-
←渋谷
(1: 8007]
[2: 8245]
[3: 8107]
[4: 8260]
[5: 8137]
[6: 8204]
[7: 8108]
[8: 8008)
元町・中華街→
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
菊名で1147発の特急へ。
- 東急9000系 9004F 21-112レ 特急
-
←渋谷
(1: 9004]
[2: 9204]
[3: 9704]
[4: 9304]
[5: 9804]
[6: 9404]
[7: 9604]
[8: 9104)
元町・中華街→
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
渋谷着。
やはりイベソシ関係者は既に発生していたか。
ちうか撮影会にも結構なキューができている。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふむー、会場でのパスネ販売も撮影会と同じく
出発までの間だけなのか。
車内で販売しているやつと共通で在庫を使っているのか?
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいやさっきは気がつかなかったけど、
今日の8007Fはマル急プレートを前面に掲出しているんだな。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
伊豆急運転士は先週と同じ方が担当。
相変わらずナイスであります。
今日は撮影会記念品アリに戻ったんだな。
先週は調達が間に合わなかったんかのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
折り返し出発前には
またしても乗務員室前で非公式撮影会が発生してしまったり。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
…って感じに、29-121レ発車。
伊東オレンジクイーンが乗車記念品を配布
(予想通りだが先週と同じっぽいな)。
イベソシを知らずに乗ったぽい雰囲気のオサーンが記念撮影していたり。
- 東急8000系 8007F 29-121レ 臨時急行「伊豆のなつ号」
-
←渋谷
(1: 8007]
[2: 8245]
[3: 8107]
[4: 8260]
[5: 8137]
[6: 8204]
[7: 8108]
[8: 8008)
元町・中華街→
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
日吉では特に何事もなく伊豆急運転士が撤収。
わしとしては今回はせっかくだから、
みなとみらい線完乗しておくかのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
んがしかし、折り返し発車まで2分くらいしかないので
駅の記録をする余裕なし。
まぁいずれじっくり記録する機会はあろう。
- 東急8000系 8007F 29-132レ 臨時急行「伊豆のなつ号」
-
←渋谷
(1: 8007]
[2: 8245]
[3: 8107]
[4: 8260]
[5: 8137]
[6: 8204]
[7: 8108]
[8: 8008)
元町・中華街→
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
今日はもともと乗客がやや少なくなってきていたけど、
横浜でもそれほど多くは乗ってこなくなったもんだのう。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
日吉から再び伊豆急運転士が乗務。
東急の腕章を装着しておりますちうか
頻繁にズリ落ちているのはドジっ娘演出なんでショーか(←たぶん違います)。
伊東オレンジクィーンも記念品配布に回っております。
さすがに少しずつ乗客が増えてきたな。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
で、渋谷では
またしても発車前に非公式撮影会が発生したりして(汗苦笑)。
- 東急8000系 8007F 29-142レ 臨時急行「伊豆のなつ号」
-
←渋谷
(1: 8007]
[2: 8245]
[3: 8107]
[4: 8260]
[5: 8137]
[6: 8204]
[7: 8108]
[8: 8008)
日吉→
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
日吉では抽選会の整理券を確保した後、
駅前のマクドで昼飯アワー。
そーいや日吉から元検への回送は
1515頃だったはずだから、来週は狙ってみるのもええかのう。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
抽選会は今回もスカ。
しかし参加賞に東急全線時刻表が増えたな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
さて、まだ盛り上がっているところだけど
今日はちと急ぎたいし、撤収するか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
といいつつ、昨日で定期が切れたことだし
ここで調達しておくか。
ちょうど金曜で切れたワケで、週明けから使用開始として確保。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あとまぁ今日の移動で度数切れてくるはずだから、
今のうちにパスネも補充しておこう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…しまった。
せっかくだから、券売機でなく
改札前で売ってる花火大会記念パスネにしとくんだったか。
まぁいいけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…しかし急いだつもりだったんだが、
次の横浜最早着は1553発9-151レなのか。
その前の急行5-151レは1538発で難度高かったし、
1541発の各停10-151レは9-151レより4分早く着くだけだし、
あんまり慌てることもなかったんだな。
まぁいいけど。
- 東急8590系 8595F 9-151レ 急行
-
←渋谷
(1: 8695]
[2: 8189]
[3: 8399]
[4: 8287]
[5: 8187]
[6: 8390]
[7: 8289]
[8: 8595)
元町・中華街→
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
…しまった。
さっき月曜使用開始で定期買っちまったけど、
考えてみりゃ月曜は祝日だから火曜使用開始でよかったんやん。
orz
ちうかなんかえろげの小ネタみたいでアレだ。(ぉ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…って感じに、横浜1635発1517Aにゲリロン。
- 209系〔宮ウラ〕8編成 1571A
-
←東十条
(10:クハ209-8]
[9:サハ209-29]
[8:モハ209-15]
[7:モハ208-15]
[6:サハ208-21]
[5:サハ209-31]
[4:サハ209-32]
[3:モハ209-16]
[2:モハ208-16]
[1:クハ208-8)
大船→
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
いったん帰投して、ヒーロー回復したり
サッチ取ったり目土入れたり。
もしツアは
カレーネタちうかスープカレーもアリってのが
予告で気になっていたら、やぱしマジスパが出てきたり。
明日は下北沢店のみ「もしツア観た」ちうと
先着10名にチキン一食さんびすとな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
うむー晩飯アワー終了したら結構遅くなってしまったな。
けどまぁどうせ明日はツレは友達と美術館に行くとか言ってたし、
せっかくだからやぱし出撃してみるか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
っつーワケで、2325轟天、ゴー!
84,337km
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
といいつつ、近所でちょろっと補給したり。
…とか思ったけど結果的には惨敗。
もうおそい。
【図14】
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
はじめての環状2号→首都高直通ルート。
今年3月下旬に開通してたんだけど、
なんか首都高に乗る機会なかったんだよな。
ちうかまぁ冬場は北へは轟天ゴーしないし、
秋葉へも行かなくなってるしで、
もう半年以上乗ってなかったような気もする。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
越谷のGSで補給した後は、
2730氏家のコンビニで補給。
なぜかしばらくIRCしてしまったりして(謎汗苦笑)、
発進は2845に。
ちうかもう明るいよママン(汗苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
矢板付近でEF65PFのコキ列車に抜かれていったり。
まだ直流区間を出ていないワケですよ!(汗苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや#の隣にときめっくがあるんだよな。
東京計器時代におとんがときどき黒磯方面にすっちょに出かけていたけど、
黒磯ちうかぢつはここのことだったりしたんかねえ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
やぱし明るくなるとR4はペース落ちるな…。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
で、郡山バイパスまでは行かずR294経由にしてみたら、
こちらは明るくなってからの方がむしろ走りやすくていい感じかも。
景色も悪くないし。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
以前から更科信号場の位置が気になっていたので、しばらくウロウロ。
しかしアタリをつけたポイントはことごとく外れたり(汗)。
社員のアクセスを考えると車道からそんなに離れていないと思うんだがなぁ。
まぁアジサイいっぱい咲いてたりとか楽しかったからいいけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、もしやと思って行ってみたポイントがぢつは正解だったりして3145更科信号場着。
ここ南ケ丘牧場狙いで今までに何度も通過していたよママン。
車道と立体交差していたんで盲点になってしまったけど、
落ち着いて観察すれば見つけられんでもない外観でもあったなぁ。
orz
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…って感じに、とりあえず轟沈號。