![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0720起動。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
あう、電車に乗ったところで
謎カード忘れたのに気がついた。
仕方なく戻り。
orz
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
せっかくだから雑用も片付けておくか。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
で、今回はリロードついでに蒲田のぽ銀で処理してみたけど、
30分もかかるとは思わなんだよママン。
まさにだめぽ銀行と言える。
ちうかほんの数分で済んだであろう
太田下丸子郵便局にしておくんだった。
orz
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
それにしてもやたらとスタッフがいるくせに、
客席から見ている分には
それこそ何やっとるのかようわからん動きをするもんだのう。
郵便局と比べて稼動窓口数は倍、スタッフ数は数倍あるのに
同程度の人数の客を処理するのにかかる時間が
半分どころか倍以上ってのはどうも納得いかん。
どんな内部処理があるのかわからんが、
7人捌くのに
(窓口2つで10分)+(窓口4つに増えてからさらに20分)
ってのはやぱし何かオカシクないか?
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
ちうか途中でスタッフがぞろぞろ増えてきたんだけど、
従業員どうしでだらだらと出社の挨拶(にしか見えない行為)をしてる暇があったら、
何人も待ってるんだからとっとと客の対応してくれよ。
しかも客への挨拶があったワケでもないし。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あとそーいやここ待ち時間や待ち人数を明示する仕組みもないんだよな。
窓口見れば現在処理中なのが何番なのかはわかるんだが、
計算せんでも「あと何人」とか一目でわかるようになってるとこはあるぞ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
っつーワケで、他所でできていることだけでも
改善できんもんかと要求しようと思いつつ、
急いでもいたのでとりあえず後回しにして撤収。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
その後、ネット経由で意見を送ろうと思ってみたら、
どうもサイト上にはそのための仕組みがないらすい。
「私共と致しましては御客様の御意見を承る気は御座いません」
ちうことでつかね。
ちょろっとだけ他の銀行の状況も調べてみたけど、
ひょっとして銀行ってのはどこもそういうもんなのか?
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
っつーワケで、とある事情で止むを得ず使っている口座があったりはするんだが、
少なくとも他所でも処理できる窓口業務のためには
もうだめぽ銀行は使わないことにケテーイ。
まぁ向こうの業務も軽減されるしキューも短くなるし、
こうすることが「みんなが幸せになる道」なのであらん。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
諸般の事情でExcite翻訳経由で読んでて思ったけど、
モヒカン云々
はサテオキちうか完全に横ですが、
「偽」「似非」「擬似」「仮想」「真」「天然」 などのような
、
ってのは
words such as "Imitation",",", "Virtual", "Truth", and "Nature"
となるのねん。「似非」が翻訳失敗しているぽ。
うひすまん(苦笑)。
まぁ確かに不審ではあるわな(汗)。
「大都市+地方平野部」vs「山間・離島部」という対立構造
(
ますださめ経由)。
元記事は郵政民営化ネタだったりしつつ、まぁ横ですが。
山間・離島での生活経験はないし、離島は視察すらしたこともないけど、
山間部は「よく生活してるもんだなぁ」とか思ったりするなぁ
(ちう言い方もアレだけど)。
まぁ都市部・平野部の人間が
「一般人が足を踏み入れているような地域は日本中どこでもケータイが通じる」
と思い込んでいるうちは
(いや「どこに行ったってケータイ持ってるから連絡つくよね感覚」
を持っているうちは、と言っておいた方がいいか)、
ああいう地域の生活者と意識が擦りあうことは難しい希ガス。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかしまー実際、例えば「銀行店舗もないような場所」から
郵便局までなくなってしまうようなことがもしあったら、
そりゃただでさえ不便なのがさらに困った事になるわなぁ。
さっき銀行窓口だめぽ、郵便局にしとくんだった、
とか思ったとこだし(汗)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
AERAの吊り広告に「萌えバブル、キター!!」とかあったり、
さらにその項目の一つに「鉄っちゃんで修善寺旅館が復活」なんてのが。
花月園かねぇ。
ちうかそれしか思い当たらんワケだけど、
そうだったとして所謂オタクビジネスブームとは関係ないんじゃないのかあそこは。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、査読してみたらやぱし花月園だった。
しかも記事冒頭からそれかい(汗)。
それにしても、記事中でも
花月園が「趣味の宿屋」に転換したのは6年前だと言及してるんだが、
それでいて今の「萌えバブル」と関連付けるってのは
書いててオカシイと思わなかったんかねぇ。
言ってしまえば文字通り「前世紀」の話だろ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや花月園のサイトって、知らん間に
「趣味の宿屋」であることを出さなくなってるのねん。
これじゃ単なる「小型ペットも泊まれる旅館」だ(汗苦笑)。
ひょっとしてまた路線転換したんかと思いつつ
ちょろっと調べてみた感じでは、
どうやら実態は相変わらずっぽいけど。
ちうかHO部屋にはN-S2-CL導入したんか!
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
横浜で資材調達とか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや今まで気にしてなかったけどQRA-67Lって回転防止爪がないんだな。
まぁ中判ボディを縦位置で使うことはなかろうちうことか。
MB-100用に調達しようかと思っていたけど、
そゆことなら手持ちのQRA-35Lでいいか。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
読売日曜版「駅」は大畑か。
ちうか客室乗務員キター!
あとイラストの「撮影会」で汗苦笑。
http://www.yomiuri.co.jp/tabi/world/station/20050711tb05.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
POT消化で昨日の
小さな旅を見てたら
寿司食いたくなってきたり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや昨日は
自然百景も拾っておいたんだったな。
金曜のBS-hi先行放送がニュース延長で流れてたワケで、
やぱしテロ、イクナイ!
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2400轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0720起動。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
各所で(?)話題の
めがねマラソン。
ううむ流石だな鯖江。
今年は眼鏡産業百周年なのか。
「メイドカフェ」は商標出願中。
まーなんつーかびじねす界の中の人もたいへんだねえ。
思うことはまぁあれこれとなくもないけど、
とりあえずはきちょんに任せた。(ぉ
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
詳細はわからんけど
「
中学生日記の本場」
でちょいウケ。
半年くらいだか前にやってた回(矢場先生がプチ家出するやつ)で、
今や(主に飯田線での)イベント専用となっているEF58が映り込んでいたのは
狙っていたんだろーかとか、そんなことをふと思い出したり。
そーいや花島優子って今は何やってるんだろう。
島崎和歌子は改編期になると出現するワケだけど。(ぉ
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
ふとしたことで新曲を思いついたり。
こりゃ久しぶりにNEWS参加せんとあかんか?(汗笑)
とんかつ和幸の不思議
(
とくみっ。経由)。
ふむー3つの企業が同じ屋号を使っているのかー。
店舗数が増えてきて問題が表面化してきたため、
将来的には異なる屋号にする方向で協議中とな。
東横線、昼間も痴漢防止…女性専用車を終日運行
…って、ひょっとしてかぶりつきピンチなのか?(汗)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050712i407.htm
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
蒲田でオヤツ調達して帰投。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
やぱしヒロタはスタンダードな「生クリーム」が一番うまいな。
ややお求めにくいのがアレだけど。
クレームパフも新商品が発生していたから後日狙うか。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
POT消化で
みんなの鉄道
#24山口線。
うむーやぱしSLは燃えるのう。
そーいやC57 1は土砂崩れでの転覆、
入場中の被災(阪神淡路のアレだ)を乗り越えてきたんだよなぁ。
このまま不死身であり続けて欲しいもんだ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2400轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0720起動。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
とある事情で
SDBを
Excite翻訳して表示させていたワケですががが、
「日→英」にするつもりで「英→日」にしてしまった結果、
「X680x0は内部に生気を与えさせます」とか出てきて変な人化。
メイド喫茶ブームもブログブームと同じ終焉・・・?
(
きちょん経由)。
思うことはまぁあるけどきちょんが任されてくれてることだし(ぉ
とりあえず一言にしておくと、
冥土喫茶ブームはわし的には最早どーでもいいちうか、
わしが求めていたのはメイド喫茶と巷で呼ばれている何かではなかったことがわかった、
いじょ、
てなとこかのう。
電車で大股。
わしもあれはよろしくないと思うけど、
とりあえず「なぜ広げるのか」ちう点では、
男性の場合は局部冷却のために本能的に行われている」説があるようでつ(汗苦笑)。
女性は知らん。
まー本能的行動ゆえに無意識に行ってしまうのだとして、
そこを意識するようにしてどうにかするのが知性的であるとも言えるかもな。
そゆ意味では「なんで電車の中にああもいるのか」理解に苦しむのも無理もなさげ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あとまぁ「自分を物理的に大きく見せようとする」本能的行動でも
ありそうな気もわしはしてるんだけど、
経験的にはどっちかっつーと縮体能力を向上した方が
現代社会においては何かと好都合なんじゃなかろーかとも思えたり(苦笑)。
亜種。
なるほど最近またちょろっと見かけるようになってきたと思ったが、
あれは「バービー+マンバ」でバンバと呼ばれているのか。
バービーちゃんに失礼だちう気もせんでもないが、
まぁタカラ版(今で言うジェニーですな…
わし世代だと特に一般人はバービーちったら
どっちかっつーとこっちをイメージするんでないかとも思うがどうか)
でなくマテル版(こっちが現行品でありむしろ本家でさえあるワケだが)
バービーに由来すると考えればまぁわからんでもないっちゃないか(汗)。
「青田買い」→「青田刈り」など、中高年ほど“誤用”
…何日か前にEPGだったかで、
「言葉遣いに関する意外な真実が世論調査で明らかに」
みたいなのを見かけた気がしたけど、これのことだったんかな。
慣用句の誤用は中高年に多く、若者の方が正答率が高い模様。
文化庁は「中高年は言葉を多く知っている分、混同しがち」
「若者は授業で取り上げられることが多いのでよく知っている」と
分析しているようだけど、
実際のところは「中高年は間違いであることを指摘される機会が少ない、
また間違いを認めたがらない」
「若者は誤用されやすい慣用句とその正解をトリビアとして習得する」
てなあたりでないかなーちう気もするのう。あくまで想像でしかないけど。
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20050712it14.htm
モヒカン族と社会契約説と国家主権
(
ますださめ経由)
最近のモヒカンブームについては
関わり合いになる気も特にないんで
ちゃんと追ってもいないんだけど、
世紀末覇者まだーとか世紀末救世主まだーとか、
よーするにそゆことなんか?
鳥縛りではなく
花札由来と思われ(
参考)。
それぞれ11月、3月、8月、12月。
どれも光札とも関連しているワケで、松で鶴なキャラとか出てきそうなヨカーン。
あとまぁ八橋あやめとかイカニモ出てきそうだな(苦笑)。
「いの/シカマル/チョージ」の三人組とか(←それは少年ジャンプ)。
…といいつつ査読したことないんデスが、
200系OPIって何デスか前期型と後期型で形が違ってたりするんデスか(汗)。
200系新幹線車両の外観は製造時期により0系型と100系型がある。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいやぐるぐるしてて気がついたけど、
「こいこい」の流儀の中に
「9月のタネ札(盃)に限り、カス札としてもカウントできる」
てのがあるとは知らなんだ。
ちうか結構メジャーなルールっぽい雰囲気も(汗)。
どうも「酒粕」と引っ掛けているものらすい。
前述のサイトにあった「猪鹿蝶/赤短/青短も他の札で1文ずつup」てのも知らなんだ。
ちうか各役の点数がわし標準ルールとはことごとく違っとるなこれ。
まぁ「こいこい」は流儀が結構いろいろあるワケで別にいいんだけど。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
横浜で晩飯とかオヤツとか調達して帰投。
不敵にガーデニングライフ(違)はベルギー編#4。
正解は「コーリーさん」なんだけど、
どうもGORRYさん連呼しているように聞こえてしまって変な人化。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しまったオヤツ食っちまう前に撮影しとくんだった。
orz
平積みは
「人生を笑って過ごしたい人にオススメの名作」
だったんだが…そゆテーマの割には
ちうか平積みにしては爆笑度がイマイチだったかな。
まぁつまらんちうほどでもなかったし、
むしろ笑ったことは笑ったんだが。
うむー。
それはそれとして
こんなところで島崎和歌子を見るとは思わなんだ。
[本日の流行りモノ]
…といいつつ
モヒカンチェックもしてみた(と言えるのか?)ワケですが、
設問眺めてるだけでホセ面倒臭くなって
全部チェックOFFにしてみたら
「タイプ9:ムラ社会的平和主義」だったわしは
無気力度69。
ちなみにお茶漬けでキリンだったけど別にどーでもいい。
[本日のPOT消化(の一部)]
日本の伝統芸能・文楽入門#1#2。
…ふむー、文楽ってのも結構面白いもんだな。
人形浄瑠璃と何が違うのかよく知らなかったけど、
なるほど同意語であって、
植村文楽軒という興行主が建てた劇場「文楽座」で
発展し継承されたことから、文楽と呼ばれるようになったワケか
(
ここによくまとまっている)。
あと#1の締めで「文楽の見所は」と司会に訊かれると
太夫は「太夫の喋りっぷり」だ、
人形遣いは「人形の動き」だと語ったり、
その直後どうも空気が緊張したように見えたりしてツレと汗苦笑。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2430轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0725起動。
「青春のいじわる」と聞いて
菊池桃子しか連想できんのデスが何か(汗苦笑)。
ちうか何かのCMソングでもあったような気はするんだけど重い打線。
といいつつQlairはそこでそのキーワードが出るまで存在自体忘れてたり(汗)。
ちょっとはCD持ってたような気もするんだが持ってなかったような気もしたりして
そのへんすらうろ覚え選手権。(ぉ
ぶはははh
さすがだ。
といいつつ、月額いくらかちょっと気になる(汗)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
リフォーム詐欺がアスベスト詐欺に派生してきている模様。
時事に敏感だのう(汗苦笑)。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050714i401.htm
「ヒーロー歴」を隠すな!
…だそうですよ
田辺さん。(ぉ
http://www.yomiuri.co.jp/donna/do_050712.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
HANZAブランドの近江屋って、
最近倒産してたのか知らなんだ。
ブランド自体は残ったワケだけど。
ここが変だよ、日本の携帯
http://www.yomiuri.co.jp/net/itmedia/20050713nt0a.htm
近ツリで行く「世界コスプレサミット」
とな。
http://www.yomiuri.co.jp/net/itmedia/20050714nt01.htm
東京図書館制覇!とな。
東京23区って図書館密度高いんだなー。
ちなみにちょろっとぐぐってみた限りでは、
横浜市内の図書館を攻略とかやってそうなのは404ですた(謎苦笑)。
なぜか懐かしいボンネットバス、観光客集めの目玉に
…写真を見て三重交通かと思ったらぢつは常磐交通だったり、
さらにぢつは本当に日本バス友の会から借りた三重交通車だったり
(そーいやよく見りゃ白ナンバーだ)。
しかし最近復活したものだけ取り上げて、以前から運行しているものは
*完全に*スルーってのもなんだかなぁ
(
参考
←眺めていて気がついたけど三重交通自体には保存車両ないのかひょっとして)。
まぁ西東京バスや中伊豆東海バスあたりは
今さら言及するまでもないちうことなんかもだけど。
しかしカリンカたんに怒られても知らんぞ(←あんまり関係ない)。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050714i105.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
Google Maps
日本版開始とな。
スクロールが気持ちええのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
火曜サスペンス今秋終了かー。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20050714ih01.htm
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
蒲田でオヤツ調達して帰投。
あう。
「きくちももこ」で「菊地桃子」を第1候補に出してくるIMEに問題がある説(汗)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そうかわしが電車男TV観てなかったのって、
キホソ的に地上波民放は真剣にチェックしてないってのもあるワケだが、
熱中時間(BS-hi先行放送)とカブっていたからだったか。
熱中時間がウヤだったりリピートだったりしても
第2候補は日本語なるほど塾(本放送)だし。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、今日はバレーだかで時間がズレてたので
電車男TVもちょろっと中途鑑賞してみたけど、
正直キツくて数分と経たんうちに脱落(汗)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
後になってふと思ったけど、
ビデオソースでなくフィルムソースだったら
もちっと観続ける気になっていたのかも知れづ。
実際どうだかわからんけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちうかひょっとしてわしビデオソースなドラマに対する耐性が
あんまりなかったりするんじゃないだろーかとかなんとなくおもた(汗)。
あるいはせいぜいホームビデオカメラとか。(ぉ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あーでもETVの学校放送道徳ものは大丈夫だしなぁ(汗苦笑)。
なじょ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まー
これ読んで思ったけど、
電車男TVに関しては、単に
書籍がインターネット掲示板の再現にずいぶん涙ぐましい努力をしているのに対して、
映画とテレビでは、どうにもその部分がないがしろにされていると感じた
ちうことかのう。
思い返せば
電車の噛みまくりもどうかと思ったが、
板の住人の姿を画面で見て「だめだこりゃ」と感じたにょ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
関係ないけどETVつけっぱなしにしててスペイン語講座に突入すると
「にょ」連呼してて微妙に笑えるな。(ぉ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0845起動して芝刈り。
作業前後でぱっと見は変化がわからないようになってきたな。
あと何かのサナギを見つけたり。
芝の上にただ落ちていたんだけど、そういう生態なのか?
なじょ。
あとで調べてみたりもしたけど、蛹状態の資料があんまり見つからんのう。
ただまぁどうもシバツトガあたりなんだろうかちう気が結構してきた。
幼虫を見たことはなかったんだけど、サッチの中に隠れていたんかのう。
…とか思ったら、さらに幼虫は夜行性なワケかなるほど。
芝がムラになっている箇所は
ぢつは虫害だったちうことなんかも知れづ。
ううむ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
やや遅くなってしまったので、ベックスでの朝飯アワーは抜きにして
洋光台1100発の1002Aにゲリロン。
- 209系〔宮ウラ〕49編成 1002A 快速
-
←大宮
(10:クハ209-50]
[9:サハ209-180]
[8:モハ209-99]
[7:モハ208-99]
[6:サハ208-49]
[5:サハ209-50]
[4:サハ209-122]
[3:モハ209-100]
[2:モハ208-100]
[1:クハ208-50)
大船→
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
今日も桜木町発車後にEF210タキと遭遇。
今回は109号機。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふむー、東横線・みなとみらい線の女性専用車は
7/25から上下とも平日の各停以外で終日、8号車か。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
横浜から1133発の29-112レ「伊豆のなつ号」にゲリロン。
わずかだけど流石に先週までより乗客減ってきたかな…。
- 東急8000系 8007F 29-112レ 臨時急行「伊豆のなつ号」
-
←渋谷
(1: 8007]
[2: 8245]
[3: 8107]
[4: 8260]
[5: 8137]
[6: 8204]
[7: 8108]
[8: 8008)
元町・中華街→
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
菊名で1147発の特急へ。
- 東急9000系 9004F 21-112レ 特急
-
←渋谷
(1: 9004]
[2: 9204]
[3: 9704]
[4: 9304]
[5: 9804]
[6: 9404]
[7: 9604]
[8: 9104)
元町・中華街→
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
渋谷着。
やはりイベソシ関係者は既に発生していたか。
ちうか撮影会にも結構なキューができている。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふむー、会場でのパスネ販売も撮影会と同じく
出発までの間だけなのか。
車内で販売しているやつと共通で在庫を使っているのか?
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいやさっきは気がつかなかったけど、
今日の8007Fはマル急プレートを前面に掲出しているんだな。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
伊豆急運転士は先週と同じ方が担当。
相変わらずナイスであります。
今日は撮影会記念品アリに戻ったんだな。
先週は調達が間に合わなかったんかのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
折り返し出発前には
またしても乗務員室前で非公式撮影会が発生してしまったり。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
…って感じに、29-121レ発車。
伊東オレンジクイーンが乗車記念品を配布
(予想通りだが先週と同じっぽいな)。
イベソシを知らずに乗ったぽい雰囲気のオサーンが記念撮影していたり。
- 東急8000系 8007F 29-121レ 臨時急行「伊豆のなつ号」
-
←渋谷
(1: 8007]
[2: 8245]
[3: 8107]
[4: 8260]
[5: 8137]
[6: 8204]
[7: 8108]
[8: 8008)
元町・中華街→
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
日吉では特に何事もなく伊豆急運転士が撤収。
わしとしては今回はせっかくだから、
みなとみらい線完乗しておくかのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
んがしかし、折り返し発車まで2分くらいしかないので
駅の記録をする余裕なし。
まぁいずれじっくり記録する機会はあろう。
- 東急8000系 8007F 29-132レ 臨時急行「伊豆のなつ号」
-
←渋谷
(1: 8007]
[2: 8245]
[3: 8107]
[4: 8260]
[5: 8137]
[6: 8204]
[7: 8108]
[8: 8008)
元町・中華街→
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
今日はもともと乗客がやや少なくなってきていたけど、
横浜でもそれほど多くは乗ってこなくなったもんだのう。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
日吉から再び伊豆急運転士が乗務。
東急の腕章を装着しておりますちうか
頻繁にズリ落ちているのはドジっ娘演出なんでショーか(←たぶん違います)。
伊東オレンジクィーンも記念品配布に回っております。
さすがに少しずつ乗客が増えてきたな。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
で、渋谷では
またしても発車前に非公式撮影会が発生したりして(汗苦笑)。
- 東急8000系 8007F 29-142レ 臨時急行「伊豆のなつ号」
-
←渋谷
(1: 8007]
[2: 8245]
[3: 8107]
[4: 8260]
[5: 8137]
[6: 8204]
[7: 8108]
[8: 8008)
日吉→
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
日吉では抽選会の整理券を確保した後、
駅前のマクドで昼飯アワー。
そーいや日吉から元検への回送は
1515頃だったはずだから、来週は狙ってみるのもええかのう。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
抽選会は今回もスカ。
しかし参加賞に東急全線時刻表が増えたな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
さて、まだ盛り上がっているところだけど
今日はちと急ぎたいし、撤収するか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
といいつつ、昨日で定期が切れたことだし
ここで調達しておくか。
ちょうど金曜で切れたワケで、週明けから使用開始として確保。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あとまぁ今日の移動で度数切れてくるはずだから、
今のうちにパスネも補充しておこう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…しまった。
せっかくだから、券売機でなく
改札前で売ってる花火大会記念パスネにしとくんだったか。
まぁいいけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…しかし急いだつもりだったんだが、
次の横浜最早着は1553発9-151レなのか。
その前の急行5-151レは1538発で難度高かったし、
1541発の各停10-151レは9-151レより4分早く着くだけだし、
あんまり慌てることもなかったんだな。
まぁいいけど。
- 東急8590系 8595F 9-151レ 急行
-
←渋谷
(1: 8695]
[2: 8189]
[3: 8399]
[4: 8287]
[5: 8187]
[6: 8390]
[7: 8289]
[8: 8595)
元町・中華街→
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
…しまった。
さっき月曜使用開始で定期買っちまったけど、
考えてみりゃ月曜は祝日だから火曜使用開始でよかったんやん。
orz
ちうかなんかえろげの小ネタみたいでアレだ。(ぉ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…って感じに、横浜1635発1517Aにゲリロン。
- 209系〔宮ウラ〕8編成 1571A
-
←東十条
(10:クハ209-8]
[9:サハ209-29]
[8:モハ209-15]
[7:モハ208-15]
[6:サハ208-21]
[5:サハ209-31]
[4:サハ209-32]
[3:モハ209-16]
[2:モハ208-16]
[1:クハ208-8)
大船→
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
いったん帰投して、ヒーロー回復したり
サッチ取ったり目土入れたり。
もしツアは
カレーネタちうかスープカレーもアリってのが
予告で気になっていたら、やぱしマジスパが出てきたり。
明日は下北沢店のみ「もしツア観た」ちうと
先着10名にチキン一食さんびすとな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
うむー晩飯アワー終了したら結構遅くなってしまったな。
けどまぁどうせ明日はツレは友達と美術館に行くとか言ってたし、
せっかくだからやぱし出撃してみるか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
っつーワケで、2325轟天、ゴー!
84,337km
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
といいつつ、近所でちょろっと補給したり。
…とか思ったけど結果的には惨敗。
もうおそい。
【図14】
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
はじめての環状2号→首都高直通ルート。
今年3月下旬に開通してたんだけど、
なんか首都高に乗る機会なかったんだよな。
ちうかまぁ冬場は北へは轟天ゴーしないし、
秋葉へも行かなくなってるしで、
もう半年以上乗ってなかったような気もする。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
越谷のGSで補給した後は、
2730氏家のコンビニで補給。
なぜかしばらくIRCしてしまったりして(謎汗苦笑)、
発進は2845に。
ちうかもう明るいよママン(汗苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
矢板付近でEF65PFのコキ列車に抜かれていったり。
まだ直流区間を出ていないワケですよ!(汗苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや#の隣にときめっくがあるんだよな。
東京計器時代におとんがときどき黒磯方面にすっちょに出かけていたけど、
黒磯ちうかぢつはここのことだったりしたんかねえ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
やぱし明るくなるとR4はペース落ちるな…。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
で、郡山バイパスまでは行かずR294経由にしてみたら、
こちらは明るくなってからの方がむしろ走りやすくていい感じかも。
景色も悪くないし。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
以前から更科信号場の位置が気になっていたので、しばらくウロウロ。
しかしアタリをつけたポイントはことごとく外れたり(汗)。
社員のアクセスを考えると車道からそんなに離れていないと思うんだがなぁ。
まぁアジサイいっぱい咲いてたりとか楽しかったからいいけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、もしやと思って行ってみたポイントがぢつは正解だったりして3145更科信号場着。
ここ南ケ丘牧場狙いで今までに何度も通過していたよママン。
車道と立体交差していたんで盲点になってしまったけど、
落ち着いて観察すれば見つけられんでもない外観でもあったなぁ。
orz
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…って感じに、とりあえず轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0845起動。
風が涼しく、鳥や蝉の声も気持ちいい。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
再轟沈しつつ更科でちょろっと撮ってみたり。
下りは構造物の処理がちと難しいかのう。
上りは天気が良ければ磐梯山を絡めることもできる。
まぁどっちにしても顔狙いにはなかなかいいけど、
逆に構図の選択肢があまりなく編成狙いには難しいか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
天気は良くなってきたようでいて、
山は雲を被っていたり。
いよいよ更科では微妙に難しい感じになってきたのう。
せっかうだから、ちょいとウロついてみるか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、発進してみると宇都宮ナンバーが休んでいるのを見かけたり。
同業者か?
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
結局、いつもの場所で確定。
久しぶりだとF5が重いな(苦笑)。
9101Mに続いて1211Mを拾って1110撤収。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1155和尚山公園着。
尾張小牧とか土浦とか来ているのはまぁ同業者だろう。
下にも明らかに同業なのがぽろぽろいたしな。
時間も体力もアレなんで、奥地までは踏み込まず、浅めに俯瞰。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
尾張小牧は車内で涼しく待機しているようだと思ったら、
やぱしファミリーだったか。
通過直前になって一家で上がってきたとこ見ると、
観光メインのスケジュールにパパがなんとか組み込んでもらったってとこかのう(汗苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
風は気持ちいいんだが
日差しが強くてバテてきた。
ピンチ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかしまぁがんがってなんとか8226レを記録してから1300撤収。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
上からも何人か降りてきたな。
やぱしこのへんで駐車していたのは同業者だったようだ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
さて早いとこエネルギー充填せねば。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかし走行中にまたしてもバテてきた。
ピンチ。
真夏でもここまでやられたことはなかったワケだが、
もっと対策をせんとあかんなー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
どうにか「
いしいのそば」福島本店に1320着。
ここまでで2回、離合のためにバックする羽目にあったりもして、
かなーり混んでそうな予感がしたけど、
なるほど連休効果か確かに宮古地区全体が路駐で占められているような状況だ(汗)。
まぁどうにか投錨して店内へ。
ハァハァ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちうか一応R459(の特に喜多方以西)も酷道とされているんだったよなそーいや。
難度は「酷道としては」それほどでもないんで、
「酷道としては」初心者向きとされているワケだけど。
後日ぐるぐるしていて見つけた
R459走行記で、
いしいのそばについても言及があってニヤリング。
「この味がわかるには筆者はまだだいぶ修行が必要のようだ」
という評価が興味深いので参考にしたい人は参考にするよろし。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
流石に混んでいたワケだけど、
結果的には2Fを独占する形になってマターリと
ヒーロー回復。
まぁ隔離されている形とも言えるワケで
おカミさんとしては随分気を遣ってくれたようだけど、
むしろだらだらできて有方屋と言えます。
ちうか初来店以来、実質的貸切記録が続いているんデスが(汗苦笑)。
そーいや今までは14時過ぎるともう貸切状態だったもんだけど、
今日はそれどころかまだまだ繁盛しとるのう。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
それにしても相変わらずうますぎる。
ウムー生き返った。
ちなみについ夢中で食ってしまったので
三杯目の画像は食後状態になってしまいますた(苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかし考えてみりゃCコースでも2,500円なんで
それ以上のランクは躊躇してしまっていたけど、
Bコース3,000円ってC/P的には
Cコースよりずっといいんじゃないかとか思えてきたな。
次回検証してみるかのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
それはそれとして、囲炉裏に火が入ってるなーとか入店時に思っていたら、
会計時には魚焼いているのが確認できたり。
Aコースなど焼魚つきメニューは要予約になってしまうのがメドイけど、
これもいずれ試したいのう。
1440発進。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
8233レは塩川付近で狙いたかったけど、
ちとだらだらし過ぎたか。
結果的にはポイント確定しないうちに車内からお見送りすることに。
orz
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1535に会津笈川のコンビニで補給とか。
ピロMIXだにょん(←?)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
む、よく見たらここ、裏がすぐ
笈川駅だったのか。
せっかくだから、230Dを記録して1615発進。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
1655芦ノ牧温泉駅着。
ちょうど窓口・売店を閉めたところだった。
orz
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
「萱葺きの駅」で知られる湯野上温泉駅では今まさに葺き替え工事中なのか。
しかしむしろ見学スレとの告知が。ふむー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
もうちょっと待てば列車も来るようだったけど、
またの機会にじっくり取材することにするか。
1700発進。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちなみに芦ノ牧温泉駅は国鉄・JR時代は「上三寄」駅であったワケで、
当時の駅名標が駅前に残されている。
今では温泉地であることが駅名に表現されているが、
実際のところ温泉街までは徒歩李白だと駅から1時間近くかかってしまう罠(汗苦笑)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
っつーワケで、1710芦ノ牧温泉着。
まぁ今回もR118沿いの「
芦ノ牧温泉おみやげセンター」のみで、
眼下の温泉街本体には寄らず。
前回発見したソレちっく花札の正体は
「着せかえ花札」(アイマックス・1994年)ですた。
それにしても所謂「JAMMA規制」後ということもあって脱衣度ひかえめな上に、
「着せかえ」といいつつ衣装選択はなく、
しかし代わりに場面選択があったりするワケで、
随分とまにやっくであります(笑)。
まさに着衣花札と言える。(ぉ
ちなみに場面の選択肢は「旅客機」「エレベーター」「用具室」「夏祭り」「観光バス」「深夜タクシー」「豪邸」の7つ(汗笑)。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
3コインかそんぐらいプレイして今日のところは気が済んでしまったけど、
考えてみりゃ割と進んでいたからクリアしてみてもよかったか(汗苦笑)。
ちうか基板買ってもいいような気もしてきた(←…)。
なんとなく前回より難度落ちてたような気もしなくもなかったけど、
そんなにメンテしてるようにも思えないし、気のせいかねえ。
それにしてもWeb上の情報少ないなこれ。
前作にあたる「着せかえまーじゃん」ならもちっと見つかるんだが。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
引き続き温泉施設でヒーロー回復。
まだ明るいからか、今回はそこそこ利用者がいるな。
浸かってる間は特に効くと実感湧くほどでもなかった点でも、
それでいて結果的には侮れないヒーロー回復効果が得られた点でも、
前回と同様。
やぱし侮れん実力だと言えよう。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
オミヤゲも調達して1830発進。
なんか野口英世ネタのオミヤゲ菓子類がずいぶん増えたもんだのう(苦笑)。
新札発行チョコレートとかそんな感じのもあったし。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
1850かそんぐらいに湯野上温泉着。
なるほど駅の屋根が葺き替え中だ。
ブルーシートが目立つのでR121からもよくわかる。
ちょうど2330Dらしき列車が来ていた。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
R121から駅前まで降りてみると、
列車は野口英世仕様だった。
そんなんあったのか(汗苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
せっかくだから、2129Dとの交換を記録。
2330Dがずいぶん停まっているもんだと思ったけど、
後で調べてみたらどうも2129Dが遅れていたっぽい。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
なるほど「見学スレ」と告知されていたのは
どうやらパネル展示のことだったようだ。
しかしすでに無人時間帯は見学できないぽ。
orz
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
あり、ふと気がつくと腕時計が電池切れXか。
…いやどうも違うんじゃないかちう気もしてきた。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
あうー、分針が50分から先に進まなくなっている。
ぐるぐる戻すことはできるんだが、
進み方向では50分に到達するとメカが全て止まってしまうようだ。
さっき脱衣所で落とした時に結構いい音がしたのが
ちょろっと気になってたけど、やぱしあれでやっちまったか。
orz
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
湯野上温泉と言えば川沿いの野天風呂でその筋には知られるワケだけど、
さっきヒーロー回復したばかりだしもう暗くなってきたしで、
今回もチェックはせずに1905発進。
まぁ野天風呂とか大内宿とか塔のへつりとか、
このあたりもまだ気になるところがイパーイだな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1930会津田島のGSで補給。
…どうもこのへんはゴミ分別が厳しいようだな。
給油中にゴミ処理してくれるちうんで頼んでみたら、
分別してあるのか結構しつこく(でもどうやら中は見ずに)確認してきて
正直鬱陶しかった。
ホントに「プラ相当しかない」状態で分別のしようがないだけなんだがなぁ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まぁ自治体により分別ルールは違っているワケで、
うちの方と細かいとこで分別方法が違っていたりしたらスマソってとこなんだが、
ヨソ者に対して分別を求めるのがアレちうか、
求めるくらいならゴミ捨てまっせだとか言い出さないでおいてもらうのが
一番丸く収まるんかもなぁ。
とりあえずこちらとしても勝手のわからんとこで
「捨てまっせ」と言われても「いやいい」としておいた方が無難か。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
久しぶりに五十里湖越えを選択してみたら、
以前は建設中だった新道が開通(
昨年1/15だった模様
)していてスイスイ。
しかし酷道度は大幅にダウンしたワケでつまらんっちゃつまらんな。(ぉ
まぁ酷道としてのR121は
五十里湖より
大峠旧道
(崩落のため現在通行止・復旧未定?)で知られているワケだが。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2028頃に鬼怒川公園駅で下り列車に遭遇。
2027発の357レだったらし。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
うむーやぱし田島あたりより今市の方がガソリン安いな。
もちっと給油スケジュールを追い込んでみたもんかのう。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
2300午#46で晩飯アワー。紫2。
フェアメニューは狙った方がちょうど終了してしまって惨敗。
まぁせっかくだから、もう片方にしてみるか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
うむー、喫煙エリアが結構混んでいるからか、
どうも微妙に捌ききれてない印象もないでもないな。
これも連休効果かねえ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2420発進して2520屋敷着。
85,038km
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
今回はバテたりもしたし時計が壊れたのも痛いが、
更科に限らず会津の方々で満開のあじさいを見かけたし、
広々、青々とした田んぼも存分に見たし、
そばも食ったし、
ソレちっく花札健在だったし、
なかなか楽しめたな。
ちうか荷物片付けてるうちに、急激にまた行きたくなってきた(汗)。
そこ、脱衣花札しにわざわざ会津ゆーなー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2545轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
大平台方面も気になるところではあるけど、
ちょろっとPOT消化したところで再轟沈してしまったり。
暑いし(汗)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、ツレは張り切ってバーゲンへと向かっていきますた(苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
昼前にエサ台掃除したりその他雑用。
ふむー今日で梅雨明けか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まだまだ日差しが強そうなので、
しばし引きこもり生活。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
夕方から上大岡に出て、タカノでツレと合流してオヤツアワー。
しかし時間帯の割に駐車場が混んでいるな。
これも連休効果か。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
さらに
レピシエでこないだ割れてしまったティークーラーとか茶葉とか補充。
あとヨドんで電球調達とか。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
帰投後はまずこないだ切れてしまった玄関の電球を交換。
…バッチリだ!
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
暗くならないうちにサッチ取って目土入れ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
うむーここんとこスズメの同時発生数が減ってるし
エサもあまり減らなくなったなぁ。
やぱし暑くてバテとるんか?
わかりやすい名前。
千歳船橋はまだそれほどでもなかったけど、
愛甲石田で変な人化しますた。
大曲〜秋田の構造は、一見複線っぽく見えるけど
片方は標準軌、もう片方は狭軌の実質的な単線×2…だったはず
(
参考)。
ちなみに一般には秋田新幹線と専ら言われている気もする
田沢湖線(盛岡〜大曲)は標準軌のみであって、
普通列車には701系だけど標準軌仕様になっている5000番代を充当。
よって485系〈たざわ〉リバイバル運転とかいったイベソシはまずありえない(苦笑)。
ちなみに701
5000の大曲〜秋田での運行は基本的には回送のみ。
大曲花火大会なんかで臨時列車が設定されたりするらし。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちうか485たざわは一度乗っていたりするんだがちゃんと記録しとくんだったなぁ。
当時はそんなに写真撮ってなかったワケだけど、
この時の旅では東北本線ED75+12系普通(廃止半年前だったことをつい最近になって知った)とか、
583臨時夜行急行とか、今思い返すと貴重なものをいろいろと
乗るだけ乗って撮らずじまいにしていて切ない。
あと秋田内陸縦貫が「日本初の女性運転士」をウリにしてたんだよなぁ
(現在、同線に女性運転士はいない)。
ノスビューだけはちょろっとだけ撮ったんだけど、
まぁこれももっとあれこれ記録しておくんだった。
当時デジタルカメラが普及していたら
もっと気楽にあれこれ撮っていたんかのうわし。
非冷房気動車って
東でも盛岡支社管内(花輪線はまさにそうだ)だと珍しくない
ちうか冷房車の方が珍しい気もしなくもないのう。
資料漁ればたぶんもっと詳細にわかるけどまぁ今回のところはとりあえずパス。
ただまぁ
男鹿線でも冷房してるってことは、
秋田支社は冷房率高かったりするんかねえ。
やぱし冷改しないのは盛岡の方針なんか?
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや幹線より閑散線区の方が街の中心部に近いって、
会津若松と
七日町
なんかも一例に挙げられるんかも知れづ
(どうも七日町側の方が中心ぽく見えるし、
会津若松駅周辺はそれこそ後付けで開発されたっぽい感じがする)。
大規模な鉄道施設は元々あった街に建設する余地がなく
街から離れた立地になってしまったとか、
そういう事情だったりするんかねえ想像だけど。
まぁ若松はともかく七日町は通過しただけでちゃんと歩き回ってはいないんで、
結構ウソこいてたりしたらスマソ(汗)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2700轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0710起動。
割と涼しくて爽やかだのう。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
で、過ごしやすいからか、
今朝はエサ台上に7羽、フェンスに1羽が同時発生。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
目土を入れた部分も随分と芝が生えてきた。
やぱし梅雨が明けたら水やりぢうようか。
茶系と言えば、
やぱし虎屋視察するしか。(ぉ
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
今年度は定点観測対象から外してしまってる中学生日記なワケですが、
今回のナマ中は
そんなことになってたのか
(
RinRin王国経由)。
そーいや去年は女装まつりだったんだよなぁ。
やぱしまだまだ侮れんなこの番組。
土曜の再放送を拾っておくかのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
orz
http://www.yomiuri.co.jp/net/column/yougo/20050719nt06.htm
「高橋メソッド」は速読に有効? スタンフォード大の類似研究
で、ふと思い出したけど、
そーいやわし、
高橋メソッド初登場を
生で見ていたんだよなぁ。
ちうか
mad-pとウケまくった思い出が。
ここまで著名になるとまでは予想しなかったんだけど、
確かにいろいろな意味でうまいやり方だと感じたもんだ。
で、「YARPC19101の最大の成果は
Lightning Talkを日本に伝えたこととアレが出現したことだ」とか
そゆ結論になったんだっけか?(笑)
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいやYARPC19101ではわしも喋ったワケだけど、
諸般の事情でロクに準備にパワー充てられなかったりもして、
結果的につまらん話になってしまったのが聴衆に申し訳なかったのう(汗)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
とか書いてて思ったけど、サニタイズちうキーワードは
いつ頃から広まったんかのう。
当時は用語としては存在しなかったか、
少なくともわしが知らない程度には流行ってもいなかったような。
いやまぁわしが抹殺級だっただけなんかもだけど(汗)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あとまぁ「みんな茜と一緒に強くなったんだ」説とか思いついたけど、
みんなって誰だよちうかこのネタ某方面以外に難解すぎ。(ぉ
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
横浜でフィルム回収して帰投。
もう銀塩の腕はかなり落ちているんじゃないかと
不安だったけど、思ったほどではなかったかな。
それにしてもD100ほどゴースト出ないのは有難いのう。
やぱし本気用にはまだまだF5は欠かせないか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
諸般の事情でWinXPのダイアルアップ接続パスワードの複製についてちょろっと研究。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふむーどうやら、
ダイアルアップ接続のアイコンちうかオブジェクトをコピーするような操作で
接続設定複製用のファイルが生成され、
これをダブルクリックすることで設定をインストールできるようになっているぽ。
今まで全然気にしてなかったけど、WinXPの新機能の一つだったりするらし。
実験してないんで詳細は未確認状態だけど、
「パスワードも複製できる」「パスワードの内容自体は知ることができない」てな感じかのう。
(追記)この項、結構勘違いしてた。
コピー操作でホゲれるのは逆に9x系まで。
XPでの新機能は「ファイルと設定の転送ウィザード」ってやつにあたるけど、これで本当に勝利できるのかはちょっとアヤシイ気もしたり(あんまり詳しく確認してないけど)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
やりたいことはこれでとりあえず片付きそうな雰囲気だけど、
せっかくだからパスワード文字列の抽出について引き続き研究。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
でまぁ真っ先に思いつくのは
ES_PASSWORDな任意のエディットコントロールに対して
GetWindowText()しちゃうツールを使って、
ダイアルアップ設定ダイアログから吸い出す方法ですな。
ちうか動作確認したことはないんだけど、
どうせES_PASSWORDであっても
GetWindowText()しちゃえばエディットコントロールの中身は吸い出せるんだろう。
ES_PASSWORDな場合のためのAPIが別に用意されてるでもなさげだし。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…んがしかし、Win9x系のダイアルアップ接続ダイアログや、
W2k/XPなんかでも「通常の」コントロールなら
どうやら通用するらしいけど、
W2k/XPのダイアルアップ設定ダイアログは仕様が変更されていて惨敗。
まぁ見るからにパスワード部分の挙動が変わってるしな。
自動接続時に発生するダイアログでは
パスワード部分が相変わらずの外観だったりもするんだけど、
これも何やら細工されているようでやっぱり惨敗。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、今度は設定情報から直接引っ張り出す方法。
ちょろっと探してみると、なるほど
HideSeek等のツールが存在するのだな。
ただし設定情報の保持方法もW2k/XPでは9x系とは異なっているので、ツールの対応環境にちうい。
…んがしかし、動作確認してみた結果はこれまたことごとく惨敗。
ちうか接続設定情報の認識自体がうまくいかない。
はっきりとした原因は追わなかったけど、
どうも最近のupdateで接続設定の保持方法がさらに変わったようだのう。
少なくとも昨年以前のツールでは「W2k/XP対応」と謳われていても確実に惨敗するもよ。
(追記)ここも勘違いあり。
保持方法自体は変わっていないけど、多くのツールは
デフォルトでない位置に設定ファイルが存在する場合の
サーチが甘いちうことっぽい。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、勝利できそうだったツールは、見つけた限りでは
Advanced Windows Password Recovery
(シェアウェア・7,560円)のみ。
これも試用版しか検証してないんで、
実際にパスワード文字列を抽出できたワケではないけど、
とりあえず接続情報の認識はできていたし、
パスワード文字列が抽出できなかった理由は
「試用版だから機能制限してるんだよもん」(意訳)と明示されたので、
フルバージョンでは期待できる。
ちなみにメッセージ等の雰囲気からすると
4文字以下のパスワードなら試用版でも勝利できそうだった
(未検証なワケだけど、まぁ後で試してみるかのう)。
他にもいろいろとアレな機能が揃っているし、
ちゃんと勝利できるようなら、買っておくと非常時に何かと役立つかも。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まー接続情報に関する資料が十分あれば自分でどーにかしてみてもいいワケだけど(汗)。
ちってもそれなりにシビアな情報だし、一般公開はされてないような気もするのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2715轟沈號。