![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0715起動。
サハ209-128(ウラ32編成・東急)は改造済。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
しまったJ SPORTSで今日の午後にやる
四大陸フィギュア・エキシビの再放送を
録画セットし忘れてたのに今頃気がついた。orz
確か女子シングル金のテイラーたんが
ちょっとソレちっくだったはずなんだが。(ぉ
ウィルコム八剱社長、「逆転戦略」を語る
…基地局はソフトとハードが分離していて
(当初は戦略があったワケでなく、
開発のオクレに対応するために止むを得ずそうしていたらすい)、
ハードが3世代目なのに大してソフトはもう36世代目なのかー。
「Webはたくさんリンクを得れば勝ちになる、
一種の陣取りゲームだ」
ってのはなるほどそんなもんなんかもなぁ。
ちうかそんなような気はなんとなくしてきていて
(それこそトラバすごいぜコメントすごいぜ的
ブログブームが来てからだな)、
それからなんかそういった
「陣取りゲームのフィールド」を
傍観する気にはなっても、
そこに突入する気にはどうもなれんでいるのだな。
最近の小中学生って、こういう事しないよな。
わしは小学校時代、クラス的にだったか
学校的にだったか忘れたけどとにかく
「特に事情がない限り男子は長ズボン禁止」ルールがあったな。
しかしまースレ見て正直、こいつらみんな若いなーおもた(汗苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
以前から今春あぼーん&再開発説のあった
磯子プリンス(←ってゆーな)は
6/30ちうことでほぼ決まりなんかな。
近隣住民的にはホテル本体よりも
桜並木の行く末が心配されているものと考えられます。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060320ib24.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ネットを知らない大人たち
…ちうかネット社会においては
若者より“大人”の方が常識を知らないってのは
確かに現状そんなもんかもな。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/ippitsu/at_ip_06032001.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
宮川泰氏死去
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060321i312.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
円楽復帰…ちっても5月までは冒頭挨拶だけで
実質的な司会としてではないのだな。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060318i505.htm
にゃんと。
昨晩の再放送で見たけど気付かなんだ。
たぶんもうPOTからは消えてるな。
番組サイトには
情報載ってないけど、地デジ環境がある人なら
NHK-E3にまだチャンスがあるのでEPGをチェックだチェック。
確か1ヶ月かそんぐらいオクレで火曜の午前中にやってたはず。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
サハ209-234(ウラ78編成・新津)は改造済。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
横浜にちょろっと寄ってみたりしつつ
結果的には特に何もせず帰投ちうか洋光台で解決。
[本日の書物]
RMM買うのも久しぶりだけど
まぁ挑戦された気がしたので(汗苦笑)。
あとケータイBESTの袋とじ企画は
ウェルコネプラザのみ
立ち読みソリューション可能でありますた。
体験版みたいなもんかね。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
なんか
小さな旅の
奈良田ネタが
昨日のBS-hi版では別の回に急遽差し替えられてたなーとか
思ったら、今後の再放送も全部差し替えぽ。
番組自体の休止ではないちうことは、
今回の内容に何かあって黒歴史入りしたんか?
いちおー放送記録は残ってるけど。
本放送を見たことは見たんだけど、
寝惚けてたからあんまり内容覚えてないんだよなぁ(汗)。
もうPOTからは消えてもいたりして
検証はちとめどい。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2445轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0710起動。
サハ209-204(ウラ68編成・新津)は改造済。
マウスの父、ダグラス・エンゲルバート氏インタビュー
「マウスというその画期的な発明のみならず、現在のパーソナルコンピュータで当たり前のように使われているワードプロセッシングや、アウトライン処理、ウィンドウシステム、テキストリンクといった技術を世界で最初に紹介した人物である」
「コンピュータをインタラクティブに使うと言うことは常に嘲笑の対象になった」
ちなみにわしは
何年か前にNHKの何だったかの取材に対応したことがあるけど
(正確にはインタビューは上司で、わしはデモ操作)、
やぱし30分だかそんぐらい対応したけど
番組的にはインタビューは全カット、
デモ画面のみが数秒間でありますた(苦笑)。
にゃんと。
すでにビデオゲームの類にはあんまり関心なくなってしまっていたワケですががが、
第1次ブリティッシュ作戦やルウム戦役も入っているとなるとぴんち
(OPムービーはサスロ暗殺とか
そのへんのネタになってるのか?)。
まぁ今始めると危険だから
やるとしてガカーイ終了後かねぇ。
ちなみにPS2本体は持ってるけど一度も電源入れたことありません
ちうか映像ケーブルなかったから入手せんとなぁ(汗)。
あ、未開封なPC-FXなんてのもあったなそーいや。(ぉ
そそ核バズーカはDC版の第2次ブリティッシュ作戦で
わしはもう使いますた
(つかあれやらんとジオン勝利ってほとんど無理だよね?
完全に不可能ではないはずだけど)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そこまでやるか献血ルーム
…献血界(って何だ)の中の人も大変だな。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060323i408.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
サハ209-52(ウラ13編成・大船)は改造済。
ねっちー
すぺさるは特別企画(の一部)が
化け物橋だったり飯田橋のボートだったりして
懐かしいな。
番組は来期も存続か。
しかし23時に移動するのだな。
新潟県刈羽郡刈羽村とか和歌山県東牟婁郡北山村とか。
こういうのは地図で見るだけでも
面白いっちゃ面白いんだが、
実録師(って何)としては
もちっと実践的に何かしてみたくなってしまったりもするのう。
やぱし実録
一蹴一周ビデオ制作とかかねぇ。
今度のガカーイには流石に無理だけど、
次回に向けてちゃれんじしてみるのもアリか?
今月の日本語なるほど塾、
それなりに興味深いし言ってることもわからんでもないんだが、
なんかどこか胡散臭さを覚えてしまうのは何だ(汗)。
やぱし「感性アナリスト」とかいう肩書きがアレなのか?(苦笑)
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
宮川泰追悼番組観て2500轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0715起動。
近所の桜はもう7分咲きになったか。
長持ちしてくれればいいが
明日から天気が崩れるちう説もあるし、
今週末もすでにちと危ないか?
サハ209-60(ウラ15編成・川重)は改造済。
にゃんと。
そんなとこにムーミン持ってきていたのか。
FASTECH360投入は来月になるもんかと思っていたが
昨日だったんだな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
伊藤忠が道の駅支援事業を本格化とな。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060326i514.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
金色夜叉で日韓交流イベソシ。
「長恨夢は、金色夜叉をアレンジした作品」
…つかよーするに今で言うインスパイヤってやつ?
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060325i405.htm
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
昼から健康診断で化け物橋へ。
うむーいろいろな意味で久しぶりだな。
しかし10-300形はやぱし何この東急5000てな感じで
どうも馴染まんなぁ。
乗ってしまえば
何このE231とかまぁそんな感じなんだけど。(ぉ
10-000形は今夏までぽいから、
まぁ時間あったらそのうち記録しとくかねぇ。
そいやちかこの実物(って何)初めて見たような気もする
化け物橋駅。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
で、はじめての胃部田辺光線検査。
硫酸バリウム飲むときに慌ててしまって、
検査着にこぼして急いで着替えて下さいプレイ発生(汗苦笑)。
しかしまーこういう事態ってそれなりにあるようで、
ちゃんとすぐに対応できるもんなのねん。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
…えーと、これ何ていう体感アクションゲーム?(汗笑)
腸の田辺光線なら以前にやったことがあって、
その時もサンダーバード2号搭乗ギミックだったりはしたワケだけど、
胃だともっと激しく動き回るのね(自分で)。
別にツラい検査ではなかったけど、
ズバリ忙しかった(苦笑)。
まぢで汗だく。
まぁ茄子服のおねえさんに言われるがまま
ポーズをとりまくるプレイとも言える。(ぉ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
検査後は施設1Fにお食事処があったりもしたけど、
せっかくだから台町方面に向かってみることに。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
さっき化け物橋を降りたときに発見した
見慣れない高層万村はフジテレビ跡地だったかー。
そーいや最後にここ通りかかったときは
まだ数階分しかできてない状態だったっけ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
化け物橋通りは
消えた店あり化けた店あり。
しかしいくつかは相変わらずだったりもして懐かしい。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
拡幅された台町坂は前にもちらっと見た覚えはあるけど、
やぱし違和感があるな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
わしがよく行っていた頃は、
夜は知らんが昼は
わししか利用してないんじゃないかっつーくらいの状況で、
正直もうあぼーんしてるんじゃないかと心配していたワケだけど、
シャルム健在を確認。
んがしかし、眼前の信号を待っている間に昼の部終了。orz
うむー縁があったらまた来るか。
とりあえずお変わりはなさそうですな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
台町坂の万村は
「VIPが居住するようになってから
内蔵交番で常に
10番目の特殊刑事が立番するようになった」
ちう噂があったりしたもんだけど、
今日もやっとりますなぁ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
で、片桐とどっちにするかでそれなりに迷ったけど、
ハッピーコーンで昼飯アワーに。
豚肉オイスター炒めが相変わらずウマシ。
しかしついつい夢中で食い始めてしまい撮り忘れX。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
さて、都営線の方が安いし早そうだけど、
いい天気だしせっかくだから白61で地べたを這っていくかな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
やぱしレンズも持ってきておくんだったかなーとか、
まぁそんな感じで新宿。
ニコンプラザでD100入場処理。
導入するアテもそんなにはないワケだけど、せっかくだから
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)対応化と
ついでにローパス清掃も依頼。
見積りでは高めに見て約3万ちうことだったけど、
まぁたぶん今回も分解清掃のみで13kだろう。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
新宿1615発の1240YでGA部活動。
今回は大船でなく横浜までにしておくか。
ちと急ぎたいのでトカを待たずにスカを選択したりも。
ちうか小山車も久しぶりだな。
5号車が勝利の鍵だったりすることもあるのか?
とかちょろっと思ったりもしたけど、やぱしそんなことはなかったり。
車内改札は大崎手前で発生。
新川崎で車販も発生してドリンク調達。
なんか車販にすら久しぶり感があったりもして、
やぱし品鶴線は勝利の鍵と言える。
- E231系〔宮ヤマ〕U502編成 1240Y 普通
-
←小金井
(10:クハE231-6002]
[9:サハE231-1004]
[8:モハE231-1003]
[7:モハE230-1003]
[6:サハE231-6002]
[5:サロE231-1034]
[4: サハE230-1034]
[3:モハE231-1502]
[2:モハE230-3502]
[1:クハE230-8002)
逗子→
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
っつーワケで、横浜でようやく散髪完了。
散財は控えておく(汗苦笑)。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
どうでC@MXTVで212。
ミスター生き地獄w。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2430轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0715起動。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
いいソラリスですた。
いやSunOSのアレでなくて。
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20060328i4z1.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
近鉄けいはんな線運行開始
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060327ic09.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ぐるぐるしててたまたま気がついたけど、
シグマOS
シグマのOS機構
(ちうかよーするにAPO 80-400mm/F4.5-5.6 EX DG OS)
って
F5じゃ使えないのか。
しかもAFも使えないのだな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
さらに文面からするとF5ってNikon純正のVRもダメだったりするん?
とか思って
ちょいぐるしてみたけど、
どうやらVRは桶らし。
ふむー。
まぁ当面のところ導入予定はないワケだけど、
どうせF5で使えないんじゃ
(ちってもF5使う機会自体もうほとんどないんだが)
DCでなくDGであっても割としょうがないな。
後付けデジタルビューファインダーか。
それなりに解像度が得られれば結構便利かもなぁ。
ベルボン謹製アンブレラホルダーは確かにガッチリしてそうだけど、
経験的にあの種のアイテムは無風状態でないと
ほとんど役に立たんのがわかっていてアレ。
QHD-62はロックノブの大きさが気になるな…。
微妙な力加減はどの程度できるんだろ。
FHD-71Q/61Q/41Qは秋頃かー。
51Qもまだ触ってないけど、出来次第では
PH-368更新かねぇ。
鈴木タイムラーって
テレ朝系列だったのか。
わしにとっては
どうリタ@tvk見たまま放っておくと始まる番組だったワケだが(汗)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
萌え防衛白書が売れている模様
(
ますださめ経由)でつ(汗苦笑)。
「特に女の子はセリフだけでも“超タカ派”」
「“萌え”を意識するどころか、そんな言葉も知らなかった。
別の雑誌でこの漫画家に依頼したら、分かりやすいと評判だったのでお願いした」
「私の漫画ってそんなに萌え系ですかと気にしていたという」
「漫画につられて買ったけど、字が多すぎて読む気にならない」
「偏った主張をソフトなイメージで和らげている」
ってw。
今度の静浜ででも探してみるかな。
しかし昨年11月発売ってことは、
浜松2005時点で既に存在していたのか。
そーいや目には入っていたけど気にしていなかったような
気もしないでもないけどうろ覚え選手権。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2006/03/27/03.html
開業マダー。(ぉ
できればアウターゾーン跡地にw。
※最近は現地視察してないけど、
確か敷地の半分くらいはまだ残ってたはず…。
そいや冥土長も店主も今どこでどうしているんかのう。
うひひ。
わしは連載追ってたんだけど、
ラストでしてやられた覚えがありますな。>花園
ほとんど研究してないワケだけど、
どこまでが本当の話なのかちょいと気になってたりはしまふ(謎)。
…なんか最終巻には民俗学的解説が載ってるらすいな。
査読してみたくなってきた。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
そーいや鉄むす2って
もう出たんだっけ。
ぼちぼちアソート探すか(汗)。
あーそだ水どう本(再販)も入荷したはずだから回収せんとな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
なんか最近は脳内汚染(
ISBN4-16-367840-9)ってやつを呼んで
ツレがすっかり感動してしまっていたりするワケだけど、
単純に鵜呑みにするんでもなく
ネットで信憑性を調査したりもしだしてるぽいからまぁいいか。
相関関係は示されていても因果関係は示されていない点についても
わかってるみたいだし。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかしまーここんとこ関連する話しかしなくなってしまったり
嫁々と随分熱心に勧めてきたりもしていてたりしてややアレ。
まぁわしに内容を評価してほしいちうことなんかのう。
っつーワケで、
そんな餌には釣られないクマー!
とりあえずざっとぐるぐるしてみたりした感じでは
このへんが興味深いな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
書籍本体は現時点ではまだ殆ど読んでなかったりするワケですががが、
今のところの印象としては
「(持論に誘導しようとしている様子はあるものの)
明らかなトンデモというワケでもなく、今後の検証を要する」
「この仮説をそのまま結論とすべきではないが、仮説としての、
つまり“研究のための叩き台”としての価値はそれなりにありそう」
とか、そんな感じか。
とりあえず査読はしてみてもいいかなーとはおもた。
まぁデータ、論理が不十分で
仮説の域を出ていないらしい点には要注意ぽ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
前述のリンク先でも言ってたけど、
著者・岡田氏がこれから早急にすべきことは、
一般書籍で世間に訴えるだけに終わらず、
権威が認められている学会での発表なども行って
より多くの研究者・専門家に問題を提起することなのであらん
(もう行動しているのかも知らんけどそのへんはようわからんな)。
免許持ってる医者(なんでそ? 従事している精神科医だってことは)なら
「学術的には一般書籍はほぼ無価値であり
学会発表・論文の類になることが重要」ってことは
よくわかっているだろうし、
本気で子どもたちの未来を案じているのなら
そのくらいのことはできるはずだ。
博士号も持ってる医師なら、
発表資格がないよー、とか、
学会発表ってどうやればいいのかわかんないー、
とかいったこともないだろう。
わしだって(当時「研究職」だったワケだが)
その種の場で発表した経験が何度もあるぞ。
質疑で寝屋川調査の胡散臭さを指摘されたっていいじゃないか。
「私にはこの程度のデータしか得られませんでした。
どうか皆さんの力でもっと有意なデータを集めて検証してください」
と言うことが本気で社会の未来を案じて以下同文。
業界は自分らに不利になる研究なんかしてくれないとか
そんなことも言ってるらしいが、
それならなおのこと「第三者」に評価・研究してもらわなくては。
つかまぁそうした行動を取る気になれないってんなら、
持論はトンデモであると自ら認めるようなもんですな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかしまぁ
学会で検証もされず,ちゃんと調査されてない状態の「仮説」をいきなり書物の形で社会に放り込むことの問題
についてどう考えているのか気になるところではありますな。
本書く前に学会に持ち込むのが“筋”であることも
医師免許持ってるくらいならわかってるんじゃなかろうか。
まぁ「まずは社会に広くこのテーマを認識させなくては」と
焦ったのかもしらんけど。
とにかく医療少年院に勤務、従事しておられるような御仁なのだから、
世間の不安を煽るだけ煽って一山当てようとか
そんな魂胆があったりするワケでもあるまいと信じたいところ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
っつーワケで、
今後の研究者らの活動で十分に客観的、科学的な、
有意義と言える成果が得られることに期待したい。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ただある程度の研究期間を要した上で
「やぱしゲーム(とかほげほげなメディア)は有害」ちう結論に至った場合、
それまでに適切な対策がなされていないと
マズーだったりすることもありうるワケですな。
例えば「チッソが悪い」と認められるまでの間に
適切な対応がなされなかった結果、
水俣病被害者が続出したとも言えるワケで。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
今から「ゲームは悪」とかなんとか決め付けてしまえば
そのへんの問題はクリアされるんかもだけど、
しかしそう決め付けた上で「ぢつは無害」ちう結果が出た場合を考えると、
まず「経済的な損失があった」ちうことにはなりかねんし、
業界関係者にとっては一種の冤罪と言える状態になってしまうのがアレ。
風評被害ってやつですな。
あとまー「ゲームは悪である可能性が」ちう観点に囚われて、
実は本当の根源であった何か別のものを見落としてしまっていた、
なんてことにならんようにも留意すべきであらん。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
特に今は日本がコンテンツ産業とやらに頼ろうとしている状態らすいから
「未来の子どもたちのためにとりあえずゲームは悪としておくべき」と言えるなら、
「未来の日本のためにとりあえずゲームは善としておくべき」とも言えてしまいそうな罠。
ゲーム否定派(ちうか非肯定派と言うべきか?)の言い分としては
「有害である疑いがあるアヤシイ産業を確立させたり
そんなもんに経済を頼るのがそもそもいかん」
てのがあったりもするようだけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そこらへんどうするのが最適なんかっつーと難しいところだけど、
ある意味
「今日からすぐに再生可能エネルギーに全面的に移行するのは
非現実的だとした上で、再生可能エネルギーの研究開発や
化石燃料や原電のあり方についてそれぞれ考える」
ようなもんなんかのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まーゲーム擁護派にしても否定派にしても、
脳のメカニズム・現象に対して
「
自分の思いを押しつけちゃいけねぇよ」
とは言えそうな希ガス。
そーいや横ですが先週だったかのジパングは
「(日本が大戦に)勝たなければならない状況だとしても、
勝つことを前提にしてはいかん」みたいな話だったりしましたな。
※社会が自分(達)の思いを自然現象に押し付けた
もっともよく知られた例は「天動説」である、と言えよう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
っつーワケで、
「ゲーム(あるいは「ほげほげなメディア」)は有害か無害か」の研究は“重要度”の高いテーマであり、
その結果が
どっちに転んでも問題のない“暫定的な”道を探ることは、
“緊急度”の高いテーマと言えるのかも知れづ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
さて学会発表と言えば横ですが、
わしの経験談としては、
大した発表をしたワケでもなかったりはするんですな
ぢつのところ。
むしろ「こんなんでネタになるのかよ」と
自分自身では思えていたようなのを
「業務」として「上からの命令」で行ったワケで(汗苦笑)。
※といいつつ、「それっぽく」纏め上げていくうちに
「これはこれでそれなりに有意なテクノロジーなのかもしらん」
とか思えてきたりもしてしまうのがにんとも(汗苦笑)。
印刷学会の時は
これまたテーマにズバリ場違い感がそれなりにあったワケで
まーツラかったでつ。
質疑応答タイムなんか会場からは
「どこをどう突っ込んだものやら」的な空気ががが(汗苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そんな研究でもわざわざ「営利企業が」「費用をかけて」
発表するってのは、まぁその技術内容に
「学会(の類)にも発表されたようなモノ」ちう
“箔がつく”とか、そんな効果は(素人相手には)あるワケで、
よーするに営業、広報の一種なのですな。
レゴ空母
(
塩兄経由)。
艦籍番号からするとニミッツ級(あるいはセオドア・ルーズベルト級)ハリー・S・トルーマンか。
いや国連海軍オーヴァー・ザ・レインボウなんかもだけど。
It is about 5m long, 1,40m wide and the height is about 1,20m.
It contains over 200,000 Bricks and weighs over 160 Kilos and a five digit amount of costs.
っつーワケで、スケール約1:67。
大雑把に言えばWLシリーズの約10倍。
すげー。
「プログラミングをしない人が考えていること」を聞いてみた
(
ますださめ経由)。
「プログラムは字が書いてあるだけなのにどうして絵が動くの?」って、
まぁそう思いたくなるのもわからんでもないが、
「レシピって字が書いてあるだけでもどうして料理になるの?」とか
「楽譜って記号が書いてあるだけなのにどうして音楽になるの?」とか
いうようなもんかのう。
そーいややや横ですが、
ちょい前(つかちょうどわしくらいが境界か?)の世代の
「趣味で音楽活動やってるヒト」においては
「MMLが理解できない」のがマジョリティだったんじゃないかと思われるけど、
そゆ人たちにとってはやぱし
「MMLはわかるけど楽譜がわからない」人たちの存在が
最近になってカルチャーショックになってきていたりもするらしいですな。
御当地の噂・東京都
(
ますださめ経由)。
借力ネタ。
「御当地の噂」トップページは、
わし環境ではエラーダイアログハメに陥ってしまったのでちうい。
- ガキんちょの頃は武蔵境以西(つかよーするに小平)に住んでたけど
スタ丼は知らんなぁ。
- あとまー「自宅から2kmのスポーツクラブに車で行き、ウォーキングマシンで2km歩くのが東京人」
とかでちょいウケ。
- 二式大艇ってもう船の科学館にはないのかー(鹿児島の鹿屋資料館に移転したらし)。
- 雪が降ると電車が止まる件では
「JRは降雪対策として“当たり判定が小さくなる”シングルアームパンタに移行した」が
入ってないのが惜しい(←ってんなら自分で入れとけよ)。
- 「在京私鉄のターミナル駅はどこも、JR山手線の駅にへばりつくようにある」てのは、
東京市内交通公共主義政策(所謂“市営モンロー主義”)の名残ですな。
よーするに「山手線の内側に私鉄を敷設してはいけません」ルール。
各会社線が山手線内では地下鉄に乗り入れている現象も然り。
- 「やまてせん/やまのてせん」問題については
ここ読んどけ。
- 中央線が複々線化しない理由マダー
(高円寺だったかあのへんに“切ろうとすると祟られる樹”があるため説)。
- 中野―立川が直線な理由って、
敷設当時はまだ宿場街が鉄道を嫌っていた時代だったんで、
甲州街道から離さざるを得なくなった結果として
「わざわざ線路を曲げて回避しなければならない物件が何もない」
状態になったからだと聞いていたがどうか。
- 「常磐線電車が秋葉原駅付近の留置線まで来て留まっていることはよくある」件は、
確か歴史的経緯による「非常用列車」の意味合いがあった気がしたが
うろ覚え選手権。(追記:上尾事件)
- ケホの項で根岸線がスルーされているのは
東京都に該当区間がないからだと解釈しておく(汗)。
- 「大田区の“大田”は大森&蒲田の略だから“太田”でない」まだー。
- 小平(ちうかわしが住んでたあたり)は
「03でない」&「郵便番号に枝番なし」ですた。
なぜか枝番にはちょっと憧れがあったりしたなぁ。
- すんまそん「都営12号線」派でつ。
あるいは「すごいマシン」w。
この日の新聞を保存し忘れたのは今でも残念。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかしそうか、
山手線内の踏切って二箇所なイメージがあったけど、
一年以上前から一箇所だけになっていたのカー。
気付かなんだ。
JR東の噂
- 「なんちゃって鉄オタは(ケホを)東北本線・東海道本線の各駅停車と勘違いしている」
…え、違うの?(汗笑)
まぁ配線的には確かにアレだし根岸線は明らかに別路線だがな。
乗車券類の有効性などの扱いにおいては「勘違い」とも言えないはずだと思うがどうか。
- 「東西線はその昔、強風のせいで脱線したことがある」
…東映スパイダーマン第2話で映像が使われてますな(汗笑)。
つかこれJR東じゃないやん(汗苦笑)。
横浜市の噂
- 「原宿」「浜松町」「金沢」「浅間」は馴染みがあるけど
「茅ヶ崎」「目黒」は縁がないなぁ。「軽井沢」はうろ覚え選手権。
ちなみに最近その筋で知名度が上がってきた(汗笑)岡野町のあの信号から
左へ行って(ってどっちだよ)橋を渡った先のあたりが
浅間町であります(←かなり大雑把)。
- ゴミのテーマの元ネタは知らなんだ。
- すんまそん市歌は曲なら覚えてるけど
歌詞は最初の2小節しか覚えてません。
ツレ家系の墓参りに行ったとき
親戚一同大集結宴会で「歌え」とか言われて
市内在住者一同困りますた(苦笑)。
- うちの親は
出島行ったら横浜行け
「翠嵐なんて二流だ湘南へ行け」ゆーとったがな。
そして結果的には横浜行ったら浦賀行け
横浜緑ケ丘だったりするワケだが(汗)。
- その後は日吉→矢上だったりしてるけど、
そんなにエリートかね。
どっちかっつーと三田の方が知名度は高い気がするが。
なお理系は三田には縁がないのでありました。
あとまぁ今なら湘南藤沢も有名か
(これも一時は「期待外れ度が高い」とかよく言われたよな)。
- なおわしは学区(って概念、今はもうないんだっけ?)の関係で
「緑ケ丘って女子高じゃなかったっけ?」とかさんざん訊かれますた(汗)。
- 「金沢文庫」遊びはあんまり覚えがないけど
小平時代に「学級文庫」ならやった覚えあり。
ちなみに金沢文庫と呼ばれる地域や駅の場所は高校になって知った。
金沢文庫本体の正確な所在は現在も知らん(汗苦笑)。
- わしはあんまり言ってない気がするけど
ツレは「〜じゃん?」って結構ゆーとるな。
- 横浜市のマークはカタカナで「ハマ」なネタまだー。
- 鯵の押寿しと鎌倉はあんまり結びつかんなぁ。
あれはやぱし大船名物でそ。
なお小田原エリアで売ってるやつは別物。
- 所謂「家系ラーメン」って、そういう呼称ができたあたりから
ほとんど食わなくなったな(汗苦笑)。
まぁ主に「わざわざ食いに行くのが面倒くさくなった」てなもんすか。
- ツレと行くことはあるけど自分から中華街に食いに行ったことはないなぁ。
小学校時代、中華街に行ったことがないと言ったら
クラス全員の前で本当に横浜市民なのかと担任に激しくバカにされた思い出ならあるが
(ちなみにこの担任がまた親も認めたトンデモ教師で
他にもいろいろとやらかしていたりする)。
- すまん18区全部は言えんし18区だったことも知らんかった(汗)。
- 「横浜駅のそばに住んでいると勝手に思われて困ることがある」まだー。
ちなみにわし「洋光台ってどこ?」と県外の人に訊かれたときは
「鎌倉の近く」と答えることにしてます(汗苦笑)。
- 二俣川が何区なのか確かに気にしたことがなかったな。
つかやぱし「試験場のまち」なイメージががが(汗苦笑)。
- 反町はやぱし「たんまち」だ。これは鉄全般にも言えようw。
- 「港南区内のカーブミラーは区の花であるひまわりを模している」まだー。
不景気になってからは無駄な装飾としてやめたっぽいけど。
- 慶應普通部と日大高校が大差ない件、
大学内には「塾高」ちう用語があって、
よーするにエスカレータがあるから上がってこれただけの馬鹿
ちう定説があったりは確かにしますた。
試験等の成績が悪いと指導者に「お前、塾高か?」とか言われたりな。
- 慶應(あるいはKO)と書くか慶応と書くかで
関係者か否か判別できるてのはたぶん本当。
- コーエー本社ってそんなに駅に近かったかなぁ。
まぁでんさからはよく見えまふ。
- 「今は一軒しか残っていないが綱島はかつて温泉街であり
駅名も綱島温泉だった」まだー。
- わしが学生だった頃はまだ綱島とか、日吉なんかも044でしたな。
- 「大倉山駅前には鶴屋千年堂ちう菓子屋がある」まだー。
現存してるのか知らんけど。
- 「横浜アリーナは宗教団体の大規模集会によく使われ、
休日夕方の新横浜駅や東神奈川駅には目つきや付けっぱなしの名札で信者とわかる方々がよく見られる」まだー。
その関係か新横浜駅周辺には教団の集会所、事務所も結構いろいろあるようでつ。
- 「笠間十字路のそばには泌尿器科がある」まだー(←だから何)。
- 「リリスのロゴは音符がモチーフ」まだー。(ぉ
- 戸塚駅周辺の大きな建物って、○井はそこそこ大きかった気もするが。
- あのでっかいヤマダ電機って本店だったのか。
- おにん家はある意味、本牧が不便で岡村に越して、岡村が不便で根岸に越したと言えよう。
- その筋では知られる石川町駅周辺、山の上か下かでいろいろと差がありますな。
上の方にはかつて「千昌夫の邸宅」と噂された豪邸もありますた。
真相はなじょ。わしは下の方で学習塾講師のバイトしてたことも。
- 横浜駅ラチ外での待ち合わせちったら「バケツ」だろ。
もうないけど(汗)。なお場所自体は健在。
- 天王町ちうとどうも某ぢょしこーのイメージががが(汗)。
- 国大は共通一次の会場だったんで、行って、
登山して、そして「ここは受けまい」と誓った(苦笑)。
中華街篇
- 武器屋は知らなんだ。
今度行ってみるかw。
- 保育園は以前に小さな旅か何かでネタになってたけどうろ覚え選手権。
みなとみらい篇
- 「かつて地元民はコスモクロックをタイムショックと呼んだ」まだーw。
再建設後はあんまりそれっぽくなくなってしまったのがやや残念。
東京駅篇
- わしよくここで丸の内線に乗り換えて通勤したけどなぁ。
まぁ確かに同じことするの少なめで快適っちゃ快適ではあった(苦笑)。
- むしろ工事が本格化するのは今年からだとも言えよう。
- 文字通りの立ち食い蕎麦屋はないけど、あじちいがありますな。
神奈川篇
- むしろ浜銀が県外にほとんどないんで不便を実感してますががが。
都内にだってそんなに多くない印象があるなぁ。
どうしてメイン口座として通帳作ったのかは
かなり前なんでもう覚えてない。
- 「そういう車で大船駅横の踏み切りを渡ろうとして
「ガスッ」とこすってしまう車が後を絶たない」で爆苦笑。
カントついてるもんなあそこ。
巧みにジグザク走行して切り抜ける猛者も見られまふ。
対向車にはかなり迷惑だったりもするけど。
- 「相模線の多くの駅の発車メロディは“いしまるいしまるごじゅうまる♪”」まだー。
- 「横浜新都市交通は猿が運転している」で変な人化。
- 「東海道本線で駅弁を開くのは大船駅を過ぎてから」で苦笑。
テレビ神奈川篇
- やや横ですが横テレは早くデジタル再送信してくれ。
6月から今度こそ実施ちう気配がしてきたけどさてどうなることやら。
- 4月にようやく水どう2005新作が!
でもデジタル再送信がまだ…。orz
- 不躾新車情報ネタまだー。
京浜急行篇
- 「以前はどんな悪天候でも止まらないと言われたが、
土砂崩れで線路が埋もれてからは流石にいくらか慎重になった
ちうかなぜかその後はよく崩れるようになった気がする」まだー。
鎌倉篇
- 小動物スキーとしてタイワンリスも結構好きなんだけど、
実際、被害とかあるらすいよな。道徳ドキュメント。
- 大仏方面って滅多に行かんのだけど、
あのへんにも武器屋があるのか。
- ドリモノの線路は正式廃止後にほとんど撤去されたお。
橋脚はまだ結構残ってるけど。
- つか撤去直前までは正式には廃止されていなかった
(あくまで運行休止の扱いだった)って
どの程度知られているんだろうか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
BSフジ版世界選手権女子フリー観たりしつつふと思った、
世間で恩田美栄(23)が「いい歳したオバサン」扱いであり
小野寺歩(27)や林弓枝(27)が「娘」扱いである(らしい)件について。(ぉ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ナハネフ22 1大宮送り実施。
やぱし陸送なのか。
まぁ確かもう車籍はなかったはずだしな。
しかし考えてみりゃ鎌総工場部門自体が
今週一杯で閉鎖になるワケだが、
そのへんは記事的にスルーか。
今このタイミングで運ぶのは、
「新・鉄道博物館行き」だけでなく
鎌総からの疎開ちう意味も大きいはず。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060328i304.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや確かクモハ11248も新・鉄道博物館行きに入ってた気がするけど、
あれはどうなったんかなー。
一昨日に大井工場(ってあれも今は東京総合車両センターか)で
いつもより旧国タイプを多めに見かけたような気がしたけど、
すでにあの中にいたりするんかのう。真相はなじょ。
で、確かG帯つきスカ色サロ110-1236や
103系牽引車(クモハ103-11 + クモハ102-1201)、
101系(南武支線)は救済対象でなかった気が…。
未確認だけど
サロは既に解体されたちう説もあるよな。
確かに最後の一般公開では全く見かけなかった。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
生産過剰・消費減で生乳1,000t廃棄。
寄付案もあったがナマ物でありコスト面で実現困難てのがまた切ないのう。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060328it05.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2245かそんぐらいにヨガの眠り。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0730起動。
夜中の雷鳴がすのかったな。
ウラ92編成は吊革の配置がアレなワケで
ラッシュ時に充当されるとちとアレ。
「評判検索」「Q&A検索」かー。
試みとして面白いとは思うが、
評判検索は精度がまだまだぽいな。
あとまー「対応テクニック」が開発されていくと
あまり意味がなくなるか、
あるいは却ってマズーとさえ言える結果が出てくるように
なってしまうおそれがあるのも課題と言えよう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
松井雪子ってあの松井雪子か。
小説も書くようになってたとは知らなんだ。
つか芥川賞候補にもなってたのカー。
http://www.yomiuri.co.jp/book/author/20060328bk01.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
プレスリー邸が国定史跡に
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060328i215.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
映画・ゲーム等の表現、年齢制限に統一基準策定
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060329i501.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
愛知・小牧新交通システム桃花台線が今年9月を目処に廃止
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060328i416.htm
90式は自動装填装置で射撃間隔最短4秒、
って、あくまで「ベスト条件での数値」と考えんとあかんかったような気も。
自動装填装置の仕様が一発撃つ度に
仰角(俯角)を装填角度に戻す必要があるタイプ
(なので最短射撃間隔は「装填角度のまま射撃する」場合しか実現しない?)
ってのが90式の欠点の一つだと聞いたことが。
まぁ砲身自体の仰角(俯角)はそんなに大きくなく
車体傾斜で補う設計思想だし、FCSの性能も十分あるんなら
そんなに問題にはならんのかもだけど。
しかしちょいぐるしてみたけど
この件ってそれほど言及されてないんだな。
知られてないのか問題外なのかはようわからん。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや
PSE問題報道の舞台裏に思う
はガゼーにやられてたりしてて未読だったな。
っつーワケで読んでみたら
まぁPSE問題とは直接的には関係ない話だったんだけど、
マスメディアちう世界の問題点についてであって
これはこれで興味深い。
どんなパソコン買えばいい? SEに聞けばイッパツだよね
(
ますださめ経由)。
- PCにそれなりに詳しいSEがいたとして、
そのSEが自作派でありメーカー製PCには関心がない場合
- SEがメーカーあるいは系列企業に所属していると
(さらに愛社精神が高いとなおさら)特定メーカー製品しか
選択肢として考え(られ)ないおそれがある
- SEが所属あるいは関連している企業・部門と
取引のある(あるいは取引のある業者が扱っている)
メーカーの機種かどうかで知識が偏っているケースが考えられる
あたりにも注意されたいですな。
わしは個人的にはそんなに関心がないんだけど、
周囲の相手するのに必要なんで
ある程度はメーカー品の動向をヲチするようになりますた(苦笑)。
まーまとめでも言及してるが、
そもそも論で言ってしまえば
「SEに訊けばイッパツ」ちう発想がそもそもアレなんであって、
例えば「ショップ店員やってる
犬知人」とかがいれば
そういうのに訊いた方がまだマシだわなぁ。
あとわしが相談された場合によく言ってることとしては
「安いメーカーは安くできる(あるいは“安くしておかなければならない”)だけの
“ワケ”があることを覚悟しとけ」
てのもあるか。
以前からわしに相談してるヒトたちは
そろそろだいたい一通り
「安物買い」とか
「メーカー関係者のオススメをアテにすること」
のリスクを思い知ってきたようだが。
うむ
ヨソ者のわしがネイガーを語るのもアレかなとか
よく思ったりはするんだが(苦笑)それはサテオキ、
御当地ヒーローが全国区を考えちゃあいかんよな。
特にネイガーは御当地ヒーローである以上に
地産地消ヒーローなんだしw。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
浴衣商戦突入
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060329ic08.htm
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
蒲田で晩飯とか調達して帰投。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2300くらいにヨガの眠り。
そーいやガゼーにやられてグターリしている間に
どうでC@CTC観るの忘れた。
orz
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0720起動。
先月は未改造だったサハ209-138(東急)ちうかウラ56編成も改造されたか。
モー太郎弁当は
知らんかったが、それって類似品が米沢になかったか。
ちうかセッキーも体験していた覚えががが。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
「常磐線電車が秋葉原でよく昼寝してる件」について
某方面からたれこみ。
…ああそうだ、
上尾事件だ。
高崎線絡みだった覚えはあったけど
上尾ちうキーワードが思い出せなくてうまくぐぐれなかったんだよな。
実際どの程度効果があるのかはわからんけど、
あの事件以後、ダイヤ混乱時の「突発電車」として
あそこに列車を待機させておくことにしたらすいのですな。
しかしまーこの事件も風化しつつあるよなぁ。
事件の様子は
このへんが詳しいか(BGMつき注意)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
硫化鉄のうろこを持つ巻貝を世界で初めて展示
…今日から新江ノ島水族館かー。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060330i413.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
市営バス野庭車庫って3.27改正で閉鎖になってたらすい。
ううむ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
蒲田でオヤツつまんだり調達したりして帰投。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
金曜日としては珍しく
家でツレと晩飯アワーにしたら、
金曜でない気がしてしまい
どうリタ@tvk忘れ見逃しX。
しかもテープ交換し忘れて録画も惨敗。
orz
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2500轟沈號