![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0730起動
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0925轟天ゴー。
0800杉くらいには出たいところだったけど、
姫効果でやぱし今回もままならず(苦笑)。
まぁ仕方あるまい。
108,569km
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まずは近所で轟天號補給。
前回の補給はツレが担当していてトリップリセット等が
行われなかったため燃費情報はNASA音頭。
25.0L, @162円
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
コンビニで食糧調達してから大筋は横横―R246―R412てな感じで。
もちっと時間がかかるかと思ったけど、
思いの外どこも流れが良くて1110県立あいかわ公園着。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
といいつつ、まぁそんなワケで、
1100からの宮ヶ瀬ダム観光放流1発目には結局間に合わず。
最後の詰めで道間違えて、せっかくだから
宮ヶ瀬湖畔を回ってきてしまったのが効いたか(苦笑)。
眺めはよかたのでこれはこれでアリちうことにしておく。
※ちうか提体上側の「水とエネルギー館」って、r514沿いで
わかりやすいんだけど、アクセスが便利すぎたからか現在では
一般車は駐車不可になっちまってるんだよな
(流木引取り目的であれば事前予約で利用可能)。
ちなみにガビ様の地図データでは水とエネルギー館は収録されているけど
県立あいかわ公園は収録されていないw。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
姫はあちこちにあるプランターで喜んだ後、
パークセンター内で大暴れ(苦笑)。
んで、ちとバテてきたツレはここで御休憩。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ツレふかつ後は水遊びコーナーやら広場やらで
引き続き姫大暴れ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
パークセンター内の自販機で軽食調達可能なので、
これと持込物件で昼飯アワーに。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そろそろ観光放流2発目のお時間だけど、
間に合いそうな最後のロードトレインには間に合わなかったので、
提体下へ徒歩李白。
思ったよりは下り勾配が続くな…。
復路はロードトレインを確保したい。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そして実際には次の便でも観光放流に間に合ったことが判明。
まぁいいけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…って感じに、観光放流を見物。
クレスト放流でないのが惜しいっちゃ惜しいが、
そこらへんはまぁ仕方あるまい(苦笑)。
提体真下の見学ポイントから見れば、
高度と轟音でそれなりに十分な迫力はある。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや以前宮ヶ瀬ダムに来た時には謎視察であって、
提体わきの作業員用階段を歩いたなーとか、
あの目視で確認はできるが知らないと見落としがちな出入口から
提体内にも入ったなーとか、
当時は宮ヶ瀬ダム本体は試験湛水を既に始めていたけど
石小屋ダムの方はまだだったなーとかいろいろ思い出した。
※あれは「もう10年以上前」くらいにうろ覚え選手権になっていたけど、
年表と湛水状態の記憶との照合で、'95年10月〜'96年12月
ちうとこまでは絞り込めた。
F90使うようになった横軽廃止まつりよりは前だった気がするし
春だった気もなんとなくするから、たぶん'96年の春あたりだったんかのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかし観光放流と絡めると
どうしてもインクラインや提体エレベータは混雑してしまうのう。
提体上の攻略はまたの機会に送って、
さっき発見した大沢の滝を見つつ戻ることに。
まぁ施設内で滝まで見られるとは思わなんだな。
ちうかこんなところに中津川渓谷の遺構があったとわ。
←自然滝は構造物ではありません
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
んがしかし、そんなことやってたんで
復路もロードトレインに乗り遅れX。
ちうか時間的には間に合っていたんだが満員であぶれた罠。
しかも運行が等間隔でなく、わしら乗れる便までは45分くらい
待たされることに。
これならまたがんがて徒歩李白にするか…。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
んでパークセンターで休憩&オヤツアワーにしてから撤収。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかしまーダム完成後に来たのは初めてだったりするんだが、
ファミリー向け行楽スポットとして想像以上によくできとったな。
一日じゃほんの一部分しか(ファミリー層としては)攻略しきれんので、
これはあと十数回ちうか数年ちうか、そんぐらいは通えそうなヨカーン。
一部別途料金が発生する要素もあるけど、
キホソ的には駐車料金=入場料(普通車で最大500円)な
テーマパークみたいなもんだと思えば安過ぎると言えし、
宗教キャラクタービジネス漬けにするよか
激しく有意義にお子様を遊ばせられるんでないかと結構まぢでおもた。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ただまぁそんな感じで「良くも悪くもファミリー度が高い」ので、
ファミリー層以外には土休日の来訪はあまりおすすめもできんかのう。
駐車場が有料になるのもダムとしては特殊例だし。
観光放流は第2日曜のほか毎水曜日にも実施されるし、
平日は(少なくともあいかわ公園では)確か駐車無料にもなるので、
まにやなオトナはどうにかして水曜とか平日に来い、ちうことなのであらん。
※
ツレも疑問に思っていたりした
「休日は月1回なのに平日には毎週放流する」件については、
たぶん水曜の方は純粋な観光放流ちうよりは
フラッシュ放流を一般公開しているちうことなんかも知れづ。
真相は未確認デスががが。
←ちと調べてみたら、どうやらそゆワケではないもよ。
宮ヶ瀬フラッシュは年1回前後、不定期実施ですた。
あとフラッシュ時は
常用ゲート2つのうち片方しか使用していないらし。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あと、あいかわ公園以外にも湖畔にいくつか施設ができとるから、
これらもそのうち試してみるかのう。
といいつつダムサイトエリアよりは後回しにしそうだけど。
まぁ遊覧船併用で攻略する手もあるな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
とりあえず「観光地化」する前もいちおー知っていたり、
「かなり観光地化したようなので足が遠のいていた」りも
ぢつのところしていたワケですががが、
これはこれで割と上手く開発をした例と言えそうな気もしてきたな。
景観・自然保護のためにダム建設を拒否する道を選んだ三段峡と
ある意味で対照的とも言えそうな。
ダム開発とか観光地開発とかに関心がある人なら、
一度は視察してみるのもええんでないかのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
つか「子どもができると物事に対する見方・見え方が変わってくる」一例
でもあったなここは。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1540発進して、せっかくだから、ちょろっと(←?)回り道。
r514とかr70とか収録。
今回は試験的にHDR-HC3をカメラとしてのみ使用し
レコーダーには(ガビ様を同時稼動させた状態の)黒戌を使ってみた。
これでドロップアウトしないようなら、今後の車載動画は
この形態に移行したいところ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかしまー何ですな、ヤビツももう10年かそんぐらいぶりデスか。
つか表裏全区間を走破したのは
今回が初めてだったかもなうろ覚え選手権。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
とりあえず裏→表と走ってみて、
あーバトルギア3超上級/4超上級Cってやぱし表ヤビツなんかなーとか
おもた今回であった。
つか少なくとも滝コーナーは表ヤビツのイメージなんだろうなぁ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかしやぱし裏ヤビツは
もっとアザーカーが少ない時間帯に通りたいもんだのう。
つかクルマ一台分くらい幅のあるエスケープゾーンを全く活用せずに
ギリギリ(ちうか轟天號はともかくイマドキの全幅1690mm以上なクルマだと
ムリ)までこっち側(=谷側)に寄せて強引にインベタっぽい何かで
コーナー突っ走っていきたがるような高級セダン如きが険道に来るな。(ぉ
お前さん止まって待避どころかバックで逃げるとでも思うとったろ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
復路のR246は往路と違ってちうか、
いつも通りな程度に流れが悪いな。
まぁ、こんなもんだろう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
瀬谷駅前で1h15mほど晩飯アワー。
お子様メニューの充実度はやぱしジョナサンと言える。
あとまぁたまには外食にするのも変化があってええもんですな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2010屋敷着。
108,730kmで本日の走行距離161km。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
サバイブらぢお方面(のアレ)で
「“成長しない自分が好き”型人間と非モテって何か関係があったりはせんか」説を提唱してみたらそれなりに手応えがあったりしつつ、
2515くらいにヨガの眠り。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0925起動。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
みなとみらい方面のD90体験会ぽい何かにでも行くかなーとか
思いつつも、結果的にはぐったりと引きこもりX。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まぁ「非モテは神に選ばれた戦士なんですよとか
そんなこと言ってるからモテないんですよ」とか、
そゆことなんかも知れづ。(何
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
とか書きつつおもたけど、
"そもそも「先進ユーザ」ってなんなのさ?"の解ってのは、
ひょとしたら「カリスマちうもんの胡散臭さに自身で気がついているので
カリスマちう語句を自称から隠蔽したカリスマユーザ」
だったりするんかなーとか。
米欄にある「アルファブロガー」に関しては結構前から
「(略)カリスマブロガー」だと思ってたワケですががが、
それにしては気づくの遅かったもんだなわし。(ぉ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
NHK「視点・論点」で梅佳代が出てることに終了寸前に気がついたので、
せっかくだからリピート枠を予約。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2445ヨガの眠り。