![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0830起動。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふむー、mioってTVでCMやるようになっとったんかー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
今朝のケホは故障効果で十数分遅延。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
そして東急の蒲田ソレちっくなことになっていたり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふむー、プラレールというものをほぼ存在自体知らない30代男性って
いるもんなんだなー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
参院選 新風景〜ネットの功罪 (中)ブログとの距離 模索
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2007/feature/0005/fe_005_070711_01.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
kwsk、横浜と転戦してAVIC-55を確保完了。
ちなみに別売ACアダプタはディスコンとな。
そーいやPC用GPSっていつのまにか店頭販売されなくなってきとるぽいな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
む、トカのE217(よーするに国府津車)になんかようわからんけどHMがついとったなー。
東海道線120周年イベソシとかやってるらすいから、
そのへんの関係なんかな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
風船105個で空中散歩 風に乗り300キロ飛行:
風船おじさんはいずこ…。
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070711/wdi070711001.htm
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
今日ツレが産後バレエに行ったら
妊夫料理教室のセソセイに遭遇したんで
「
TV見ましたよー」とか声かけたら、
なんか最近はすっかり産院のアイドル状態になっちまってるらしw。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2415轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0710起動。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
トイレの1万円札、深まる謎…18都道府県417万円に
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070712i2w1.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
川や銭湯などで男児の裸盗撮、ネット提供の男5人逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070712i301.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
「生活苦、政治が目向けて」タクシー運転手、訴え切実
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2007/news/20070712icw2.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
生活保護辞退の52歳が孤独死、日記に市への不満…北九州
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070711i416.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
パンダ本 読ンダ?
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20070711bk01.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
うむー7/30(月)が休業できん状況になりつつあるな…。
こりゃ日曜もワープせなあかんかのう。
orz
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちうか
ここ読みながらもおもたけど、
考えてみりゃ炎上防止装置(のつもりらしい)はて☆すたの
公式ブログがはてブを媒介に発火してるってのもなんだかなぁ(汗苦笑)。
とりあえず、はて☆すた自体には炎上防止効果があるとしても、
他の何らかの仕掛けを媒介に発生する炎上まで防げるものではないことが
既に証明されたとも言えそうな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
真剣師 小池重明
http://www.yomiuri.co.jp/book/column/pickup/20070710bk02.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
参院選 新風景〜ネットの功罪 (下)解禁論阻む中傷の嵐
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2007/feature/0005/fe_005_070712_01.htm
MCR600かよw。
まー今まで出てなかったのが不思議だとも言えるがww。
とりあえず横手車はそれなりに気になるっちゃ気になる。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2530轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0710起動。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
山梨の1万円札散乱は元県職員「ばらまいたら気分晴れた」:
「むしゃくしゃしてやった」キター!
今は反省しているのかはなじょ。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070713i201.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
祇園囃子に選挙カーも遠慮、京都で鉾の曳き初め
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070712ic27.htm
壊れたカメラは美しい:
この記事ってひょとして
「システムとコントロールとソリューションと大人の事情と下心と税金にうんざりした自分が戻る場所は、子供の頃にオトナだった人たちの世界だ」
ちうことが言いたかったてのがまずあって、
他の部分は後付けだったりするんかねえ。:D
綺麗なコードとか完璧なコードとか:
まー何を以って「綺麗」「完璧」とするのか、ちう話にもなっちまうけど、
あまりにも“洗練”されすぎたコードを納めると
「うちらの理解を超えたコードじゃこっちで触ることができなくてアレ」
とか言われる場合もないでもないようですなー。
後で保守ネタ獲るためにそういうコードを出しておくちう技もありそうなもんデスががが。(ぉ
はて☆すたでニギャー!:
まーネガティブな騒動の遠因は
「社会を変える画期的で素晴らしい発明品」を提供したつもりだった側と
そこまで高尚なモノだとは思わずに受け取るなり拾うなりしてしまった側の
ギャップってのがありそうだなーとか、そんな気がかなーり(汗苦笑)。
※そーいやこれって特許出願はしてたりするんかにゃ?
まー
昔からTVは映画の敵ですからw。(ぉ
そーいや
以前思ったことだけど、
某大企業の最寄駅前で通勤時間帯に“区議”候補が選挙運動するのって
どれだけ意味があるんだろうかねえ。
いや街宣車にしてもアレがいつまでもなくならない理由に
「ああいう“ちゃんと活動してますよ”ポーズをしてみせないと
バックについてくださっている“有力な方々”から
真面目にやってんのかとか怒られる」んで、それなら
“無力な一般市民ども”にうざったがられる方が余程マシ、
ちう事情があるとか聞いたこともあるワケで
(あと、うるさく選挙運動した候補は票を入れてもらえないかもしれないが
選挙運動しなかった候補は存在自体を認識してもらえないので
より確実に票を入れてもらえない理論、てのもある)、
駅前のアレも似たようなもんなんかもだけど。
考えてみりゃ街宣車はともかく駅前の場合は、
「目の前の相手は投票権のないヨソ者」だとわかっているからこそ、
うざったがられることを恐れず「有力者向けポーズ」に専念できる
ってのもひょっとしたらあるんかも知れづ。
まー「もっとうまくやれよ」ちう気は確かにしますな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ネット仮想空間「セカンドライフ」に野村証券が出店へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070713i301.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ネット販売が引き金、韓国で「犬肉料理論争」再燃
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070713i401.htm
味噌汁が大爆発!:
まーナイトスクープで爆発卵見てれば
「卵だろうが何だろうが、加熱しすぎた物は爆発する」
ちう警告を聞いてはいるはずだわな。
あれだと電子レンジに限った話のようにも見えてしまうけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
人気グラドルの村上恵梨さん、盲腸がんで急死!!
http://www.zakzak.co.jp/gei/2007_07/g2007071304.html
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
薬品で薄皮むいたミカン食べ、中学生13人検査入院:
そーいや段ボール肉が話題ですががが、
「製造工程で苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)ちう“劇物が使われていた”」
ちうことも某社界隈じゃかなり衝撃的だったようですなー。
まーどの程度の分量だったのはわからんワケだけど、
“劇物であるNaOH”を使用していたっつーだけで十分にショッキングだった御様子。
っつーワケでお前ら缶詰ミカン食うなよw。石鹸も使うなよw。
DHMOこあいねー。
なお手作り石鹸は自分で使うようにしまショー。
他人に渡すと確か薬事法に抵触したはず。
http://www.asahi.com/national/update/0712/OSK200707120144.html
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
「ビリー」が人気となった理由 “激しさ”と話術でアピール
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/trend/070713/trd070713000.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2400轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1115起動。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふむー、新日本紀行ふたたび(再)、自然百景、小さな旅は台風効果でウヤか。
笑いがいちばんはオクレ、そしてふだん着の温泉もウヤ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
移動能力が高まってきた姫は
自力でフトンから出られるようになってきますたな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
山形県選管が“アムロ”起用「選挙、いきまーす!!」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070715-00000903-san-pol
秋葉原のストリートパフォーマンス全面禁止の噂:
道路使用許可得て堂々とやってみせる“猛者”はおらんのかのうとか
ついつい思ってしまうわし。申請通るんかちう問題はあるワケだけど、
金銭コストちう点では確かせいぜい2千円かそこらなはずだしねえ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
民事裁判官のかつら廃止へ…約350年の伝統に終止符
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_07/t2007071414.html
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
新聞の契約を更新したら、おみやげイパーイ発生。
どう見ても朝刊盗難事件の影響です本当にありがとうございますた。
なお事件は解決したそうで、真相は認知症ばーちゃんが
このへん一体を悪気もなくアレしてまわっていたらし。
ううむ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
電波利用料、総務省が徴収対象拡大の方針…経産省反対
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070715i201.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
新作「ダイ・ハード」の邦題にも付いている「.0」ってナンダ? (ゲンダイネット)
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/15gendainet05017825/
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2530轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ABUロボコン代表選考会起動。
まーいつものことだが「まだ調整中」感ががが。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
選挙妨害:「何年前の写真だ」と落書き、男逮捕 神奈川
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070716k0000m040053000c.html
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
昼目にブルージュへ。
明後日から営業時間変更かー。
1000-1930(日祝1900)になるもよ。
っつーワケで、本日はわし屋敷で親ばか集会。
一番乗りしたのはげの家だったけど、遅れてきたと本人は思っていたんで
「場所はここで合っているはずだし表札見ても間違っていないようだし轟天號も置いてあるけど、
他の参加者の車が全然ないんで本当にここなのか不安になった」とな(苦笑)。
お子様達は順調に動きが活発になってきて目が離せない状況に。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ハイブリッド車、一般レースで初の優勝…十勝24時間耐久
http://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20070716ie27.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
電車にのっては大平台―宮ノ下。
上大平台同時入線とか、
走行中に窓からカメラ出したりとか、
やぱしプロはずるいのう。(ぉ
次回は小涌谷まで進むのか。
このままだとどう考えても放送回数が1回余るワケだけど、
前後編はどの区間でやる気なんだ?
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2430轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0710起動。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
すれ違った男と口論、男子大学生が傘で目を突かれ重体
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070715i412.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
おや珍し、三重・熊野市の海岸で「台風の目」の青空出現
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070715i513.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
au利用料、5万を500万と誤請求…システム不具合で:
システム不具合ちってもデータレベルでオカシクなったんではなく
印刷段階でのトラブルちうことなんかな。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070715i111.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
映画「東京タワー…」ロケ地、展示品の留め袖など盗まれる:
細倉鉱山関連跡地カー。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070714i312.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
「佐渡情話」再現、たらい舟で60キロを一昼夜
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070714ic04.htm
ABSの特性。
「ロックするよりは制動距離が短くなる」ことが大きなウリなワケだけど、
「ロックさせない最適なブレ―キングよりは制動距離がやや長くなる」ことって
そーいや世間にはどの程度知られているんだろうねえ。
まぁそれでも大多数のユーザには極めて有効な装置だろうとは思うけど。
わしとしては、実際にABSの世話になった経験ってのはないんだけど、
アテにしすぎるのもマズそうながら
雪上(の特に下り勾配)ではかなり便利なんかもとはおもた(謎苦笑)。
あと振動と言えば、ABSって言い換えれば「自動ポンピング装置」だよなよーするに。
うはははh。
気持ちはわかるがそこをなんとかw。
ちってももう遅いか。
いいコミックボンボンですた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20070717ij01.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
赤ちゃんABC 事故防止 (7)公園遊び 目を離さずに
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/childcare/baby/20070717ok01.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
蒲田で本屋とか寄って帰投。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2530轟沈號。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
0710起動。
姫はまだムニャムニャか。
エプソン、インクジェット出力限定の写真コンテスト:
サイト見てみたが作品の諸権利に譲渡が発生するのかしないのか、
どっちともわからんかったな。
まーわしの場合、コンテストに出せるような“未発表”作品は
どのみちないに等しいワケですがががw。
JEITAの主張する「補償金は不要」に遺憾、権利者会議が緊急声明:
「コンテンツがどうやってできているのかを広く認識していただきたい」
っつー件については、まーこの議論と関わるような
実際にフツーに流通しているようなコンテンツなら
確かにほとんどそんなとこだよなーとも思えるけど、
一方で「組織的にでなく個人レベルでがんがって作り上げられた作品」など
リスペクトに値するコンテンツではありえないとか、
裏を返せばそんなこと言ってるようにも読み取れてしまうのは
曲解しすぎですかねー(汗苦笑)。
横ですが。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
孫コピー(まごこぴー):
まーニュースなんかは特にソフト化がありえないよな。
「報道のための」「一時的記録」ちう条件でもって
難しいはずの諸権利でも魔法のように処理できてしまう
特例とも言える措置で成り立ってるコンテンツだとも言えるようだしねえ。
http://www.yomiuri.co.jp/net/column/yougo/20070717nt11.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
サイバー護身術 災害時の命綱となるケータイ:
屋外ではそうもいきにくいけど、
データ通信専用回線でもってIRCってのが
ぢつのところ一番「繋がりやすい」んじゃなかろか。
ちうかまさに一昨日の地震でそれを立証するような事例聞いたし。(ぉ
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20070717nt10.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
レスリング代表珍練習、馬と鬼ごっこ
やはりここは牛殺しを(ぉ ←たぶん同案多数
http://www.nikkansports.com/sports/p-sp-tp0-20070718-228756.html
フジテレビ「ゴールデンタイムの視聴率が悪いのはゲームのせい」:
まぁ本気でそう思っているんだとしたら、TV局がすべきことは
「ゲーム潰し」よりは「ゲームより面白いTV番組を作ってみせる」か
「ゲームちう存在を呑み込んで番組作りに活かすか」か、そのあたりのはずだわな。
ちうかAmazonがゲームセンターCXだったりするのが絶妙でウケたw。
主観的にはそのゲームも一頃ほど面白いと思えなくなってきているわしデスががが。
あと視聴率が悪い理由って、ゲーム云々ちうよか
「イマドキは子どもも大人もゴールデンタイムに家にいやしない」てのが
それなりにありそうなもんだよな。
つか「ゴールデンタイム」ちう概念は既に死んでいるんジャマイカ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
段ボール入り肉まん試食…金萬福氏がレシピ元に作った
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_07/t2007071827.html
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
「段ボール肉まん」はやらせ、中国TVが謝罪
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070718i315.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2545轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0845起動。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
姫は海苔巻き遊びでモガモガ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
蒲田駅ビルで週刊鉄道模型の販促やっとるな。
調達はしなかったけど。
【WIRELESS JAPAN 2007】ウィルコム、Advanced/W-ZERO3[es]向け周辺機器を展示:
このため、個人のプログラマーやコンテンツプロバイダがGPSレシーバーを活用したサービスなどを自由に開発できるという。
まー「GISは特許のカタマリ」ってのは
その筋ではよく知られた話であって、
わしなら自分専用の何かならともかく「サービス」なんて
コワくて作れんけどなー。
とある大企業の中の人ですら迂闊に参入するワケにもいかん状況で困る
ゆーとったもんだおちってもまぁ数年前の話なんで
今でもそういう姿勢なのかは知らんけど。
てのはサテオキ、このUSBなGPSレシーバーって
今すぐちうか来週末までに欲しかったんデスががが(苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
車6社が一時生産停止へ、部品メーカーの地震被災受け
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070719i201.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
子どもの名前を話したら「年寄り臭い」と言われました
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0715/138270.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
被災者半数「備えなし」…中越沖地震で読売調査
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070719it01.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
tvk「でんさにのって」は強羅に到達。
なるほど明日は区間ネタでなくアジ電で締めるワケかー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
とある方面で、
「ほげほげってことやってみたいんだけどどうすればそゆことできるノー?」と一般人に訊かれる
→その筋でならごくフツーに行われているやり方を教える
→「…ふーん、難しいのね…もういいや」で終了させられる
→…専門家でもない自分でもやっているようなことなのに
なんでそんなに難しく考えるのかようわからんなー、
てな展開になる現象とか、
仕事柄、自分より余程そういう方面に強そうなしてそうな人ですら
そういう「難しいのね」反応を返すケースがそれなりにままある件についてとか、
世の中、仕事が技術系(に少なくとも端からは見える)であっても
キカイオンチな人ってそんなに多いもんなんかねとか、
そんな話題になったり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まーわしが思うに、機械オンチちうか、SEと呼ばれるような仕事やってても
聞いたことがないような「ワケのわからない装置」を使わなきゃいけないなんて
そんな理解不能なことにまで手を出さなきゃいけないんだったら、
もうそんなことは考えたくない、ちうことなのであらん。
つか大概のSEにとっては「ワケのわからない装置」なんて
世の中にいくらでもあるのが現実だったりもしてそうだがナー(苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あとまー実際にやってみることが簡単か難しいかとか
そういう問題ではなく、
「人は自分の理解を超えた存在(ちうかよーするに「知らないモノ」)に対しては
とっとと思考を停止して、“関わることを避ける”ことで物事を解決したがる」法則とか
あるよな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
んでそういう法則についての意識が低い人は
「難しそうだからもういいや」ちう言い方をよくするもんだけど、
これってつまり「難しくてもいいから知りたい」ではないワケで、
言ってしまえば難易度の問題ではなく
「未知の概念について“知る気はない”つかよーするに“知りたくない”」
だけなんジャマイカ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
さらに言ってしまえば
「自分の知らなかった何かが世の中には存在していたということを“認めたくない”」
とか
「“普通の”人間であればワケがわからないはずのものを
理解できてしまうようなヘンな人間になんかなりたくない」
とか、そんな心理とも言えるのかも知れづ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まー結局のところ、そういう自分自身の心を乗り越えるという意味での努力をしてまで
「ほげほげをしたい」と強くは思っていないってだけの話だとも言えそうだったりもする罠。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
話を「機械オンチ」に戻すと、たぶん世の中の機械オンチちうか
ほげほげオンチの大半はたぶん、ほげほげと呼ばれる何かについて
「わからない」んじゃなくて、「わかろうとしていない」
ちうかむしろ「わかりたくないと思っている」のであって、
そういう人はまた世間に占める割合としてものすごく多いキモス。
ヲタな何かについて理解しないからこそ一般人だと言えるのと同じw。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
とか何とかgdgd書いてしまったけど、
一言でまとめてしまえばまー
「実のところ本気で知ろうとする気なんかは別にない」人を相手に
モノを教えるってのは大変やね。(ぉ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
わしはこういう場合は例えば
「ほげほげちう手段を使えば解決できるけど、
ほげほげを使わないとまず解決*できない*よ」と
まず軽く前フリをしておいて、それでも
「じゃあほげほげの使い方を教えてくれ」と食い下がった人にだけ
その先をちゃんと教えることにしてたり。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
あと最近よく使ってるのは、まー半分くらいはネタとしてだけど、
「詳しく知りたきゃカネ取るよ?」とかなw。
本気でない人はカネ出してまで話を聞こうとはしないので
「じゃあもういい」で終了してくれるし、カネ出した人は
カネがかかっているから必死で理解しようとするちう展開がそれなりに期待できるw。
いやまぁカネ出したんだから後はラクしたっていいだろ的な
虫のいい考えが強い相手だとそれなりにやぱし面倒だったりもするけどナー(汗苦笑)。
んで、「いやカネは出せんけどそこをなんとかヒントだけでも」とか言ってくる人なら、
理解する努力をする気はたぶんあるのでタダでも話をする気になれんこともない。
「いやそこをなんとかタダで全部教えて」ちう態度なら
それは本気で知ろうとする「覚悟」はしていないワケで、
最後には結局「じゃあもういい」で終わる罠。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2515轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0715起動。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
自分で食べていける…放鳥コウノトリの野生復帰順調
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070720i501.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
女性警察官の制帽にも階級別帯章…警察庁が12月から
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070719i506.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
吉村医院って
(少なくともこれ書いた時点では)
Wikipedia[ja]にも項目があるのか。
つかこの記述読んで、何かのTV番組で
ちょろっと見たの思い出した。
とりあえず米欄の炎上っぷりに関しては、
米欄にも似たような言及があるけど
例えば
「思想・学問であった孔子の“儒学”が弟子たちによって“儒教”として“宗教化”された」
ようなものを感じてしまいマスタ。
あと米欄の中の人(の一部)が医療従事者ぽいようだけど、
ホントにそうなんだとしたら、
人員不足が深刻な社会問題になってきているのに
そんな状況で延々と祭りに参加してるヒマなんてあるんかのうとかちょろっとおもた。
なりすまし説もあるようだけどけど確かにそゆことなんかもなー。
[本日のTech総研]
- ピンク少佐と本がでました
- SEって、めっちゃ勉強家だよね?:
ちうより、門外漢から見れば「自分の知らない何か難しそうで
ワケのわからないものについて知識を深めようとしているヒト」は
(自分なんかとは違う存在であるところの)“勉強家”であるように
見えてしまう法則だよな。
たぶんSEだって大多数は、自分の担当領域外の何かについては
勉強するどころか「知らないでいたい」と思っているんジャマイカ。
まぁリソースを無駄に使いまくって雑学大王化するわしみたいなのも
世の中にはいたりするワケですががが(苦笑)、こういう領域に突入している場合は
むしろ勉強家という範疇を越えて「単にヘンなヒト」に見られることが多いキモスw。
- SEって、コミュニケーション力ありゃいいんでしょ?:
まーとりあえず、そゆ極論を言い出すヒトってのは、
自身にコミュニケーション力が欠けているから
そゆことを言っちまう、ちうメカニズムはありそうだよな。
大日本印刷、プロカメラマン向け「デジタルカメラ入稿ガイド」を無料配布(の米欄):
ガイド査読してないまま書くけど(汗)、
気持ちはわかるがそこをなんとか、としかツッコミにくい状況ですなー。
とりあえず「紙媒体に通常は白インクとかいった特色を使わずCMYKの4色だけで、
しかも直接的に階調性を表現することも可能だが高コストなグラビアよりも主に、
階調性のないドットを集めた網点でもって175〜せいぜい200線でオフセ印刷する」
ちう条件が基本的な前提になる世界では、
その程度のDレンジで処理するのも白点をD50とするのも必然ちうか
それこそ研究者によって突き詰められた解だったりする罠。
まーよーするに自発光しているフルカラーディスプレイで表示したり
数千dpiの粒度で多色インクを紙に直接射出するのとは
まるで話が違ってくるのぢゃよー
(
参考)。
んで「印刷のシロウト」である顧客はだいたい
そゆことを理解せんまま入稿しようとするからこそ
こういうガイドを作ることになるワケで、そのへん理解せんまま
要求仕様に難癖つけたってナンセンスであると言えよう。
「おめーらが印刷所に迷惑かけないよう、こうやって教えてやるから言われたと
おりにやっとけよ!?」
ちう印象なのも、
実際そういう意図で作ったガイド(のはず)なんだから
そりゃそうだろw。
言われた通りに入稿データ作ろうとしたらなんか
ムチャクチャなことになってしまったとかいう事態は
実際よくありそうな気もするワケですががが、
たぶん印刷屋の言い分としては「データがうまく作れんのは入稿者マターなんだから
こっちの知ったこっちゃない。うちは来たデータを忠実に印刷するだけぢゃよー。
入稿した通りに出力されてないじゃないかとか文句つけられても困るから
ちゃんと入稿した通りに出力される入稿データの作り方を教えてやったワケですが何か」
てなとこだ罠(苦笑)。
あとやや横ですが今これ書いてておもたけど、シロウトは「グラビア」ちう用語が
本来何を意味しているのかわかってなかったりするよな。
※一般語としてはともかく、印刷用語としての「グラビア」ってのは
正しくは印刷方式の一種を指すのであって、
別に「(多くの場合はアイドル・タレントの)写真が印刷されたページ」を
意味する用語ではない
(参考)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
飲酒運転の半数「アルコール依存症」…調査で相関関係判明
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070720it07.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
「73人合格」実は受験生1人、大阪の私立高が実績水増し
まー「述べ人数」と断っているんであれば実質水増しとは言っても
ウソこいたワケではないよなぁ。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070720i107.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
丸川珠代氏大泣き
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070720-OHT1T00080.htm
エンジニアに「イラっときた」瞬間:
なんか見たような覚えのある回答ばっかだな…
と思ったら、よく見りゃこれTech総研の過去記事の再編集なんか。
まー回答をいろいろなパターンに分類してはいるけど、
これってほとんどはさらにまとめてしまえば結局
「空気が読めない」ってとこに行き着くよな。
まぁ「専門用語が多い」に関しては、
“オトナ用語”の類はともかく技術用語については
「簡単に言い換えることができないからこそ用語が使われる」
ちう事情も実際あるワケだし、訊く側が用語や概念について
知ろう、理解しようとする努力をどれだけしているのか、
理解できない責任を答える側に転嫁していてはいないか、
ちう問題もなくもないよなー。
技術者(ちうより、大概の何かしらの“専門家”と置き換えることも
可能であらん)が例外なくよき教育者であるなんてことは現実としてありえないし、
なぜそうなのかっつーと教育者としての訓練を十分に積まないと
技術者にはなれないなんて仕組みには世の中がなってるワケでもないからであって、
「技術者なら技術的なことを素人にもカンタンに教えることができるはず」
なんて期待をすることがそもそも誤った甘い考えだとも
言えそうだ罠。
説明上手な技術者(専門家)ってのもいるにはいるし、
そういうスキルを持っていることは理想的だとも言えるけど、
そんなヤツは特殊例と言えば特殊例に過ぎんキモス。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2600轟沈號。