平成歌謡塾の後は
今朝MXTVでやってた「森の小さなトロッコ鉄道」とやらを消化。
テーマ曲がtvkでんさにのってと同じだw。
今回は
釜石鉱山軌道カー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
どうも見学会が実施されたりしているようだと思ったら、
定期的に行われているのだな。
番組情報によれば年数回らすい。
そのうち視察したいのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
んで番組の方はHV制作なんで最近のもんなんかと思ったら、
2002年9月とか冒頭で表示されてたり。
なるほどどうも
元々はBS-hi用の番組だったのが
放送番組センターに流れてきていたもよ。
自然百景と日本の自然の関係みたいなもんか。
終了時にはやぱしNHKのクレジットが表示されますた。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
EPGで確認してみたところ毎週番組のようだから、今後も追っていくかな。
しかしたぶん少なくとも先週にも放送があったろうから、それを逃していたとすると惜しい。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
某所ネタ。
神戸―湯村温泉の定期ヘリって5年前に終了しとったんカー。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020310ke46900.html
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
行きたいようなめどいような気がしつつ
昼飯アワーにしたりだらだらしたりしているうちに、
湘モノ車庫公開は時間切れX。
まぁ今回は大したネタもなさそうだったしなぁ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
放送が延びてた本日分の
新日本紀行ふたたびを消化。
まー
山古志ネタなワケですががが、こないだ行ったのって闘牛再開してからまだ一ヶ月ほどだったんだな。
んで見に行ってからまだ一ヶ月も経っていなかったりもするし開催日でもなかったりもするワケだけど、闘牛場の様子とかが早くも懐かしい。
なるほど開催時の様子はあんな感じなんだなー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや今回はなぜか枠が5分短縮されとるんだなーとか思ってたけど、今月からは編成自体がそうなったんか。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
ツレの買出しに合わせて姫と散歩&オヤツアワーへ。
ちょろっと本屋に寄ったりもしたけど
やぱしたまに行くと危険がイパーイだな(汗苦笑)。
まー本日はあまりに金がNASAすぎるので
出費はオヤツのみに抑えておく。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
帰投後しばらくすると姫が盛大なコアダンプをさらに数回に分けてしまくり。
昼の離乳食が合わなかったかなーこりゃ。
さっきの外出で風邪引いたとかそんなんでなければいいが。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
こんなに食ったんだっけっつーくらい(たぶん全部)出した後は
そのまま姫轟沈。
やれやれ。
よれよれ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
「水出しっぱなしがうれしくて」警察の蛇口盗んだ男を逮捕:
蛇口まにやキタコレ。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071013i502.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
姫騒動ですっかりやられてしまったのもあって、その後は
すくすくアワーまでわしも轟沈號。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
再起動。
姫はずいぶん具合よくなってきたな。
…と思ったら、軽く風呂プレイしとこうと思ったところで
熱出してることが発覚したり。
こりゃ明日の親ばか集会は断念無念か。orz
ダム放流の映像DVD販売:
某所ネタちうか11/15で販売終了カー。
つかそこ、やってることがわしぽいゆなー。
いや確かにそうなんだが(汗笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
なんだかんだで2800轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
朝ドラ起動。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
駅前でとある銀行の無人ATMコーナーに寄ったら、キューが発生していたり。
…ってのは特にネタでも何でもなかったワケですががが。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ATM処理完了後にそのまま端末前でモタモタ財布やら何やら弄ってるっぽい
利用者が発生していたのもまぁ割とよくある光景なワケですががが。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
わしの前に並んでいたおばはんがその様子にキレてしまって
「終わったんならとっととどかんかい!」とか
その場に立ったまま関西弁で怒鳴り散らしだす罠。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
するとその前(キューの先頭)に並んでいたリーマンぽいスーツが
「そんなに怒鳴ることないだろ」とおばはんに向かって自分も怒鳴りだしたりして、
「当たり前のこと言うただけなのに何が悪いんや!」とかなんとか、
ついに口論(つかよーするに単なる罵り合い)に。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…てなことになってる間に別の端末が空いたり、
ほぼ直後には問題の端末も空いたり。
しかし既に前の二人は「とっとと自分のATM処理を済ませる」ことよりも
「口論する」方の優先度を上げてしまっていたりして、
今度はわしの後ろにいたねーちゃんが
「もう空いてるンだからわめいてるヒマがあったらさっさと自分のを済ませやがれ」
とか怒鳴りだす始末。
ATMコーナーはすっかりソロシップの如く険悪な空気になってしまって、
これ何ていうコント? とかむしろそんな感じさえも。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
んでおばはんは「ああやったるわい」とかねーちゃんに怒鳴りつけながら
端末操作しつつ、スーツとの罵り合いを継続。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
その間に、二人のちょうど間にあたる端末が空いたので、
わしは左右から上空を飛び交う罵声をヲチさせられるハメに遭いつつ、
二人より先にとっとと自分の処理を完了(苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
その後すぐに両側の二人も処理完了したようだけど、
相変わらず怒鳴りあいながら出場。
二人の進む方向が違っていて、バトルは結局そのまま流れたような御様子
(わしから見て後方だったんで詳細はなじょ)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
んがしかし、わしと同方向だったおばはんが、
わざわざ小走りでわしを追いかけて「だからみんな嫌いなんや!」とか何とか
勝手に(既に“わけのわからない”内容になりつつある)愚痴を訴えてきたりする罠(汗)。
まーすぐに信号が変わりそうになったのを見て、今度は完全に独り言でgdgd言いながら
バスターミナル方面へ走り去っていったけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
それにしても最初に距離を置いたままの状態から感情的に怒鳴りつけた時点で、
おばはんは「とっとと自分のATM処理を片付けたい」ちう目的を見失っていたと
言わざるを得んよな。より早く処理を済ませるためには、声をかけるにしても
もっと穏やかにやった方が目標達成率は高かったであろうとも考えられるワケで。
それなりにおばはんの気持ちはわかるが
そこをなんとか、
生き方がヘタだとは言わざるを得まい。
ちうか少なくともcoolでないのは間違いないよな。
つまりまとめると、もっとうまくやれ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかしまーなんつーか、世の中殺伐としとるもんだすな。
それにしてもV回しとくんだった。
<コラコラ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
津田大介さんに聞く
- 前編:「ダウンロード違法化」のなぜ ユーザーへの影響は
- 後編:「ダウンロード違法」の動き、反対の声を届けるには
結局「小委員会になぜ権利者ばかり呼んでいるんだ」という話になっていくわけですが、呼ぶ側の文化庁からしてみたら「じゃあ、ユーザーの代表はどこにいるんだ?」という話になるわけです。
過去に、CD輸入権の問題で法改正があった時、権利者側が大量に社員や関係者に対してパブコメの“動員”をかけたということがありました。あのときは輸入権だけでなく、書籍の貸与権に関する法改正もあったのでマンガを出している出版社も社員に対して『「今回の法改正案は賛成です」というパブコメを出しなさい』というメールが回っていましたね。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
本日の
ますださめ経由
- ☆を削除できる機能を追加しました
- 内定辞退を引き留めます 神戸の会社が翻意サービス
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071013/biz0710132040011-n1.htm
- NPO隠れ蓑に悪事 「すべて善良は幻想」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071014/crm0710140516002-n1.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
本日の
ますださめ経由3
- なまじ「仕事とやりたいこと」が中途半端に一致しちゃった人のほうが後々非常に苦労する件について。
まぁ「好きなことを仕事にする」ことと「好きなように仕事ができる」ことは必ずしも等価ではないよな。
- 中央線下り線高架化による効果について|東京都:
ガキんちょの頃はいちおー最寄駅が武蔵小金井だったりしたもんだけど当時の記憶しかないっちゃないワケで、
もう「これどこの小金井街道踏切だよ」とかそんな感じもするよな(苦笑)。
金沢文庫駅前とか上大岡駅周辺とか日吉駅周辺とか
あのへんは「昔の記憶」だけではないんで、
高架化・地下化後もすっかり見慣れてるけど。
- アジアの大地を走る「ブルートレイン」:
一方で、大鐵のC56 44が(外見上は)タイ国鉄仕様に改装されてたりもするよな。
そーいやC11 312ってもう引退したんだっけ?
※9/8に引退したぽ。
- 海上保安庁サイトの巡視船ペーパークラフト:
ヘリ、灯台等もあり。
- 家庭教師をしてるんですが、生徒の戦闘力が桁外れです:
だめだ強すぎるwww。
- メードの街・アキバの治安を守ろう カフェと警察 防犯でスクラム
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20071012/CK2007101202055780.html
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
長野の宗教法人、女性リンチ死容疑で捜索…21人に逮捕状
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071015i101.htm
[本日の書物]
- すくすく子育て 2007年11月号(NHK出版)[Amazon]
- 鉄道ダイヤ情報 2007年11月号(交通新聞社)[Amazon]
- 私鉄電車編成表 07年版(ジェー・アール・アール)
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
昨日今日とNスペのコメ自給率問題ネタを見てみたワケだけど
…今求められているのはコンドールマン(つか日本ハンガー作戦編)の再放送なんジャマイカ。(ぉ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
パパサウルス見てちょいウケしたりしてヨガの眠り。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0730起動。
「Web2.0何も生み出していない」 ひろゆき氏一刀両断:
とりあえず「Web2.0が何かを生んだかとかどうとかはともかくとして、
Web2.0ってのは別段新しくもない既にあった何かにそういう名前をつけて
持ち上げてみただけだろ」
と思っているヒトはそれなりにいそうなキモス。
まぁ再発見も発見のうちとかそういう気もしなくもないっちゃないけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
赤ちゃんABC おもちゃ (3)「喜びそう」直感で大丈夫
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/childcare/baby/20071016ok02.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
教育ルネサンス 「社会科」を問う(1) 地図もあやふや 世界史授業に難問:
わしはヨーロッパの地理についてはアドバンスド大戦略で覚えたw。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20071016us41.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
『右翼と左翼はどうちがう?』
http://blogs.yomiuri.co.jp/book/2007/10/post_db61.html
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
「気に入らぬ」と旅館放火 片品の加羅倉館容疑で逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news002.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ヨド横浜でミク確保完了。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
「水着でも児童ポルノと認定」 容疑の制作者ら逮捕
http://www.asahi.com/national/update/1016/TKY200710160200.html
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
とりあえずミク(の合成音声)の使用許諾条件を確認。
あまり細かいとこまでは省くとして、
- 禁止事項はあるがキホソ的には商用利用も可能。
- カラオケシステム(のバックコーラス等)での商用利用は別途契約が必要。
- 着メロビジネスの類での利用は別途契約が必要。
- 公序良俗に反する歌詞を含む合成音声は公開・配布が一切不可。
- 中の人本人や第三者の人格権を侵害する合成音声は公開・配布不可。
- 映像作品において作品内のキャラクターの音声であると解釈できる形態での利用は別途契約が必要。その他の映像音楽作品やBGMとしての利用は追加契約不要。
- メインボーカルとしての商用利用は別途契約が必要となりやすいのでちうい。(条件によっては追加契約不要とも取れる)
- 追加契約が必要な場合でも必ずしも有償とは限らない(と取れる)。
てなもんすか。わしが気になる部分としては。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ミクに慣れとくためにとりあえずちょろっと2曲ほど軽く謎入力してみたり。
調教はまだしてない。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2610轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0710起動。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいやミクにおまかせ(←そういう縮め方すな)騒動。
以前に仕事関連でTV取材ってやつを一度受けたことあるんだけど
(ちってもインタビューを実際に受けたのは上司で、
わしは番組のネタ(の一部)になったとあるソフトのオペレーションを担当)、
番組で実際に使用されたのは「その種のソフト」の一例としての
実行時画面の映像だけであって、インタビュー内容はまるごと全てカットされますた。
まぁこんなもんだよな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ただまぁ(そんなに存在するワケでもないけど)映像制作の
教科書(の中でもドキュメンタリー物に関して言及してるやつ)にも
書いてあったりもすることだけど、
「結論ありきで制作する」ってのはアタリマエちうか、
実際そうせんと作品を「仕上げる」ことなんか土台ムリだったりするんだよな。
「納期」が決まってる場合なんかだと特に。
取材ってのは「予め作ってあるシナリオを表現するための素材を入手する」作業なのであって、
取材中に「始めに設定しておいた結論」と事実が食い違っていることが
わかったからと言って「予定変更」するとなれば
それは「それこそイチから
(=企画について上層部の承認を取り付けるところから
…まぁこういう要素があるのがTV番組だの商業作品だのといった世界と
「自主制作もの」の違いなのだな)
何もかもやり直し」てなことになるワケで。
取材後の編集プロセスだけで何でも解決できるもんじゃ決してありゃしない。
「じゃあそういうことで、放送延期してでも最初からやり直します」なんて展開は、
放送日、放送枠の決まっているTVじゃなおさらありえないし。
えろげじゃないんだから(苦笑)。
※逆に言えば、TVとか新聞とかいった即時性の高い報道メディアに
えろげほども完成度を期待するのが間違いっちゃ間違いだとも言えよう。
てなこと言い出すとじゃあ「報道」って一体何なの、何の役に立つの、とか
そゆ話にもなってしまうワケだけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、そういう「取材してみたら当初の構想とは違う話になってきてしまった」
なんて事態を防ぐためには、制作の本プロセスが本格的に動き出す以前の
「リサーチ」をより入念に行う必要があるし、そのためには「十分な時間」が必要にもなる。
っつーことは、「旬の話題」を旬であるうちに報道・公開されることを前提とした
取材に対しては、相手がどこだろうが十分に警戒せんとあかんのですな。
成果物が不本意な内容とならずに済んだ場合には、よほど企画者の目が利いていたか、
そうでなければ単に「運が良かった」だけ。
まーこのへんはMADムービー制作も「映像制作」の一種とは言えど
「取材」ちうプロセスを通常必要とせんタイプの映像である以上、
鑑賞者だけでなくMAD制作者にもわかりにくいことなんかも知れづ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
っつーワケで、取材される側の防衛策としては
例えばTVであれば、比較的無難に思える
Nスペやクロ現代、あるいはWBSあたりで先に話題になるまでは、
取材は基本的に避けるのが賢明なんかもな
(いやこれらでも絶対安全ってもんでもたぶんないけど。
こないだの特報首都圏騒動なんかの例もあるし)。
あとは取材の様子を「逆取材」しておくちう手法なんかも考えられるワケですががが。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかし今回の騒動なんかでもメディア(つかよーするにこの場合TBS)にはせめて
「そういう事情もあるんでこんなことも起こりうるんですよ
虚偽の事象を捏造したとかそこまではやっちゃいないんだし
どうかカンベンしてください」
とかいった“言い訳”くらいはしてほしかった気もするよな(苦笑)。
今のところは「取材を受けた側」に完全に責任転嫁しているだけのようにしか見えんし。
ちっても言い訳したところで
「そもそもの企画からして酷かったとしか思えない」
ちう問題が残ったりもするワケだけどナー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
銭湯で「水かかった、かからない」 刃物で刺され男性軽傷
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071017i401.htm
[本日の小町]
- セクハラを訴えたせいでこんな目に:
そーいや特上カバチのセクハラ騒動編って最終回だけ見逃してるまんまだったな。
そのうちどっかで消化しておきたい。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/1012/151407.htm?g=02
プロの写真集めたフリー素材サイト 千趣会が開設:
ここで公開される時点でのレベルでは被写体に関する諸権利ってのがどう処理されとるんかが興味深いのう。
PHOTO ST自体は作品を無償で提供している形になっているのと
利用規約で少なくともPHOTO STとしては権利を有していない、利用者マターでの権利処理が必要となる場合があるとは名言しとるあたりからすると、PHOTO STとしては「未処理」、撮影者マターでの処理は「PHOTO STとしては知らぬ存ぜぬ関知せぬ」ちうことにしとるんかな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あと「コンテンツ提供者として応募する際は規約に同意すれ」
っつーことに応募フォームではなってるんだけど、
そこで提示される規約ってのがエンドユーザ向け利用規約の
まんまであって(diff取るとかそんぐらいまで精査したワケではないけど、ざっと目を通してみた限りではそんな感じ)、
提供したコンテンツの権利の扱いとか
(まぁこれは審査通過後のステップとしての契約段階では
決着するんだろうけど)、
応募時に提出した作品がどのように扱われる・扱われないかが
まるで明示されていないのがアレっちゃアレ。
あとで気が向いたらメル凸するかもな(汗笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
「運動会の旅費返せ」無理難題252件公表 大阪市教委
http://www.asahi.com/national/update/1017/OSK200710170016.html
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
危険病原体、ずさん管理 特許生物寄託センター
http://www.asahi.com/national/update/1016/TKY200710160412.html
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2300轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0745起動。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
本日の
てくてくは
紫だったり廃道(?)だったり。
とりあえず喜連川の「街の駅本陣(
カフェレストラン蔵ヶ崎)」が勝利の鍵ぽ。
研究意欲が湧いてまいりますたw。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ウルトラマン:特撮は「伝統芸能」 戦略説明会でTYO社長 CGとの融合図る:
えーとよーするに「伝統芸能はカネにならないからもうやめて路線変更!」ちうことでつかね。
いい特撮ですた。
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20071017mog00m200035000c.html
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいやここんとこの亀報道(ちうか報道での扱いっぷり)を見てて思うに、
これもよーするに「勝てば官軍、負ければ賊軍」の一例なんかの。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
とりあえず多くのニコ動モノがライブラリ使用許諾D-(c)条項に
引っ掛かってはいそうだよなーとはわしも契約書査読時点でおもた。
まぁ「電凸では問題ナシちう見解だった」ちう件に関しては、あくまで邪推だけどひょとしたら、
契約書の方が「商用の場合」ちう条件を含めるつもりだったのに漏れてしまっていた、
ってなあたりがオチなんかも知らんのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
んで元記事でも初音ミクちうソフトの「位置付け」に関して言及してるワケだけど、
思うにミクは
「原素材に人格権が認められる・またそれ自体にもキャラクター性が認められる、楽器のような何か」
ちう前例がおそらくない存在なのであって、
「楽器に準ずる」で単純に片付けるワケにもリアル歌手と(特に著作隣接権あたりで)
全く同様に扱うワケにもいかない可能性が十分にあり、
「扱い方がどうあるべきかもっと議論されなければならん←今ここ」
てな状態なのであらん。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あと記事では言及されてないけど、たぶだぶでは既にネタにした通り
「別途追加契約が必要」な場合であっても、
「使用形態によっては、追加ライセンス料が発生する場合があります」
とされているあたりにも注目しておきたい。
「無償でライセンスする場合もある」とは一言も言ってはいないもの、
「追加ライセンスフィーが(必ず)発生します」とも言い切っていないのがポイント。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、こういう物言いもアレだけど、ライセンサーが処理に「ウンザリするくらい」に
追加契約ちゃれんじするエンドユーザが同時多発することで
世の中の何かが変わっていくこともあるんかもなーとか、
そーゆーワケでみんなれっつちゃれんじとかとりあえず書いてみるテスト。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
つか「これからの時代はプロとコンシューマーの垣根が無くなっていく」
みたいなことが言われたりしてきているけど、
その「これから」ってのは、例えば「同時多発追加契約事件とか、そういう事象の先にある」
っつーことなんジャマイカとは割とまぢで思ってたり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まーミクネタに限った話でもなく
「クリーンな作品を作る」(ちうか「作品をクリーニングする」)のって
大変だよないやホントまぢで。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
東京ビッグサイトでテロ対策の装備展…346社参加:
ニュースで見たけど、これ(危機管理産業展全体でなのか
特殊装備展だけ別扱いなのかはわからんかったが)入場料5万円らすいね。
いくらかでも敷居を高くしておくことによる「危機管理」ちうことなんだろうなぁ。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071018i504.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
車保管場所シール、2法人が独占受注…公取委が聴取
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071018i106.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
軽ワゴンが50m下の海岸に転落、3人死亡1人重傷…静岡:
R136。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071017i418.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
無許可で探偵業、男を逮捕…探偵業法違反で初摘発
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071017i205.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
法律も所変われば…、思わず「マジ?」の珍妙さ
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20071017bk03.htm
[本日のWindows Mobile 5]
ブラウザコントロールを使いたい場合、VS2005のヘルプでキーワード機能とか使ってテキトーに調べるとwebvw.hインクルードしてIBrowser系I/F使えみたいなことゆーてくるけど、これWM5SDKではちゃんと実装されてないぽくてビルドも通せないのな。
つかどうもPocket PC 2003 SDKとかそのへんでは使えてたのがオブ化してるようにも思える。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
アタリつけて検索機能使ったりするとわかるけど、piedocvw.hインクルードしてIWebBrowser系I/F使うのが正解のような気がしてきた。
CLSIDはCLSID_WebBrowserが勝利の鍵…っぽいけど、
んがしかしCLSID_PIEWebBrowserが定義されていなかったりする罠。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
もうちょろっと研究してみたりもしたけど、
詳細は後日にたぶん続く(汗)。
←抹殺?
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
赤福を無期限営業禁止 新たな偽装発覚で三重県
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071019/crm0710190015000-n1.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2515轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0710起動。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まー実際のとこ「見えすぎちゃう問題」ってのはそれこそBSdが始まる前
(つかよーするにBS-hiをMUSEオンリーでやってたような時代)から
既に言われ続けてたことなワケだけど、一方でスチル界ではそれほど騒がれないのは
「スチルはレタッチでカバーできるが
動画では(少なくとも当時の技術では)現実的に処理しきれない」
っつーことなんだよな。
それも例えば印刷業界なんかでは大手だと一億円もするような専用機を輸入して
デジ静止画のレタッチをしてたりしたワケだけど、
そのレタッチシステムってのが思い返せばイマドキのPC+フォトショより
ロースペックだったりしたもんだ罠。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
見えすぎちゃう問題で画素数厨が減るかちう話に戻すと、
気持ちはわかるがどうだかねえてなもんすか。
あとまー今は「当時ならムリだった」ような番組でもHV制作・放映されるようにも
なりつつあったりもしてて、このへんの事情はよう知らんのだけど、
以前よりは見えすぎちゃう問題を現実的に解決できるようになってきてる、
ちうことなんかもナー。
ちうかある意味、もう「大変だとメイク担当がボヤく程度のレベル」まで
難度が落ちてきているとも言えそうな。
以前は「HVでは(実写番組としてはでは)紀行ものと美術もの
(とあとはせいぜいスポーツ物くらい)しか作れない、
ちうかむしろ作るワケにいかない・タレント物など
(後で事務所に怒られるので)もってのほか」とまで言われていたもんぢゃよー。
※たぶだぶでも何度かネタにした気がする余談だけど、
そーいやDVD黎明期あたりの時代はマルチメディア系処理に
特に強いと言われたi860の32wayシステムを
これまた一億円とかそんぐらいで買ってきても、MPEG2ソフトウェアエンコードで
実時間の100倍(VideoCDレベルのMPEG1エンコードでも10倍)かかってたりした
もんだったのう。
まぁ当時もっと高速に処理できるハードウェアエンコーダも既に存在してたんだけど、
画質面ではやや劣るとされてたり、それでも速度が十分得られずに
業務を処理しきれんようでも困るちうことで、
主にハードウェアエンコーダを使う方向ではありつつも
ソフトウェアエンコードと使い分けてたりもしてたらし。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
若者に広がる年金不信 「世代間格差」緩和がカギ
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/kyousei/security/20071009-OYT8T00201.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや知財方面デスががが、
ここんとこ思っていることに「ウンザリ作戦」とでも言うべき何かがあるんだよな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ネット界の風潮として、「親告罪にあたる行為(よーするに主に著作権侵害ですな)は、
第三者でない“当事者”が文句を言ってこないうちはやっちゃって構わない」てのが
あるワケで、そしてこれを「赤信号でもみんなで渡れば怖くない」的発想と
分析する人が時々いる。
ひょとしたら大多数は単にそれだけのことだったりするのかも知らんけど、
しかし「こうしていくことで世の中が変わるのかも知れない」とも
考えている人もどうやらいる。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
わしが考えるにそれはひょとしたら一部分に過ぎんかもだけど、
「今この赤信号を渡ってしまえればいいや」でオワリではなく、
「みんなで渡ってしまえば信号機が無意味になるので、信号機が撤去される」ことを
期待している人がいるってことなのであらん。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そしてなぜそれで信号機が撤去されることになるのかっつーと、
たぶん「制止しようにも突破する人が多すぎてウンザリするので、
信号機を撤去することで制止する理由をなくしてしまう」ちう発想が
無意識にであったとしてもどこかにあるんだなたぶん。
著作権ネタに言い換えれば、「権利侵害が多すぎればその対応にウンザリしてくるので
始めから使用許諾条件をユルくしてくれるだろう、あるいは黙認をもって対応とするのが
当然になるだろう」的な考え方。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかしこれって、そういう結果にはならず
「もっと効率的に取り締まる」方向に進んでいくおそれもあるんでないかなー
ちう気がするワケですよ。
例えば「著作権侵害の非親告罪化」もそういうことなんジャマイカ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
一方で、わしが最近考えているのは「侵害に対する対応にウンザリさせる」のでなく
「マットウに使用許諾を求めまくることで、許諾要求への対応にウンザリさせる」
ちうアプローチなワケですわ。
要求する側としてはマットウな要求をしているのであれば、
権利者側が人としてマトモなら(ちう前提があるのがこの発想の弱点なんかもだけど)、
要求を無視するワケにはいかない。
拒絶という対応結果にもなりうるっちゃなりうるけど、その場合は
利用者側としては「明確に拒絶された」ことになるものの
(まぁたぶんそういう“ヤブヘビ”が嫌で正式に許諾を得ることを
コンシューマークリエイター(とでも言っておく)は嫌がるってのもあろう)、
権利者側としては「拒絶するにもコスト(手間)はかかるのに、
拒絶するワケだから全く儲けにもならない」ちうことにもなるワケだ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかしそういう「対応作業」に忙殺されてしまえば、
「もっと効率的に許諾する(ことで儲ける)」ちう方向に
転進していったりせんかなーとか、つまりそういうことデスよ。
信号機に例えて言うなら、
「しっかり信号を守ることで渋滞が発生してしまうことを
見せつけることで信号機の配置や点灯パターン、
あるいは信号機の設置自体を見直してもらう」
ようなもんかね。
最近話題になってきてる「権利者には“黙認する権利”もあるはず」理論に絡めて言えば、
「権利者に“もっと積極的に”黙認してもらう」方向に近いっちゃ近いとも言えるかにゃ?
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
「許諾することにウンザリしてもらう」アプローチのもう一つの問題点は、
どう考えても「効率的に許諾される」ように世の中が変わるまでの間は
「こっち(利用者)側にとってもウンザリするくらい面倒くさい」ってことなんだよな
いや実際面倒くさいんだYO!(汗苦笑)
そして前述のように結果として「明確に拒絶される」リスクもある。
だからこの方法が主流になるとはとても思えなかったりはわしもしてはいる(苦笑)。
しかしまーだからこそ、「こっちも面倒なのガマンして許諾を求めているんだから、
“お互いに面倒でない”ところに落としていきましょうや」とも言いたいんぢゃよー。
まぁそういう意味では、「取り締まりにウンザリしてもらう」方式も
それはそれで
「権利云々なんて面倒なこと言いっこナシの方がお互いラクなんでないかね」
てなこと言えそうではあるんだけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ただ一つ言えることは、「言いっこナシの方がお互いラク」だとしても、
「権利者としては黙認してたら儲からないんぢゃよ。
正当な権利者なのに権利で儲けて何が悪い」
ちう言い分も権利者側にはあるっちゃあるんだよな。
だから権利者としては
少なくともいちいち取り締まるのにウンザリしていないうちは、
黙認してもいいやちう発想には行き着かない。
ちうか取り締まるコストが権利料を上回らないうちは、とも言えよう。
だから「取り締まりの効率化でコストを削減する」ちう発想も可能になってしまって
今ここ、のような。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
利用者側としては「いや直接的に権利料を取ることができなくたって、
黙認することで間接的に儲かったりもするじゃん」
てな言い分もあったりはしてるんだけど、
これに問題があるとするなら、それはその言い分が真か偽かなのでは
たぶんなくて、
その言い分にどうやって“うまく”納得してもらうかなんだわな。
それがわしには今ンとこよくわからない。
こういうこと言っちまうのもなんかアレっちゃアレな気もするんだが、
「論破する」ことと「納得させる」ことは等価ではないワケで
(余談だが論破スキーな人ってのは、そういうここらへんに納得できてない法則って
ありそうなキモス)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
んで、「勝手なことすんなよとそっちが言うんであれば、
それじゃあ言う通り、勝手なことはせずにちゃんと筋を通してみせますよ。
でもアナタ、そういうことでホントにいいんですかね? 後悔しませんね?
いや後悔しようが別にこっちはノープロブレムなんですがね」
とかそんなことを考えてしまうのですなーわしとしては。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まぁ見つめあえれば求めているものは同じかも知れない
ちうことがわかることに期待したい。(ぉ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
といいつつ、半分かそんぐらいは
「こっちは面倒な思いをしてきてしかも拒絶されたケースもあったりしてんだから、
お前らにも面倒な思いさせて地獄に流してやらんと怨みが晴れん」
ちう思いも正直言ってなくもないんだがナー(汗苦笑)。
←またそういう余計なことを
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちうかね、わしゃ正直にやってたらバカを見た、で終わるのはヤなんだYO!
←だから一言多すぎるって
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
「何でこんなにかわいい子が」加古川の女児殺害で通夜:
痛ましい事件に関してこういう物言いするのも
アレかなとも思うが敢えて言うなら、
こういう表現を見るとどうも
「じゃあかわいくなければ殺されてもええのんか」とか
ついつい思ってしまう罠。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071018i513.htm
原田 諦のコンサル日記:
マサの中の人と言えばその筋にはわかるかw。
今年6/18から始まっていたぽ。
10/13の記事によると
フード専門誌「日経レストラン」のコミックコーナーで連載をしてきた「さすらいの再建人!マサが行く
!」で書ききれなかった部分を、物語風に書いて見たいと考えます。現在の「新!さすらいの再建人、マ
サが行く!」もご愛読くださるようお願いいたします。
っつーことだそーでつががが…新!って何だ!
※ちょろっとぐぐってみた感じだと、どうもオンライン版では存在自体スルーされてるけど
本誌ではそゆ連載をやってるぽ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
暴力団追放の先頭、会社社長刺される…鹿児島
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071019i207.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
九州発・鉄道ニュース
http://kyushu.yomiuri.co.jp/entame/railway/news/
AF性能を電車でチェック--『EOS 40D』:
鉄道さしんとしてはこれはどうかと確かに思わんでもないっちゃないんだけど、
記事の本題はAF性能テストなんだから別にええやんちうキモス。
って誰に言ってるのか自分でもようわからんのだがw。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいやふとおもたことけど(といいつつ、ぢつは時々思っていたりすることなんだが)、
「現地を知っていれば“見事に”切り取ってみせたことがわかる」けど、
あまりにスマートに切り取ることができてしまっているために、
現地を知らなかったり「撮らずに見るだけ」だったりする人には
「このくらいできてて当然」と思われてしまうさしんって、
想像以上にイパーイ生産されていたりしてそうな気もせんでもない罠。
まぁそういうのは「見る人に価値を十分に伝えることができていないちう意味で
結局はヘボさしんと言える」んかもだけど、そこらへんどう考えるべきなのかようわからんな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
老後の備えとして受給された年金から貯蓄に回しているのでやりくりが大変と言う70代後半:
ううむ奥が深いのう。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/fp/fp071018.htm
帰ってきた「悪用厳禁」――「ネトラン」復活:
よーするに「やりたいようにやれるように」SBから独立しベンチャーとして再出発、ちうオチだったんか。
なるほどねえ。
いや「ソフトバンククリエイティブで発行されていた『ネットランナー』とは一切関係ないことになっているので注意!」だそうがw。
とりあえずは今後の動きをヲチしてみたものかのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ネコの駅長「たま」の写真集発売
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071019-271742.html
[今週のチャンピオン]
- ピクル(違): …えーとこれ何ていうコント?
特に独歩とジャックw。
しかしまー前から思ってたが以前のシリーズはともかく
「範馬刃牙」になってからはジャンル的には
高度な「ギャグマンガ」だよなぁこれ(苦笑)。
つか浦筋パロにすら思えてくる。(ぉ
- ギャンブル: もっとじわじわやるのかと思ったら
意外と展開速かったな(苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2415轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0730起動。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
んで小田急イベソシ開幕ダッシュにすつげき。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…の予定だったけど、そーいやと思い出して
MXTVで林鉄番組見だしたらなんかめどくなってきて、
とりあえず開幕ダッシュはウヤに(苦笑)。
社会情勢の関係で(←何)
開幕ダッシュする意味もあんまりなくなってきてるしねえ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
さて家計診断も見たし今度こそ出かけるか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…ぐは、今日のぶらりは根岸線なのか。
これではまだ出かけられん(汗笑)。
録画しようにも既に入れてある
本日分の予約だけでもういっぱいだしなぁ。
それにしても過去例があることはあった気もするが
実際に根岸線ネタ見るのは初めてだな。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
む、洋光台キタ。
そしてVIVOキタ。
しかし道中シーン、確かに近道なんだがわかりにくいルートを選択したもんだなw。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
続いて養蜂場。
しかしこのへんにそんなんあったとは知らなんだ。
つか風景もこんな場所あったっけって感じなんだが
どこだこれ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…って、店舗はかめやま模型の横のあそこかよ!w
ほんの一瞬だけどかめやま模型も一部分だけ見切れてますた。
しかしこれもうエリア的には洋光台でなく港南台だよな(苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、養蜂場の場所も見当ついた。
たぶん円海山の中だなありゃ。
それにしても大移動したもんだなダニエルw。
そして番組中では描写されてないがどう考えても
大船への移動は港南台から乗車している希ガス。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
松竹大船撮影所跡地が
今は学校(つかよーするに鎌女(の一部))ちうネタが
発生したりしてますが、シネマワールドのことも思い出してやってください。(ぉ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あとスポーツチャンバラ協会も新杉田ネタになってたけど、
撮影地の山王台小学校(校名が一瞬見切れてた)って、
位置的には
磯子―根岸だよなw。
別にいいけど。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
とか、検証できてないけどどうも新杉田到着前のシーンでは
どうも
山手―根岸の立体交差付近で
「次は新杉田です」ちう車内アナウンスが発生しているような
映像になっていた気がしたり。(ぉ
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
…って感じに、ツッコミも含めて堪能(苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、引き続き仮装大賞関連番組までついつい見てしまったりして
既に当初のすつげき予定より3時間以上の遅延(汗苦笑)。
結果的には洋光台1142発の1015Bにゲリロン。
- 209系〔宮ウラ〕30編成 1015B 快速
-
←大宮
(10:クハ209-31]
[9:サハ209-117]
[8:モハ209-61]
[7:モハ208-61]
[6:サハ208-43]
[5:サハ209-119]
[4:サハ209-120]
[3:モハ209-62]
[2:モハ208-62]
[1:クハ208-31)
大船→
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
大船からは1154発の787Mが入っていたので、せっかくだからゲリロン。
…昼飯用に押寿司でも調達しとくかと思ってたことを発車してから思い出した。orz
- 211系〔東チタ〕N1+N53編成 787M 普通
-
←東京
(15:クハ211-2003]
[14:サハ211-2003]
[13:モハ211-2003]
[12:モハ210-2003]
[11:クハ210-2003)
(10:クハ211-1]
[9:サハ211-1]
[8:モハ211-1]
[7:モハ210-1]
[6:サハ211-2]
[5:サロ213-108]
[4:サロ212-105]
[3:モハ211-2]
[2:モハ210-2]
[1:クハ210-1)
小田原→
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
大船を出てすぐに車内改札が発生した後は、
平塚での特急待ちの間に車販。
とりあえず昼飯前にオヤツちうことにしつつ、
せっかくだから、みどりこちゃんボールペン&シャープペンセットも確保完了。
…って以前に入手済だったような気もなんとなくしないでもないけど、
うろ覚え選手権だしまぁいいか(汗)。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
小田原着。
やぱし4番線到着は勝利の鍵と言えそうな希ガス(何)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
小田原1246発の1233レで湯本へ。
- 小田急電鉄5000形5264F 1233レ 急行
-
←新宿
(6: 5264]
[5: 5214]
[4: 5314]
[3: 5414]
[2: 5514]
[1: 5564)
箱根湯本→
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
湯本着。
いったん宮ノ下でだらだらしておこうかと思っていたけど、
ぢつは本日はすっちょー鑑定が夕方から入ってしまっているので
揉まれるなら今のうちっつーことで、とっとと湯本某所へ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
そんかわり、今日はがっつりと具合が良くなるまで
揉まれてみたり、新メニューのフェイシャルエステも体験してみたり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
結果的には、ギリギリまでやられっぱなしで計3時間コースに(汗)。
まーそれでも「やっとフツーの人がフツー程度に凝っている」程度まで
持ってこれたみたいなそんな感じで(汗苦笑)。
とりあえず、「揉まれてこんなに痛い」ちう感覚は
気がつけばかなり久しぶりになってしまったとも言える。