![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
昨日の話。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふにふにとお仕事したり、にせ風味になったり。
来週はかなりにせ度が高くなりそうな、そんな感じだ。
<hr width="50%" align="center">
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
今日の話。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1125再起動。番組を見ると…しまった、Nコン課題曲番組は今日だったか。
TVをつけたら、今まさに終わるところだった。学区死。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
気を取り直して駅(終)鑑賞。今回は潮来駅(鹿島線)。
駅員ネタとかあったけど、まぁ鉄番組というよりは旅行番組風味だったな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
それにしてもこのあたり、百里基地視察のときに通ったりするけど、
鹿島線がスカ色の113系だとは知らなかった。
乗り潰し系じゃないしなぁ、わし。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
で、番組で発見した今晩2325・NHKの「パバロッティ・イン名古屋」の
録画予約したり。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
さて、本だらまでまだちょっと時間あるし、
久しぶりに洗濯とかEF63いじりとかするかな。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
今日の話。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
栗と
鱒寿司。
…ううん、なんでもないの。(謎)
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
昨日までの話はあとで補完する予定。
1998/03/24(火)
駄文583「オラタン研究/電車でEXCELLENT」
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
昨日の話。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
香恵りにオラタン修行。なんか、チャロン修行時代によく見かけたのが
何人か来ててローテーション状態になってたり(汗)。
ちなみにまだ誰も中ボスにも勝てないので、暗黙のうちに
「クリアできるくらいになるまでは対戦はやめとこうね」風味になっていた。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
で、いろいろと自機(スペシネフ)の技を研究。
中ボスには左ターボショットが有効そうな、そんな新しい予感。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
他機体についてもデータが集まってきた。
サイファーの変形って、要はSLCDのことみたいだ。
ただ、追尾時に機体にロール、ヨーが発生するので
前作のSLCDよりかっちょいい。
BBDとエンジェランのハイパーモードは未だに詳細不明。
ただ、開幕時に何かの条件で発生するような感じだ。
ひょっとしたらランクが上がるとイヤガラセで発生する、ちうことなの鴨。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
それにしてもミサイル類の表現が格段によくなったなぁ。
サイファーのは「綺麗」だし、ベルグドル後継機(名前失念)のは長く尾を引く煙がかっちょいい。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
そそ、フェイのスライドボウガンは健在風味。
これで
バーチャぽんXの人も安心カー?
そういやフェイの機体性能はそんなに落ちてもいない感じがするのに、
COM機はかなり弱くなってる気がする。
単に序盤で戦っているからカー?(少なくとも前半5面の敵機の順番は、
何パターンか存在する。フェイは3面で出現することが多い感じだ)
<hr width="50%" align="center">
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
藤沢基地の整備。
相変わらずmultiとayaneの接続がうまくいかない。
互いに見えてはいるし、multiからayaneを見るにも問題はないんだけど、
ayaneからmultiを見ると、特定のファイルへのアクセスで
explorerが落ちる。ftpによるファイル転送でも、
ログインはできるがその後でハングしてしまう。
httpでも途中でハング。ううむ。
10BASE-Tケーブルを20m(15mだった鴨)引き回しているのが
やぱしまずいのかなぁ。
HUBが駄目まっている可能性も
あるけど、それはあまり考えたくない(苦笑)。
<hr width="50%" align="center">
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
今日の話。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
そんな感じでハマっているうちに0230。寝り。
<hr width="50%" align="center">
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
0730再起動後、二度寝。結局790Mで出撃。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
東京駅では2番線に「あずさ」が入線してきた。また189系だ。
この「あずさ」は189系ちうことで確定しているのカー?
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
昼飯アワーの後、ゲーセン視察。電2が入っていた。
田町でEXCELLENT(0
cm停車・+10秒)をgreatつき(つまり計+15秒)を出すも、
新橋通過後に減速信号発生。タイムが削られていき、秋葉原でぽなくなり。
一方、本日のスケバン刑事はついにSASUKEから一本奪取。
でも結局敗退。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
昨日の話。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
晩飯アワーは東京駅で華麗。
その後、大船でスペシネフ修行。
相変わらず中ボスに勝てない。
あと、何者かがテムジンで全面クリアしていた。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
藤沢基地に帰投して基地内LAN。
相変わらずうまくいってない。
multi側は港南台基地での実績もあるし、たぶん
セガサターンシロだろう。
HUBのカスケーディングが縁起悪い気もした(ayaneのNICがHUB内蔵型なので、ayaneにHUBを接続すると嫌でもカスケード状態になる)ので、
multiとayaneを直結(そういうわけなのでストレートケーブルで接続することになる)してみたが、
状況は変わらず。
やぱしケーブルかayaneのNICが彩しいな。どっちも実績ないし。
<hr width="50%" align="center">
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
今日の話。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そんな感じで0130になっていたので遮断。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
朝から会議なので0630に再起動して0700出撃。眠い。
まぁ晩飯アワーシンクロのための逃亡はしやすくなるからいいか。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
とあるMLが不調と
串からたれこみ。
調査しようと思ってmoonに入ろうと思ったら、
Login Incorrectとか言われてしまう。
トラブルなのかメンテなのか。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
昼飯アワーの後、本日の京浜東北線北行快速。
やぱし有楽町以降でどんどんタイムが削られていく。
もちっとダイヤ詰めないとなぁ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
あ、今度はmoonに入れた。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
ううむ、今までちゃんと動いていたのに、
「Address ほにゃらら is unsafe for mailing to programsでし」とか言う
エラーメールを返してくるようになっている。
st(もしくはrim全体)のMLサービスの制限が強化されたのカー?
<hr width="50%" align="center">
いや、
数字が3つ並んだ時には
すでにチンプンカンプンなのでわないかと。
それにしても、そんなんでよく高校行けたな>helm
(あるいは、余程ランクの低い高校なのカー?
綾音も柳沢もぢつは他校では成績ダメダメだったりして)
バルバドスは
人魚(?)モードに変形可能でし。
あとハイパーモードもあるけど、これはCOM時だけ鴨。
「オランウータン」は誰もが連想するような…、
そんな気分だったので自分で口にしたことはなし。
ちなみに「タングラム」はラスボスの名前風味。
攻撃もイヤだけど、それ以上に背景のせいで自機の位置が把握しづらそう
(意図的にやっていると思われる。同様の戦場が高次面にあり)。
68041番GET。
惜しい(苦笑)。
とか思っていたら、なんぱ王様は68031番だった御様子。
<hr width="50%" align="center">
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
なんかst復活した風味。
1998/03/26(木)
駄文585「雷波新聞社/対人オラタン/Perl for Win32」
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
昨日の話。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
いつもより早めに逃亡して、いつもの場所に余裕で到着。
今回は
野菜は健康にいちば〜ん! たくさん食べんと大きくなれんじょー、
ちうことで、109のキャベツリロードフリーなカツ屋へ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
で、懐かしいカセットテープ(ちうかCTちうデバイス自体懐かしいが)とか、
にせ電波新聞社のALL ABOUT以下略によると、
美樹原は第1稿がアレで第2稿がアレで決定稿に至るとか、
好雄は第1稿がアレで第2稿がアレで決定稿に至るまで
ほとんど変化ないとか。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
その後、スポランでオラタン。
対戦専用台だったので、まず既にプレイ中のアファBを排除するのに一苦労。さすがにCOM機よりかなり強い。
だいぶデータが取れて、もう一歩のところまで追い詰めたが、
情けない判断ミスで結局敗北。次の回で
Xがフェイで勝利。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
そしてオラタン大会開幕。フォルムとポジトロンライフルで
はうン軍団にイヤがらせ。
さすがにXなフェイは動きがよく、半分近くは敗北してしまった気がするが、
しゅがぴょんのグリスヴォックは、まだ乗りこなせていないようで問題外。
あかりちゃんのフェイもXほどではなかったかな。
てなことやってるうちに、最初の壁だったアファBが何度か
リターンマッチを挑んできたが、すでにデータが取れているのと、
わしシンクロ率が上昇していたのとで返り討ちにしてやったり。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
あとはオーラだったり手相だったりしてから(何だそりゃ)、
場所を変えてジャスティス学園大会。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
初プレイだったけど、結構勝ちまくってしまった(汗)。
最近の3D系格闘ものとしては、絵がだいぶ荒いけど、
ルールや演出の面白さ、技の出やすさがいい感じ。
一言で言うなら、
見た目はともかくゲームとして面白い。
見た目ばかり追求して、今ひとつ燃えないゲームを
出しまくってる某社も見習って欲しいもんだ。
オラタンは面白いと思うけど(苦笑)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
そんな感じで解散。
<hr width="50%" align="center">
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
今日の話。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
港南台基地に帰投してミニポリ鑑賞。
うわ、サクラ大戦2のCFだ。始めて見た。
本当にせがた三四郎が出てるんだなぁ。
しかも結構こっぱずかしい感じで笑える。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
で、来週からミニポリは金曜2530に移動。メンバーも変更があるようだ。
ヒカリアン鑑賞。ううむなるほどいつもとだいぶ違っているぞ。
動きとか演出とか、
異様に力が入っている感じだ。
抑え目に修正してこれ、ちう話だからなぁ。
修正前はどんなだったんだか気になる。
<hr width="50%" align="center">
1998/03/27(金)
駄文586「PS電車でGO!/UNLHA32.DLL 1.01」
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
昨日の話。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
PS用マスコンが再出荷されたようなので、大船ロムハウス視察。
発見。敗北。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
マスコンだけ査収してもソフトがないと仕方ないので、ソフトも査収。
さらになぜか
マスコン非対応なとあるソフトにも敗北(汗)。
そういや発売日にソフト買ったのも久しぶりな気がする。
それ以前にソフト買うこと自体、久しぶりな気もするが。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
それにしても、来る度にPSコーナーにおける中古ソフト率が上昇していくなぁ。
今や陳列しているPSソフトの8割以上が中古のような感じだ。
<hr width="50%" align="center">
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
藤沢基地に帰投。本日発売なソフトの方は、
予告編すら未開封なので
とりあえず保留。電車でGO!をプレイ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
まずはおまけモード。80枚のフォトアルバムと3本のムービーが
かなり燃える(ムービーのうち1本は業務用アトラクト画面と同等)。
これだけのために査収してもいい感じだ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
続いてマスコンのチェック。店頭で箱を見た時にも思ったが、
予想していたよりかなり小さい。
あまり大きくても置き場所に困るし、操作に支障をきたすほど小さすぎることもないので、
コンシューマ用としては、まぁ、こんなもんだろう。
素材はプラスチックなので重量感はない。ハンドルもプラスチックなのがややアレだが、
コンシューマ用としては、まぁ、こんなもんだろう(こればっか)。
で、プラスチック製なためか、ノッチ音がちょっとうるさい気もするが、
使い込んでアタリがついてくると、それほどでもなくなってくるのかも知れづ。
あと、マスコンの基本に忠実に(笑)懐中時計を置けるようになっているので、
その筋な人は置いてみるのもいい鴨的。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
そんな感じで京浜東北線を2度ほどプレイ。
物体数、テクスチャ数が減っている気がなんとなくするが、
気になるほどでもない。
業務機より雰囲気がややチープな気がするのは、15インチモニタでプレイしているからかも知れづ。
ジョイント通過時の振動が伝わってこないが、まぁこれは仕方あるまい(苦笑)。
PCエンジン版だとアクションシートとか何とかいうやつ(ちなみに
おがたんはこれを持っている。さすがだ)に
対応しているのだろうか(PCエンジン版なんてないって)。
踏切でドップラー効果が発生しないのが気になったが、これは業務機もそうだったような気がする(2ではドップラー効果が再現されている)。
あと、データ量の都合かゲーム進行を早くするためか、発車アナウンスが短縮されているのは
結構気になる。運行時の呼称もちょっとだけ早口になっているような、そんな気分だ。
(補記:ドップラー効果はPS版でも表現されていたことがその後判明)
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
とまぁ、気になった点をいろいろ挙げてしまったが、
全体としてなかなかよく仕上がっているのではないでしょーか。
高速編の移植が待たれる。
<hr width="50%" align="center">
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
引き続き、本日の基地内LAN。
港南台基地から持ってきたケーブルに交換しても、
相変わらず駄目まり。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
ふと思い立ってSafeモードにしてみたりしていろいろ試すが、
どうもvserver.vxdがうまくいってない感じがしてきた。
Microsoft共有サービスを外してみたらvserver.vxdが悪さしてるとは
さすがに言わなくなったが、それでもまだ全体としては駄目な感じ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
PCIカードとスロットの対応を変えてみたらうまくいくような気もしてきたが、もう遅いので検証は明日にするか。それで駄目ならDOSから再インストール(Win95がアップグレード版なので)かなぁ。
<hr width="50%" align="center">
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
今日の話。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
とか思っているうちに、すでに0300になっていた。遮断。
<hr width="50%" align="center">
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0730再起動。「上品ドライバー9」の録画予約をして出撃。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
とある会議で本社へ。ううむ勉強になった。1レベル上昇した気分。\
<hr width="50%" align="center">
ううむなるほどねぇ。
わしは逆に
VFが染み付いていない体だからなぁ。VF(特に1)は格闘シミュレータとしての完成度はかなり高いと思うけど、わし的には「ケンカというよりは武道」的で敷居が高い気がしたとか、手をつけたのが遅くて対人戦も(学習した)COM戦ももはや手が出なくて挫折風味とかいった感じ。
まぁわしが思うに、格闘ゲーム観には(経験からくる面もある)個人差はある鴨(って、それ言ったら格闘ものに限った話ではないとも思うけど。リッジレーサーとGTはどっちが出来がいいか問題とかね)。
ちなみにわし的に割と体になじんだ格闘ものは
ファイターズインパクト、ソウルエッジ、KOF'96、飛龍の拳(笑)、
空手道(爆)あたりカー?
そういや使用キャラからくる差ってのもありそうだな。
全キャラ試した(自キャラ選択可能な)格闘ものって、
ストII、ストII'くらいだしなぁ、わし。
まぁ最近の格闘ゲーだと、全キャラを一通り試すだけでもそれなりの散財が要求されるしねー(苦笑)。
<hr width="50%" align="center">
![[F]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face6.gif)
諸般の事情(謎)で、日記界革命計画は5月まで延期せざるを得なくなってきたような、
そんな新しい予感。困る。
<hr width="50%" align="center">
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
そりは
同級生2風味。
そういやこれも未プレイだったな。
そこ、未開王ってゆーなー。だって未査収(汗)。
<hr width="50%" align="center">
1998/03/29(日)
駄文587「宮内知美/見つめてないぞぉ/古式ゆかり/F5レリーズ/AtermIT65 らくらくユーティリティ 5.10」
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
一昨日の話。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
藤沢基地に帰投して電車。それから上品ドライバー9鑑賞。
<hr width="50%" align="center">
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
昨日の話。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0630再起動。
ツレがヘレンと清里に行くというので駅まで送リング。その後、再遮断。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
1140再起動。また電車したり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ううむ、山陰本線では
山のポリゴンが少ない(遠くの山が表示されないので背景が見えてしまう)のが
かなり気になる。SCPH-5000以降だとマシだったりするのだろうか。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
本日の本だら。とある計画のスケジュール見直しとか。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
その後、大船に移動してオラタン大会とかハーレー大会とか。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
晩飯アワーはロイホ。主な話題は
「宮内知美はぢつは
串の中学の後輩だったらしい」とか
「見つめてないぞぉ(汗)のアレ(謎)」とか。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
で、ちょうどくらさんがお皿を持ってきていたので、
本郷台基地で
ふるるゲーム(汗)の検証(何の?)をすることに。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
で、初めて動いてるとこ見たけど、確かにかなりときめも風味だ。
けど、オンライン用語集とかで笑えた。
あと、情報誌画面を呼び出すのがちょっと面倒な感じがしたり。\
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
てな感じで、五月祭の司会と夏至祭の占い師がアレだったり(謎)。
1年目の五月祭が終了した時点で、一番台詞が多かったのは
司会だったような気がしないでもなかったりするあたりに、みんなで苦笑。\
<hr width="50%" align="center">
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
今日の話。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
あとはゼロ・パイロットのダメぶりをみんなで確認したり、
シャオユウのEDムービー見て笑ったりしてるうちに
今日になったので解散。
ちなみに
千葉ちゃんは、すでにおそらく全ての鉄拳3
隠しフィーチャ、ムービーを揃えていた。
ううむ、鉄拳3のムービーモードは、隠しフィーチャが発動すると、
お皿の入れ替えで鉄拳、鉄拳2の全ムービーの再生が可能になるのカー。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
港南台基地に帰投してから、持ってきた電車用品一式(笑)を
設置してまた電車。
ここで、踏切のドップラー効果がちゃんと表現されていることに
気がついた。最初、表現されていないような気がしたのは、
大井町を発車してすぐの踏切(走行音がまだ小さいので
踏切の音が結構耳に入る)であまりドップラー効果が
出ていない(発車直後で速度が出ていないから当然なわけだ)ので
勘違いしていたのでありました。
<hr width="50%" align="center">
ファイナルファイト(ちげー)。
ゴンを使えば回ってるだけで楽勝らしい、ぞ。
聞いた話、ちうか見た話だけど。
<hr width="50%" align="center">
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
F5用にレリーズが欲しい、と言っていたら、おとんが査収してきた。
が、この機械式レリーズはF4にはそのまま使えるが、
F5に使うには変換ケーブル+変換コネクタ経由で10pin端子に接続することが判明。
変換用品だけで計10kしてしまうので、
改めてF5用電気レリーズ(廉価型で6k)を査収するほうが正解だろう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
レディース・アンド・ジェントルメーン!(謎笑)
ちうわけで昨日の話。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
おとんと「なんでも鑑定団」「新婚さんいらっしゃい」「アタック25」見てから、
わしは藤沢基地へ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
本日の基地内LAN。DOSから再インストールしてみるが、それでもダメな感じだ。
やぱしNICが悪いのだろうか。色物だしなぁ(苦笑)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
本日のEF63(11号機)。
1エンド側解放テコ取付。空転検知装置取付(6箇所)。
速度記録装置取付。誘導員用手スリのモールド削除、再塗装。
ジャンパ栓受にKE63ジャンパ栓(開)を取り付けプライマ吹き吹き。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
作業中、動力台車を外す時に誤って落としてしまい、
双頭連結器を破損(泣)。
瞬着で修復してはみたが、連解結に耐えられるか結構不安。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
よく見てみると、こないだ取り付けたKE70(開)がずれてるな。今から修正できるだろうか。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
晩飯アワーはカウベル。今回はオレポイント的に(何の?)今イチだった。
<hr width="50%" align="center">
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
今日の話。
スタッフロール。予告編すら未開封のわしには
数字が3つ並んでいるのでチンプンカンプン。\
パンダはクマの一種らしい、ぞ。
制服シャオユウはゲーセンで使ってるやつを見たことあるでし。
出し方は知らぬ存ぜぬ。
ちなみにスケバン刑事は上に入れながら選択(←それ、ゲーム違うって)。
知らなかった人は試してみよう。もーそのまんま(笑)。
しかしなぜプレイ2回目でスケバン刑事を発見できたんだわし(汗)。
そこ、
未開封ゲーマーってゆーなー(誰も言ってないって)。
むむ、
「夜間」の定義次第ではちょっと気になる。
わしは毎月の通話料が2k〜3kなので、なかなか微妙なお年頃。
話題3でちょいウケ。
話題6の「各方面」って、どんな方面だかちょっと気になったり(汗)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
レディース・アーンド・ヂェントルメーン!
まずはぁ、昨日の、話ぃ。(笑)
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
本日のEF63
11。
速度記録装置の塗装、2エンド側解放テコ取付、高圧引込回路モールド削除。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
モールド削除では、やぱしリベット数ヶ所削ってしまった。目立たないし、まぁいいか。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
修復した双頭連結器は、やぱし強度に問題があった。
エポキシ使うしかないかなぁ。けどあれは最後の手段だし(苦笑)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
一旦、車体を下回りに乗せてジャンパ栓受の仮組み。
解放テコと干渉する部分を削除。
ついでにKE70(開)の位置修正。結構いい感じになった。
それにしても、TOMIXから3次形出すか、宮沢からパーツ出すかしてくれないかなぁ。
24,25号機が欲しいけど、3次形のジャンパ栓受を自作するのはかなり難しいからなぁ。
Nマガとか見てると、先人も1,2次形の改造で妥協してる(一応それっぽくはなるが、やぱし明らかに形状が異なる)ようだし。
<hr width="50%" align="center">
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
今日の話。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
そんな感じで気がつくと0100カー。
美夕(終)の録画が行われていることを確認しつつ寝り。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
…のつもりだったが、気がつくと美夕の録画が完了するまで
GMのカタログ眺めていたり(汗)。
<hr width="50%" align="center">
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
そか、
料金明細に書いてあるのカー(汗)。
そこ、さすが
未開封ゲーマーってゆーなー。
ちなみに送付先をまだ変更していないので、港南台基地に寄らないと開封もできないのでありました(汗)。
にや。
ついでに、「101系最後の6両」の取材でもするかな。
Nでし。
TOMIX製品をベースに、宮沢模型のパーツセットを使って絶賛改造中なり。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
そこ、
未開封ってゆーなー(汗)。
あ、ひょっとしたらおねんが開封してる鴨。アレはそもそもおねんの物件だしなぁ。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
そういや
へび〜でなくなってるなぁ。
「にゃ?」も廃止されたし、ちょい残念(笑)。
ところで、番号生成が手動なの、バレバレですぜ(汗)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
わしも
代入目的では
三項演算子よく使う鴨。
一般に三項演算子はオブジェクト効率悪い、って聞いたことあるけど、
わしがやるようなのって、あまりオブジェクト効率気にしなくていいしねー。
CR2032は
ボタン電池の中でも最もメジャーなものの一つなので、
結構どこでも入手可能かと。
あとはLR44、SR44あたりも入手容易かな。
ボタンじゃないけど、CR123Aも最近見つけやすくなってきた感じ。
まぁこれはまだ「どのコンビニにも置いてある」までにはなってないけど。
欧州ガンダム。
おフランスは味方だった気が…。
むむ、ひょっとしてNTSCとSECAMは味方で、PALは敵、ちうことなのカー?(汗)
あ、けど香港とか中国って何使ってたっけ? PAL、SECAMのような気はするけど。
イタリアもPALだった気はするけど真相は知らぬ存ぜぬ。
それにしても、なぜ「いたりあも」で第一候補が「伊太利も」になるかなぁ、WXG2.05(苦笑)。