ゆうべは帰投後、晩飯も食わずにぽなくなり。
で、再起動。「朝〜、朝だよ〜」「晩ご飯食べて仕事行くよ〜」てな感じ(汗)。
'~'はやめたほうがいい、てのは、
以前は認められていなかったので、
過去の規格に沿って実装されたソフトを考慮しましょう、ちうことかナー
(現在は認められてマフ)。
まぁ'%7E'が認められなくなってるわけでもないので、
'%7E'使う分には問題ないはずだけど。
ガビーン、店内改装でチルコ休業かい。
まさか床面に「踏みVJ」とか「踏みパカパカ」とか設置するためじゃないだろうな。(ぉ
ふむー、
まー解の例としては
- hauN鯖に移行。
- 日記だけ他所へ持って行くだけで解決できるなら日記鯖使う。
てなもんすか。
しっぺ返しちうと、
5年3組魔法組を思い出しますな。
わはははh。
脳内シミュレーションしてみて爆笑。ギャップがイカす。
魔法組は
あまり資料を持っていない…。
覚えているのは魔女ベルバラが曽我町子だった(気がする)ことと、
「しっぺ返し」アイテムが「マンガンキー」とかいう名前だった(気がする)ことと、
一回だけ(だと思う)、故障で「しっぺ返し」抜きで願いが叶ったことくらいかなー。
あとTV版のOP/EDは記録が残ってマフ。
東映不思議コメディCDには収録されてたかなぁ。
スケジュール空いてるか確認してる間に、FoFは定員に達してしまった模様。学区死。
ちょっと古い情報(一月くらい前に北海道新聞に載ってたらしい)だけど、
ぐるぐるしてて発見。
コナミが日本野球機構と、肖像権の独占使用契約を締結することにより、
2000年4月より3年間、他のメーカーが実名を使ったプロ野球ゲームを出す場合は、
コナミにライセンス料を払って契約しなければならなくなる模様。
コナミが支払う独占使用許諾料(3億円)は、
これまで他社が日本野球機構に払っていた許諾使用料の全額に相当するらしい。
プレスリリースのページには
今のところ関連情報はないみたい。
なんだ、
<DL><DD>使えば
必ず右にずれるとでも思っているのか? 別にいいけど。
実際にそゆ挙動するブラウザ多いし。
まぁ<DT>使ってない時点でアレなんだけどねー。
まぁこの辺の話をあまりするのもアレなんで終わり。
港南台基地から持ち帰ったラベル無しビデオをチェックしてみたり。
カルトQスペシャルIIIとか、第42回(1991年)紅白歌合戦とか(汗)。
…うわー、なんかClairが出てると思ったら、
「聖PCハイスクール」なんて録画してたのかわし(汗)。
しかも最終回。
今の今まで番組の存在自体忘れてたよ。
あ、「ひとりでできるもん」(第2期)録画してたのは覚えてたけど、
再放送で第1期も録ってたのね。どちらも第1話が録れていたのカー。
んで、第1期第1話の冒頭シーン。
舞「うっそ〜、(携帯)ゲームがしゃべった〜っ」
そりゃ10年近く前だったら驚きの対象になるだろうなぁ(苦笑)。
ビデオ漁ってたら、ラブラブファイヤー(オジンガーZ特集)とか
ジュウレンジャーの「立て!大獣神」とか発掘。
初ダイナミッションのMPEGエンコードを放置プレイして寝り。
49mmかぁ…
お求めやすくてええのう。72mm用は何かと高い(店頭在庫ないことも多いし)。
台座って、雲台とはまた別物?
ふむー、
どうも最近の中学生日記は面白そうだのう。
数年放置プレイしてたけど、またチェックしてみるかなー。
あーやぱし雲台のことか。
話変わるけど、最近のゲーム業界って、
健全な競争してるとは思えんよなー。
面白いソフトは売れる、つまらんソフトは売れない、で何が悪いんだか。
ちなみにVJは販売が止められたって個人的には何も困らないんだけど、
販売を阻止しようと働きかける、ちうのが気に食わんのでありました。
2Dグラフィック。
思うことはいろいろなくもないけど、
面倒なのでちょっとだけ。
- ビットデプスは深い方が、表現の幅は広がるよなー。
- いくらビットデプス深くても、表現者がヘタじゃ駄目だよなー。
- できるだけ資源を節約して表現する、ちうのもテクニックであるよなー。
- 以前、65536色で「素直に」グラデするのと、「それなりに工夫して」グラデするのを
OH!X(電クラだったかも)で比較実験してたことがあったような。
- (かなり古い文献だったと思うけど)フツーの人間の色分解能力は約35万色ちう話があったり。
けどその「何色」ちう数値を鵜呑みにしてはいかん気も。
人間の視覚特性はリニアではなかったはず。
そういやわし大学時代、ちょっとだけCG理論とかやってたんだったなー。
ちうかCGをメインテーマとする研究室だったのだよもん。
といいつつ、わしの研究テーマは「TeXで楽譜」だったりしたわけだけど。
あーちなみに35万色の話の出典は忘れたけど、
カラーパレットの有用性を示した論文だった気がしマフ。
デジキューブでレーシングラグーンのデモを鑑賞。
…うーん、絵はいいんだけどねぇ…
ゲームとしての出来は
こんな
感じらしいのう。
まぁ
所詮は□社、
CG描くしか能が無いてなもんすか。
あーあと…だ、誰だッ…ぐはっ…。\
んで、
MiHがどんな
メーラーゲームかということですけど、正直説明しやすいです(汗)。バカゲーにしてダメ人間ゲー(苦笑)。
ただ、
メイド部の人には絶大な破壊力を持つでしょう。プロローグからして、ね(謎笑)。
どういう人にお勧めかといえば、メイド部の方はもちろん、
(おバカな)シチュエーションを楽しめる人/ダメ人間ですね。
「神聖モテモテ王国」で笑えない人は「なにこれ?」かもしれません(笑)。
ちなみにわし的にMiHで好きなのは毎朝の会話と休日の外出。
毎晩のアレは、未見が少なくなってくると、はっきりいってかったるい。
まー
後者の場合、
ギャルゲーとかって基本的に向いてないよなー。
獅子丸ちうと
わし的にはライオン丸だなぁ。
発掘したのは総集編ちうことで、
福井さんとの「しりとり対決」もバッチリ収録されてマフフフリ。
あと鉄人2888とかフライングオジンガーとかスイムオジンガーとか。
あーちなみに昨晩の発掘成果は、カルトQ総集編(第1回)とか、
ウンナンのやるやらとか、そんな感じ。
ツレはよくそうやって保存してたな…さすがだ。
ちなみに、御飯に醤油を染み込ませてからカチカチに乾燥させると忍者食(の一種)らしいぞ。
1日500円もしんどいけど、
1月1万円もしんどいよなー。何も散財せんでも2月かかるし。←何の話だ
そういやあの2万円のアイテムを使用している状態で、
全身が表示されるシーンって存在するのでショーか。
こないだは発見できなかったのでありました。
ちうか
あの状態で外出してくれないみたいだからなぁ。
なぎさを見習え(←バカ)。
昔のゲームの方が魅力的…。
ハード能力が低かった頃の方が、
純粋にゲーム性を追求したタイトルが多かったよなー。
当たり外れはともかくとして。
ハード能力の向上により表現の幅が広がったのはいいことだと思うけど、
見てくれだけの羊頭狗肉的タイトル
(言い換えるなら、内容がないくせに表現はやたら冗長、ちうか)が
増えてきたのは否めない気が。
どうも
それでよしとする消費者が多いような気もしなくもないから、
それはそれで「世間のニーズに応えているか」ちう点では間違ってはいないのかも知らんけど。
まぁわし的には、
今の某社が
「一流ゲームソフトメーカー」として世間に認められているようでは
アカンのう、とか思ってるわけだけど。
そゆわけで、「面白い携帯ゲームソフト」を作れるメーカーってのは、
本当の意味で(つまり財力とか権力とかいった意味でなく
ゲームデザイン力、開発技術力ちう意味で)
実力があるよなーとか思いマフのことよ。
まぁ「コントローラを画面に叩きつけたくなった」とか「お皿カチ割りたくなった」とか
思われようが、金出して
買わせることさえできりゃいい、
なんて志で「商売」してるとこは駄目(not 誉め言葉)だよなー。
ゲームって
つまり娯楽なんだから、
楽しくてナンボ。
つまらんゲームで金を取るのは
詐欺の一種と言えるよなー。
「開発費かかってるんだから回収させてもらわんと」てのは甘え。
それなりの開発費を投じても
成果を上げられなかった方が悪い。
と、わしゃ思うよもん。
そう考えると中古業界って、
適正な価格で取引が行われるちう点では至って健全だよなー。
メーカー側に利益が行くようにできているか、ちう問題は別として。
ふむー、
251系でお召しやったのカー。
ソレ系雑誌チェックすれば何か記事載ってる(載る)かも。
251系車両を貴賓車として使用したのか、クロ157を連結したのかちょっと気になる。
ちなみにクロ157は、現存する唯一の157系車両でもあったり。
現在では185系に連結することを前提として
「(スーパーでない)踊り子」色に塗り替えられていたかと。
ひょっとして、「スーパービュー踊り子」色に塗り替えられたりとかしてんのかナー。
メモ。
発明学会(現在は知的所有権協会と改称しているらしい)の存在は
以前から知ってたけど、詳しい資料は持ってなかったんだよなー。
そういや以前、まんくらか何かで読者にネタ出させる企画やってのって、
これも発明学会だっけ? よく覚えてないけど。
発明協会(特許庁の外郭団体らしい)だった気もする。
さくらファイルは、
10日くらい前に港南台の相鉄ローゼンでワゴンセールやってたよ。
まーわしは買わなかったけど。
すでにコンプしてたから。
あー
ストーリーシーンの絵はわしもダメだと思った。
けどあれは他所(ごく一部を除く)も似たようなもんかなーとか思ったり。
そういや昨日書き忘れたネタ。谷岡ヤスジ死去。
ツレ的には「名前は聞いたことあるけど何する人か知らない
(=漫画家だと知らなかった)」とな。
朝日奈の処理手順(現行バージョン)。
もちっと正確に表現すると、
- まずリモート情報を集める。
- 信頼性の高い情報を抽出。
- 情報が取れてなかったり、ある程度情報が古くなっていたときだけGET。
てな感じかナー。
ひやーんの言う「逆」って、すでに実施してると言える気が。
まぁこれはこれで、1.〜3.まで処理してなお、3.でのGETに失敗したとき(タイムアウト等)には
結果として「情報不明」になってしまう
(3.の処理において、GETが必要と判断した時点でリモート情報は捨てられてしまうため)
ちう問題点があるんだけどネー。
「GETでこけたら敗者復活」処理を加えればいいんかな。
まぁ
朝日奈V3なら
hauN鯖が抱えている問題を解決できそうな気もするけど、
いつ出るのかわからんしなぁ(苦笑)。\
それはミドメラン。
他の武器ではブルーチェリー、モモミラーとかあったな。
アカレンジャーのムチとキレンジャーの無線機(?)は名前が思い出せん。
そういや
OUTの「よたラン」に、
闘将ダイモス(のOP)を見ていたら、母親に「東照大仏の歌なんてあんの?」と言われた。
とか、そんな感じのネタがあった気がするのう。
わしはゴッドシグマ見てて、おかんに
「
どの人が宇宙大帝なの?」と言われたことがあるけど、
それはまぁよくある話ですね(笑)。
「どの人がガンダムなの?」も当然言われました(苦笑)。
2.003以降ならマルチコネクションを使うので高速でし。
2.011の処理速度が実測で2.001の4〜6倍くらいかなぁ。
まぁ当然、負荷は高くなるけど。
といいつつ、正式版としては相変わらず2.001が最新なのがにんとも(汗)。
hina.diを扱うperlライブラリちうと、
libhina.plがあったりするわけでしが、API解説資料は皆無だったりするのがにんとも。
←そらライブラリ自体存在しないのと変わらんやん。
わしゃ
そゆことでいいと思うけどねー。
ちうか、DICAとDIDAを分離する意義ってのはそこにある気が。
ただわし構想としては、いたねと上にDIの中心が一つ存在する、ちうモデルではなく、
各サイトにそこでの中心が存在し、サイト間で協調動作する、ちう感じだったり。
まーせっかく話題も盛り上がってきたし、ひみつ計画(の一部)の
推進もせんとなー。
ただそれを完成させるためには、朝日奈V3が出てくれんと…。\
おーそか。
武器変わってからってあんまり記憶がないなー。
バリブルーン→バリドリーンと、バリタンクの導入は覚えてるけど。
あとバイクも変わったっけ?
あとふと思ったけど、
ゴレンジャーの必殺技って「ゴレンジャーストーム」よりも
「
いいわね、いくわよ」の方が知名度高いんだろーなー。
←同一だって
電脳オタク狩り。
まーわしを襲うってのも大きな間違いだろーなー、
金目当てだとしたら(苦笑)。\
「レッドビュート」に関してメールでもタレコミが。
キレンジャーに関しては名前無し説が有力。確かにそんな気もする。
「単なる無線機であり武器ではないので名前はないのでは」ちう意見も。
なるへそ。
まぁコウモリ仮面(だかなんだか)戦では役に立ってたけどねー。
file://は、
hinadc.plの入力としては使えたはず。
hina_remoteとしてはどうだったかなぁ。
今思い出したけど、デンジマンの必殺技ってデンジブーメランだったな…戻ってこないけど(笑)。
まぁ本物のブーメランも目標に命中した場合は戻ってこないわけだから、
デンジブーメランの動作は正しいと言えるか。
デンジブーメランが外れたことってあったかなぁ?
ゆうべはシンクロ前に週アス査読。
「願望別ギャルゲーガイド」が気になったんだけど、
まぁ予想通り、どうってことなし。
ただ、「終末の過ごし方」の解説はややアッセー(苦笑)。
そそ、
ギャルゲーガイドちうよりはエロゲーガイドでありました。
…知らん間に
青木光恵が連載やってたのカー。
どうも4月頃かららしい。
ちうか「アスキーの連載」って週アスのことだったのねん。
「のらくろ」(原作)の第一話を知っていたので、
唐沢なをきのマンガでフフリ。
で、シンクロ。会議室がbusyだったので、分散処理風味。
その後はKW-MAX01の練習とか。
まだ3回に1回くらい、序盤でバテてしまう。弱い。
<hr width="50%" align="center">
その頃わしは
…
X爆誕爆沈してました(汗)。
ちうか、ぐっさーって誰?
←すでに存在が希薄らしい(ぉ
朝日奈ネタ。
2.003以降の正式バージョンとして、2.100が公開された風味。
「URIだけ指定して〜」は、イメージしているであろう形態そのものは
そのままではできないと思うけど、似たようなことはできマフ。
ちうか
七瀬や
茜はそんな感じ。
爆笑。
某所で変な人になるところだった。
MindStormsで
オレマルチ(事実誤認)かぁ。燃える。
libhina.plが古すぎ…。
まぁバージョンチェックしてないhina.plも悪いよナー。
モードが分かれているのは、
このへんに参考文献が。
hina.shのコメントでは「DITP mode」って書かれてるけど、
これは適切でないような。「DICA mode」であるべきだと思いマフ。
ちうかhina.plとhinadc.plに分離したから、modeちう表現も現状にそぐわん気も。
libhina.plが古い件は、
これが真相らしい。ううむ。
動作原理は、まぁそんな感じでし。
Query String対策が今後採用されるかは謎。
hina.txt形式への対応はすでに「おまけ」扱いだしなぁ。
そこまでせんでも、
hina.shのDICA処理とDIDA処理を分割して、
hina.plとhinadc.plを別間隔で動かすだけでいいような気が。
ちなみにhinadc.plは、他サイトのhina.di
だけを狙うとか、
複数のhina.diを狙うとかできマフ。
hina.lock重複問題は、個々のhinadc.plを別々のディレクトリで
動かせばぽっけーかと。
自動的にhina.phも別々に存在することになりマフね。
hina.cfgは必ずしもhina.plやhinadc.plと同じディレクトリに
存在する必要はない点にもちうい。
それにしても、いつのまにやら
「朝日奈(とかその他のエージェント)を
どう使うか」
てのが議論されるような時代になったのねぇ。\
原作の第一回は「のらくろ二等卒」だったかと。
原作のオチは「あんまりまぬけで、とうとう重営倉というろうやに入れられてしまったのであります」だったかな。
オチ手前の風呂シーン(って表現するとなんかアレだな)は感電ネタではなく(そりゃそうだ)、
火を焚くのがうまくいかず文句を言われ、火薬を放り込んでみたら
風呂場を爆破してしまった、てな感じ。
なんでこんなによく覚えているんだわし。
ちうか少年倶楽部文庫も発掘せんとなー。
「豚汁」問題。
よく覚えてないけど、おとんは「ぶたじる」おかんは「とんじる」ちってた気もする。
わし的にはどちらも違和感なし。
む?
&のこと? %26のこと?
そゆ時はMiHが勝利の鍵カー?
ちっても回線遅いんじゃあまり適してもいないかも。
ビジネス姓名判断やってみたけど、
結果表示内容をURIで特定できないので結果は略。
まぁ、こんなもんだろう的。
のらくろの階級。
二等卒→一等卒→一等兵(呼称変更)→上等兵→伍長→軍曹→曹長
→少尉(士官学校時代に恐竜捕獲の大手柄をたて、准尉は飛ばした)→中尉→大尉
(このとき第5中隊長に。モール中隊長は少佐、第2大隊長に昇進)
→
体液退役(探検家となり大陸へ渡る→ブル元連隊長と再会し金鉱で勤務→帰国し喫茶店を経営)。
てな感じだった気が。
喫茶店の前に何かやってたかも。
わしが読んだのは(ちうか少年倶楽部文庫版で収録されているのは)
金鉱夫になったところまで。
うーむ、やぱしのらくろに三等卒があった覚えはないなぁ。
デカも破片も入隊時から二等兵だった気がするし。
ロボット三等兵と混同カー?
あーまた某所で変な人になっちゃうよー。
で、「【発明の実施の形態】なし 」って何だよ(笑)。
「【発明の効果】(途中略)人を許す心も生まれる者もいるであろう。」とか。
あーそれは$EXPIREをいじるといいかも。
といいつつ、ここやなびろぐが頻繁に「電波届かなぁい」になったり、
怪しい部分は確かにある気も。