![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
家イベントが8/12(土)〜8/14(月)で発生風味。
こりゃCM58もNEWS-5も断念無念かのう。学区氏。
ちうかそこ、冬季限定ゆーなー。
ぢつはデフォメンバーでありながら、これまで夏の回は全て
家イベントと競合して1次会惨敗しているのでありました。ううむ。
ふむー。
わしはクリスティーヌだけ見てないワケか。
ところで
ナムコのサイトって
トップページ以外リンク禁止だったような気もしたり。
不便。
http://www.namco.co.jp/home/info/howtolink.html
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
昼飯アワーは先週できたラーメン屋。まぁどうということもなし。
その後、
とある雑誌を査収。
2000/07/12(水)
ウシドン屋/Wonder Rabbit/Web日記史
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
昨晩も終電帰投。
限界いっぱいだと車内轟沈もできなくなってイヤンの壷。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
昼間査収した
某誌は、
281ページからが正しい模様。けど228ページの方がウケた(謎笑)。
以下略。
<hr width="50%" align="center">
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
再起動して天午號出撃。
…コケた(痛)。
ううむ
サラリーマンのコスプレ用品を補充しなくては…。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
駅では自動改札機にバスカード入れそうにんsってしまったり。
ううむヒーロー回復せんとアカンかのう。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
他にもこまわりくん乗り遅れ
Xだったり
(先回りして追いついたからいいけど)
ロマンスカー満席だったりして
かなり弱まり。ううむ。
[本日のメモ]
前にも読んだことある気もするけどHTML版のタイムスタンプは
昨日になってるなー。
まぁ割と最近のネタにも言及してるし、前に読んだやつだとしても
加筆修正は行われているワケか。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
ちなみに
1997年問題てのは、
当時の更新時刻取得エージェントがどれも「年」を考慮していなかったため、
年を越したとたんに揃って誤動作した(最終更新が昨年であるコンテンツの
更新時刻を未来と誤認するなど)ちう現象でし。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
結局シンクロ断念してお泊まり。
能動田辺許すまじ。
まぢで能動田辺の仕様がもっと「マトモ」なら半月前に
すでに勝利だったのニー。
[本日のメモ]
- 語源探偵団
わし的には数値系銀行(汗笑)のルーツが面白かった的。
ダットサンもなるほどねーちうか。
ホモ牛乳は知ってたなー。
2000/07/14(金)
ヲレ煮で勝利/リバース再生/雪印効果/ディスククラッシュ
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
今日も泊まりだダイナマイト圭司〜♪
怠惰してやる(ぉ
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
ちうかやぱし能動田辺へっぽこ。
特にMFCベース。ATLでも結局へっぽこだったけど。
で、しょうがないなぁとか言いつつヲレ煮で人生やり直し。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
まぁ物理今日は電源遮断があるんでそれまでに任務完了しないと
かなりマズいワケだけど、そのかわり神戸てらぴー狙える可能性も
あったり。うひ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふと思ったけどヲレ煮で何か組むのと鈴木爆発って、
どっちがタクティカルでスリリングかなー。(ぉ
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
…ヲレ煮を駆使してキホソ的には勝利。
あとは細かいところを仕上げればバッチリだ!
やれやれ。
<hr width="50%" align="center">
そーいや、
CASIOのいわゆる「Gショック携帯」にはデフォ曲にButterflyが入っているらしいぞ。\
ナカミチのオートリバース機は、
その筋では伝説のマシンだよなぁ。
ところでオートリバースデッキの回転ヘッド(not ビデオデッキの回転ヘッド)って、
ヘッド回転させないとリバース再生時にアジマス角が反転して
音質が変わってしまうので、それを防ぐための機構、ちうことだったような機が。
で、回転ヘッド使っても結局ある程度は音質変化が発生してしまうんで
ナカミチは以下略、と。
少なくともわしが持ってたカセットボーイ(AIWAのやつね。
WalkmanはSONYの商標)はリバース機だけどヘッド固定だった覚えがありマフ。
マランツのデッキはヘッド回転してたな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや以前は3ヘッド機欲しかったもんだけど、
買えンうちにカセットテープの時代は終わってしまっていたなー(苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
世間では
そんなことになっていたのカー(汗)。
モスシェイク結構好きだったんだけどなー。
ちうかモスチーズバーガーはわし的にはデフォなんだけど。
ううむ。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
急用で普段NT4で使ってるマシンにWin98SE入れたらNT起動できなくなって、
あれこれしたら何とか起動できるようになったのはいいけど、
どっかのタイミングで拡張DOS区画の
4番目以降のパーティション(NTでは認識できるけど
DOS/Win9xでは認識できない)が抹殺されてしまった模様。
学区氏。
ちうか修復ディスクぢうよう。
大至急だったんで修復ディスク作らずに
作業してしまったのが裏目に出たのう。
やぱし慌てるとロクなことにならんな。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
ソースコード消滅とか致命的な損害はなかったからいいけど
(実際にはあったけど、ソースコードはバックアップで救われた)、
にせメールが全滅したのはちと痛い的。
こっちのバックアップは結構前のしかないんだよなー。
むちょ。
真のポニテ。
…結構見た気がするなー。
後輩でときどきしてるのがいたし。
2000/07/15(土)
神戸惨敗/Tokyo.pm/首都高バトル2/チューチューロケット
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
昨晩は結局神戸惨敗。
ヲレ煮で勝利したはずだったけど、新たなる敵が発生して
放映延長(違)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
といいつつ停電効果もあって
ロボイベンツには
参加可能風味。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…だったのニー、わし自身が停電気味になってきたので結局帰投。
マイアミもなし。
<hr width="50%" align="center">
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
昼過ぎに再起動。まずはオリンピックで
サラリーマンのコスプレ用品を補充。
予定外の出費は痛いのう。むちょ
(C)けもーん。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
横浜に移動して、撮影機材等を増備。
ケンコーの72mm用FL-W(持ってたはずなんだけど404なんだよなー)とかW4(W2は持ってたけどやぱし曇天には効果不充分だった)とか、
単指向性ECMとかUM-1x4ホルダーとか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あ、靴下補充するの忘れた(汗)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
田町に移動して
Tokyo.pm。
詳細は略(汗)。
まーそのうちアナウンスあるでそ、ちうことで(謎)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
突発任務が発生したため日野だら。
[本日のNew? Game]
えと首都高バトル2の方は、人によるかもだけど、バトルするより
だらだらと首都高流してる方が楽しいかも。
&エアロダンシング;のフリーフライトみたいな感じで。
爽快感を損なわないようにだろうけど、(湾岸線を除く)首都高ならではの
高速自動車導らしからぬ急カーブはみんな緩くなっているけど、
それを除けば首都高再限度はかなり高い。
どこ走ってるかわかるもんなぁ。ビッグサイトもパレットタウンも
フジテレビも再現されてるし。
あ、料金所が存在しないなそーいや(苦笑)。
あと上野線とか狩場線とか、いったん首都高を抜けないといけない路線には入れないのが残念。 ←コラコラ
[本日のNew? Game2]
チューチューロケットの方は、対戦型アクションパズル
(ちうことでいいのかな)。
ルールは単純だけど、「相手の妨害」を考慮すると
ムチャクチャ奥が深くなる。
「ねこフィーバー」発生時のコンピュータの妨害行為を見て
目からウロコ脱落。
活動限界まで遊んでしまうおそれがあるので大変危険(笑)。
ボンバーマンはもういい(汗笑)。
ちうかボンバーマンのアクション性と桃鉄(ちうかキングボンビー)の
イヤガラセ性(って何だよ)を兼ね備えているのがいい感じ。
あと、自分はプレイせず友達の対戦プレイを傍から眺めるちうのも
(プレイヤーの性格にもよるだろうけど)かなり面白い。
ちうかムチャムチャ笑えた。
まぁ「ねこフィーバー」最高。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、チュー
2効果で(汗)、
帰投したら2700。
箱根の仕込みしてたら2900になってしまっつ。
ううむ。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
ちうかECMに欠品(ホルダー部)が発生していたり。あうー。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
そーいや電池ホルダーはまた融けた。
ふと、金具の抵抗が問題なんじゃなくて、
形状が問題のような気がしてきたり。
スプリング状の金具だとコイルになるワケだから、
充電パルスで誘導起こしてしまっている、ちうことかのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふと、
DataSlimシリーズって
何らかの(政治的な?)事情で、
「母艦がないと使い物にならないようにしておかなくてはいけない」
ことになってんじゃないかちう気がしてきたり。
旧モデルでは貧弱な(ちうか事実上ないに等しい)編集機能のために
母艦が必要だったし、新モデルでは編集機能が充実したと思ったら、
編集するたびに空きメモリが減っていって
(旧モデルではデータ削除を行えば空き領域が増えたが、
現行モデルではデータ削除を行っても、
その行為により空き領域が減ってしまう摩訶不思議)、
母艦に接続して儀式を行わないといけないようになっちまった、
てのも、そう考えると納得いくよなぁ。
いや納得いかんけど。 ←どっちだよ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
再起動して洗濯して1120のこまわりくんで出撃。
結局、開発が間に合っていない外部電源を除いて、
動画系機材も含むフル装備。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
横浜着。コインロッカーに機材を
ムリヤリ突っ込んで、
まずは有隣堂へ。
むー配置変わったのは気がついてたけど、知財権関連書物の品揃えが
よくなった感じがするのう。
こんぴた関係はちょっとだけ弱まったかも。いや印象レベルだけど。
とか思いつつ、1/25,000地形図とか査収。
能動田辺/ヲレ煮関連の書物も探したけど、
わしの要求を満たすものは404。
ふと思ったけど、ひょっとして、この(わしが求めてる)領域って、
そもそも関連書籍がロクに存在しない状態なのカー? \
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
西口方面に移動し、
ヨドバシでECM欠品の処理。
在庫があったので交換でズバット解決。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
ついでに三脚を見てみたり。
ううむわしの
Velbon Mark-6って、マイナーチェンジして
Mark-6Gになってるのカー。単に色が変わっただけみたいだけど。
…てのは結構どーでもいーけど、Carmagneシリーズが
かなり気になってきたり。Mark-6が約4kgなのに対し、
こっちは約2kg(別売軽量雲台装備時)なのカー。
結構値が張るけど、山屋にはいいかも。
一般に三脚は重いほど信頼性が高くなる
(携帯性とのトレードオフになるワケね)けど、
スペック見てるとCarmagneでもわし機材程度なら耐えそうだしなぁ。
300mm/F2.8とか使うわけじゃないし。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
ALIC日進で、
田宮楽しい工作シリーズのUM-1ホルダーx2を2セット査収。
こいつは金具がコイル状になってないから、ちと期待。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
ホームの崎陽軒でチャーハン弁当買って、箱根方面へ移動。
…あ、また靴下補充するの忘れた(苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ううむ強羅に着いたら1530過ぎてしまったカー。
強羅周辺も撮影ポイントがないわけでもないけど、
時間もないし、あじさいが絡まないポイントは後日に回すか。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
ちうワケで、強羅橋で撮影。
ここって、「餃子センター」の前なんだけど、結構ここに来ては
「17時からなのかぁ」とか言って惨敗する観光客が発生してたり。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
彫刻の森へ移動。
開花具合から言って、今日はここいらが中心になるかな。
宮ノ下もまだ結構咲いてたけど、あっちは先週行ったし。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
で、ニノ平踏切とかニノ平川踏切とかで撮影。
すでに結構暗くなってしまったのが痛い。
ちうかレンズ増備したくなってきた。
引き寄せる場合だけレンズ交換することにすれば、
(実売5桁で手に入るクラスとしては)
35mm〜70mm/F2.8とか50mm/F1.4とかの方が
走行写真には向いてそうだよなぁ。
(パース表現の関係で、鉄道写真で用いられる焦点距離は
結構限定される。まぁ当然、狙って例外的な焦点距離を選択する場合は
あるけど。
で、走行写真の場合は、被写体が動いているためシャッター速度を
極力稼ぎたいので、キホソ的に絞り開放での撮影になり、
明るいレンズほど有利になる。
ちなみに形式写真の場合は逆に静止している被写体を
ディティール重視で撮影するため、目一杯絞り込んで
露光時間を増やすのがキホソ。
レンズ性能に対する要求は走行写真の場合より緩くなる。)
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ニノ平踏切って、むちゃくちゃ小さい第4種踏切
(遮断機も警報機もないタイプ)
なんだけど、17時過ぎたら途端に通行者が発生しだしたり。
しかもみんな女性。ううむ。\
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
日が暮れてきたので大平台へ移動。
あじさいの小径を辿って、あじさいトンネル/荏原踏切のあたりで撮影。
まぁマトモに撮れたのはロクにない気もするけど(汗)。
あと蚊が多くて困る。数十匹に包囲されるし(汗)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
最初のあじさい電車(ちっても下り→上りで2本)を撮り終えた頃には
すでにほぼ真っ暗。カナブン飛んできてうるさいし、住宅や宿泊施設が
結構あるとは言っても山の中だし、魑魅魍魎界はとっとと脱出するか。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
で、小田原行きに乗りつつ、あじさい電車饅頭買うために
湯元に寄ってみたり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あ、あじさい電車の発車カー。
この後の一本で、今年の分は終わりかー。
時期的にも時間的にも遅めだし、今発車したのもガラガラだったなー。
けどさすがに面倒なので狙わず。
まぁこないだ乗ったし。
とか思いつつ小田原行き待ち。
この時間帯だと30分待たされる場合があるのねん(汗)。
まぁ予想はしてたけど。\
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まぁ、そんな感じで帰投。
時間が時間とは言え、観光地の駅が閑散としている様子てのは
なんか痛いのう。\
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
小田原での東海道線接続に時間がかかるので、
余ったフィルムを処理。
今日の新宿湘南ライナーは、
あずさ仕様の189系・長
モトM14編成だった。
露光時間間違えたかもなー。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
藤沢からはすぐにバスに乗れた。
降りてふと空を見たら、月食が発生していた。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
帰投後は、
友達と伊豆に行っていたツレとネタ交換したりしてから、
また月食見たり。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
外部バッテリー計画続き。
田宮の電池ホルダーに換えてみたら、融けるほどの発熱はなくなった。
3Aで10分くらい流しても大丈夫だから、まぁこれで使ってみるか。
まだ目を離すのは不安だけど、
いつまでも見張ってるワケにもいかんので、1Aに設定して放置プレイ。
<hr width="50%" align="center">
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
本日の能動田辺…IWebBrowserAppの正しい取得方法を発見して、
今度こそ勝利、のはず。
GetClientSite()してからQueryInterface()でIServiceProviderを
まずGET宮内して、そこからIWebBrowserAppをQueryService()するのねん。
ここでQueryInterface()しても惨敗するのでちうい。
これでコントロール側からコンテナであるIEを制御…(バッチリだ!)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ううむFrame表示の場合はまだ惨敗するのか…。
IWebBrowserAppがフレームウィンドウに対応してしまっているのだな。
ちうことは、IWebBrowserAppからIOleObjectを取得してみて、
失敗すれば非Frame表示なので問題無し、成功すれば
取得したIOleObjectから再度GetClientSite()して、
IWebBrowserAppを取得しなおせば、Frame表示でも
ブラウザ本体を制御できるワケかー。
…って感じに、勝利。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
そそ、放置プレイしていたUM-1(NiMH)急速充電テストは成功した模様。
んがしかし、5000mAhを1Aで充電するのはさすがに時間かかるのう。
単純計算で5時間かかるワケだから、急速感がないよなー(苦笑)。
バッテリ本体は当然発熱したけど(NiMHは満充電になるあたりで結構発熱する)
回路自体は大して熱持ってなかったし、次回から電流上げていってみるか。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
昨晩はやっとフィルム出せた。
帰投後はIRC接続せず轟沈號。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
それにしても膝痛いのう。こないだこけた時に傷めたか。
ちうか普段は気にならんのだけど、蹴ると響く。
<hr width="50%" align="center">
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや「次の皆既月食は300年後」とか何とか噂に聞きつつ、
ありー月食って(皆既であっても)結構頻繁に発生するもんじゃ
なかったかなー、とか思っていたら、
こゆことらしい。
ふむー。
カタログの対応表見てると、6x7までは問題無し、
4x5でも一応使えるみたいな表記にはなってたよなー。
とりあえず雲台は今の使うことにして脚だけ換えても、
1.5kgくらい減らせるんだよなー。
さてどうするか。
ちうかレンズもかなり欲しいんですけど(汗)。
35mm〜70mm/F2.8あたり。
やぱしF3.5〜5.6は鉄用途にはややしんどい。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
ふと思い出した昨晩の話。
ツレ 「この封筒なあに?」
わし 「CDかなー」
ツレ 「こんなとこがCD売ってるノー?」
わし 「なんかそうみたい」
ツレ 「いったい何のCD?」
わし 「さあね〜」
ツレ 「聞いたことある曲?」
わし 「あるんじゃないかなー」
ツレ 「どこで?」
わし 「ジャスコかなー」
ツレ 「ひょっとして…さかなさかなさかな〜♪(笑)」
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいやいわゆるデジカメも
ネタメモ用途にはかなり便利なんで増備したいんだよなー。
とか思いつつ、デジカメ買う金あったらレンズ買ってしまいそうなのが
アレだよなぁ(苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちうか去年の松屋で参考出品してた白色LED室内灯って
製品化せんのかなー。ずっと待ってるんだけど。
製造コストの問題なのか権利の問題なのか気になる。
KATOは白色LED前照灯をすでに製品化してるしなぁ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
昨晩は帰投中に
職質 警官チェックが入ったり。
遊具と軽車両の区別がついている相手だったので、
指示通りに天午號を降りてみたり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
写真回収には成功したものの
バス接続限界は惨敗したので、各停でのんびり写真チェック。
まぁへっぽこなのも結構あるけど、思ってたよりは撮れていたか。
ちうわけで修羅場ほぼ確定(苦笑)。
あとは新帰投経路の検討をしたり(汗)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
帰投後は晩飯食いつつ
Nikonや
Velbonのカタログとか
JR編成表とか見たりしてだらだら。
…あ、DE10
1204って今年2月に廃車になっていたのカー。
わしがノスビュー乗ったときのカマ
(の1つ。
2度乗ったんだけど、1度はカマの記録が残っていない)
なんだよなー。ちと寂しい。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちうか秋田とか青森とかもまた行きたいよなー。
いや通わんでもいいけど多分(汗笑)。あと北海道も。
といいつつ、やぱし箱根に比べると遠すぎる。
いや箱根も毎週通ってるとアレだけど(苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
とかやってるうちに電圧落ちてきたので、IRCには繋がずに寝り。
<hr width="50%" align="center">
2千円問題と言えヴぁ、
今朝、新宿で横浜銀行のATM使ったら、
この機械では2千円札は使えません
なんて張り紙がしてあったり(汗苦笑)。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
特開平11-41559を読んでちょいウケ。
【0017】したがって、本発明の主目的は、(略)にある。
【0018】本発明の目的は、(略)にある。
【0019】本発明の他の目的は、(略)にある。
【0020】本発明のもっと他の目的は、(略)にある。
【0021】本発明のさらに他の目的は、(略)にある。
【0022】本発明の別の目的は、(略)にある。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
昨晩は久しぶりに第2部からシンクロ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
トラック狂走曲は全面クリアまであと一歩。
キャラ選択はだいぶ狙って出せるようになってきた。
2面で倉庫ルートを発見したり
(極悪トラックとの対決中に分岐が発生しているので
気がつきにくいし、選択すれば対決を放棄することになる)、
3面でお化けトンネルルートでのクリアに成功したり。
4面って渋滞ルートでのクリアは可能なんかなぁ。
路側帯使えばどうにかなりそうな気もするんだけど。
度胸ポイントつくし。
ちうか持ち時間27秒も貯金しておきながら分岐失敗して
渋滞にハマったのがかなり悔しい的。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
で、レンズ号で帰投。
ここでも渋滞(事故風味?)にハマって結局27時帰投。
接続せずに轟沈號。
<hr width="50%" align="center">
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
再起動して掃除部活動して、
昼はツレ関係の来客対応、
夜はツレ実家てな感じ。
また接続せずに轟沈號。