昨晩は日曜のフィルム出しつつ帰投。
ツレから電波。
わし帰投時刻が遅くなるので、晩飯シンクロは断念無念。
数分後、またツレから電波。
「うなぎ、最高!」らしい。
そりゃよかった。
で、帰投後はIRCしつつ、鰻食ったりちょっと謎作業したり。
あとPSOff2でH森。
なるほどドラスレが鑑定済み状態で拾えた。
<hr width="50%" align="center">
小泉首相がCDプロデュースするらしい(汗)。いやまぢで。
しかしこれ先月のニュースなのね。ううむ。
http://www.asahi.com/culture/music/K2001053104646.html
そーいやうろ覚え選手権だけど、
そんなんだった気もするなぁ。
まー再検証する気はしないけど。以下略。
ここの
ゲジゲジネタを見て(←ゲジ画像なし)、
ふとゲジゲジについて調べてみたくなったり。
…ふむー、好んで飼育してる人ってやぱし
いる
もん
なんだねぇ
(リンク先はゲジ画像多数なので注意)。
見た目がアレなんで一般には不快害虫とされているけど、
人体には無害だし、
ぢつは
ハエやゴキブリも食す
(←ゲジ画像なし)、
むしろ益虫らしい
(ダニを食ってくれるクモまで食ってしまうのはアレだけど)。
嫌いな方のための駆除、予防方法は
こちら(←ただしゲジ画像あり)。
まぁうちではクモはダニ退治要員として放置プレイがキホソなんだけど、
さすがにゲジは追い出してるなぁ。
あとクモでもある程度大きいのはやぱし不快なんで追放。
んがしかし。
よくよく考えてみたら、昼飯食う直前に
脳内をゲジゲジ状態にしてしまったためピンチ(苦笑)。
仕方ないので、ちょうど昨晩見たばかりだったりもする、
デス様起動画面を思い出してみたりして脳内を上書き(笑)。
ひゃ〜らら〜らら〜。
えー本郷台って
モスバーガーもあるやん。駅前じゃないけど。
といいつつ、マクドできてたのは知らなかったりけり。
ここから
円周率3騒動。
「今後は小学校で円周率を3として教える」って通説は、
マスコミによるデマらしい。
昨晩は帰投して晩飯食いつつ(汗笑)PSOnでアイテム整理。
んで、食い終わったので
ハカマスキーセソセイ、筋金入りの
犬、
みのさんで
N坑道を狙うことに。
ううむパーティの半分はケモノかぁ。(ぉ
とか思ったら、なんか自分の発言がいつまでたっても
エコーバックされないようになってしまっつ。
鯖混んできたんかなー。
しばらくするとIRCも切れたり。やばいッ。
慌ててメニュー出して切断。
どうやら無事脱出できた模様。
繋ぎ直してマシンルームに行ってTA見てみたら、
ちょうどルータが再接続するところだった。
んで、主にみのさんの修行だったワケなんだけど、
ボルオプト倒す寸前でみのさんが死んでしまって
経験値入ってなかったり(苦笑)。
解散してから、アイテム整理効果で存分に動き回れるようになった
3rdでN森。
ハンター意外と面白いよな。
Lv8程度でもダガー持たせると
ブーマ、ゴブーマくらいなら瞬殺できたりしてなかなか気持ちいい。
エリア2に突入したところで轟沈號。
<hr width="50%" align="center">
昨晩は時間切れ
Xで惨敗したので、
フィルム回収しつつ出撃。
本郷台のモスバーガーは
わし的にも「駅前」って感じではないんだけど、
駅と栄図書館の間にあるので以下略(謎笑)。
写真チェックしてみたら、全体的に結構暗くてぐんにょり。
もちっと豪快に開けてもよかったカー。
昨晩はシンクロせずに晩飯食って帰投して妹姫。
毒林檎やシーツほどではないけど、
久しぶりにかなり転がり。
まぁ作画は相変わらず酷いもんだよ銀河系。
…とか思ったら、いろいろな意味ですごい展開に。
しかもこれで「つづく」かい(汗)。
謎作業してからPSOn2を狙うも、
また全然繋がらんのでフテ寝。
そーいやPSO鯖メンテがあったようだけど、
その直後から
事実誤認問題
(チートありと鯖に誤認され、制裁措置が自動発動してしまう)が
多発している模様。
さらに、公式BBSでは
この問題に関するスレが削除されたりも。
ううむ。
ドラゴン倒して戻ったところでちょうど御奉仕アワーになったため、
切断もせずに慌ててモニタ切り替え(汗笑)。
…って感じに、御奉仕&はにはに鑑賞して轟沈號。はぁと。
<hr width="50%" align="center">
0700起動失敗しそうになって、慌てて出撃。
弱冷房車でない車両に駆け込んで轟沈したら、
ガゼーに呪われてしまっつ。
けど激にせちっくなので終電帰投。
ちうかかなりお泊り風味だったんだけど、
轟天號全検入場に必要な書類とか発掘せんとあかんので、
かなり無理矢理トンズラー。
それでも無理矢理チャンピオン調達して、
帰投中に査読。
まじかるドミ子(違)がなんかすごいことになっていた(謎汗笑)。
帰投してTVつけてみたら、
NHK(地上波・総合)で
なんか鉄な番組やってたり。
BSハイビジョンスペシャル「ヨーロッパの高速列車」かー。
ふむー外国形はそんなに属性ないんだけど、
番組の作りこみのせいか、かなり燃える。
某世界の車窓からなんかは、個人的には
かなりどうでもいいんだけどねー。
といいつつ、家いるときにやってると
せっかくだから見てしまうんだけど(苦笑)。
イタリアは、速度と横Gを拾って作動する「真の」制御振子を
実用化しているのカー。最大±8度傾斜で、映像で見てもかなり
苦しそうな線形でも160km/hで駆け抜けるそうな。燃える。
EU各国の高速新線でも採用されているらしい。
ヨーロッパの国際寝台列車って、もう一系統しか残ってないのカー。
イタリア(標準軌)〜フランス(標準軌)〜スペイン(広軌)と
走っていくんで、フリーゲージシステム採用。燃える。
営業速度のトップって、今はドイツICE-3(330km/h)なのカー。
新幹線のライバルとして知られるフランスTGVは、試運転では
500km/hオーバーを達成しているけど、今は速度より
快適性、サービスを重視しているので、
速度向上にはもうそんなに注力していないらしい。
燃える。
でまぁ、EU各国で高速新線の開発が進んでいて、
フランスを中心とするEU鉄道網がすでに整備されているのねん。
デンマーク経由でフィンランドまでも繋がっているのかー。
燃える。
あと、高速新線の発達で、
航空機の路線がいくつも廃止になってたりもするらしい。
しかしヨーロッパの高速列車って、電車もなくはないけど、
機関車+客車が結構多いのねん。
まぁ国際乗り入れを考えると、動力車が少なかったり
交換できたりした方が有利だろうしなぁ。
けど機回しとかかったるいんじゃないかなーとか思ったら、
最近のトレンドは最後尾客車にも運転台を設置した
プッシュプルなのかー。
燃える。
…って感じに、結局最後まで鑑賞。
ビデオ出ないかなー。
ぶらり起動は失敗して1200。
ガゼーに呪われててしんどいけど、
リアル掃除部活動しつつ、轟天號全検入場用の書類を発掘。
で、ガゼーに呪われててしんどいけどPSOff(汗笑)。
Hな洞窟をクリアしてから、Hな坑道を一発でクリア(笑)。
ツレが仕事から帰ってきたので、しばらくだらだら。
ツレ 「最近よく(たぶだぶに)出てくる
デルタゾーン
RLSって何?」
とか、
ツレ 「最近(略)、御奉仕って何?」
とか、そんな話題が出てきたりしてアッセー。
とりあえず、それぞれ
「ゲームの一種」「アニメの一種」とだけ説明しておく(汗苦笑)。
夜はツレ実家でツレいも誕生日イベントだったけど、
かなりしんどくなってきたのでウヤ。
轟沈している間にイベント終了。
ツレ姉夫婦が基地視察に来たり。
晩飯アワーはツレが持ち帰ってくれたイベント食品。
そーいや轟天號は無事全検入場した模様。
入場先がツレいとこ(だか何だか)なので、
ツレ実家まで乗っていって、そこで回収してもらったり。
1200起動して昼飯。
その後、ツレはバレエ鑑賞で外出。
まだガゼーに呪われているので、
ドローム観戦も箱根取材もウヤ。
休み休みリアル掃除部活動とか
PSOffでH森モノリスタッチとか。
轟沈してたらツレが帰ってきた。
もう19時過ぎてたかー。
で、勅命リサーチ見たり。
DoCoMoのCF(戦隊編)でヒット。
知ってるつもりは陰陽師・安部晴明。
最近ブームになっている件に関する冒頭のインタビューで、
インタビュアー 「安部晴明のどのへんが好きですか?」
女子校生 「スラっとしてるところ」
なんてことになってしまい、ツレと「そりゃ漫画版やん」とか
ツッコミ入れたり。
それにしても、この番組もいよいよ第2次ネタ切れちっくだのう。
で、ツレが外出時に陰陽師(10)と一緒に
ぴっぴら帳(1)をげっちゅーしてきたので査読。
以前からツレと探してたんだよなぁ。
横浜だかの有隣堂で1冊だけ見つかったらしい。
まーわし的には「まんがタウン」の見所は
鎌倉ものがたりとサエさんとこれって感じだ。
以前インコ飼ってたツレは、
「あーこんな動きしてたなぁ」とか大喜び。
ぴっぴらさんかわいいのう。
といいつつキミちゃん以下略。
ううむガゼーの呪い良くならんなぁ。
明日も激にせちっくで休めないんだが。
ちうか鼻水星人に改造されつつあってかなり困る。
んなワケで、こみパ鑑賞はあとで録画で済ますことにして、
布団で無線LAN使ってIRCしつつたぶだぶ補完。
←寝れ
駿府。
受験生経験者なら、むしろ「すん」としか読めなかったりして(汗笑)。
ちなみにIME98では「しゅん」では変換できるけど
「すん」は惨敗。
ちうか「駿豆」は入っているけど
「駿府」は辞書に入ってないっぽかったり。
当時のマシンは
UMAを十数年先取りして
VRAMがメインメモリと同じ空間に実装されていたんで、
CPUとビデオ回路でメモリへのアクセスが競合する可能性が
あったワケねん。
で、PC-8001系では、ビデオ回路がVRAMにアクセスする間、
強制的にCPUにウェイトをかけて「止めて」しまっていたと。
Z80A(4MHz)を搭載していながら、
PC-8001の実効クロックは2.4MHzだとか
PC-8801では1.6MHzだとか言われていたのはこゆワケ。
で、CPUでBEEP回路叩いて音を出すには、
CPUが安定したペースで動作する必要があるんで
ソフトウェアからビデオ回路を止める
(当然、止めている間は画面表示が行われなくなる)ことで
CPUへのウェイトを防いだと。
止めなかった場合には、CPUの動作ペースが安定しなくなるんで
音が汚くなったのでありました。
…てなもんすか。
ところで、MZ-80K系の場合は、
音源としては専用オシレータ持ってたから
CPU止める必要なかったんだけど、
画面書き換え時のCPUとビデオ回路の競合はやっぱりあって、
何も考えずにソフトウェアからVRAMにアクセスすると
画面表示が乱れたり。
この対策として垂直帰線期間
(この間はビデオ回路からVRAMへのアクセスは発生しない)を
検出できるようになっていて、
この間にVRAMアクセスを行うことが推奨されていたのでありました。
ちなみに、ROM(今で言うBIOS)に入ってた、
公式な垂直帰線待ちサブルーチンは結構へっぽこだったらしく、
自前処理で垂直帰線を待つのが常套手段だった模様。
といいつつ、MZ-1200以降ではMZ-80B系と同様の対策が施されて、
プログラマが垂直帰線期間を意識する必要は通常なくなったらしい。
MZ-80B系の場合は、よく覚えてないけど、
CPUからVRAMアクセスがあった時、
ハードウェアで自動的に垂直帰線期間を待つ
ようになってたんだっけ。
要はCPUにウェイトをかけるワケだけど、
問答無用でウェイトをかけるPC-8x01系と違い、
実際に競合が発生した時にだけウェイトがかかるので、
より効率的にCPUを回せるワケねん。
一応、垂直帰線期間を検出したり、ビデオ回路を止めたりも
できる作りにはなってたけど、通常は何も考えずに
VRAMアクセスすることができたのでありました。
で、これがX1系(turbo以降だったかも)になるとさらに、
水平帰線期間でも
CPUからのVRAMアクセスを許可するようになって
より効率的になったとか、そんなんだった気がする。
その後の世代になると
デュアルポートRAM使うようになったりしてくワケだけど、
すでに16bit時代に突入していったりもするんで以下略(汗)。
ちなみに話を音出しネタに戻すと、
MZ-80B系では音源用のオシレータは搭載してなくて、
PC-8x01みたいにCPU回して音出してた
(BEEP回路を無理矢理使っていたのではなく、純粋にCPUだけで
発振させていたので音の濁りはなかった)んだけど、
上記の通りVRAMアクセスしなければウェイトは発生しないんで
問題なかったり。
そーいや
昨日はドミ子の日だったんだっけ(事実誤認)。
今週の暴走はその関係か?(ぉ
<hr width="50%" align="center">
ガゼーの呪いがおさまらんけど、
激にせでウヤにもできんので
午後出社に。
せっかくだから
ストレッチマン見ようかと思ったら
間に合わなかった。録画してあるからいいけど。
ヨーロッパの高速列車は、
どうも21日24時からまた放送するらしい。
うちはBS環境無いので以下略(汗)。
ちってもデジタル処理とかされても
やぱし環境無いので以下略(苦笑)。
あータルゴいいねぇ。
9月だかにツレが
マシンマンから逃れるため
スペイン行くとかいってたら、プロ棋士乗車でもしてもらうかのう
(←あまり意味無し
…といいつつユーロスターは
プロ棋士乗車してもらった実績があったり)。
昨晩は帰投したらフィーバー(語源通り)していたので
晩飯食ってドーピングしてとっとと轟沈號。
<hr width="50%" align="center">
0700起動して出撃。
なんとか激にせ任務をクリア。やれやれ。
んで、とっととトンズラーして
久しぶりに生
田辺計画。広辞苑。
引き続きこみパ鑑賞しようと思ったら、
テープ切れ
Xで録画惨敗していてぐんにょり。
その
小田原とか港南台の偉い人って(汗苦笑)。
昨晩ツレに
ここ
教えたら、
「かっぱのねね子」目当てに職場から
「おおきなポケット」を調達してきて喜んでいた。
すっかりこうの史代がお気に召した御様子。
えーと、
元祖みのさんも突っ込んでるように要はDMAなワケなんだけど、
「何が起こっているのか」に触れたかったんで
敢えてDMAという用語(ちうか略語)は避けてたのでありました。
>本家みのさん(ぉ
ついでにせっかくだからDMA話をすると、
そんなワケで当時のPC-8x01系ユーザには
「
バーチャルリアリティ
DMAは悪!」なんてイメージもできてしまったりもしたもんですな。
けどやがてFDDが普及し、その転送レートも上がってくると、
CPUがそれについていけなくなる。
Z80A(4MHz)の場合、2Dにはついてこれても2HDにはもうついてこれなかった。
2DDはどうだったっけ。
んで、(当時としては)高速な外部記憶媒体とのデータ転送には
DMAに頼らざるを得なくなってしまうのでありました。
正確なところは知らんけど、
現在のAT系マシンがFDDとのデータ転送にDMA使ってるのは
そのあたりの名残なんかなー。
といいつつ、CPUの性能が向上してくると、
今度はDMAコントローラの性能が追いついてこなくなってきてしまったり。
例えばX68kなんかでも、クロックアップ改造を狙うと
CPUに比べてDMACの性能(ちうかこの場合は動作クロック)が
低かったんで、またしても
「
バーチャルリアリティDMAは悪!」的な
イメージを生み出していたような覚えが。
AT系ではどーなってたかっつーと、HDDとのデータ転送には
PIO使う(要はCPUブン回してI/Oポートを介した入出力を行う)ようになってたワケで、この仕組みはいちおー今時のモデルでも健在。
ただ、これやると当然、HDDアクセス中はCPUパワーが
データ転送に費やされることになるんでもったいない。
さらにメディアが大容量、高転送レート化してくると、
やぱしPIOではしんどくなってくる。
…ってんで、より高速なDMAを行うコントローラを用いて
HDDアクセスを行うようにした、
いわゆるUltraDMAに至るワケねん。
あとはまぁ、タイミングを最適化して
バスの利用効率を高めるとかいった
工夫も行われるようになってきてたりもするんだけど、詳細は略。(ぉ
…てな感じでいいんかな。
←いまいち自信なし(苦笑)
ところで、
IN A,(C) / OUT (C),Aが実質的には
IN A,(BC) / OUT (BC),Aになってるのって、
LH0080系(SHARPによるZ80のセカンドソース)では
仕様なんだっけ?
ザイログ的には、その他もろもろの未定義命令と同様、
「仕様外だけど実際使えちゃう現象」だったけどねー。
まぁあれはX1設計時に「仕様ということにした」のかもだけど(汗笑)
真相は知らぬ存ぜぬ。
といいつつ、
MZ-80B系ほかの場合。
わしもちゃんとは追ってないんだけど、それっぽい説明をしていた
文献もあったような覚えはありマフ。
ただ、X1系(やぱしturbo以降だった気がする)の特徴として
「垂直帰線期間だけでなく水平帰線期間も利用して
VRAMアクセスできるようにした」てのがあった覚えがあるんだよなぁ。
あーけど今思ったけど、
これってGRAM(グラフィック用フレームバッファね)に
限った話であって、
テキストVRAMなんかではDRAMリフレッシュの隙をついてたり
してたんかもなぁ。
今週のスピリッツ「おごってジャンケン隊」は
「GT3のプロデューサー」山内一典。
…わし的にはGTの偉い人
だったのに
ちうと丹明彦なワケなんだけど。ううむ。
あ、やぱし
V2になって
連続攻撃食らわなくなったのカー。
こないだボルオプトと戦った時に
「おや?」と思ったんだけど。
ちうかあれで、ただでさえ弱いボルがさらに弱体化したよな(笑)。
…って感じに、そん時のわしもミサイル無視して
ボコスカ攻撃してたのでありました。
そーいや本日の帰投はサハ209-529だったかな。
うろ覚え選手権。
まぁ転落防止板の塗装が剥げてない
ウソ電(汗笑)は
初めて肉眼で確認した的。
あーそーいや、まんがライフ買ったんだっけ。
…と、IRCに
みのさんが入ってきたのをトリガーに思い出すわし(笑)。
とりあえず、猫耳は気合で着るものらしい(笑)。
<hr width="50%" align="center">
ガゼーの呪いがまだ解けてないし、激にせも一応クリア
(まだにせ度は高いんだけど)ので、今日はウヤに。
虹色定期便・焼津編を初鑑賞。
シンノスケ姉(なのか?)以下略。
む、
関内のLAOX閉店するのカー。
今使ってるAVアンプあそこで買ったんだよなー。
それはそれとして、
「掘ったイモいじるな(What time is it now?)」は有名ですな。
たぶん。
新型スカイラインは
わしもTVCFで見てなんじゃこりゃと思った的。
ちなみにハコスカ時代を知っているわし的には、
スカイラインの特徴はケンメリテール
(ってすでにトラッカー以外には死語?)よりむしろ
ヘッドライトまわりの輪郭だったり。
あとある程度のコンパクトさも備えてる印象があるんで、
R31やR33も結構違和感あったなー。
R34出た頃には慣れたけど。
おー
EH200(なんかな?)が動き出したかー。
かなり前に買った、ThinkPad用のふにふに(←…)を発掘したので、
つるぺたになってしまっていたmobioに装着。
…バッチリだ!
これで(指の汗が)多い日も安心。
ダークグレーの本体に赤いふにふにがワンポイント風味。