![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0730起動して既知外電車で出撃。
ここ(4/10)から
ここを見ようとしたけど、
どうもNC4.7xでは惨敗っぽい。
まぁ引用記事読んでる限りだと、キホソ的に田口ランディって、
「社会」とか「労働」とかいったもんをナメてたちうことっぽいのう。
ちうか要はお子様?
とりあえず誰か「お気楽で自由で楽しい仕事」があったら
わしに教えてくれ。(ぉ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
今話題の
比較表。
これってどう考えても
単に「自分の知っているソフト一覧」でしかないとしか思えんよなぁ。
そもそも、この表は「代表的なソフトウェアカテゴリ」に関して
何を比較した表なのかわからんにょ。
そーいや「各カテゴリの代表的なソフトウェア」とは
一言も書かれていないな(汗笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あーなるへそ、
GigaEnergyとかNiMn電池って、こないだ見かけたときに
ううむ別に容量表示は増えてもいないなーとか思っていたんだけど、
高負荷時の特性が
飛躍的に向上しているワケなのねん。
うむー。
「営利目的でなければ『業』にあたらない」とかいった考えが
通用するんだったら、わしにもオープンにしたいネタが…(苦笑)。
某MiHとか…ねぇ?>かしりゅん
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちなみに「無形物なのでネットワーク上で配布するなら以下略」
ちう考え方自体はアリかもとは思うけど、「この世界」の
(たぶん)一般的な考え方として、
該無形物を蓄積している「配布サーバ」あるいは
そこに組み込まれている「記録媒体」が
クロになる可能性が高いんじゃないのカー?
ねぇ?>識者各位
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
いや配布するのが気に食わんとかそういう話じゃなくて、
「当業者」として気になっただけなんだけどねー。
まぁわしは弁理士でも職場の知財権担当者でもなくて、
言ってしまえば素人なワケだけどたぶん(汗笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
昨晩は退職部員の送別会。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ううむ謎展開が微妙に謎な展開になってきたかも知れづ。
←意味不明
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
帰投後はすぐ轟沈號。
2445。
<hr width="50%" align="center">
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0945起動。だからダッシュ。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
こないだ発注した
謎物件について、
先方から通知発生。
どうやら間に合った模様。
ケコーン話。
議論そのものの方はあまりちゃんと読んだワケでもないけど、
今わしが思うには、「ケコーンする」ちうことは
「『家庭』を『運営・維持』し、
また『その責任を世間に対して負う』こと」
てな感じかなぁ。
ケコーン前にはそゆ話を聞いたりすることがあっても
あまり実感できなかったりもしたんだけど、
やぱしこれは実際にケコーンしてみるまでは
わからんことなんかもねー。
で、家事だの育児だの夫婦の役割分担だのいった着眼点が
あったりするワケだけど、それはあくまで各論であって
各家庭個別の問題とも言えるのではないかと。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
ふとしたことで探してみたら、
「
三秒で常温で粉末に成功」でおなじみ(?)
グリーンライフパワーのWebサイトが
ちゃんと
ありましたよ
奥さん!
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
でも、「
常温で三秒で粉末に成功」でおなじみ(?)
グリーンマグマゴールドのWebサイトは見当たらなかった。(ぉ
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
昨晩はトンズラーしたら、ちょうど上野にバレエ鑑賞に出ていたツレから電波。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
で、東京駅で合流して晩飯アワー。
やや高めで今まで入ったことのなかった中華。
さすがにうまかった。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
帰投してちょっとだらだらして2430轟沈號。
<hr width="50%" align="center">
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0630起動して二度寝。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0800再起動。
ううむこりゃ拝島留置はもう間に合わんな。
せっかくだからもちっと休んで、昼頃に出撃するか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
謎物件が届いて1015再起動。
せっかくだから、そのまま
ぶらりタイムシフト鑑賞(←用法が微妙に間違っています)して都営三田線。
そーいやまた御奉仕東京の録画し忘れた気ががが。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
だらだらしているとツレが呼ぶのでどうしたかと思ったら、
さくら3が最終話だった。
せっかくだから、飯食いつつ鑑賞。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…ううむ長い。
ラスボス戦だけで2時間かかるという噂は本当だった。
しかも内容的にかなり冗長風味。
硬けりゃいいってもんじゃないだろ。
ただでさえ「真の姿」が何段階もあるってのになぁ。
さらにエンディングで実質的に30分以上かかってるし。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…って感じに、すっかり出遅れてしまったけど、
まだ何とかならんでもないのでホリパ発動して青梅方面へ。
ただ鳩ノ巣あたりを考えていたけど、さすがにこれはしんどそうだのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
っつーワケで!
本日の
GSはウヤ。スマソ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1531洋光台発の1554Aから1607川崎発の1625Fへ。
南武線は103系ナハ27編成だった。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
立川で梅おこわ弁当と奥多摩ヨウカンを調達。
1715発の1719レで青梅へ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1745青梅着。
やぱしホーム先端は制圧されてるな。
先の方に踏切が見えるから、あっちから狙うか。
記念入場券をホームで売ってたけど、時間がないので後回し。
改札を出ると、ちょうどイベソシおねえさんが入場していくところだった。
下りとしては最終だし、小セレモニーがあるんかな。ううむ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
梅巌寺踏切で入線を記録。
気がつくとホームには随分と同業者が増えていた。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
発車狙いで学校前踏切に行ってみたら地元らしいおばさんに遭遇。
何事が尋ねられたので、103系さよなら運転について説明。
「じゃあせっかくだから見送って行こうかしら」と言うので、
発車まであと数分あることを教えると、
「あら、そうなんですか。うちはあっちの方なのよ。まだ乗れるかしら」とな。
「急げば間に合うと思いますよ」と言うと、小走りで駅へ向かっていった。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
ポジションを決めて待機していると同業者が発生。
しばらくして、使い物になるポジションが
わしのいる地点ぐらいしかないことを把握した模様。
協力プレイでやりくり。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
で、学校前踏切で発車を記録。
さっきのおばさんは間に合ったかのう。
同業者と挨拶を交わして解散。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
駅に戻ると、ちょうどおねえさんが撤収していくところだった。
入場券も惨敗。
どうも今日は物事うまくいかん率が高いなぁ。
やぱし出遅れたのがモーレツに効いてる的。
ううむ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ホームには同業者はほとんどいなくなっていた。
やぱし乗って行ったんかな。
さっきのおばさんも見あたらんちうことは、どうやら間に合ったんかな。
…ああ、いくらか予想はしてたけど。奥多摩で最終列車セレモニーがやぱし設定されていたのねん。ううむ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
四季彩が入ってきたけど、すでに暗いのと萎えてきたのとで放置プレイ。
1828発の中央線直通1802Tで秋葉方面へ。
なんか今日の取材は学校前踏切だけが楽しかったような。
そんなに心地良いワケでもないせつなさ炸裂って感じだ。
やぱしとっとと出撃しておくべきだったか、
あるいは思い切ってウヤにしておくべきだったか。
中途半端はあかんな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1904立川発の中央特快1870Hがあったので乗換え。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
…のはずが、やぱし「円周率は3(税別)」とか
「青空球児がハリ賢者に出演」とかいったバカ話に(苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まぁ、だいぶ気は晴れたな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あとで資料を確認してみると、今回のイベソシで充当された編成は
根っからの4連ではなく、3/7の103系最終営業運転編成だった青77編成(6連)から
4,5号車ユニットを抜いたものだった模様。
-
←奥多摩
(1: クハ103-765]
[2: モハ103-695]
[3: モハ102-851]
[6: クハ103-816)
立川・青梅→
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
で、中華飯店374を検証。
…うむーなるへそ食べたいぞ(←?)。
しかしOPでも本編でも一瞬だけだったなぁ。
ちうか次回予告が一番多かった気ががが。
っつーワケでもっと出せ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや今回は主人公が500系なのねん。
まぁいつまでも300系にしとくワケにもいかんだろうし、700系は主人公顔じゃない気もしなくもないしなぁ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
1230再起動して轟天號メンテ。
バッテリー交換してようやく轟天號復活。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
昼飯食って轟店號でおにん邸へ。
うむ轟店號は快調風味だ。
この時期はそこいらへん走っているだけでも気持ちいいのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
んで、先日からTAの調子が悪くて外界に出られないらしいので点検。
…うむー断線の類はなさそうだのう。
んぢゃTAの電源を入れ直してみたりして…解決。
つまらん。
ちなみにおねツレから「TAの電源入れ直してみたら?」ちう指摘は
以前になされていたらしいけど、電源スイッチがどこだか
わからなかった模様(苦笑)。
まぁそういうこともあろう。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
いったん帰投してツレ拾って晩飯アワー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
帰投後はツレさくら3第1〜2話を鑑賞しながらしばらくだらだら。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
物理今日に突入したあたりから謎作業したり幸練@TVK鑑賞したり。
うむー、まぁ、こんなもんだろう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2645轟沈號。
<hr width="50%" align="center">
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0830起動して出撃。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
TOMIX博で参考出展になっていたサウンドシステムが、
どうやら発売される方向らしい的。
うひ。
http://www.tomy.co.jp/hobby/tomix/tmx_new.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
んがしかし、さすがに128,000円は難関風味(汗苦笑)。
モジュールとしてより細分化したりできんもんかのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
帰投後はツレさくら3第2〜3話を鑑賞しつつ
晩飯アワーとかそのままだらだらとか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
その後は謎作業とか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そろそろ遮断しようかと思ったら、
あずまんTXが始まってつい見てしまったり。
OPが
シュレディンガー音頭だった(事実誤認)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
「あ」が回っているのを見てウテナを思い出してみたりしつつ
2600轟沈號。
<hr width="50%" align="center">
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0745起動して既知外電車で出撃。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
配属された新人にテーマ説明とか。
こないだ遭遇したオレポ以下略は
ここには来なかった模様。(ぉ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
昨晩はツレさくら3第3〜4話を鑑賞して2330轟沈號。
<hr width="50%" align="center">
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0700起動して既知外電車で出撃。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、予定通りに9時出社してみたら、
9時出社する用事が実質的に消滅していた。
ううむ。
第一家電倒産カー。
そーいや実家近所の店舗も結構前に撤退してたなぁ。
ぶはははh。
いやわしもアウターゾーン行くとメイド長(←?)に
本名連呼されるんだけど。
まぁあれは正規ユーザなら誰でもそうなるんかもだけど、
他に正規ユーザが確認されていないので真相はなじょ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あり
2012年だっけ。
なんか2014年のような気がしてたんだけど、うろ覚え選手権。
西武と言えば
多摩湖線も単線ですな。
交換用の信号場もあったなぁ確か。
数年前にも乗ったけど、幼稚園時代は
謎遠足(←謎って?)でよく乗った覚えががが。
あー小学校の遠足だか社会見学だかでも乗ってた気もしてきた。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まぁ
「作詞家、作曲家、アーティストの権利が守られることが
次代の音楽文化の創造につながる」
ことは理解しているつもりだけど、
「CD業界の権益が守られることが」
ちう点では何だかなぁ。
あと本気でクリエイターの権利保護を考えているんだったら、
「似非CD」はやめといた方がいいんでないかのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ところで
これ。
物理層の点検を後回しにしているのがアレだよなぁ。
クリーンインストールなんてそれこそ「最後の手段」だろ。
業務として5年もやってて…ちうか
メンテナンス業者って
こんなんでも5年も続けられるもんなんデスか。
まぁ恥を忍んで記事にしたあたりは評価できるか。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
謎任務で海の方へ。
市ヶ谷駅の連絡改札で
都営地下鉄40周年記念のアレ(←?)の実物を初めて目撃。
ちうか本当に存在したんだなぁ(汗)。
まぁアレの通りでありました。
ちうかいろいろな意味でオレポだったりして重力上昇風味でこのままでは通勤交通費が片道100円上昇するのでわしピンチ。
←…
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
まぁ他にも、16時台に外を歩くといろいろと波仁屋庵ちっく(意味不明)でありますな。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
で、有明某所に謎入場して
警備員が波仁屋庵ちっくで(←…)
にせ任務してトンズラー。
ちなみに明日の朝も謎入場するので以下略。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
それにしても、りんかい線といい
ゆりかもめといい、空いとるのう(苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
二千円札対応端末でリロードしてみたら、
二千円札が4枚も発生してアッセー。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
せっかくだから、横浜でガンダムです(DC)を調達してみたり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
帰投してガンダムです。
…ううむ
DC版にはミッションモードがないのカー。
ややピンチ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
昨晩は結局2730轟沈號。
<hr width="50%" align="center">
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0730起動して既知外電車で出撃。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
で、有明某所に謎入場したり
警備員で波仁屋庵だったり。
←…
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
にせ任務終了後は、せっかくだから
ブックフェア視察。
- ワークスコーポレーション:
テライユキ。アンケートに答えると石ノ森章太郎カレンダー。
- 大日本印刷:
同人誌はじめました(汗)。
モーターヘッドでぐりぐりSHOT。
- 無限堂:
実質的にラエルのブース風味。
ちうかなんかここだけまくーくーかん。(ぉ
- たちばな出版:
一休さんのコスプレ(汗)
- 扶桑社:
リカ35周年記念本。
限定版(←?)は1万部らしい。
- 白泉社:
フルバとか藍青とかその他上映
- 復刊ドットコム:
三原順ものとかいろいろ
- 講談社:
ラブへな。
20日の1400〜1500は里中満智子サイン会らしい。
- 角川書店/メディアワークス:
20%OFFエリアがアレで壮観
- (社)著作権情報センター(CIRC):
資料本、冊子各種を無償配布
- とある新聞社:
これだけ並んでるとイカニモちっくですごいね
[本日の書物]
- 「文化庁芸術創造基盤整備事業(平成13年度)
著作権関係条約集」((社)著作権情報センター)
- 大家重夫・黒澤節男・吉村保・編「文化庁芸術創造基盤整備事業(平成13年度)
著作権文献・資料目録(2000)」((社)著作権情報センター)
- 半田正夫「マルチメディアと著作権」((社)著作権情報センター)
- 菅原圭一・田中久志「コミックでわかる著作権 ドクタースランプ ニコチャン大王チタマ脱出作戦」((社)著作権情報センター)
- 中川佳子(文化庁監修)「インターネット時代のまんが著作権教室」((社)著作権情報センター)
- (社)私的録音補償金管理協会(文化庁監修)「学校教育と著作権 ケーススタディ著作権 第1集」((社)著作権情報センター)
- (社)私的録音補償金管理協会(文化庁監修)「私的録音録画と著作権 ケーススタディ著作権 第2集」((社)著作権情報センター)
- (社)私的録音補償金管理協会(文化庁監修)「図書館と著作権 ケーススタディ著作権 第3集」((社)著作権情報センター)
- 作花文雄「教師のための著作権講座」((社)私的録音補償金管理協会)
- 作花文雄「中学生のための著作権教室」((社)私的録音補償金管理協会)
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
市ヶ谷経由で職場に戻って波仁屋庵。
←…
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
ううむ激にせ。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
2145トンズラー。
整体経由で帰投しようと思ったけど、
バッファフルで惨敗。
[今週のチャンピオン]
- エイケン: 絵的には相変わらずだけど、
最近ストーリーは普通のラブコメになってきたよな。
- スクライド: 最終回
- ドミ子: 先週に引き続き最終回(ぉ
[本日のtypo]
上のエイケンネタ書いてたら、
「らぶこめ」を「
らぶけも」とか
打ってしまって汗笑。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
昨晩は謎作業もしたいところだったけど、
さすがにしんどくて
晩飯も食わず2400轟沈號。
<hr width="50%" align="center">
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0730起動して出撃。
駅で電車を待っていたら、ツレが追い付いてきた。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ううむ洋光台から発生していたこの女子高生2人組、
今時風味な感じでアレだったりしたんだけど、
ふと気がつくとこの校章は…(汗)。
ヨモスエぢゃ。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
とか思っていたら、磯子から乗ってきた2人は
見なれた感じだったりオレポだったり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
さらに根岸から乗ってきた2人は
雰囲気的には中間型とでも言いますか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかし洋光台の2人だけ、未知の首パーツを装備していたのが謎だのう。MC中なのか勝手にやってるのか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あと
ポートピアにもあったような。
←関係ないだろ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ところで
西武山口線。
SL/EL時代は謎遠足で何度か乗ってたりするんだけど、
当時の記憶はかなりあやふやだったり。
まぁ少なくとも1個所はトンネルがあって、
SL時には手前で窓閉めたりしてた覚えはあるな。
あとELが走ってはいたけど架線や第3レールはなく、
蓄電池で動いていたはず。
軌間は720mmだったっけ。
現行の新交通システムは自分では未確認だし、
そのうちあそこらへんの視察にも行ってみるかのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいやガキんちょの頃はあれ、単なるアトラクションのような
印象もあったんだけど、ちょっと調べてみたら
開業当初はやぱし「遊戯施設」だったのねん。
まぁわしが生まれた頃にはとうに地方鉄道になってたワケだけど。
軌間は762mmが正解らしい。
ここ読んで
わしも無意識に除外していたことに気がついてアッセー。
まぁ「叩く」と「殴る」「蹴る」は違うよなぁ(汗)。
同案多数と見たけど、どうよ?
←…
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちなみにうちでは気持ちいいので
お互いに叩いたり踏んだりは時々してまふ。
凝っているあたりを。(ぉ