![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0720起動。
[今週のへぇ]
- 「ファミコン以下」は、その筋にはキホソちうか
容易に想像つくよなぁ。
だいたい「マイクロプロセッサ」がない時代だったはずだし。
- 「たべちゃうぞ」は知らなかったなー。
レアソングだったから仕方ないてなもんすか。
まぁありそうな感じのする歌ではあったけど。
それにしても「いつのまにかジャンケンが条件になる」展開で
ちょいウケ。
あるいは、イタズラした子がジャンケンの対象になり、
結果次第では許される、ちう意味か?
- 太宰ネタは、それ自体よりも
ツレが「へえ」と言っていたのが「へえ」だった。(ぉ
- パトラッシュとかアメリカ版とかは、
うろ覚え選手権だけどそゆ話聞いたような気もしたなぁ。
まぁそもそもあのシリーズ全体的に、
ぢつはアニメ版独特の設定とか結構あるらしいし。
けどまぁそれはそれとして、もこもこしてて楽しい。:D
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふと思ったけど、
「ムーミン」の原作に「ノンノン」という名前は出てこない、
とか言っても、最近の若者は
フローレンしか知らなかったりするんかナー。
ちなみにシリーズ途中から出てきてるのかもだけど、
わしが読んだ限りでは「ノンノン」だけでなく、
「フローレン」も原作には出てこなかった。
英語版では「Snoke Maiden」であって、
「スノークのおじょうさん」と訳している本があった。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいやTX版ムーミン見て、
「あんな(渋さのない)のスナフキンじゃないやい!」
とか言ってた後輩が結構いたなぁ。
TX版の方が原作に近いテイストだと思うんだけど、
CX版の世代って、CX版のイメージを「刷り込まれてる」のが
少なくなさげな予感。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あーでも、スノークはCX版の方が原作に近いかな。
TX版見て「こんなのスノークじゃないやい」とか
思ったりしたわわし(苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まぁわしもシリーズ全部読んだワケではないし、
岸田今日子と言えば「やいスノーク!」なんだけど。
あーそーいや
さっき書いておくの忘れてたけど、
スーパーファミコンが輸出規制品だった時期もあったねぇ。
まぁ「新世代」とされるゲーム機は、
発売時点では輸出規制品に該当するものと考えてよさげなんかも。
ちなみにスーファミの時は、16ビットCPU全般が戦略物資に
該当していたってのが理由だったはず。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そそ、(ガキんちょの頃の)ポンキッキソングちうと、
わしイメージは
タイヤキ、へんしんロック、ホネホネ、パタパタあたりかなぁ。
もちっと後になると「よろしくね」「み〜んなだいすき」
「ユイユイ」「回文21面相」とか
(←偏ってるな)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2230轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0715起動。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや今日がTEC100最終日か。
結局何もしなかったな…。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
そーいや忘れてたが、家鯖のHDDが調子悪くなってきてるんだったな。
そろそろドライブ更新か。
ついでにマシン全体的にちんまくしたかったりもするんだけど、
そこまでするのも費用がアレだし、どうするかのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
横浜でフィルム出してHDD調達して帰投。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
「日本の名湯」査読。
松田教授も気がつけば
あちこちでよく見かけるようになったもんだのう。
しかしこの記事、これだけ読むと
随分とウサン臭そうな感じががが(苦笑)。
次回以降はどうなることやら。
あと、プレゼントのボックスファイルとか手ぬぐいとか、
サンプル写真をよく見ると登別とニセコの位置関係が
どう考えても逆だったりして汗苦笑。
量産型ではどうなっているのかちょっと気になったり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
「なんでも鑑定団」今回の出張鑑定は戸河内カー。
猿飛とか二段滝とか三段滝とか、映像で見るのは初めてだ。
ふむー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しんどくなってきたのでPC整備は延期。
しばらくだらだらしてから2330轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0725起動。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
うむーやぱしCFileDialog::m_ofn.Flagsの
OFN_NODEREFERENCELINKS指定が無視されている気がする…。
しかもWin2kでは問答無用で「指定なし」、
WinXPでは問答無用で「指定あり」と見なされているような…。
どうすれバインダー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
うむーちゃんと動いている他のアプリとか見てると、
細かいところで挙動が微妙に違ってたりもするな…。
ひょっとして、ショートカットにマトモに対応するには、
やぱしヲレ処理実装してやらんとあかんのカー?
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ううむどうも、VS6のMFCでCFileDialogを使うと
Win2k/XPでは(仕様が拡張されている関係でか)
微妙にぁゃιぃちう気がかなーりしてきた。
まぁ致命的ではなさげだし、とりあえずもういい。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
蒲田で晩飯アワーにして帰投。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
DiMAGE Scan Elite 5400評価続き。
今回使ってみたら、CMSオン/オフどちらでも、
1分程度/枚で5400dpi・48bitのスキャンができたり。
予想はしてたが、やぱしこないだ遅かったのは
メモリの問題なんかなー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…っつーワケで、タスクマネージャで監視。
うむーやぱし数枚連続してスキャンすると
物理メモリが間に合ってないっぽい雰囲気ががが。
固まりかけたように見える時には
必ず空き物理メモリが残り少なくて、
(GCか何かして)どうにか空きができてくるとまた動き出す、
ちう様子がよくわかる。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まぁスキャン結果が230MB/枚くらいしてるんだから当然なんだけど、1.25GB載せてはいても、6枚連続スキャン時に
コミットチャージが1.4GBくらいいってたりしてて、
やぱしメモリ足りてはいないんだよな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
んがしかしそれはそれとして、スキャン終わっても
数千〜数万もハンドル掴みっぱなしにしてるのって、
スキャンユーティリティが悪いのか?
Photoshopがそゆもんなのか?
そのうち気が向いたら比較実験してみるか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まーどっちみち快適に使うにはやぱし2GB載せんとあかんかのう。
今の845ママンでは6バンクが限界だから事実上MAX1.5GBだし、
そろそろ865/875あたりに更新か。
ついでにP4-2.4Cあたり載せて近代化てなもんすか。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
あと今回試してみて、CMSの効果もいい感じなのがわかったり。
オフにすると、今までにも他機種のスキャン結果でよく見てきた、
おとなしめの画像が返ってくるけど、
オン(わしの場合sRGBで出力)にすることで、原稿をビューアで
見たときにかなり近い印象の画像になってくれている。
テスト対象画像に関して言えば、
「CMSオンではRVP Fらしさがちゃんと出ている」
「CMSオンではRVP Fを突っ込んでも、
RDP IIIかRAあたりみたいな絵が出てくる」
てなもんすか。
FS4000USではCMSオンにしても
むしろ「オフの方がマシ」な結果になったりしたもんだけど
(LS-30ではどうだったか失念。
どっちかっつーと、画質には大差ない上に
処理時間がかかるんで切って使ってた、ちう気はする)、
変換処理自体はそんなに激しく違うとも考えにくいし、
スキャナプロファイルの出来が違うちうことなんかのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あーCMS切ってスキャンしてから
スキャナプロファイル使ってPhotoshop上で処理、
とかも試しておくの忘れてた。
まースキャナ寄りのCMSで十分な結果が得られてるし、
追試は気が向いた時にするか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2330轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0710起動。
久しぶりにサラリーマンのコスプレ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや昨日の謎ネタだけど、仮審査が通った模様。
これで明日の謎肉は確定か。
っつーワケで、当初は今晩を予定していた出撃も延期もしくはウヤ。
まぁ今晩に別の謎肉も発生してるし、丁度いいっちゃ丁度いいか。
[今週のチャンピオン]
- ×(終): ダンコン
- えろ遊戯王: 相変わらず何年3組なのかわかりません。
- バキ: いつも思うが梢江の攻撃って動きは立派だよな。
いつも全然効いてないのって相手がバケモノだからであって、
普通人相手だと結構強かったりするのか?(ぉ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
以前からWebBrowser Controlの再描画をした時に、
表示内容にオブジェクトが埋め込まれていると
その部分が適切に再描画されないことがあって謎だったんだけど、
どうやらようやく解法が見えた感じ。
Invalidate()での再描画要求をせずに、
RedrawWindow()を使い、RDW_ALLCHILDREN指定を入れておくのが
勝利の鍵ぽい。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
泉岳寺で謎肉。
ふむー悪くなさげだけど、別な事情でちと微妙なんだのう。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
高輪に転進して晩飯アワー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2330轟沈號。
ぶらり起動して伊予鉄。
ちうか袴。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そのまま「素顔が一番」になだれこんで山瀬まみ。
実家は平塚で、駅近くに両親がやってる店があるのカーとか、
デビュー前はR134沿いのあのガストでバイトしてたのカーとか、
そこで母親と一緒にバイトしてたのカーとか、
当時の彼氏もそこでバイトしてたのカーとか、
そんな感じでちょいウケ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
天気悪いけどアポがあるので横浜へ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、重説とか契約とか。
とうとうハンコをポンポンしてしまいますた。
たぶん生涯最大の大散財。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
ハンズでウサギとか見てから、
ダイエーでおやつアワーにしたり
とらやでおやつアワー2ndMIXにしたり。
[本日の書物]
「旅・写真」では予告通り三段峡もネタになっていたけど、
ぢつは1カットだけ。
ちうか、三段峡をネタにしながら
猿飛も二段滝も三段滝も言及なしってのがある意味斬新。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
もしツアとか土スペとか見たりしてだらだら。
こないだ乗らなかった渡し舟の向こう側は
ああなっていたのカー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2300轟沈號。