ID: PASSWORD:
夜な夜な暇なお兄ちゃんってゆーなー(←ネタ古い)

新続新たぶん駄文-2

[日記鯖][片桐速波][七瀬速波][茜速波][Ch.9][ぽぽぽ][湘南日記放送局][みさき][しのぶ][メイド部][ヒナノイ]

日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

謎な数値:265 / 1346
注目度(笑):2(今日) / 11(昨日)
伝説度(爆):%

お知らせ(2008/05/11)

[駄目屋仙人堂] [はうンしすてムズ]
[C] 「コーヒーハウス あん」「じゅらく」「太閤湯」(箱根・宮ノ下)、「姫之湯」(箱根・大平台)で写真展示してるかも。 関係者が飽きるまで(汗笑)。
[C] 2007/05/04(祝)の東京のりもの学会(第10回・2007年会)に駄目屋仙人堂として参加しました(スペース・七5a)。 御来場くださった皆様、ありがとうございました。 さて今後の活動の場をどうしましょうかねぇ…。
[C] RSSはこちら。どもでし>しゃ
[C] JR線乗りつぶし状況(閲覧には乗りつぶしオンラインのアカウントが必要ぽ)

2004/01/24(土) アウターゾーン/ジオラマキャラクターズ

[D] 0900起動。

[D] 数日前に引き続きチャンネル問題発生。 やぱしSTB増設かのう…。

[A] 昼飯アワーは久しぶりにアウターゾーン。 初のランチ惨敗で、せっかくだから松華堂。 和プ2ですた(←…)。

[C] そーいや松華堂では会員割引が発動するんだったな。 ここ1年はあまり来てなかったからちと心配だったけど、 これで会費分の元を取れたかな。

[D] 物資補充してから近所で挨拶回り。 ホントに豪邸ばっかだな…(汗)。

[D] 帰投後は、終端装置から機器室へのLANケーブル引き回し作業続き。

[D] ツレにも手伝ってもらってようやく完了。疲れた…。

[D] 晩飯アワー後にデーだら。

[E] 帰投後、今朝のチャンネル問題発生時に 誤った機器操作をしていたことが発覚。 ギャバン×5、ジャンパーソン、Gガン、ストロンガー、特急列車の旅…って感じに 録画惨敗して被害甚大。 やぱしSTB増設せんとあかんか…。

[D] 各所で話題のジオラマキャラクターズ。 2002年のプラ・ラジで見て、 さらに2003年のは行ってなかったわし的には、 「企画倒れになっちゃいなかったのカー」風味。 それにしても、マクーは許せない こみパが追加されたのはいいけど、 ポインターやマットビハイクルはボツなんかのう。 ちうかとりあえず人物のみってことか?

[D] 2545轟沈號。

2004/01/25(日) 心の冥土/除雪車とATS/東横線区間廃止まつり/JMネット倒産

[D] 自然百景起動してから、 まんが日本史シャワー。

[D] わしが秋葉に行かなくなってしまってから久しい気がするが、 最近はこんなことに なってしまっているのカー。 ちうかネタとして考えたことはあるんだが 本当に出現してしまうとはあなおそろしや。

[D] それにしてもその筋の最近の事情はもうようわからんのだが、 秋葉の冥土系店舗利用者って、 「秋葉に行くからそこの冥土系を利用する」のと 「冥土系を求めてわざわざ秋葉に行く」のと どっちが多いんだろう。 いやどっちってワケでもないのが多いから 狙って出店してくるってことなんだろうけど。

[D] まぁ駄目仙人的には、駄目人間界の連中には 秋葉に集まってもらっておいた方が、 他所が汚染されなくて済んで有方屋なワケですががが。(ぉ

[D] ちうか以前から「風俗ぽい」のとかは「正しくない」と感じていたりするワケだけど、 最近流行の「秋葉ぽい」(とでも言えばいいのか?)も なんか「正しくない」ように見えてきてるんだよなぁ(汗)。 「狙っている」時点でもう風俗と大して変わらん→正しくないと 感じてしまっているんだろうなわし。

[A] で、ビジュアル的には冥土系でない(ソレ系としては認定しているんだが)けど、 「狙っている」冥土系より余程正しいように感じられるとこがあったりも。 まぁ「心の冥土」とでも言ったところデスかね。 横浜のあそこと言えばわかる読者にはわかるか。 もちっとビジュアル性も求めるとしても、鎌倉のあそことか 近所のあそことかあるしな。

[D] っつーワケで、天気もいいんで鎌倉方面に行きたい気もするんだけど、 休日としては最後のチャンスだし、やぱし今日のところは 東横線方面を狙うか。 高島町あたりはすごいことになってそうな悪寒もするけど、 やぱし 入場制限してるのね。

[D] 記事辿っていって ありゃりゃとか思ったり。 ちなみに除雪車もDE15とかDDほげほげとかいった、 「車輌」となっているものはATSが載ってまふ。 ちうか載っていないと「車輌」として扱えないのですな。 最近はモーターカーで除雪することが多くなっているけど、 あれはATSが載ってないので「機械」扱い (DBR600だっけ? みたいに、モーターカーにATSを載せて「車輌」化したものも 最近はあるけど)。 で、モーターカーでの除雪時には除雪区間を閉鎖することになるワケで、 今回のトラブルは、その閉鎖の処理を誤ったちうことですな。 まぁ「再発防止のためにはやぱしATS載せんと」ちうことになって、 今後、除雪用モーターカーの車輌化改造が進んでいったりするんかもなぁ。

[D] なんかかったるくなってきて、 しばらく出撃せずだらだら。

[D] アタック25ももう30周年になろうとしているんだなあ。 25周年の時の方が感慨深かったが(笑)。 「時間切れ」を見たのは十数年ぶりか。 わし的には2度目か3度目かそんな感じ。 そーいや徹子の部屋も7000回になるんか。

[D] で、まぁ「わしの東急東横線」は 日吉駅が地下化した時点でもう過去帳入りしてるんだよなぁ。 桜木町駅も現在の姿にリニューアルした時点で…って感じだし。

[D] とか思いつつも、なんとか気合を入れて出撃。 足場はあまり期待できないし今回は車両主体でもないし、 三脚、ビデオ、予備機なしの単機仕業でいいか…。

[D] で、行ったら行ったで 「もっと早く出ときゃよかった」とか 「もちっと装備整えときゃよかった」とか 思っちまうんだよなぁ いつものパターンだと(苦笑)。

[C] ケホ北行では余裕でかぶりつき。 ぽろぽろ撮りつつ状況を確認。 ぱっと見た感じでは そんなに酷いことになってもなさそうだが…。

[C] 横浜で降りてJRホームからちょっと撮影。 ここにも少数だが拳王撮影隊が発生しているな。 まぁあまり狙いどころがあるワケでもないんで、 来ても1,2カットで撤収しているのであらん。

[D] 東急ホームや改札は面倒そうなニョガンがしたので とりあえず通過。 まぁ日中だからといってそんなに条件いいってほどでもないし、 ウィークデー前半の夜にでも狙ってみるか。

[C] 反町まで徒歩ほ部活動しつつ撮影。 そこらじゅうでカメラ持ってるのが歩いてるな。

[E] ぐあ、フィルム使い切ってしまったか。 もう1本持って来ていたと思っていたのニー。 ここからならヨドんで補給する手もなくもないけど、 これ以上のタイムロスはさすがに痛いな…。

[D] 幸いGC400の余っていたのが上着のポケットに入っていたので、 今日のところはこれでなんとか。 まぁISO400のネガだから、この先の条件には いつものRVP Fよりむしろ好適か。

[D] 反町まで到達すると、当然そこにも拳王撮影隊が展開。 しかし割合で言うと同業者はそんなに多いワケでもなく、 動員兵は老若男女を問わず。 時代が変わったな…。 ちうか中にはちょっと「日経おとなのOFF」(汗苦笑) っぽい感じが漂ってアヤシイのもいたり(汗)。

[D] ちうか改札前で記念撮影してるのが何人もいたが、 反町駅の場合、改札、駅舎は従来通りなんじゃなかったか確か。 ホームは地下化するんで駅全体としては外見が変わるワケだが。 別にいいけど。 ちうか決まって動員兵だったような…。 やぱし誤解してたちうことなんかね。

[D] ちょろっと撮ってから高島町まで乗ってみると、 先頭部には当然、同業者が大量発生。 たまたま居合わせていたと思われる女子高生グループが 完全に包囲されてしまっていて、 えらく気味悪そうにしていたり(苦笑)。

[D] しかしまぁやぱし反町からじゃかぶりつきは無理だな。 予想はしてたがベストポジションではビデオ回ってたし。 白楽か、あるいは確実を期すなら渋谷から狙わないと駄目か。 別にいいけど。 未確認だけどビデオ出てそうだし、 TS&電GOで鑑賞する手もありそうだし。

[D] 高島町に着くと、ここでも動員兵が多発。 「高島町って初めて来た」なんて声が何度も聞こえてきたり(苦笑)。 まぁわしもそうなんだが。 それにしても、マクーは許せない こんな人数でも 日曜日としては利用者数の過去最多記録が 出たりするんじゃないだろうか(苦笑)。

[D] ラチ通過して、廃駅直前にして 桜木町〜日吉間の全駅利用を達成。 その後は待つこともなく記念硬券を確保して桜木町へ。 車内に外国人と日本人のペア客がいて、 日本人が外国人に事情を説明しているようだった。

[D] 桜木町もホーム先端部は高島町並みに容量が反則風味 (ちっても一頃よりはマシになってたはず)なワケだが、 高島町と比べるとさすがにちと殺伐としていそうな匂いがして近寄らず。 ちうかわし的にはむしろ車止の記録なんぞしてたり。

[C] 桜木町の記念硬券は台紙つきなんだな。 ここでも待つことなく覚悟 確保完了。

[C] その後は、 JR桜木町駅にも記録すべきポイントはそれなりにあるワケで、 ちょろっと撮ってから撤収。

[D] 今回は動員兵が非常に多く見られたのが印象的だったのう。 都市部で廃線・廃駅が発生するとこうなるのカー。

[D] あとまぁ、全体的に それほど殺伐した様相を呈してもいなかったのがちと意外。 撮影者が始めから観念していたからか(苦笑)、 拳王撮影隊が適当に分散して 各ポイントの人口密度が高くもなかったからか。 あるいは昨日はそうでもなかったりしたんだろうか。 まぁ最終日の桜木町はちとイヤーンな悪寒がしなくもないが。

[A] アウだらしつつ本日の出撃記録を整理。 和プ1。 それにしてもマクーは許せない(←くどい)、 取材後のアウだらは私服 至福のひとときよのう。 だらだら。

[D] 各所で話題の「定額モバイル電話の顛末」。 わかりやすいのは このへんか。

[D] うむ 結局そゆことなんかのう、ちう気もしなくもないのう。 わしが秋葉行かないのは 「交通が不便」だから、てのはあるし、 他所で開拓するのが苦でもないよなぁ。 で、やぱし一般(って表現もアレだが?)的に 「都合のいい店」ってのは、わし的には 「都合の悪い店」であったりするんだなぁ、 とか思ってしまったり。

[D] とか、「狙ってる店」って、 ある意味、ホーム端みたいなもんなんかのう、 とか(汗苦笑)。

[D] 2400轟沈號。

2004/01/26(月) 横浜

[D] 0710起動。

[D] 今日は妙に多摩川線が空いているな。 降りた後も普段より人が少ない感じ。 社員(←?)イベソシか何か発生してたんか?

[E] トンズラー後は横浜経由。 フィルム出そうと思ったら、ぢつは持ってくるの忘れていたりする罠。 学区氏しつつフィルム補充だけして撤収。

[D] 帰投後は難関だったツレ部屋の処理をようやく終えて、 全居室の照明設置作業完了。 疲れた…。


[C] ちょっと期待していたTOMIX 5灯信号機、 やぱし出発信号モード対応してくれるんカー。 頼むから3灯のリニューアルもしてくれ。 しかしこれでもう本件でのパテントは狙えんな…(苦笑)。 ←狙ってたんかい

[D] 2415轟沈號。

2004/01/27(火) 横浜

[D] 0710起動。

[D] 横浜でフィルム出して帰投。

[D] うむー、 2/1は未定だけど、 かなーり廃駅視察してそうなニョガン。

[D] そーいやもうガカーイ#7のエントリが 可能になってるけど、鉄人会的にはドボジル?
  1. 出展ナシ
  2. 単独出展
  3. 駄目屋仙人堂とガターイ
合体するバヤイはサークル名「鉄人会」で いいのかも教えてくだちい。 駄目屋エントリ時に情報が要るんで。

[D] …って誰に聞いているのかようわからんのだけどわし(汗)。 ちうかわしが鉄人会総裁という説が どっかで提唱されていたような気もするんデスががが これもようわからんな。

[D] 2545轟沈號。

2004/01/28(水) 横浜

[D] 0710起動。

[D] 横浜でフィルム回収して帰投。 ううむまぁそれなりに撮れたというか、 それなりにしか撮れなかったというか。

[D] まぁ「いろいろな意味でまだまだ」ちうことか。 むう。

[D] 電池切れX風味で2100轟沈號。

2004/01/29(木) 上大岡

[D] 0710起動。

[D] ツレから電波。 上大岡に来ているようなので合流して晩飯アワー。

[D] 2400轟沈號。 結局、月曜から何もしないまま 最終日を迎えることになってしまったか…。

2004/01/30(金) さよなら東急東横線(の一部)

[D] 0710起動。

[E] ううむ予期してはいたが トンズラーが遅れてしまったな。

[D] せっかくだから、本日の帰投は多摩川回りで。 ツレが横浜に出てきていたので合流することにも。

[D] っつーワケで、多摩川から東横線にゲリロン。 各駅に撮影隊が発生しているな。 同業者もそれなりにいるけど、どっちかっつーと 定期利用の通勤客(や通学客)と見受けられるのが中心。 顔を狙おうという様子はあまりなく、ほとんどは 手間のかからない(と言えよう)側面行先表示器狙い。 カメラつきケータイの「せっかくだから」効果は こういうケースでも発生するんだなぁ。

[D] で、かぶりついたりしてみたワケだけど、 やぱし先客がいたり。 F-601装備デスかー。

[D] すぐ後ろでは、OL&上司のおっさん風味な グループが発生していて、 区間廃止を今日始めて知ったらしいOLに おっさんが説明をしていた。

[D] で、無理というほどの状況でもなかったけど、 すでに真っ暗になっていたのと かったるくなったのとで、ビデオ撮影はウヤにしてしまったり。

[D] ここまではまだ比較的マターリ風味とも言えたけど、 横浜駅は利用者が多い分、さすがにすごいことになってきていた。 ツレも合流前に改札前を通りかかって、盛況ぶりに驚いた御様子。

[D] いったん帰投してから換装して玉寿司、てなつもりでいたけど、 ツレとここで晩飯アワーにすることにして、玉寿司へ直行。

[D] テーブル席は空いていたので せめて録画だけでもと思ったけど、 横がなかなか賑やかだったんでこれもウヤに。 区間廃止の話題も出てるな。

[D] 時折外の様子を見てみると、 下り列車が来る度に閃光が発生していたり。 相変わらず盛況だのう。 ちうか発光するなよお前ら

[D] せっかくだから、最後に横浜〜桜木町間を乗って帰投することに。

[D] 横浜駅では駅員が「フラッシュ焚くな」を連呼するも、 まるっきり無視されている感じ。 だからお前ら発光するなよ。 まぁここまできて初めて 本日の発光禁止指示を聞いたワケでもあるんだけど。

[D] で、ここでもかぶりつきを試みるも、かなーり混雑。 わずかな隙間が残されていたので、 やぱしさっきも録っときゃよかったかなと思いつつ、 なんとか録画。

[D] 桜木町着。 券売機では行列が駅の外まで続いていたり(汗)。 着駅精算券の配布が発生していたから、 つまりこの列は「記念買い」だけってことか。 うひー。

[D] 発行駅名が入っていることだし、せっかくだから 着駅精算券も確保しておくか。 狙ってくるのが何人かはいたけど、 券売機のような行列が発生していなかったりするのは、 やぱし一般には着目されていないってことなんかな。

[E] ちうか行列がたまらん状態だったので券売機は見送って帰投。 日曜に確保し忘れたのが悔やまれる。

[D] スチル装備して再出撃することもできたけど、 その後は結局、イヤンな悪寒がしてきて出ずじまい以下略。

[D] まぁなんだかんだ言っても、東横線は わしの青春(の一部)であったんだなぁ… とか、終わってみるとやぱし感じてしまったり。 こないだのアレ と合わせて、 一つの時代に区切りがついたようにも思えてしまう。

[D] ちうかそのほかにもまぁあって 、 いろいろな時代に一気に区切りがついてしまったような気も しなくもないワケだけど(汗苦笑)。

[A] そーいや1,2年くらい前からか? ボスラッシュのように日替わりで 出てくるようになったの(汗苦笑)。 開けても開けてもホンダラホダラダホイホイ。

[D] あとまぁ日曜にも思ったけど、 都市部で廃駅・廃線が発生するとこうなるんだなーとか。 なんつーかいろいろな意味で貴重な体験てなもんすか。

[D] でまぁ、せっかくだからぐるぐるしてみたりすると…

[D] やぱし そんな感じ ビスタカー ですたカー。 ちうかやぱしわしには(イベソシ時の)駅撮りはダメだ。むう。

[C] らぢゃ。 わしが両方エントリするのもなんかアレな感じもするので、 鉄人会の方は誰かエントリ処理しといてくだちい(汗)。 まぁ申込者だけアレしといてわしが駄目屋と一緒に 処理しておくでもいいんだけど。

[D] ふむー、 漠然と予想していただけなんだけど、 やぱしD70ってU系ベースなんだなー。 いいけど。

[B] ぶはははh。 誰もが考える使用例だとも思うが…まぁ早い者勝ちだよな。

[D] …って感じに、2500轟沈號。

2004/01/31(土) ツレ実家/NGワード

[D] 中途ぶらり起動。 北海道ネタちうか函館本線ぽい感じだったけど、 録画惨敗してしまって学区氏。

[E] 本日限定の「横浜行」表示とか狙いたいところではあったけど、 都合がつかんので断念無念。

[D] で、カーテン取り付け工事。 だいぶ家としてマトモになってきたな(苦笑)。 ちってもまだまだなワケだが(汗苦笑)。

[D] 夕方からはツレ実家イベソシ。

[D] ツレ方面でもガゼーの呪いが流行ってるな。

[D] あちこちのニュースで昨日の桜木町に関する報道が発生。 やぱし阿鼻叫喚だったようだのう。

[D] で、予想はしてたが高島町に関してはまったく言及ナシ(苦笑)。 まぁ定期利用者にしか存在感なかったろうしなぁ。

[D] 帰投後にちょいぐる。


[B] ぶはははh。 「可能だとしてもやめてください」で変な人化。

[E] ツレもガゼーに呪われだしたっぽい。ううむ。

[D] 2400轟沈號。

たぶだぶ名場面集(笑)





あわせて読みたい









備忘録

[A]98/09/25 ジェ箱(謎汗)
[C]98/10/30 TOMIX 489系(白山)
[A]98/11/7〜8 壊れるのは一瞬だった(謎)
[A]98/11/12 謎
[C]98/11/15 浜松基地視察
[A]98/11/23 爆弾処理(笑)
[C]98/12/26 速波忘年会
[C]98/12/30 CM55/
[C]98/12/31 ZEUS絲丈浦
[C]99/01/02 ツレ実家
[C]99/01/03 実在義妹他迎撃
[C]99/01/23 ツレ実家イベント
[D]99/01/26〜01/29 SCIS'99
[D]99/02/20 家イベント
[A]99/02/21 房総方面視察
[C]99/03/18 電車でGO!2(PS)
[B]99/05/04 めいくおーる@京都 …轟天號メンバ(わし除き定員3〜4):タマ(往復)、は(復)、X(詳細未定)
[C]99/05/23 静浜基地視察
[C]99/06/12 ネタ輸出会
[C]99/07/10 墓地視察
[C]99/07/17 バレエ鑑賞
[C]99/07/24 おかん埋葬
[E]99/07/25 松島基地視察
[C]99/08/29 ツレ家
[C]99/09/12 華麗
[C]2000/01/02,03 ツレ実家イベント
[C]2000/01/07〜10 はうンスキー2000
[C]2000/01/15 江口イベント
[A]2000/05/03 帝國メイド倶楽部@都産貿
[D]2000/08/11〜13 CM58
[D]2000/08/12〜14 家イベント@西宮
[C]2000/08/15 三崎港花火大会
[C]2000/09/23 横浜室内アンサンブル
[C]2001/01/03 ツレ実家イベント
[C]2001/01/06 GS新年会

謎ゲージ(汗)

1998/11/08:
1997/11/29:ママレマ×マ
1997/09/04:フフ×フマサロ
1996/11/18:フ鐘
1998/07/10:××繭澪澪澪澪澪××七七七七×
2000/05/13:××
2001/05/29:未未