![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0745起動。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
慌てずゆっくり申告書等の見直しもしてムショへ轟天ゴー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
っつーワケで、確定申告完了。
さらにちょろっと謎相談してみたら、
謎案件が思ったより簡単に片付くことが判明。
こんなことならもちっと早く確認しとくんだったか。
まぁいいけど。
退職時の罠。
わしが某社をトンズラーした時は
月の中途だったこともあってそゆ事態は発生しなかったもんだけど、
「区切りのいいタイミング」だと危なっかしかったりするのだなー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
電気通信事業参入マニュアル追補版
[
PDF]がなかなかおもろいな。
以前からホスティングサービスとか
掲示板サイトとか日記鯖(汗苦笑)って
ぢつは電気通信事業の一種であって登録・届出が必要だったりとか
するんだろうかとかそれなりに思っていたけど、
なるほどどうやらキホソ的には
「登録および届出が不要な電気通信事業に該当する」
ってのが正解らすい。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
それにしてもネカフェやネトゲ鯖、チャット鯖、
さらに個人ブログなんかも事例として載ってんのなこれ。
なお自己需要のためだけでなく実施している場合は、
(登録・届出の要・不要はまた別として)収益の有無によらず
“事業”であると見なされるもよ。
あと収益を得ている事業であっても、
「相手が1件だけ」なら基本的には(例外あり)届出不要になるらし。
ちなみに利益が出ているかによらず
「収益の発生しているメル鯖」は
どうも「登録・届出が必要な電気通信事業」となるぽ
(収益が発生していなければ登録・届出は不要)。
所謂「出会い系」や、
チャットでもマッチングを伴うクローズドなやつは
要届出なんだな(「場の提供」でなく「通信の媒介」と見なされるちうこと?)。
ホスティングでもWebサイト専用なら登録・届出不要だけど、
メル鯖用途だと(収益が発生していれば)要登録・届出になるのカー。
電子メール機能(つかたぶんメールアカウント提供)が絡んでいると、
「他人の通信を媒介する」要素が含まれるってのが根拠であって、
Webサイトだと情報主体によらず「他人の通信の“媒介”」にはならんちうことか。
んで、メルマガは逆に情報主体によって
ちうかよーするに「発行」「配信」「(他人の通信の)媒介」
といった分類に決まるもよ。
ポータル、SNS等の総合サービスでは
個々のサービス毎に登録・届出の要・不要を判断か。
鯖が国外に設置されていても、
事業の拠点が国内であれば規定が適用されると
明示されているのも興味深い。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
姫の風呂プレイは
だんだん片手で両耳を押さえるのが難しくなってきたな。
ベビーバスも窮屈になってきたし、
来月あたりからは幼女と入浴プレイに移行かのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2700ヨガの眠り。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0740起動。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
湘南電車17日に東海から引退 緑とオレンジ車体発祥の地
(
もりやプロ経由):
正確な情報は確認せずにいたけど予想通りですたか。
まぁいろいろな理由で葬儀には行かない予定。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070315&j=0025&k=200703152852
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
相鉄車両に相鉄グループカラーを導入し、デザインを統一
[
PDF]:
平成22年度末までに全車塗装更新ちうことなんかな。
4/22(日)にはいずみの駅で撮影会カー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
無断で生演奏させたライブハウスに著作権料支払い命令
1,630万円(9年半分)の要求に対して1,395万円の支払命令カー。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070315i506.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
「睡眠時無呼吸」ドライバー、居眠り事故の危険が3倍
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070315i304.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
kwsk経由で帰投。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
2007貨物時刻表が届いていた。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2400だったかそんぐらいにヨガの眠り。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0545起動。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
んで今日はおにんが姫と初対面。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ツレ家方面も集合したところで
鎌倉方面へ轟天ゴー。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
っつーワケで、鶴岡八幡宮でお宮参り。
なお本殿内が撮禁。
明示されてもいるしガイダンスも発生する。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
しゅーりょー後は
いったん屋敷に戻って出前でもと思っていたけど、
絶妙な渋滞効果で開店時間になったので、
鎌倉(not 鎌倉界隈)で昼飯アワーに。
つか見かけ上はほぼ開幕ダッシュw。
そしてついつい夢中で食ってしまい、
すっかり撮り忘れX(汗)。
それにしても開幕直後から
ぽろぽろ利用客やって来んのね。
ちなみに初体験ぽい奥方グループ1組以外はみんな、
リピーターっぽいおっさんお一人様ですた。
しかしまー考えてみりゃ、
姫を構うのに夢中になりすぎる人が少なくない場では
賞味期限が数分しかないソバ類は不適っちゃ不適だったな(汗苦笑)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
午後はらびすたで姫さしんかんでびう。
スタジオ撮影はともかく、「さしんかん」ちう意味では
わしも初体験と言えるか。
そして周囲はすっかりおめかし姫にメロメロになっているワケですががが、
わしつしてはついつい設備とか本職の手際とかに興味が行ってしまう罠w。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
次の予約客が来るまで間、
そのままスタジオ内でフリー撮影タイムに。
つかこういう場でも構わず“勝手に”撮影したがる客が多すぎたり、
さしんかん側としても(本来の撮影終了までは
画の出来に影響したりもするワケで
撮禁だったちうかそれを明示してはいなかったけど
勝手に撮ろうして叱られたりとか
メロメロすぎるヒトたちがまぁやらかしてたワケだが)
そういう要求に対応せんとあかんかったりとか、
そゆ時代なワケですなー。
…とか思ったりもしたけど、
撮影料の一部としてスタジオ・衣装使用料をも支払っていると考えれば、
さしんかん側の撮影終了後、予約時間しゅーりょーまでの間なら
自前の機材で勝手に撮るのもアリっちゃアリだと考えられんこともないのか。
遠慮してD200を轟天號に置いてきたのは
ひょとして失策だったかのう(汗苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
帰投後はぐったりと昼寝プレイしたり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや今日の昼間、最後に見た時点では
轟天號の積算計が99,991kmだったりしたけど、
ひょとして今日10万キロ達成しちまったかのう。
※後日確認してみたところ、
帰投時点で100,010kmですた。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2345くらいにヨガの眠り。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0715起動。
真相は知らんけど、
IOCが要求した商標料に納得が行かなかったとか、そのへんなんジャマイカ。
>ハイパーオリンピックと呼ばれていた何か
「天使(えんじぇる)」「璃依哉(りいや)」…女子大生の“子供につけたい名前”:
「男女共通で使えそうな名前は…」とかあるけど、
うちが買った本[
Amazon]ではそういう名前は
「性別を誤認されるおそれがあるので本人のためを思うとあまりすすめられない」
とされていたなぁ。
つかその他、DQN名をつけることの危うさとか、
日本語圏内とか無宗教圏とかに限れば問題なさそうでも
国際化社会では避けておいた方が無難となりうる場合とか、
そういうことをかなり考慮していて
なかなか参考になりますた。
そーいや「それなりの事情がないと認められるものではない」ので
いざとなれば後から改名できるなどとは考えない方がいい、
てな感じで改名裁判に関しても言及してたな。
※といいつつ、実際に正式な「改名」をやった人が
身近にいたりするワケですががが、
事情とか経緯とかそのへんは知らぬ存ぜぬ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
余部鉄橋、架け替え工事を29日に着工
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070320ic01.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
夕方あたりからなんかガゼーの呪いが発生してきたような…。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
kwsk経由で帰投。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2530だったかそんぐらいに轟沈號。