1015だったかそんぐらいに起動。
ツレ&姫と1310轟天ゴーして
まこぴー邸へ。
姫としては高速道路でびうと言える。
100,010km
まーだいたい予想通りに到達するかなーと思っていたら、
地上に降りた後がままならず、
結果的には空中区間と同程度の時間を要してしまっつ。
っつーワケで、1450まこぴー邸。
んで、げの家・ふるふる家も交えて
2006年生まれ大しうごうイベソシ。
随分大きくなったもんだと思っていたけど、
こうして9, 5, 4ヶ月と並べてみると
姫はまだまだ小さいのう。
他の子たちも構ってやりたいところだったけど、
ガゼーが心配だったので今日のところはツレにお任せして、
わしは撮影とか見物とかに徹することに。
姫はまー割とゴキゲンだったりスヤスヤしてたりしてたけど、
時にはでんさごっこになったり、おさぶりの出番だったり、
さやえんどうの出番…あり?
持ってくるの忘れたか。
…とか思っていたら、
「さやえんどうならうちにもあるよー」とか
解決してしまう罠w。
まーそんな感じで1700撤収。
また集まりまショー。
なんか5号線は事故渋滞だか発生しているようなので
前半は離陸せず。
志村のコンビニで晩飯調達してから、
赤門とか
見覚えがあんまりなくてよくわからない秋葉原(汗苦笑)とか
東京タワーとか
みなとみらいの夜景とか
(主にツレが)見物しつつ帰投して
1940屋敷着。
100,150kmで本日の走行距離140km。
趣味悠々見つつ
後半はウトウトしたりして
そのままヨガの眠り。
0705起動。
ドリーム交通モノレール線。
結局、小雀信号場は2005年夏頃に完全に撤去されたのカー。
事務所が鎮座していた日本オルトは、
ドリームビルに移転したらし。
kwsk経由で帰投。
エリンE3リピート版は
臨時枠を設定して一挙放映→そのまま本放映最終回へのコンボで終了カー。
結果的には本放送時間帯がマルチ編成にならず、
最終回は最初で最後の1125i放送となったとも言える
(まー収録はSDなんだが)。
それにしても
4月にDVDが出るちうか、
どうも放送はDVDの先行公開ちう位置付けだったようなフシがあることを考えると、
来年度以降のリピートは期待できんのかのう。
んでひょとしてDVD版は未放映映像ありでつか
(どうも各回に「見てみよう」「やってみよう」の両方が存在しているぽい)。
…てのはサテオキ、#24「文化祭」って、出し物はメイド喫茶かよ!
(
エリーは結構楽しんでいた説)
あと思い出したネタだけど#18だったそのあたり(←かなりうろ覚え選手権)の
「見てみよう」コーナーの題材が「秋葉原」だったり、
さらにホニゴン先生がフィギュアについて説明したり
「こっちはコスプレのお店ですねぇ〜」とかゆーとったりしたのも
かなりアレだったつか(
参考)、やぱしこの番組面白すぎたな。
いいニッポン講座ですたw。
…うむー全てのネタを見るにはDVD買わんとあかんのか…。
※Wikipedia情報なワケだが
ぢつは
リアルではエリーの方が倉科カナに日本語(標準語)の指導をしてたりするんか(汗)。
2330轟沈號。
0930起動。
おい伊東方面から謎の郵便物が
昨日届いていたけど、
そーいや発信地から考えても
大きさから考えても謎楽譜っぽいな。
っつーワケで開封してみたら、やぱしそうだった。
あれからもう一年になるんでスルーされてしまったかと思っていた
(つかわし自身も忘れかけていた)けど、
そうでもなかったのだなぁ有方屋。
メッセージによるとこの一年で2, 3日しか休みがなく、
なかなか発送する時間が取れなかったとか。
相変わらずガゼーでややしんどいけど
動けんほどでもないので、
予定通りにツレ、姫と轟天ゴーして
ロイパ
(つかよーするに
#21
ランドマークタワー)へ。
うむケコーン式が盛況ですなー
(帰るまでに4, 5組だったか見たかな)。
ちなみにタワー周辺では、やや遠かったけど
卒業関連と思しき袴隊も目撃しますた。
それにしても「禁煙」と明示している割に
エレベーターが妙にヤニ臭いのう…。
70Fでヘレンと合流して昼飯アワー。
なお轟天號は70Fまで上がれるワケないのでB3Fに投錨。
また地下駐車場からフツーにアクセスすると
スカイガーデン直通エレベータのおねえさんに遭遇できない件にもちうい。(ぉ
姫は交代でだっこかねえとか予定していたけど、
スタッフが椅子を組み合わせて簡易ベッドをせたっぷしてくれた。
ナイス対応と言える。
うむうまうま。
バイキング形式てのは常にそこら中を人がウロウロしているワケで、
姫のゴキゲン取りとかで歩きに出ても違和感なさ音頭。
赤ちゃん連れになかなか好適だと言える。
つかよく見てみると子連れ率が結構高いし、
今までもバイキングってのはキホソ的に
子連れ率が高いような気がしてたのって
つまりそういうことだったワケか。
景色の方はまぁ悪くなかったちうか
そこそこいい眺めではあったけど、
曇っていたのが惜しいといわざるを得ない。
出撃時点ではまだ晴れてたんだけどねぇ。
撤収時になって気がついたけど、
エレベーターホールが喫煙所を兼ねているのかここ。
しかも70Fの場合、(強いて言えば便所があるにはあるが)
エレベーターを待つ間の逃げ場がどこにもなさ音頭。
これは分煙に対する意識が低いと言わざるを得ない。
帰投後はグッタリト星人。
明日作業できる程度まで回復するといいが。
2200轟沈號。
0945起動。
なんかわしがまだ轟沈している間に、
ツレが昨日の件でロイパに電凸していたぽ。
なかなかやるな。
午後は磯子に轟天ゴーしてメリー調達。
それにしても店頭デモ機を姫に見せると
機種によって泣いたり
(例[
Amazon]:わし自身としては好みだったのが惜しいw)
泣きやんだり(例[
Amazon])もしてわかりやすいのうw。
一番よさげだったのはデモ機のみで在庫切れXぽかったので、
次点
([
Amazon])
を確保して撤収。
まぁこれも割と好みだしなw。
そのままヨーカドー等で買出し。
わしは体力切れXになってきたので、
駐車場で姫と昼寝アワーに。
夜はちょろっと実家でおとんプチ介護など。
メリーをベッドにせたっぷしてみると、
なかなかゴキゲンな御様子。
今後は頻繁に活躍しそうだな。
すぐに飽きてしまわなければいいが…。
ちなみに購入機種は
(ベッドに装着可能ってのと
キャラクタービジネス系でないwってのを除けば)
仕様よりむしろ姫のお気に入り度で選定したワケで、
「3曲入り、自動で切り替わる代わりにユーザによる選択は不能」
てのは結果的にたまたまそうなっただけなんだけど、
使ってみるとこの
「わざわざ切り替え操作をせんでも次々と曲が変化していく」
ってのが手間かからんのもなかなかいい感じですた。
ようやく体調がそれなりに回復してきたので
金どう制作再開。
それにしても今週後半
ほとんど手がつけられんかったのが痛いのう。
致命的にヤな展開にまでなることはまずないだろーってことで、
割とダメ元でネイガープロジェクトに謎のお伺いを立ててみたり。
どうなることやら。
2630ヨガの眠り。
0705起動。
大船駅笠間口が
オープンしたのは去年の4月頃だったかにゃ?
探せば資料さしんとか発掘できるかも。
今話題のあの異常行動に関する報道。
まぁ
それだと
(人である)誰かを明確な“悪役”にするのが難しいってことなんだろうなぁ(汗)。
鉄ドルさんは
以前MONDO21かどっかで見た気がするけどうろ覚え選手権。
まぁたぶん誘惑のマーメイドのゲストとかそのへん
(んで「鉄道ファンの〜」のプロモをしてたような希ガス)。
しかしいつも思うが木内裕子と紛らわしい名前だと言える。(ぉ
いろいろな意味でなんじゃそりゃーw。
当日はどのみち別件があったワケだけど、
次の機会はわしも同行せんとあかんのかw。
まー最近のアニメは殆ど見てなかったりもするし
ロボアニメも全てを見てきているでもないワケですががが。
※つかロボアニメ史なら、ずとかめがやんあたりの方が
わしよか詳しいんじゃないかちうキモス。
無線通信機能付きゲーム、旅客機内で禁止…国交省
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070326i505.htm
伝説の東京タワー消灯、毎晩OK…保守点検作業中も:
「行けば必ず現象が発生する」ようになったり
それが公式に明らかになったりしたことで
むしろ有難味が減ったようにも思えたりしたワケですががが、
ぢつはひょとして価値を下げることによる
遠回しな路駐対策だったりとかするんか?
<コラコラ
ちなみにわしはこの伝説を
1/28放送(1/26にも先行放送あり)の小さな旅で知ったんで、
ブームの始まりとされるドラマ放送(2/5)よりはやや早かったと言えよう。
まー伝説自体は5,6年前から存在していたらすいけど、
テレビの力すのいね。
それにしてもやぱしこの記事の見所は
わざわざ盛り込んだと見られる「わざわざ」ちう文言だな(苦笑)。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070324ic01.htm
2600ヨガの眠り。
0655起動。
個人情報大漏洩でもPマーク認定がアレな件について。
まーこの種の仕組みに信頼性を期待することが
そもそも間違っているっつー気もしますな。
制度が出来た時点で既に“本来の機能”が
「実際の安全性云々はともかくとして
何やら権力ある元締めに営業活動を承認された、
“実質的なモグリ”でない事業者であることには
間違いないことを示すレッテルであること」
(つまるところ「
権益であること」そのもの)なんだと思っていた罠。(ぉ
ちなみに現時点でのWikipedia[ja]
「プライバシーマーク」の項には
ただし、Pマークを取得しているからといって個人情報の安全な取り扱いが行われているとは限らないので、注意が必要である。
なんて書かれている有様(苦笑)。
※つかまー制度ができてまもなく
「どのようにすれば認定を得られる制度なのか」を
仕事上ある程度具体的に知ったワケですががが
(もっともそれが現行制度でも通用するのかは知らぬ存ぜぬ)、
率直な感想は
「ああ(実地審査ちう要素も形式上あることはあるけど)
やぱしあのマークってキホソ的には“カネで買うもの”ちうことなのねん」
ですた。
実施してはいないけど、
某方面で取得してみる件とか
それなりにまぢで検討したもんだお。
それにしてもなんか呼ばれた気もしつつ(謎笑)
Pマーク関連ネタを出してみると、
制度ができて割とすぐにマーク取得に成功しただけでなく
(確か再審査を経ていたりしたような気もするけどうろ覚え選手権)、
さらに
- 制度そのものの信頼性を担保するメカニズムが実のところなさげ
- でもどうせ入札条件に設定されたりして
実質的な“認定機関に上納金を出さないと入札に参加できない制度”と化していくだろうし、
そういう方面以外でも例えば企業が取引条件に組み込むことは容易に考えられるワケで、この“元締めのお墨付き”ちう印籠はきっと強力なビジネスツールになる
(つかそうならなければ制度に存在意義がないとも言える)
- よーするにビジネス上の武器効果がPマークの本質なのであって、
個人情報保護に関する効果なんてのは飾り・方便でしかなく、
一言で言えばPマーク制度=個人情報保護をネタにした集金ビジネスである
とマーク取得の過程で見抜いて
(…ちうよりはまぁたぶん、
最初からわかっていたことを“実際に確めた”ってとこだろうなぁ。
別の人だけど「ウチがむしろ認定機関をやって儲けたいところだったけど
もっと強い機関が立ち上がってしまったし
その仲間に入れてもらえるワケもないし」
と悔やんでたのもいた)
、
他に取得を実践してみた業者が
まだ多くない今のうちにと
社内ベンチャーで「Pマーク取得コンサル企業」
(確かしかもそれ専門)を立ち上げて
「認定機関に流れていくみかじめ料をいかにうまく回収するか」
「認定機関そのものになれなかった身分としていかに制度を利用して儲けるか」
ちう仕組みを整備していたり、
これはうろ覚え選手権だけど
この起業の件が(親会社側での)社長賞ものだったりしたような、
そんな企業も実在していたような以下略。
それにしてもあれだけやらかしてレベル4ってことは、
レベル5を達成するには一体どれほどの大事件を
やらかさんとあかんのかのー(棒読み)。
とりあえずDNPに対して厳しいことを言ってしまえば
「官公庁一般競争入札から完全撤退することになって今に至るような
談合事件を以前に起こした実績だってあるんだし、
“社会的影響がどうの”とか言って(いや影響があるのもわかるんだが)
処分を甘くしてやる必要なんて別にないんじゃないノー?」
ちう気もせんでもないってのがわしのカンソー(の一部)。
まー企業規模が大きくなると認定諸費用が高くなる仕組みになってたりもするワケだし
(ちっても最高であるDNPクラスでも最安クラスの4倍程度っちゃ
そんなもんではあるんだが[
参考PDF])、
認定機関としては金銭面を抜きにしても
業界世界トップクラスの大企業を
広告塔として手放したくないってのもわからんでもないがナー。
DNPには“プロの業者として”
Pマークを自主返納するくらいの気概を見せてほしいもんだけど、
まーあそこの体質じゃありえんかな。
そーいや個人情報保護法との整合を取るために、
法制定後は取得認定を法人単位にするように
Pマーク制度が改定されてるんだけど、
以前だったら事業部単位でのPマーク取得が可能だったワケで、
「シッポだけ切って」手打ちにするやり方もあったんだろうなぁ。
…といいつつ思い出した噂レベルの話だけど、
「うちの部署の出来事でなくてよかたよ」とか
客先で発言してしまったDNPの社員が、
意識低すぎと見なされてそこを出入り禁止になったとか、
某方面でそんなネタががが。
しかしまー「プライバシーマーク」でぐぐってみるとわかるが、
今や取得コンサル業者もわんさかおるんなー。
白舟書体に関する問い合わせについて回答キター。
投げたのが昨晩だから割と素早いな
(そーいやネタにし忘れてたが先日
あーまーぞーんにとある問い合わせをしたのは
十数分で返ってきてたな)。
んでまぁ疑問点に関しては、
わしの解釈で間違ってなかったもよ。
つまりビデオパッケージ作品へのフォント利用許諾条件は
「映画・アニメの場合」が適用される
(なお当該条項を遵守してさえいれば教育漢字版も使用可能)、
ロゴへの利用は営利・非営利を問わず追加契約・料金不要であって
商標化もそのまま桶とな。
サイト上では言及していなかったような気がするけど、
ロゴ・商標に関しては個人であれば
製品版だけでなく教育漢字版も使用可能ちう情報も得られた。
なお許諾条件は随時改定されるので、
ここでの記述が今後も通用するとは限らない点にはちうい。
それにしてもやぱし個人レベルでの営利利用がしやすいのは有難いのう。
無料DLできる教育漢字版と対照的に
なぜかフルセット標準書体の入手性が悪いのが惜しいけど
(オンライン含め扱ってる販売店を見たことないぞ…
直販は標準書体に限らず実施してないそうだしなぁ)。
ちなみにライセンス的に使いやすいちう点では
断然モリサワだと言えるワケですががが、
3次ベジェなOTFをUVS10やMSP8が認識してくれないのがかなり痛い。
Vistaで休止状態にうまくおちてくれなかった件:
ふむーなるほどねぇ。
開発側の動作検証が甘かったちうことになるとは思うけど、
まぁ「1chに2台HDDぶら下げてるようなマシンでハイバネ使う」てのは
想定しにくいっちゃしにくい気もせんでもないよなぁ。
古新聞持ち去り業者に無罪判決…区条例は違憲と指摘
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070326i115.htm
作業しようと思いつつも、姫をあやしたり
テッカマン消化(つかむしろ宇宙アフロルパンw)が
面白すぎたりして(ぉ、
結果的には2545ヨガの眠り。
っつーワケで、こんなんで本当にプレスにできるんかわし(苦笑)。
つか既にプルーフはムリぽくなってきております(汗)。
プリマスタリング時点でのチェックを十分に徹底せんとなー。
まープルーフで何か見つかったとしても
修正費用がアレなことになるんで
どのみちアレなんデスががが。(ぉ
そーいや「個人でPマーク取得」って
誰か試したのおるんかのう。
ちょろっと申請要項とか調べてみた感じだと
どう見ても(法人でない存在である)個人は
スコープ外ちうか「全く持って考慮してない」状態であって、
可とも不可とも明言されてなさげなんですなー
(逆に法人格を持つ事業体であれば“企業”である必要はない)。
まーサラリーマンとか「自身が事業者でない」場合は
どのみち不可になるはずだけど。
んで例えば青色申告の控えとか、
業種によっては営業許可証とかで
「個人事業者として実在する」
ことを証明できるようなケースでは
門前払いされる筋合いはなさそうにも思えるんデスががが
(ちなみに法人の場合はキホソ的に登記簿謄本で
実在証明することになっている/
任意団体の場合は法人格がなく
公文書による実在証明が難しそうなので無理ぽ?)。
ただ「内部教育の実施記録の提出」のあたりが
どうすりゃいいのかようわからんちゃわからんな。
自分で自分に教育した(=自習・自己評価した)記録が出せればいいのか?(汗)
あと監査員が自分の所属する部門を監査することは認められない
(=事業者自身は監査員になれない)ワケだけど、
監査員を外部に委託するのは桶なのか?
(これが不可なら「従業員を持たない個人事業者」の場合は
惨敗確定か)
なおわしが取得を試してみるかどうかは未定(苦笑)。
※ぐるぐるしてたら
こんなん
見つけたりしたけど、
やぱし個人事業者がPマーク取得を検討するケースって
それなりにありそうな気もせんでもないよなぁ。
0705起動。
トキの自然放鳥へ、新潟・佐渡市山中に順化施設が完成:
来年秋に自然放鳥を予定カー。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070328ic25.htm
古紙持ち去りに有罪、前日と判断分かれる…東京簡裁
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070327i215.htm
ソフトバンク、出産祝いを奮発…5人以降は500万円
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070327i414.htm
スリッパの法則
(某所経由):
…どうもスリッパちうと
「画面に向かって投げつけるもの」ちうイメージががが。(ぉ
フィアット500のもっとログインキボンヌな件、
こんなん
もあったりして、どうやら
こういうこと
だったもよ(某所情報)。
どっちも日本製ですた。
美しい景観(悪い例):
なぜ今になってこれが
やじうまヲチ
ネタになったのかはよう知らんけど、
まぁ「むしろこういう景観をこそ欲しがる人」って
一定数いそうな気はするよなぁ。
スナッパー界隈に特に多そう…とか言ったらアレなのか?(ぉ
あ、
同案ぽいのがw。
わしとしては例えば
「丸山変電所は消滅してしまわない程度に廃墟のままであり続けて欲しかった」
とかそんな感じで一つ(汗笑)。
消滅しない廃墟なんてないワケだけど。
つか大袈裟なこと言ってしまえば、
「いずれ消えてしまうことの儚さ」に価値があるものだとするなら、
“整備・維持され(すぎ)た”景観ってのはそゆ意味では
最低ランクだとも言えそうな気もする罠。<E杉
2300ヨガの眠り。
0710起動。
白舟スタンダード書体の入手性が悪いちうネタを
つい先日書いたワケですががが、どうやら
DEX WEBで
取り扱いを開始したもよ。
きゅぴーん。
…あるいは中の人が読者疑惑?(ぉ
電車の乗り方
とか
満員電車でこれだけはするな
とか
(
どぶ経由):
エレベータなんかでも
現在位置表示を見ようとしてやらかすのがいたりするけど、
吊り広告を見るのは構わんが
顔ごと上に向けられると真後ろにいる人にとっては
突き出された後頭部が非常に邪魔だったりする罠。
頭自体が接触していなくても髪が微妙に触っていて
痒くてたまらんことも。
そーいやそう簡単には終わらない番組だと思っていた
にんげんドキュメントも
今晩でついにしゅーりょーするんだったな。
最終回のネタはノッポさんですぞ。
サイト情報によるとどうも
にっぽんの現場と
統合し番組名としては「〜現場」を残す、
ちうことなんかのう。
わし認定最高傑作は
「アイガモ家族の夏」(2002/09/19)
ですた。
現代袴姿考@お茶大卒業式
http://www.yomiuri.co.jp/tabi/sketch/20070329tb02.htm
kwsk経由で帰投。
本日の制作作業は
諸般の事情でほとんど進まず。
うー。
2315くらいにフテ寝。
天気が悪いので姫散歩にも出ず、
ほとんど一日中ほげほげと制作作業。
結局UVS10からMSP8に乗り換えてみたけど、
これもなかなかええな。
つかとっつきやすさではUVS系に分があるけど、
やぱし各種フィーチャがよりリッチだし
(まぁわしとしてはどうでもいいタイプの
エフェクトとかトランジションとかも少なくないんだが、
MSPにしかなくしかも有用なものもある)、
要素の複雑な作品にも
(使いこなせれば)まずまず対応できるあたり、
上位ソリューションだけのことはある。
リップル編集の癖がUVSと違ってるんで戸惑った
つかUVS以下かとさえ思ってしまったけど、
わかってしまえばむしろUVSより融通が効くか。
モードを固定してしまわずオン/オフ状態を随時切り替えていくのと、
時にはダミークリップ(カラークリップがお手軽)を
作成→リップル編集→さらに削除してやるテクニックが勝利の鍵と言えよう。
気がつくまでちとハマってしまったけど、
「デュレーション変更によって隣接するクリップに触れさせてやったことがないクリップを削除してもリップル効果が発動しない」
場合があるぽいあたりが罠
(ちなみにUVSの場合は確か、クリップ削除時は
警告が出て常にリップルしないのが結構不便だった)。
ただまぁ安定性はやや難ありで、UVS9以上に頻繁に落ちる感じ。
こまめなセーブとオートバックアップ機能の駆使がぢうようと言える
(これもオートバックアップの挙動を理解することでより便利に)。
あとMSP8-SP1で
UVS10からもプロジェクトをインポートできるようになったのはいいけど、
MSP側の環境設定がデフォのままだと
テキスト表示位置がズレてしまう点にはちうい。
セーフエリアを15%程度(デフォは10%)に設定しておいた上で
インポートすれば勝利
(これでも微妙にズレるけど実用上は問題なかろう。
設定値をもっと詰めれば完勝も可能なんかも)。
ここさえ気をつければ一見する限り
問題なく移行できるあたりは実によくできている。
ちなみにMSPにはUVSと違いテキストトラックの概念はなく、
タイトルクリップはカラークリップやイメージクリップと同様に
「ビデオクリップの一種」ちう扱いになる。
タイトルクリップ内に複数のテキストを含められるのは
UVS10と同様。
これに加えてタイトルクリップを複数重ねられるのと、
タイトルクリップにもビデオエフェクトをかけられるのが
やぱしかなり便利
(合わせ技として同時表示される複数のタイトルクリップに
別個の移動パスを設定できるってのが
実はかなり強力なことに気がついた)。
ちなみに
用途別にトラックの種類が定義されているUVSに対し、MSPでは
「あらゆるタイプの映像(あくまで映像であり音声は含めない)」
「あらゆるタイプの音声」
の2種にトラックの概念が整理されているんで、
音声つきビデオクリップは
「トラック番号を同じくする
ビデオトラックとオーディオトラックの対に同時に存在する」
タイプのクリップとして扱われる
(このため例えばビデオトラック間のクリップ移動を行うと
連動してオーディオトラック間の移動も発生する)。
これにより「オーディオ分離」をしなくても
オーディオエフェクトをかけられる(UVS10ではだめぽかった)
ってのもわし運用としては結構重宝したり。
その他、不満点はまぁないでもないけど
一部の操作性を除けばとりあえず今のところは
運用でカバーできてるレベル。
あとリアルタイムプレビューのパフォーマンスが
想像以上に良かったちうか、
同レベルのフィーチャ使用に対しても
挙動がUVSより軽快なようにさえ思える。
オーバーレイでサブディスプレイに全画面表示してるんで、
メインディスプレイ側のプレビューウィンドウが
小さめになっている分だけってんでもない希ガス。
運用でカバーできるうちはUVS10でいいかと思っていたのもあって
MSP8は体験版をちょっと触ったきりでいたけど、
もっと早く移行しておくんだったな。
ぢつはSE版を含むUVSからでも「乗り換え版」でなく
「アップグレード版」を選ぶことができる
(←ぢつは最近まで気がつかなんだのも導入が遅れた一因(←抹殺))んで、
バンドル版UVSを持っていてしかも物足りなさを感じた人なら、
数千円でUVSを製品版にするよりも、
2万円で一気にMSPにしてしまうのがよさげかも。
それにしてもそれなりに尺のある動画を
DVD化とかを想定して編集してると
(特に検証時に)オーバーレイ表示がやぱし便利すぎるワケで、
やぱし少なくとも制作機はまだ当面Aeroに移行させられんなー。
夜はおとん介護で実家へ。
帰りに轟天號補給。
319.9km / 41.82L = 7.65km/L, @119円
…って感じに、やぱし銀座には行けず。
スマソこせきん。
2300ヨガの眠り。