![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
昨晩は
キスイヤ見てから
田辺計画(再)電気釜編で燃え泣き。
その後はすぐに轟沈號。
<hr width="50%" align="center">
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
0800起動して出撃。
小田急てらぴーは325。
おーいい感じだ。しかも窓側取れたんだなー。
とか思っていたら、
EXEが復活していた。
走るンです系の
窓について。
209系や
E217系も、一部の窓は開閉可能だった気がしたけど、
どうだったっけ。
ちなみに旧国鉄/JR車両でアルミ車体ちうと、
わしゃ
301系くらいしか思いつかん的。
ちうかアルミなんか使ったら「コスト半分」なんて実現できない気が。
301系の製造コストがあまりに高いんで
103系1000/1200番代を開発したとか、そんな話もあったような。
そーいやNSXも高価な理由の一つはアルミ車体だったりするよなー。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
LM1881ではC-SyncからV-Syncの抽出はできても
H-Syncの抽出はできないねー。
で、
GS4981が勝利の鍵
なのかー。
といいつつ、わしも自分で試した限り(CZ-600D/CZ-605D)では、
モニタのH-Sync入力に
C-Syncを食わせれば問題なしだったり。
ちなみにCZ-600Dの場合なら、V-SyncもC-Syncを食わせてしまって
構わないので、同期分離は必要なかったりするのでありました。
まぁロットによったりもするのかもだけど。
あーなるへそ、
381系や
203系もアルミかー。
どうも381系ちうと振子の印象ばっか強いなー。
203系は代々木上原で遭遇したりしてるはずなんだけど、
主にわし轟沈してるから(苦笑)形式自体、印象薄かったり(汗)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
まーガキんちょの頃は小平住んでて、三鷹でよく見かけたんで
301系は印象強いってのもあるかなー。
ちなみにその後、横浜に引っ越してたりするんで、
あとアルミ車ちうと
相鉄なイメージもあったり、
相鉄ちうと今度はディスクブレーキ連想したり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0630起動に失敗して0730(汗)。
ううむこれだと一本狙えるか狙えないかギリギリだなーとか思いつつ出撃。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
藤沢0815の伊東行で小田原へ。
12連なのかー何が来るんかなーとか思っていたら、
185系更新車だった。7+5ってのもあるのかー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや伊豆方面ではすでに桜の時期なんだっけ。
熱海梅園もやってるしなー。
…って感じに、満席惨敗。
朝飯調達したのに食えなかった(汗)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
小田原で
箱根登山鉄道に乗り換え。
2000系第3編成がすでに入っていたので、進入シーンの撮影は惨敗。
ううむ小田原から登山電車に乗るのも3ヶ月ぶりくらいかー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、風祭と入生田どっちで降りようかと思ったけど、
入生田まで乗っていって、車内から様子を確認しておくことに。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
入生田から徒歩李白で「そば実験農場」へ。
駅前の200円みかんはもう終わったかー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
入生田検車区にはベルニナが入っていた。
108号の姿は見当たらんなー。
まぁ1ヶ月になるし、もう出場したんかな。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
そば実験農場に到着。
梅はだいぶ咲いてきてるなー。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
…とか思いつつ機材出そうと思ったら、ここで午前最後の上り登山電車が通過。
惨敗だー。
やぱし風祭から向かうべきだったか。ううむ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
朝飯つまみつつ、来た時とは違う道で入生田駅方面へ。
100円みかんを発見したので査収。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
消防団基地に
「火をつけた…」のポスターが3種貼ってあってヒット。
駅に着いたら、駅前の掲示板にも
1種類貼ってあるのに気がついたりして以下略。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
箱根湯本で途中下車して
ロマンスカーを予約。
14時渋谷集合だし新宿でちょっと撮影もしておきたいからなー。
1147湯本発の「はこね14号」を狙うか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1003湯本発の登山電車で宮ノ下へ移動。
こりゃもう「あん」には寄る時間ないなー。
…とか思いつつ、2000系第3編成が来ていたので、
せっかくだから撮影。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
…って感じに、太閤湯でヒーロー回復。
入れ違いで今回も貸切状態だフフリ。
しばらくしたら一人入ってきたけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ううむ結構急いだつもりだったんだけど、
出てみたらちょうど1058だった(汗)。
1058の電車に乗るつもりだったのニー。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
といいつつ、これでこのまま撤収すると、200円の太閤湯に入るためだけに
760円使ってしまうことになってアレなので、
だからダッシュでピコットてらぴー。
おねーさん
できたてのレーズンパンをお持ち帰り。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
再びだからダッシュで宮ノ下駅へ。
急ぐと駅前のスロープがなかなかしんどいのう。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
1110の電車にはなんとか間に合った。
これ逃すとロマンスカー惨敗確定だもんなー。
やれやれだ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
しかし土曜午前の上りはさすがに空いとるのう。
下りは2連のベルニナだったとは言え座れなかったもんなー。
マターリとしつつ箱根湯本へ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
箱根湯本着。
すでに乗車可能になっていたので、さっそく
EXEに搭乗。
念願の「はこね」だー。しかも完乗。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
アナウンスによると、車内売店は出発前から営業してるっぽい。
車販の巡回は小田原を出てから開始とな。
まぁ小田原で4両増結するから、半々に1〜5号車を3号車が、
6〜10号車を9号車が担当しているとなると、増結前は6号車がぴんち、
とかそんな理由なんかもなー。
真相は知らんけど。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
で、まずは車内限定「ロマンスカー弁当」。
お茶が付いてくるけど、これはティーパックとは言え、ORSのおねーさんが
その場で入れてくれる。うひ。
あと、「
列車内でお早めにお召し上がりください」とか書かれていたり(苦笑)。
まぁ賞味期限が4時間後だしなぁ。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
直後にデザート部隊も発生。
さすがに弁当食い出した直後に狙うのもアレなのでパス。
町田出たあたりでまた来そうだしなぁ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
車内の電光掲示ニュースによると、鹿児島で養豚場火災。けが人は出なかったけど、
豚200頭以上が焼死した模様。ううむまさに丸焼きかー。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
町田を出てから、予想通り車販巡回第2波が発生。
弁当はロマンスカー弁当を除くとサンドイッチ類ばっかだった気がしたけど、
デザート類はオレンジシャーベットとかコーヒーゼリーとか、なかなか充実している感じだ。
今回はせっかくだから、やぱし「Super Express エクセ」をチョイス。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
あと、
おねーさん
「小田急ロマンスカー・薄皮まんじゅう」をお持ち帰り。
弁当とアイスはパッケージデザインがEXEだけど、
こっちはもちっと前から存在する商品らしく、
LSEだった。
まぁ新塗色だからそれほど前でもないみたいだけど。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
「エクセ」はバニラアイス。
表示によると、販売者はORSだけど製造は雪印とな。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
ちなみに一万円札を渡したら釣銭がなかったらしく、あとで持ってきてくれることに。うひ。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
とかやってるうちにすでに川崎市を突破していたので、だからダッシュでアイス食ったり(苦笑)。
食ってるうちに、おねーさんが釣銭持ってきてくれた。以下略。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
へー、終点が近づくと車販業務終了のアナウンスが入るのカー。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
…って感じに、1317新宿着。
ううむ堪能した。
これは危険だ(苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちなみに今回は
忙しそうで声かけられなかったので、
おねーさん撮影はなし(汗笑)。
まぁ90分走行でしかもすぐ折り返しだしなぁ。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
とか書いといたら、勝利の鍵がたれこまれたりしないかなー。 ←コラコラ
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
JRに乗り換えて、新宿駅ホームから総武緩行線と山手線を撮影。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
渋谷に移動。本隊と合流して
五プラ攻略。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まずチケットを先に押さえておくために、いったん会場へ。
手前のエレベータに「8Fへは向こう側のエレベータを使え」ぽいことが書かれていた。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、行ってみたら、「五プラへは反対側のエレベータを使え」と表示が(汗)。
出島行ッタラ横浜行ケ、横浜行ッタラ浦賀行ケ…。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
入場券と整理券を調達して集合場所に戻り。
本日の強行スケジュールでウケたり、
わし「本日の成果。0745に出撃すると、三線区間で乗ることはできるけど、
撮るのは間に合わないことが確認できた」
ばる「わはは。けどその言い方だけでは何のことか理解できるのは、他にそういない気が」
わし「まぁ読者ではあとはえんじ色の人くらいかねぇ」
とか(笑)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
全員集合したので移動。
エレベータが混んでいたので、エスカレータと階段で移動してみたら、
すでに階段の5Fまで行列ができていた(汗)。
エレベータで8Fまで移動してしまったと思われる客が何人も、
惨敗風味な顔をして階段を降りていっていた。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
で、階段には7Fの貸衣装屋だかのポスターが掲示してあったり、
それが袴風味な写真だったり、
「はかま」で未来は大きいヨ!
とか書かれていたり(笑)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
で、五島プラネタリウムを今頃になって初攻略。
まぁ結構大きい方かなー。
番組内容は普通っちゃ普通だったけど、久しぶり(4年ぶりくらいだったかなー)だし面白かった的。
土曜18時の回が
スペシャルメニュー「星と音楽の夕べ」になっているらしい。
特に今日と来週は閉館前ちうことで、
それぞれ一回限りの特別企画になっている模様。
東映
投影終了後は展示室を見たり。
天文ネタの他、プラネタリウムの構造や「五プラの歴史」的な展示もあった。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふむー今日の1930から、「ここで天文についての何かを学んだ」人(先着400名)を対象に、
「卒業式」と称した閉館イベントがあるらしい。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
新宿へ移動。本隊は「まさみや」に直行するらしい。
わし、
ぐっさー、
ふるふるの3人は本隊から離脱。
ヤックでちょっとマターリして解散。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
時間調整で小田急百貨店を視察。7Fでピンチだったけどなんとか耐える(苦笑)。
あとフィルム出したり、新宿高野てらぴーでクリーミーデコポンパンと雛祭り菱餅パンを調達したり。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
ホームウェイ95号で轟沈しつつ帰投。
「えのしま」系は真の
小田急てらぴーではないワケだけど、
轟沈するには都合いいっちゃいいよなー(苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふむーツレはまだ帰ってないのかー。寄り道でもしとるんかのう。
轟天號からポールモーリアのCD持ってきて、鑑賞しつつ晩飯制作。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
ううむやぱしポールモーリアええのう。
といいつつ、「エーゲ海の真珠」聴くとどうしても
「ホテル・ニュー越谷」を思い出してしまうわし(笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかしまぢでDMにこの辺の曲も収録してくれんかのう。
ドラムパターン結構面白いの多いんだけどねぇ。
まぁ全然期待なんかしてないけど(苦笑)。
NHKスペシャルで北海道のヒグマの親子を観ながら
「ブリキの登山電車」製作。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
これから作ろうとしている読者(←いるのか?)のために、
取説には書かれてない、制作上のポイントをメモ。
- 1. パンタ取付け
-
台座へのパンタ取付けは、取説の文面通り、ツメを「ねじる」。
折り曲げようとするとハマる。
ねじるときにパンタのメッキが割れたり剥がれたりしないように注意。
- 2. 車体
-
- 101号の尾灯はジャンパ栓受の後で取付けた方が綺麗におさまる。
- パンタの向きは資料写真によると、取説の図と逆に、
下枠の外側が車端側になっているのが正解っぽい。
- 屋上抵抗器はガラベンの後から取付けた方が綺麗におさまる。
- 渡り板は、普通に考えればツメの上に板が来るように取付けるのが正解でショー。
- 3. 底板
-
-
部品自体には書かれてないけど、101号と102号で部品が異なる
(ジャンパ用の穴の数)ので注意。部品リストでよく確認。
- ジャンパと撒水タンクは、ここではなく、組み上がった下回りを
底板に取付けた後で取付けた方が楽かも(未確認)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
てなことやってるうちにツレが帰ってきた
(ギャラリーに行ってたらツレ姉が発生していてだらだらしてきたらしい)ので、
晩飯食って轟沈號。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
いやー今日は密度高かったのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0630起動するも、予想通り天気悪かったので再轟沈。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
1030再起動。
「ブリキの登山電車」を完成。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
昼過ぎになって雨やんだっぽいなー。
ぶらぶら出かけようか、引きこもって謎作業してようか。ううむ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
雨上がりの昼間に出かけるのも久しぶりな気がするし、
外に出てみるかのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
外に出てみたら、なんかどんどん晴れてきたなー。
まぁ今から
箱根てらぴーするにも結構遅いし、藤沢駅周辺でぶらぶらするかのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あーしまった、一日乗車券使って
江ノ電でだらだらする手もあったかー。
やぱし撮影機材持って出ておけばよかったか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
「あじちい」(違)の割引が延長になっていたので、せっかくだから
かけうどんを査食。
…ううむうどんは関西風で出していると聞いていたけど、
なんかわしのイメージとは違うなー。
単にそば用の汁をうすくしただけみたいな…。
まぁ
NREじゃこんなもん、ちうことなんかねぇ。
JR東日本系列なワケだし。
そばはわし的には悪くないからまぁいいけど。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
OPAに突入し、シーサードホビーを眺めたり。
TOMIX EF71は予定通りに発売された模様。
ジャンパまわりの処理を見るとやぱしHGモデルではないんだなーちう感じだけど、
全体的なモールドの細かさとか、
マイクロエースと比べると
わし好みでいい感じだ
(マイクロエースのは昔の金型をそのまま使ってるらしいから、
まぁこの差は仕方ないか)。
1次形、2次形の作り分けもなかなかいい感じ。
マイクロエースみたいにED78も出してくれんかのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいやエアブラシも欲しいのう。
夏ボあたりで狙いたい気もするけど、今年は轟天號の全検で金かかりまくるしんだよなー。
小田急が
怪僧
改装前のセールをやっていたのでチェック。
しばらく来てない間に4Fに移っていたんだなー。
プラレール限定モデルが意外といろいろ残っていたりしてピンチだったけど、
なんとか耐える。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
地下に下りて
丹波。
SH小池さんは途中Aランクまで持っていったものの、
終盤で体力が尽きて閉門。73%かー。
目ではもう追っていけるから、あとは体力だなー。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
とか思ってたら店員がやってきて「すいませ〜ん」とか話し掛けてくるので
何事かと思ったら、
店員「スーパーハードってどうやって出すんですか?」
がーそ(笑)。
ここのオリジナルインストでハードでのエクストラステージの出し方を
示唆するようなことが書かれていたのに、スーパーハードは全然言及してないなーとか
思っていたら、単純に出し方わかってなかったのかー。
ちうワケで、そのうち表示されるんかもなー(汗笑)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
一休みしてから、今度はハード。
一曲ごとに拍手げっちゅーしたしつつ、
恋バカ→TOKIO→懐メロで98%-97%-98%の423万点。
コンボは200台出なかったので忘れた(汗)。
…ふむーこれでも伝説のタンバラーなのかー。
3曲全体での正答率とかそんなんかねぇ。
東急ハンズを視察。
Razor関連はいよいよ扱い小さくなったなー。
補修部品だけで、すでに本体は売ってないんかも。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
パーティー用品見てたら(←なぜ?)、
春麗のコスチュームが売られてたりしてアッセー。
しかもちゃんとカプコンがライセンスしているらしい(汗笑)。
あとは、「ナース本能」とかいう(笑)
あやしいパッケージで茄子服売ってたり、
そのパッケージ絵がなんだかとっても片桐風味だったり(汗)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…って感じに、こまわりくんで帰投。
せっかくだから徒歩李白にしようかとも思ったけど、
ケーキ屋いくつもあって危険だしなぁ(苦笑)。
ちうかまだ食ってない分をまず片付けんと(汗笑)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
基地に着いたらちょうど1830になるところだった。
せっかくだからアワビさん(違)でも観るかー。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
ふむーOPは愛媛編かー。
伊予鉄の101号と74号が出てた。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、本編観てたらウグイス色の103系が。
この世界ではまだ走ってるんだなー(苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
けどその割に、
「財務省」とか「労働厚生省」とか言う用語は使うんだなー(笑)。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
…「なかよし」のCFがなんだかとってもダメ気味なんですけど(汗笑)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
からくりTVと勅命リサーチ(違)を見てから、
知ってるつもりのきんぎんネタはパスして、
昨日の分の
ぶらり。
総武緩行線かー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ううむ
205系が一回映った気もするけど、
あとは209
500系と
E231系ばっかで
103系や
201系は出番なし。
すでにそゆ状態なんだなー。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
次回は横浜市営地下鉄らしい。うひ。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
あーそそ、書くの忘れてたけど、
物件は昨日届いた的。どもでし
>
すらにぃ
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
といいつつ、未開封(苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
結局2800轟沈號だったけど、
その割に謎作業はほとんど進んでいなかったり。
ううむ。
<hr width="50%" align="center">
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
0800起動して
EXEてらぴー312。
なにゅー。
そんな店があったのカー。
って、しかもすでに店閉めたんかい。
ううむ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
ツレから電波発生。
長谷に写真撮りに行ったはいいが、Nikomatの
フィルム装填手順がわからんらしい。
で、手順教えたり基本操作を確認したり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかしISO100入れたらしいけど、
もう1520なのに光量大丈夫かのう。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
ちなみに現地は梅がちょうど見頃らしい。
ええのう。
<hr width="50%" align="center">
ヨドバシ経由でフィルム回収したり
AtlasMate査収してみたりして帰投。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ツレは24枚くらい撮るつもりだったようだけど、
やぱし光量しんどくて10枚くらいしか撮らなかったらしい。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
で、鎌倉のレ・ザンジュで湘南鎌倉パイサブレを調達してきていたので、
晩飯後に食ったり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
謎作業しようかと思ったけど、かなりしんどくなってきて轟沈號。
NHK「21世紀に残したい日本の風景 第4集・冬」も録画放置プレイ。
愛してるぞジャパーン。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
昨晩は帰投して晩飯食って轟沈號
…になりそうだったけど、
NHKたれ流しながらなんとか謎作業。
愛してるぞジャパーン。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
…箱根おもちゃ博物館かぁ
(
謎)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…って感じに、2730轟沈號。
進捗はまぁそれなり。
<hr width="50%" align="center">
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
0800起動して
EXEてらぴー468。
今回は無理しても無意味だろうと4号車から降りてみたら、
意外にも久々の大勝利。
なるへそ降車客でできる壁の影響ちう要素もあるのカー。
奥が深いのう(←って何だよ)。
TV放送を受信できるPCモニタ。
以前、CZ-605Dをシャープのサービスで持ちこみ修理した時には、
「ああCZですね」とか言われて、
TV(そこでは1Fで受付)ではなく
PC周辺機器(4Fで受付)扱いになったことならありマフ。
ここからシーランド関連
…うひーすげー(汗)。
アルペン蔵王ちうと
583系かな。
581/583系は世界初の寝台電車
(ちなみに他にはサンライズ用の
285系しか存在しない。
つまり寝台電車って日本独特なのねん)で、基本的には3段ベッド。
ただしモハネ582(583だっけ?)のパンダグラフ下のみ、
車両構造の関係で2段になってマフ
(マニヤはここを狙って切符を取る。
ちなみに
583系にA寝台はない
583系でA寝台アリなのは〈きたぐに〉だけ)。
普通車ってのは厳密には存在しないんだけど、
座席車のことを言ってるんかな。
座席車はグリーン車が存在してて、寝台料金がいらんのだけど、
グリーン料金が電車3段の寝台料金(下段)と同額だった気も
(上中段は下段より狭いので、寝台料金がさらに安い。
ただ下段は真下に暖房用のヒーターがあって、
しゅがっぴの経験によるとむしろ暑いらしい)。
で、わしの583系体験は
こんな感じ
(これ以前にも臨時夜行急行で一度乗ってるけど、
このときは寝台をセットせず、全車両を座席車として運用していた)。
あと、
JR東日本がスキー列車に使う583系(青森車)は、
国鉄時代の塗色のままで、
しかも定期運用はすでに行われていないので、
走行シーンは貴重になりつつあるのでありました。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかしまーアレだねぇ。
寝台列車は「走るホテル」と言われたりもするけど、
583系はズバリ「走るカプセルホテル」てな感じだねぇ。
いや好きな車両ではあるんだけど。
「走るラブホ」(苦笑)とか
「走るリゾートホテル」とも言われる
285系や
北斗星A個室と比べると
かなりしょぼいワナ。
まぁこいつらは体験しちまうと、フツーの寝台列車のA個室すら
かなりしょぼく感じてしまうレベルなワケだけど。
名松線かぁ。
乗ったことはないけど、「萌鉄・名松線」でも開封してみるかのう。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
今週の改蔵は、
徳島出身の男が
妄想する話だった
(←曲解)。
読者疑惑(←さらに曲解)。
アルペン覇王ちうと、
やぱしアルペンスキーを何周でもできる人とか。
わしも以前はかなり続いた覚えあるけど。
あーそか
サロネ581てのがあったかー。
モロネ58xてのがあった覚えなかったんで、A寝自体
存在しない気がしてしまっつ。
で、アルペン蔵王はサロなし運用なのねん。
まーさっきリンクしたページの写真見ても、
なんかなさそうな雰囲気がしてはいたんだけど。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
中国も二足歩行ロボを開発したとかなんとか小耳に挟んでたけど、
こんなんなのカー
(汗爆苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
昨晩はとあるレストランでジーク・ジオン。
CCも全部消化した的。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
で、
gu5
GIGOで丹波。
SH小池さんは両手使っても完奏寸前で体力切れ閉門76%。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
で、ダブルモードの存在が明らかになったので、
ガッチャマンで体験。
…ううむ譜面はそんなに凶悪でもなさげなんだけど、
二つの物体を同時に追うのが意外にもしんどい。
丹波でなく、産婆のつもりでかからんとアカンなこりゃ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
あと、最新バージョンらしく通常モード曲が7曲追加されてた。
今回は試さなかったけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ダブルモードって最新バージョンでなくても
入ってるんかなー。今度藤沢ででも試してみるか。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
で、
BG2したり。
やぱしリハビリ不完全だなー。
まだ上級に2分50秒以上かかってしまうのう。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
あと、すっげー久しぶりにDDR2.0。
やぱしこの辺の時期のは楽しかったなぁ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
…って感じに、久しぶりに23時過ぎまで遊んでしまっつ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
トランヴェールを750円で査収しつつ(謎汗)帰投。
<hr width="50%" align="center">
新曲は
バージョン違いではなく隠し曲なのカー。
ちうことはタイムリリースか何か?
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、ダブルはバグのため公式には「ない」ことになってるとな。
ハングでもするんかのう。
そーいやよく覚えてないけど、PPP1+って
何曲かはハングすることがあるらしいねぇ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
昨晩はバス待ち
丹波しようと思ったら、機器配置が変わっていた。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、禁断のダブル(汗)。
…コマンドが入らんので結局ハードやってみたら、
恋バカで惨敗。
1Pはコントローラぽなくなるの早いのう。
これでコマンド入らなかったんか。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
2P側でやってみたら、ダブルモード突入成功。
幸夏婚は意外に難しくて惨敗。
ズンドコは1番が終わったところで閉門。
これなら何とかなるかも。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
あう、「21世紀に残したい日本の風景」録画セットしてなかった的。
愛してるぞジャパーン。
<hr width="50%" align="center">
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
0800起動。
EXEてらぴーは834で大勝利。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
んがしかし、
24,25とも品川ではSL展示会があった気もしたなー。
25はツレ実家イベントあるし。
←後で確認したら、SL展示会は3/31,4/1だったっぽい。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まぁせっかくだから、モノレール優先で狙ってみるかのう。
いや
第1巻が「黎明編」なら第2巻は「未来編」なんかも知れませぬぞ。
←それは「火の鳥」
一番よく眠れる車両
…夜行でなくてもアリなら(汗)、
経験的にはサロ211あたりかなぁ(笑)。
あまりグレード高い車両だと楽しくて寝てられんし(←バカ)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まぁ
583系は狭いちっても、ハネとしては横方向に広いから
そんなに悪くもないっちゃないんかな。
ちなみにわし客車寝台は個室しか利用したことなかったりはしマフ。
といいつつ、銀河に一度乗っている可能性はあるんだけど、
乗ってたとしても赤ん坊の時なんで、
乗ってたうちに入らんっちゃ入らんワナ。
ううむ
わしもひょっとしてと思っていたけど、
やぱしピース電器終わるのねん。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
昨晩のバス待ち
丹波。
ダブルズンドコは2番が終わったとこで閉門40%。
ハードは恋バカで98%、225コンボ、262万点を出すも、
UFO終盤で入りが悪くなり94%で終了。スコア見るの忘れた。
あれでコントローラぽなくなってたらいやーん。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
で、予期してはいた展開だけど、わしがプレイし始めたら
こないだの店員が後ろに張りついて(汗笑)、終わると
店員「ダブルモードの出し方教えてもらえます?」
なんてことに(汗笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
帰投してみたら、ツレ報告によると
さっきTVでやってた鞍馬天狗に
最終兵器
中山忍が発生していた模様。
しまった、もっとチェックしとくんだった。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
謎作業しようと思いつつも居間で轟沈號。
<hr width="50%" align="center">
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ツレと出撃して洋光台へ。
3つほど物件を視察して、新基地がほぼ確定。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…とかやってたら14時過ぎてしまっつ。
だからダッシュで渋谷
某所へ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
洋光台駅で電車を待っていたら、定刻より数分早く
列車発生のアナウンス。
貨物かなと思いつつ様子をみていたら、やぱし
EF65
1000がやってきた。
…って、ヘッドマークついてないか?(汗)
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
最初は出雲っぽいマークに見えたけど、
接近してみたら「寿」の字だった。
ブライダルトレインかー。
マークに日付まで入ってたちうことは、
今回のためだけに作ったんだなー。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
列車は結局、EF65プッシュプルの
ゆとりだった。
しかも後ろはレインボー。
さらにヘッドマークは前後で異なるデザインだった。
撮影準備全くしてなかったのが悔やまれるのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
後で
鉄道ダイヤ情報で確認してみたら、
東347「ブライダルトレインなおし&ゆりこ号」
(品川〜根府川往復)だった模様。
ううむチェックしときゃよかった。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1630渋谷着。
改札出る前にピットインしてみたら、
各便器の横に
ぐさ
傘用のフックが設置されていた。
荷物置き場も十分広く取られているし、
ここの便所は使い勝手よさげだのう。
五プラはすでにチケット完売で惨敗。
まぁ予期してはいたけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちうか後で知ったけど、11時はすでに完売していたらしい。
ううむ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、チャコットに寄ってレオタードを見たり。
←とか書くとむちゃくちゃアヤシイな(汗笑)
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかし渋谷店はついに
Razor関連扱わなくなったぽいのう。
ううむ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
東急西館に移動して
コスプレ
晩飯食って撤収。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
移動中に偽りのテンペストが発生したので、
日吉で降車したり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
港南台で離脱してツレは直帰。
わしは日野だら。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
謎作業終了後はカサだらして解散。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
帰投したら2630だった。
明日起動できるんかわし(汗)。