![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ぐあ、旧ぷあ枠(汗笑)に熱血電波が来ていたのカー。
迂闊だったであります!
録画設定戻さんと。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや昨日のセンチ、
金曜アクセスラインとかローカル列車で行くとか見た後で
ちょっとだけ見たけど、
赤かったねぇ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちなみに次回作、原作はツレ情報によると面白かったそうな。
っつーワケで児童文学ね。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
かなーり箱根方面に行きたい感じだけど、
ガゼーの呪いを考慮して今日のところはウヤ。
む?
N響アワーなんてやってたっけ?
とか、そしてなぜそれが博多の水炊き?
とか、一瞬思ってしまってアッセー。
ちうかそれわしも見とったやん。
だいたいN響じゃなくてN教だし。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
どうもアド街で田端所がネタになってそうな雰囲気がしたので
録画セットして出撃。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、デーだら。
ソニックブラストマンとか変身サイボーグとか。
←?
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
帰投して2545轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1130起動。
箱根行きは今日もウヤ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
うむー、小野田線クモハ42は3/14引退ケテーイかー。
2/15,16にかなーり盛大にイベソシが行われる模様。
引退後は保存される可能性が高いようだのう。
まぁ貴重な
観光資源だしなぁ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あんまり情報入ってこなかったんだけど、
やぱし有田鉄道は昨年いっぱいで営業終了、
そのまま廃止になっていたカー。
以前ツレに却下されて視察できなかったのが悔やまれるのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
可部線も可部〜三段峡が以前から危ういと聞いていたけど、
今年11月末で区間廃止ケテーイとな。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
RFをひっくり返してみてちょいウケ。
ううむ店頭では気がつかなんだ。
ちうか同人誌デスかこれ(謎汗笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
なんか地上波ではそう流れる機会のない
バレエ公演の番組が見られるとか聞いてきたらしく、
ツレがいきなりスカパーやBSdに興味を持ちだした模様。
あとD-VHSとか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ビッグオー観て轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0815起動して出撃。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふむー、NetMeeting SDKなんかで
includeフォルダに入ってないヘッダファイルは、
対応するidlファイルが入ってるはずなんで、
コマンドラインから「midl
idlファイル」
とかやって、自分でテキトーなところに.hファイルを生成スレ
ちうことなのねん。
←抹殺
ふむー。
臨時改札増設でもさせるんかねぇなんて声も聞こえたりしたけど、
ラッチの容量上げたところで、バスが20m車3連じゃ
あんまり意味ないような気はしますな。
あと、ぢつは人減らしの伏線なんじゃないかちう説もあったり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
っつーワケで、貴様なぜそれを…ちうか近況はそゆワケでし。
まぁある程度以上深読みできるのは
今のところ
きちょーん一族くらいな気もするけど(謎)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
千葉テレビ「ローカル列車で行く」は惨敗。
天気悪いとさすがに受信状態悪すぎて見ておれん。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2330轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0815起動して出撃。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふむー、NetMeetingってあのUIごと
COMオブジェクトになっていて、
conf.exeはランチャでしかないのねん。
それで(アプリとしての)NetMeetingと
NetMeeting SDKのランタイムって
明確に区別されることがあんまりないのカー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
昼飯アワーはコーヒーゼリーが駆逐されていて
学区氏。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ATLで作ったActiveXコントロールのクリーンアップって、
デストラクタ書こうとすると怒られるし、
WM_DESTROY拾おうとしても
ウィンドウレスコントロールだとそうもいかんワケだけど、
「CComObjectRootExを継承しているからFinalRelease()を
オーバーライドする」が正解なのねん。
←抹殺
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
INmManager->Initialize()での
NM_INIT_CONTROLとNM_INIT_BACKGROUNDの違いって、
- NM_INIT_CONTROL
-
- タスクアイコンが出ない。
- デフォの応答ダイアログも出ないので、
INmCallNotify使って応答処理を自前で用意してやらないと、
リモートからのCallに応答できない。
- その代わり、NetMeetingを視覚的には完全に(?)隠蔽できる。
- NM_INIT_BACKGROUND
-
- タスクアイコンが出るので、対話操作でデフォのNetMeeting UIを
呼び出すことができる。
- リモートからの呼び出しに対しては標準の応答ダイアログが出る。
INmCallNotifyにNM_CALL_RINGが送られてくることはない。
ちうことなんかな。
NM_INIT_BACKGROUND時にどのNotifyが来る/来ないかは
まだ全貌を掴んではいないけど、
とりあえずNM_INIT_CONTROLが使えればいいような気がしてきたり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
わしも資金繰り的に
長門本山方面は難関。
ちうか今週末の会津方面もたぶん断念無念。
どっちも優等列車発動せんとあかん状況やし。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
C++での多重継承時に
スーパークラスでメンバ関数が重複した場合って、
そのまま継承することはできなくて、
サブクラスでオーバーライドした上で
スーパークラスを明示してやったりせんとあかんもんなんか?(←抹殺)
二つのスーパークラスのうち、
片方では純粋仮想関数でありもう片方だけが実体を定義していても、
自動的に実体のあるクラスを選んでくれたりはせんのか?
別にいいけど。
ちうか、純粋仮想関数としているスーパークラスが存在してたから、
「サブクラスでは実体を定義しないと許してもらえない」ルールが
発動したんか?
まぁ発生してるerror C2385、error C2259を見ると、
両方該当してるんかのう。
まぁ前者はVC++ローカルルールなんかもちう気もしなくもないな。
後者も「多重継承時に順序を考慮して多段階的に継承してくれない」
っぽいVC++だから発生しているちうことなんかも。
趣味悠々・裏千家は最終回。
なんか
いろいろな意味で
今回が一番面白かったな。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
千葉テレビ「ローカル列車で行く」は
京福電鉄・嵐山線。
今日はなかなか受信状態が良いな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
火曜の2245-2300は「旅の宿」なのカー。
って、
また大橋照子か(汗笑)。
いいけど。
ここから
お腸夫人で爆笑。
さすが
ダイナミックに躍動するドリンク仲間。
ふむーなるほどねぇ。
ちうかきっと解説してくれる思っていた的(笑)。
Perl5なんかだと継承順序によって処理されるワケだし、
C++でもコンストラクタ/デストラクタは
それなりの順序で処理されるワケだから、
「やれるようにコンパイラを作る」ことは
できんこともないんかなぁとか思ったりしたのでありました。
まぁできんでも別に困るワケでもないんだけど。
そーいやC++でコンストラクタ/デストラクタの
名前がクラス名により決まるのって、
スーパークラスで名前がカブることがないように
そうしてあるワケなんか?
とかも思ったり。
それはそれとして、
車が畑に落ちたらゆーなー。
←言ってません
原索動物なんだったら
クラゲよりはホヤに近いと考えた方がええんかのう。
クラゲは腔腸動物だったはずだし。
そーいや原索動物と脊索動物ってどう違うんかとか
うろ覚え選手権だったけど、ちょっと確認してみたら、
脊索動物ってのは原索動物と脊椎動物の総称ちうことっぽいのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
いろいろしたいこともあるけど2340轟沈號。
謎任務が楽しいのはいいけど、集中する分、
帰投後かなりしんどくなるのがちと困るのう(汗)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0745起動して出撃。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや今朝の夢は
どこだかわからんけど路面電車を撮りまくっていたり、
溜まっているNiMHを充電しまくったり、
そんな感じでありますた。
前者は大橋照子効果?
まぁわしももうすぐ
34歳だしなぁ。
←関係あるんか?
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あーなんだ、INmCallNotifyへの通知は全部
NM_INIT_CONTROLの場合しか来ないって毒に書いてあるやん。
←ちゃんとヨメ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
む?
INmManagerのインスタンスを作ると、
(NM_INIT_CONTROLであったとしても)
問答無用でconf.exeは起動しちまうのカー?
ひょっとしてNetMeetingランタイムとconf.exeって
ぢつは分離していないのカー?
なんだかなぁ。
ちなみにオレプロセス終了時にオブジェクトのRelease忘れがあったりすると、
やぱしconf.exeプロセスは死に損なったりするぽいのう。
まぁNetMeeting COM APIの実体はconf.exeだった、
ちうことなんかのう。
NetMeeting T.120 COM API使えばconf.exeを
無関係にできそうな気はするけど、
別にconf.exeを捨てたいってワケでもないんだよなぁ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あと、せっかくホワイトボードがランタイムに埋め込まれているっぽいのに、
これをSDKから(NetMeeting UIを介さずに)起動する方法ってないのカー?
あとチャットとかも。
ううむ。
っつーワケで、データチャネル物をやろうとすると
T.120 API使っても使わなくても大して変わらんような気がしてきたし、
ぢつはデータチャネル使おうとすると
結局T.120 APIが必要になるちうことなんかも知れづ。
あーホセめんどくさ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかも、オレチャットやオレホワイトボードを実装したとしても、
データチャネルIDやデータチャネル上のプロトコルを
合わせてやるのも結構しんどいだろうから、
NetMeeting UIが持つそれらとの互換実現は
あんまり現実的でないちうことになりそうな気がしてきたり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
うむーしかしリモート側NetMeetingから起動したチャットやホワイトボードは
ちゃんと受けられるんだから、どうもまだ気が済まんのう。
リモート側がNmChatとかいった
オレUIなデータチャネル物(ちうことになるよな?)だった場合はどうなるか
試してみたものか。
…ふむーやぱし反応せんのう。
ちうかよく見てみたら純正NetMeeting-NmChat間も通信できんやん。
ううむそういうことか。
API使って接続したときに勝手に作られるデータチャネル
(とかたぶんその他のチャネルも)って、
純正NetMeeting UIと接続するためだけに作られているような気が
かなりしてきた。
しかしそんならそれこそ純正チャットやホワイトボードも
叩かせてくれよ…。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
千葉テレビ「ローカル列車で行く」は京阪石山坂本本線。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2400轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0745起動。
今朝はなぜかRGOの太田がJOMOスタンドに転職してて、
そこで轟天號を整備してもらっていたら
マサキがFDで現れるちう
ワケわかんない夢でありました。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
DVエンコーダ/デコーダ内蔵機種があればD-VHS導入も
かなーり積極的になるんだけど、現行機種にはエンコーダ持ってるのは
ないんだったっけ?
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あるいはUVS6ってD-VHSからのIEEE1394キャプチャってできたっけ?
できるんだったらそれでもいいような気はしてきた。
PC上でのDVエンコードはできないはずないよな。
DVキャプチャ素材からのDV出力だって
スマートレンダリングが効いてたりしない限り再エンコードしてるはずだし。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
む、NetMeeting内蔵のチャットやホワイトボードは、
INmObjectを使えば叩けるワケなのカー?
にやり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふむー、NetMeetingの古いバージョン(2.11とかそれ以前)だと
ホワイトボードがT.126準拠じゃなくオレデータチャネル物だったんか?
別にいいけど。
とりあえず、NetMeeting 3だと古いやつとT.126なホワイトボードの
両方を持っていて、通常操作ではT.126な方が発動するようになっているっぽい。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかしINmObjectってどっからげっちゅーすれバインダー。
それっぽいメンバ関数はどうも見当たらんしな…。
とか思ったけど、新規に作成するようなオブジェクトでなくて
Conference Managerが内蔵してるっぽいちうことは、
INmManager->QueryInterface(IID_INmObject, &pObject)
とかやってみればいいんかな。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
…勝利。
INmObjectが拾えたら、あとは例えば
INmObject->ShowLocal(NM_APPID_T126_WHITEBOARD)
とかやればホワイトボード発動。にやり。
ここから
辿っていって長門本山駅でピンチ。
実車の事情がアレとは言え、クモハ42が「確実に入手可能」になるのねん。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
で、
連結注意で
ウケたりしたワケだけど、やぱしこれって残り4種には
赤の「突放禁止」とか
黒の「道外禁止」とかが
あるワケなんカー?(笑)
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかしなるへそNetMeeting SDK結構おもろいな。
NetMeetingちうとビデオチャットとかビデオ/データ会議とかIP電話とかいったH.323/T.120標準アプリケーションしか応用例を見ない気がするけど、
INmChannelDataうまく使えば
T.120をあまり意識したりせんでも
結構楽にネットゲームとか作れたりしそうな予感。
まぁパフォーマンスがシビアなのはアレかもだけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あとSDK使ってちょっと形態変えてやれば
(純正NetMeetingをクライアントにできる)
ストリーミングセンターとか作れそうな感じもしたり。
ただビデオ/オーディオに関しては
コーデックがH.323で制限されたりするんかな。
まぁこれもクライアントの限定を前提に
オレ拡張することができそうな雰囲気はするけど。
…うむIInstallAudioCodecsとかIInstallVideoCodecsとか使えばよさげ?
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あーでもオーディオソースはマイク、
ビデオソースは(カメラ含む)キャプチャデバイスに限定されるっぽいのう。
あと画面サイズはかなり制限されるんだな。
NM_VIDPROP_*にいろいろ項目があると思ったけど、
毒よく見たら大半は「NM3では未対応」とか書いてあるし(汗)。
ううむ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
っつーワケで、ライブはともかくファイルのストリーミングは
現状のSDKでは難関ぽいのう。
中継サーバの実装なんかもしんどいか。
H.323でもコーデックはともかくソース形態まで限定しているワケじゃ
ないだろうから(←未確認だけど)、
このへんがSDKでサポートされればもっといろいろ応用できそうなんだがなぁ。
まぁ
あんまり簡単に応用できるとマズイとかいった
大人の事情があったりするんかも(汗)。
考えてみりゃローレベルなT.120関連APIはあるのに
H.323関連は入ってないしなぁ。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
その筋で話題の
ときめきがなくなる話。
いやまぁそうだよなぁ(汗苦笑)。
写真のキャプションもなかなか微妙な表現でちょいウケ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかしこの(←?)フィルタリング、
日記鯖が通らんのがアレなワケだけど、
denpa.orgは通さんのにmaid.ne.jpは通るあたりもアレだよなぁ。
まぁhauN.orgやhanya-n.netが通ってくれるあたりは有方屋。
ちなみにそんなに困らんけどa.hatena.ne.jpも通らなかった的。
あとwww.compal.toが通らないのって、
ひょっとして.toドメインは全部アウトとかそゆこと?(汗苦笑)
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
千葉テレビ「ローカル列車で行く」は
三陸鉄道北リアス線。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2630轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0745起動。
ううむ寝違えたか。
首が痛い…。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
もうかなり前から噂のあった
東急横浜〜桜木町廃止、ついに
届け出たカー。
まぁせっかくだから、記録もしておくかのう。
通学とか、それ以外にも以前は結構使ったもんだしなぁ。
工事内容そんなに気にしてなかったんだけど、
ぢつは東白楽〜横浜間の地下化もあんのね。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
へえ、以前のWMAって
そんな制限あったんダー。
←抹殺?
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
秋葉な連中って
そんなことになってたんカー?
別にいいけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あれ、nog.nihon.toは通過するんだな。
それでいてwww.compal.toは通らないって…(汗)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
最近話題の「ファイル交換はそれ自体が違法」判決。
わしぢつは「ファイル交換サービス」ちうもんをよくわかってなかったりするんだけど(←抹殺)、
これってつまり、(不特定のユーザ間で接続できる)
NetMeetingのファイル転送機能も違法な存在ちうこと?
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
MPEG2-TSでのPC→D-VHSへの書き戻しは今のところそんなに必要性感じないんだけど
(ちうかデッキがDVデコーダ持ってればそれで気が済みそう)、
GV-DVC3は
以前にちょっと気になったことはあったり。
でもWin2k非対応じゃなぁ。
ちうか他の手段もXP専用だったりするのって、
つまりXPでないとドライバの類がなくてデッキを正常に認識できなかったりするとか、そういった話なワケ?
まぁLS-30使わなくなってきたし、
そろそろXPに移行しても問題なさげな気もしてきてるけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あーそーいや
多摩川線は18m級3連か。
まぁそんな気もしてたけど、うろ覚え選手権だったのでありました。
蒲田方最端部しか乗らんから車体長を全然意識せんのよね(謎)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ううむこのカップ飲料自販機、以前から一つだけ常にランプ点いてるのがあって、
「商品が設定されていないので売切表示」なんかと思ってたけど、
よく見たら「無料で提供しているので金入れなくても選択可能」だった。
ちなみに内容は「冷水」らすい(汗)。
ついでに言うと、
わし認識が間違ってなければ、一つのIRCクライアントは
2秒間に512バイトしか送信できないことになっていた気ががが。
溢れた場合は鯖が拒絶通知してくるから
クライアントとしては待たなきゃいけなかったりするんだっけ?
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
晩飯アワーは高輪某所にしようかとも思ったけど、
結局蒲田で処理。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
せっかくだから、横浜でBG3。
初級、中級COM戦を処理してA-55級。
DB上で「タイムアタック未完走」になってた現象って、
「COM戦しかやってない場合」だったのねん。
未プレイと別の扱いになっているのが紛らわしいのう。
そーいやエラー画面によるとPostgreSQL使っているっぽいのう。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
千葉テレビ「ローカル列車で行く」は山田線。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2415轟沈號。