ID: PASSWORD:
夜な夜な暇なお兄ちゃんってゆーなー(←ネタ古い)

新続新たぶん駄文-2

[日記鯖][片桐速波][七瀬速波][茜速波][Ch.9][ぽぽぽ][湘南日記放送局][みさき][しのぶ][メイド部][ヒナノイ]

日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

謎な数値:401 / 1477
注目度(笑):0(今日) / 2(昨日)
伝説度(爆):%

お知らせ(2008/05/11)

[駄目屋仙人堂] [はうンしすてムズ]
[C] 「コーヒーハウス あん」「じゅらく」「太閤湯」(箱根・宮ノ下)、「姫之湯」(箱根・大平台)で写真展示してるかも。 関係者が飽きるまで(汗笑)。
[C] 2007/05/04(祝)の東京のりもの学会(第10回・2007年会)に駄目屋仙人堂として参加しました(スペース・七5a)。 御来場くださった皆様、ありがとうございました。 さて今後の活動の場をどうしましょうかねぇ…。
[C] RSSはこちら。どもでし>しゃ
[C] JR線乗りつぶし状況(閲覧には乗りつぶしオンラインのアカウントが必要ぽ)

2003/04/11(金) NetMeeting.AppもINmManagerを掴んでいる/蒲田/肉体会

[D] 0710起動してレミングス …ちうか、浦和だかで人身事故発生して30分抑止。 ううむ。

[D] ああそうか、 ビデオ表示用にNetMeeting.AppのAtlAxWinを作ると、 それ閉じるまではそっちの内部でもINmManager掴んでるワケだから、 他のINmManagerをReleaseしたところで NetMeetingランタイムは終了しないんだな。 ううむ当然なんだが盲点だった(←抹殺?)。

[D] 一度帰投してから轟天號で肉体会にしたかったけど、 そうもいかなくなってしまい、とりあえず蒲田でBG3

[D] ううむ今回はこれといった成果なし。 店内ランキングからかけーんが消えてたのは、 他店で自己ベスト更新したちうことなんかな。

[C] で、肉体会。

[D] ううむ天気悪くなってきたしかったるくなってきたな。 とりあえず今晩のところは箱根行きはウヤにするか。

[D] 帰投後はちょっと保線作業して2600轟沈號。

2003/04/12(土) 今年のNコン/黒染め車輪

[C] ぶらり起動して内房線。

[C] その後はNコン課題曲番組。 ふむー、今回は歌詞を生徒から募集したり、 小学校の部の作曲をグッチ祐三がやってたりすんのカー。 しかし合体サークル 二校合同参加がアリになったとは…どこも人数減ってるちうことか。

[C] 白色室内灯のストックが足りていることに気がついたので、 TOMIX 113 1500系に装備。 ついでにM車を黒染車輪に交換してみたり。 …んん、カッコよくなったな! やぱし随分と足元が引き締まる感じ。 DT21でこれだから、他のもっとタイヤの目立つ台車だと 一層効果的な予感。 けど密連TNカプラー(0334)同様、 常にパーツが蒸発状態なのよね…。 特に7.6φギア付や5.6φギア無しなんか、 一度も現物見たことない気ががが。

[D] で、試運転。 …ううむM車の振動が結構目立つのは駆動系弄ったからか? しばらく慣らせば具合良くなってくんかのう。

[D] しかしこの編成に限って脱線しまくるな。 ジョイント精度の悪いとこに 振動の大きい台車が来ると以下略って感じか。 危ないとこからファイントラックに更新してかんとあかんか。

[D] 轟沈號2ndMIXから気がつくとすでに晩飯アワー(汗)。 もともと取材で遅くなるんで デーだらはウヤの予定だったワケだけど、 これでやぱしウヤ確定だ(汗苦笑)。

[C] 晩飯後はリフレッシュ工事。 ホームストレートのファイントラックを バックストレートに移設して、 さらに旧製品区間の各ジョイントを締め直し。

[C] 113系M車も再点検してみたら、 台車の組み付けが甘かったので修正。 これが主因だったんかな。

[C] で、試運転。 …うむ、いい感じだ。 M車の振動もだいぶ減ってきたな。 高負荷時はまだ目立つけど。

[C] あと、カタログ眺めてて気がついたけど、 ED75/76/79って公式にはCL非対応になってるけど、 基板が0711ちうことは、0771でCL化できるんじゃないのか? ダメだとすれば、物理的にコンデンサが干渉するか、 熱で溶けるかちうことなんだろうけど、前者なら加工で なんとかなりそうだし、後者なら0711でもCL電源使った時点で 惨敗してそうな気ががが。 どのみちEF62用に0771調達することにはなるし、 EF62改造前に試しておくかのう。

[A] ううむ これは7月末の北行きで視察カー? ちうか来月も北に行かねばならんのカー? ←…
しかしまぁ来月行くとしても平日はかなーり難関だな。

[D] 2530轟沈號。

2003/04/13(日)

[D] 自然百景起動。

[C] 2ヶ月ほど放置していたBG3ガレージを復活。 ううむわしのAE85は上級順走で全国ランキング 総合35,360位/同クラス603位/同車種65位デスかー。

[D] うむー、AE85でも金星取れた例はあるんだな。 しかし全国でも2人で4例だけか…(汗)。 銀星は77人らすい。

2003/04/15(火) 蒲田/横浜/CanoScan FS4000US(SCSI)

[D] 0710起動してレミングス。

[B] ぶはははh。 とうとうそこまで言うようになったかワンワン。 せっかくだから再放送狙ってみるか。

[D] SameTime SDKって 初耳だったりしていきなり何だとか思ったんだけど、 ひょっとしてこれ、NMネタへの反応なんかな以下略。

[B] ぐはっ。 なんじゃしょりゃ(汗笑)。

[B] うはは。 あそこからあそこに転職してから 潜伏状態が続いていると思っていたが、 ついに動いた模様(←?)。 ガカーイ会場でネタにしてやらんとな以下略。

[D] そーいやマイナスイオンと言えば、 これ(の左下)も勘弁してくれ(苦笑)。 袋叩きにするぞ。(ぉ

[D] あとこれ、 奥久慈は水郡線だが八戸〜久慈は八戸線だろ。 ちうか八戸線SLイベソシは先週で、もう終わったよな(苦笑)。

[C] 蒲田でBG3してAE85上級順走4分47秒台に突入。

[D] んがしかし、絶妙なタイミングで リプレイキャンセルされてしまったり。 イヤガラセか?

[D] で、後続プレーヤはキーレスだけど 結構うまいAE85だったり。 最初の試技ではミスしまくって4分48秒台だったけど、 ミスしてもこれだけ出せるとも言える罠。 その後は42秒、39秒てな感じ。 まぁたっぷり参考にさせてもらいますた。

[D] しかし予期してはいたが、もうそろそろ 複線ドリフト 「どれだけ溝に落とせるか」勝負になっていきそうな感じなのが アレだのう。 邪道っぽくてあまりやりたくなかったりもするんだが… 困ったことに飛躍的にタイム伸びるんだよなぁ。 まぁ「ギアガチャ」みたいなもんですかな。

[C] 横浜に転進して資材調達してからまたBG3。 タイムアタックではさらに記録更新するも、まだ47秒台。 ノーマルは★5で2位まできたけど、まだトップは遠いな…。 まぁ結構ミスしてこれだから、 理論値ではそろそろ射程に入ったかも。

[C] 帰投後はガレージで分析、検討。 理論値では43秒台か…。 ううむこうしている間にもかけーんの記録が どんどん更新されていくぞ(汗笑)。 ちなみに時間差ニヤミスだった模様。

[C] とかやってる間に、さっきまで5秒差くらいあったのが もう1秒差くらいまで迫ってきた模様。 うかうかしておれんな。

[C] CanoScan FS4000USをSCSIモードで評価。 …ううむUSBモードと比べて こんなにもキビキビ動作するようになるとわ。 スキャンそのものだけでなく、 準備動作やキャリブレーションも劇的に速くなったあたり、 何やってるのか知らんが、スキャンデータ以外にも 何かとデータ転送やってるちうことか。 まぁUSBモードではスキャンデータ量だけから計算した理論値より 激しく遅かったりもしてかなりアレだったんだが、 これならストレスを感じない。

[C] ちゃんとした計測はしてないけど、 4000dpi/42bit/FAREなしで1枚2分かからん程度。 FAREありだと3分前後なんかな。 導入した甲斐ありだ。

[B] 穴場ちったら やぱし洋光台かのう(←それアウターゾーン)。 いやまぢでイタい人たち全然来なくて穴場風味だってば。(ぉ
時間帯によっては奥様方に占拠されるけど(苦笑)。 ちうかそもそもあれが冥土喫茶に該当するか てのはかなーり微妙だよな(汗)。

[D] あと立川って全然穴場でもない気ががが。 いや今となっては穴場に近いのかもだけど。 ←?

[D] 2600轟沈號。

2003/04/16(水) 蒲田/速波ぴんち

[D] 0710起動してレミングス。

[D] しまった昨晩スマックダウン見るの忘れてた。

[D] テレ東の歴史解説とな。 ふむー。

[D] む、 実況が吹き替えじゃなくなってたのカー。 先週は吹き替えだったんだけど。 まぁ第1回だけ見た印象では、プロフィール紹介は評価できるけど、 それ以外のCXオリジナル要素は ことごとくダメダメだった感じではありますな。 ちうか、いかにアナウンサーがWWEを知らないか、そのくせ いかにCXが「日本人はみんなWWEについて何も知らないだろうから このCX様が教えてやるぜ」ちう形にしたがっているかが よくわかったちうか。 いや知らん人に布教してくれるのはいいんだが、 ああいう見せ方はなぁ…。>トーキョーREACTION

[E] ううむ速波こけたかな。

[B] ふとしたことで ここ 読んで変な人化。 前にも読んだ気しなくもなかったりもするけど。

[C] 蒲田でBG3して時間調整。 今日は一気に上級順走AE85で4分44秒台に到達。 ★5は46秒台が出たけどまだまだ一位は取れんのう。

[D] うむー、リブートしてもどうもダメ気味。 今回はどうもATAコントローラがかなり怪しい感じだ。 代替機をどうしたものか…。

[B] うはははh。そうだあれがあったやん。

[D] っつーワケで、年末に組んでやったはいいが、 置き場所なくてずっと玄関で放置プレイになっていたPCを おとん邸から調達(汗笑)。

[C] どうやらなんとかなったっぽい。やれやれだ。 …って感じに、 国際科学技術庁の暴挙 科学忍者隊の活躍も気になるが2450轟沈號。

2003/04/17(木) 蒲田/横浜

[D] 0715起動してレミングス。

[D] うむー、MFC(ちうかstdafx.h)使ってると、 codecs.hインクルード時にこける (ちうか、こけないように 他のもんインクルードしておこうとすると、 stdafx.hで今度はこけがち)んだな。 しばらく悩んだけど、codecs.hの直前にmmsystem.hを 明示的にインクルードするようにして勝利。

[D] あと、CLSID_InstallCodecsとかIID_IInstallほげほげCodecsとか 使う場合は、codecs.hとかの前に initguid.hもインクルードしてやらんと リンク時にこけるとか、initguid.h→codecs.hを 複数のソースファイルで使っても やぱしリンク時にこけるとかいったあたりにも注意。

[D] ううむNetMeetingが使うCodecの確認って、 オーディオは 「ツール」→「オプション」→「オーディオ」→「詳細設定」で できるけど、 ビデオの場合がやっかいだな。 選択可能なのが複数あれば 「ツール」→「オプション」→「ビデオ」→「形式」で いけそうな感じはするんだけど、 どうも選択肢が一つしかない場合 (NetMeeting側では複数のCodecを持っているはずなんだが、 デバイス側が一つしか対応してないケースが多いちうことか?)に 「形式」がDisableになるような。 すると、選択できないのは当然なんで別にいいんだが、 現在使用中なのが何なのか確認することもできんのだな。

[C] ★5出現条件は コース選択画面でにレベル設定(ハザード)ボタン長尾氏だよもん。 ★4クリアしている必要はあったようななかったような うろ覚え選手権。

[D] すでに各所で話題になってそうだけど、 ナムコがセガに合併を申し入れた模様。 ううむ諸行無常というか。

[B] 某所ネタの これ(4/17)、 最後の「レイヤー説教企画」見てみたかったな(笑)。


[C] 蒲田でBG3。 AE85上級順走4分43秒台に突入。

[D] 横浜で資材調達して帰投。

[D] む、今の趣味悠々のテーマソングって 由紀さおりだったのカー。 しかしテロップ出たの今日が初めてだったような気がするのは 木の精? 別にいいけど。

[D] 2400轟沈號。

2003/04/18(金) 新橋/掛川/川根

[D] 0700起動してレミングス。

[D] 女性車掌って 今どのくらいいるんか知らんけど、 珍しくもなくなりつつあるような気はなんとなくするな。 今や女性新幹線運転士もいるし。
ちっても、新幹線の運転士にはさらにランクがあり、 (300km/hで営業運転する)500系運転可能な最高位は まだ男性だけらしい。 まぁ男性でも二十数人しかいないらしい。 あと在来線に女性運転士がいるのかもうろ覚え選手権。 JR貨物にはいたはずだけど。

[B] それだ!(笑) でも他局ってやっぱりTX?

[D] ああそうかわかった。 そのうち特番でCXとTXの担当者が対決するんだ。 でもペイパービュー。(ぉ

[D] あーそそ、本日の鉄人会は、 少なくともわし的にはウヤなので後は任せた的。

[D] む、公取委が動き出したか。 まぁかなーり今さらって感じではあるがな。
http://www.asahi.com/national/update/0417/037.html

[D] コメント論。 宗教問題になりがちな気がして あまり深入りしたくもなかったりはするんだが(苦笑)、 まぁわしの場合はキホソ的には、 「こんな」処理を「ここ」で行う「理由」が 「コードの表面を追うだけでは理解しにくそう」な場合 (てのが存在することもアレだが、まぁ大概は外部要因だわな)に、 それを明示するためにコメント入れるような感じかのう。 言い方変えると、後で自分がコード見たときに 「どうしてそゆコードにしたか」 忘れてそうなとこに仕込むような感じか。 ちうかわしも以前と比べると 随分コメント入れるようになったもんだよな(汗苦笑)。

[D] まぁコメントちうもんは、 「該当部分のコードに関して作成者がどの程度の理解をしているか」 を示すようなもんであるとも言えそうな気ががが (理解が足りないと 「嘘の」コメントが発生してしまう危険はあるが、 理解が足りてないことが自覚できているのであれば、 そうであることもコメントに書いておくべきだろう。 で、自覚できていなかったりすると まぁいろいろとアレなワケだが)。 少なくともわしコメントはそゆつもりで読むといいんかも。 誰が読むのかはサテオキ。(ぉ

[B] 晒されますた(汗笑)。 しかしHOはともかくNの方は見事に関東以北に偏ってるな。 やぱし母集団がそんな感じだったんかのう。 …って、HOは逆に東北おらんやん(汗)。

[D] いやわしは公式サイトで知ったんだが…。 まぁ見つけにくいとこにあったのを偶然見た気もするし、 今では当時とサイト内容微妙に違ってたりとかもしてるんかも。

[C] 新橋でのろーん(←って書くとノロマとかそゆ感じもしてしまうな …別の考えとくか)迎撃。

[C] …だったのニー、わしテーブルは事実上 ぐさ家迎撃風味になってしまっつ(汗笑)。 ちうか「この人はカメラマンのきわもぽさん」とか 紹介されてしまってアッセー。いいけど。

[D] で、解散…だったのニー。 轟天號掛川行きが設定されたので、 高輪にいたきちょーんに声かけてみたんだけど、 その直後に二次会が設定されてしまったり、 しかもいつのまにやら二次会がカラオケになってしまったり。 電波状態悪くてその後の連絡もままならず、 結局きちょーんには撤退させることになってしまったりして 申し訳NASA。 まぁ翌日出勤だったみたいだから、 結果的にはそれでよかったんかも。

[C] しかしカラオケすんのもなるぴかイベソシ以来だなー。 ってことは、1年半ぶりくらいか。 マシンはDAMのTRONなアレですた。 わし的には、
  • 最初がガガガってのはしんどいんデスががが。
  • 「おさい銭」(藤原彩代)入ってるのか… しかしこれやぱし歌だけだと大して笑えるワケでもないな。
  • 「そこは青い空だった」(橋幸夫&吉永小百合) ラジオで一回聞いただけだとやぱし歌えんな…練習するか。 そこ、紺色ソングとかわしテーマソングゆーなー。いいけど(←?)。 しかし映画(大空に乾杯!)観てみたいのう…。 どんな歌かは、ぐぐればわかるかも(謎汗笑)。
  • プリンプリン物語って、 意外と同年代でも知ってる人少ないのか?
  • その他の歌については特記事項ナシ。(ぉ
  • まぁ強いて言えば、わし歌ったので自分で入れたの 半分いかないくらいなんじゃないかちう気もするけど、 まぁいつものことか。(ぉ

[D] …って感じに、早めに離脱するつもりが結局終電(汗)。 洋光台基地から轟天、ゴー!

[D] …艦長!動きません!(外部電源ナシだとmobioが)

[E] うむー最近いよいよ充電エラーが多くなってきたと思ったら、 ついに充放電とも不能になってしまった模様。 まぁリチウムイオンだしなぁ。 学区死。 今さらバッテリ補充するのもアレだし、 いよいよ機器更新かのう…。 いいマシンですたいやまぢで。

[B] で、轟天號初乗務の掟で以下略(謎笑)。 ふふふ、お兄ちゃん、ハマったわねぇ〜。

[D] しかしなるへそ、 わし的には箱根のイメージって (小田原方面から)せいぜい元箱根あたりまで って感じなんだけど、 静岡県民にとってはやぱし(三島方面から)元箱根あたりまで、 なのねん(汗苦笑)。

[C] ああそうか、帰りはビッグテーブル ブルトレでも撮って箱根てらぴーしてくかとか思ってたんだけど、 大井川鐡道視察ちう手もあるな。 ちうかそっちの方が面白そうだ。 …とか金谷あたりで思いついたり。

[C] 2930頃に掛川基地着。 しばしだらだらして撤収。

[C] で、大和田〜家山のコンビニ付近が よさげな感じだったのでチェック。 …ああ、大井川鐡道の桜トンネルってここだったのカー。 先週来てればいい感じだっただろうなぁ。 まぁ今日の状態もそれはそれで新緑が良いし、 まずはここに駐留するかのう。 しかし大井川方面は資料何も持ってきてなかったのが ややピンチだな。コンビニで情報を探すか。

[C] やぱし時刻表がコンビニに掲示されていたか。にや。 なぜか運行パターン対応表が5〜翌3月ってな具合に 4月だけ情報ナシだったのが謎だけど、 定期列車時刻と増発パターンは得られたから、 これだけでもだいぶ活動計画練りやすくなったな。 とりあえず昼近くまでエネルギー充填することにして 3130轟沈號。

2003/04/19(土) 川根

[C] 1130頃まで轟沈していようかと思っていたけど、 かなり暑くなってきたので1015起動。

[C] で、外道経由で101レを狙撃。C11 227 + 後補機E101ですた。


[C] 1235発進して、撮影ポイントを探索しつつ道の駅・川根温泉へ。

[C] 温泉でヒーロー回復しようとしたら、 「本日のSL通過時刻」の掲示ががが。 ある程度予想してはいたが、 やぱし今日はSL増発が設定されていたか。 ならばまずは1003レ撮影だ。


[C] で、ヒーロー回復。 なるへそ露天風呂からはこんな眺めなのカー。 湯もなかなかいい感じ。 源泉たれ流しとな。

[C] ふむーここは宿泊施設もあるんだな。 んがしかし、土曜は当面いっぱいらすい。 大広間で昼飯アワー。 いろいろ気になるメニューがあったけど、 今日のところはかつお丼。1500発進。

[C] ちょっと戻って「SLの見える丘公園」で 102レを記録して1540発進。


[C] うむー大井川鐵道やぱしええのう。 金曜夜に出撃して翌日の日中だけとしても、 いろいろ活動できそうだな。 これはハマるかも。

[D] がびん情報見る限りはあまり所要時間変わらん気がしたので、 ロケハンを兼ねて先に進みつつ藤枝方面へ抜けてみたり。 んがしかし、公園〜温泉間の道路工事で かなりハメられてしまっつ。 さっきまではそんなに詰まらなかったのになぁ …って、ちょうど工事車線を入れ替えていたのカー。 横では1004レが走っていく…。

[D] うむー、こっちのルートはほとんど車いないのはいいけど、 線形と道幅がかなりアレ。 がびん到着予想時刻をほとんど詰められなかったし、 素直にR1側を工夫しつつ走った方が速そうだな。

[D] …って感じに、デーだら会場到着は2130。

[D] 2500轟沈號。

2003/04/20(日) 横浜

[D] 1200起動。

[C] 謎作業してから横浜へ出て 昼飯アワーとか資材調達とか現像依頼とかおやつアワーとか。

[D] 晩飯アワーでは、 「いらいっしゃいませ…、あ、こんにちは」とか、 「お席は禁煙せ…」「あ、禁煙席でお願いします (と、わしらが言う前に言われてしまったり)」とか。

[C] オミヤゲ投棄のためツレ実家経由で帰投。

[D] また謎作業して2600轟沈號。

たぶだぶ名場面集(笑)





あわせて読みたい









備忘録

[A]98/09/25 ジェ箱(謎汗)
[C]98/10/30 TOMIX 489系(白山)
[A]98/11/7〜8 壊れるのは一瞬だった(謎)
[A]98/11/12 謎
[C]98/11/15 浜松基地視察
[A]98/11/23 爆弾処理(笑)
[C]98/12/26 速波忘年会
[C]98/12/30 CM55/
[C]98/12/31 ZEUS絲丈浦
[C]99/01/02 ツレ実家
[C]99/01/03 実在義妹他迎撃
[C]99/01/23 ツレ実家イベント
[D]99/01/26〜01/29 SCIS'99
[D]99/02/20 家イベント
[A]99/02/21 房総方面視察
[C]99/03/18 電車でGO!2(PS)
[B]99/05/04 めいくおーる@京都 …轟天號メンバ(わし除き定員3〜4):タマ(往復)、は(復)、X(詳細未定)
[C]99/05/23 静浜基地視察
[C]99/06/12 ネタ輸出会
[C]99/07/10 墓地視察
[C]99/07/17 バレエ鑑賞
[C]99/07/24 おかん埋葬
[E]99/07/25 松島基地視察
[C]99/08/29 ツレ家
[C]99/09/12 華麗
[C]2000/01/02,03 ツレ実家イベント
[C]2000/01/07〜10 はうンスキー2000
[C]2000/01/15 江口イベント
[A]2000/05/03 帝國メイド倶楽部@都産貿
[D]2000/08/11〜13 CM58
[D]2000/08/12〜14 家イベント@西宮
[C]2000/08/15 三崎港花火大会
[C]2000/09/23 横浜室内アンサンブル
[C]2001/01/03 ツレ実家イベント
[C]2001/01/06 GS新年会

謎ゲージ(汗)

1998/11/08:
1997/11/29:ママレマ×マ
1997/09/04:フフ×フマサロ
1996/11/18:フ鐘
1998/07/10:××繭澪澪澪澪澪××七七七七×
2000/05/13:××
2001/05/29:未未