![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0830起動して出撃。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
洋光台0920発の逗子行にゲリロン。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふむー、北鎌倉周辺は同業者が
ちらほら発生しているな。
名越エリアもこんなもんかのう。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
とか思っていたら、名越踏切には誰もいなかった。
天気がよくなったんで切り通しも考えたけど、
HM掲出の可能性もあるし
視程はそれほどでもない感じもしたしで
名越踏切に落ち着くことにして完全に占拠。うひ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
なんとか外道での調整も間に合って、9261Mを迎撃。
やぱしHM掲出していたか。
しかし欲を言えばインローで狙いたかったが、
横須賀線区間は下りインローのいいポイントが
なさげなんだよなぁ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
復路9262Mは三浦道踏切でシュート。
上りは定員一名だけど、
ここも誰もいなくて勝利。
通りかかったおばちゃんに
何か変わった電車が来るんですかときかれたので
説明したり。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
せっかくだから、材木座踏切を初視察。
うむーフェンスが厳しくて、
それなりの装備がないと難しいな。
しかしこの時期、なかなかいい雰囲気だ。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
数年ぶりにレザンジュでおやつアワー。
1130だとさすがに余裕で入れるな。
ちうかオープン直後だったからかオレポ同時多発。
←…
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
鎌倉1201のE217系F-28編成で横須賀へ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
横須賀で展示車両を記録。
ううむロープ張ってないのカー。
ファミリー効果で難儀してしまったが、
まぁこの種のイベソシでは仕方あるまい。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
横須賀1338発のE217系F-13編成1324Sで戻り。
やぱし車両展示でかなり時間かかってしまったな。
記念号第2便は予定通り見送りか。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
逗子で5分停車。
ここで記念号とすれ違い。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
大船で1413発のケホ快速へ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
本郷台で、上沼垂車と思しき北越色の
485-1500系に遭遇するも、記録は間に合わず。
確認してみたところ、
どうやら横浜ベイエリア号の昼寝らしい。
しかし謎資料では勝田車ちうことになっとるのう。
上沼垂から転属したのがあった気もするから、
それなんかな。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
洋光台のBecksで昼飯アワー。
かめやまでキロポスト回収しようと思ったら、
7月下旬出荷の物件は棚卸し効果で入荷を
延ばしているとな。
まぁ松屋銀座とJAMCONの謎券は回収できたから
別にいいけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ううむちとゆっくりしすぎたな。
だからダッシュで箱根方面へ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ううむこの時間に茅ケ崎海岸で渋滞とわ(汗)。
…ぐあ、今日は花火大会があったのカー。
やられたりけり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
宮ノ下エリアになんとか到達。
…ぐあ、そーいや太閣ひょうたん祭効果で
町営駐車場が8/1〜4は閉鎖されてるんだった。
まぁどうせ後で入ることだし、
太閣湯に置かせていだたくことにするか。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
どうやら間に合ったようなので、あんだら。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
うむー、太閣ひょうたん祭って、例年8/2,3だと
聞いていたけど、今年は景気悪いんで
3日のみの開催になったのカー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
外に出てみると、なるほど提灯は灯っているけど
祭をやってる雰囲気ではないな。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
そして太閣湯でヒーロー回復。
なるほど、まつり期間中は無料になるワケだけど、
今年は告知でも8/3だけになってるな。
突入してみたら、左は緊急メンテ中とな。
問答無用での右へ。
空いてるし日も暮れてるから別に問題ないけど。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
発進しようとしたら目の前に電飾のヒョウタンが。
まつり期間ってこんなんもやってたのカー。
左だったら風呂からもこれが見えたんだな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
デーだらして帰投。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
さて明日の撮影ポイントを検討してみるか。
…ちっても、三鷹〜高尾は全然勝手がわからんな。
移動時間を考慮すると八王子付近にしたいところだが…
地図で見当をつけて、豊田駅付近の歩道橋を第1候補に。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2500轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0655起動して
洋光台0710発の209系 704Aで出撃。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
東神奈川で0737発の205系 723Kにゲリロン。
発車待ちの間に目の前を485系「華」が走っていった。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
八王子0835発の201系 快速836Hで豊田へ。
八王子駅ホーム端では撮影隊が展開し始めたな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふむー、沿線はすでに撮影隊でいっぱいだ。
こうして見ると、豊田〜八王子って
よさげなポイントが結構あるもんだな。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
0839豊田着。
ちょうと展示用E231
800系の回送が来たので、
狙ってはいなかったけどせっかくだから記録。
あと115系豊田車とか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ううむ期待していたポイントはビームが邪魔で使い物にならんな。
やぱし地図だけで見当つけてもうまくいくもんでもないか。
同業者が二人来ていたけど、どっちかっつーと
他に行くアテがないんで、
この場でなんとかやりくりしてるって雰囲気だ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
で、徒歩李白で八王子方へ移動してなんとかポイント確保。
そんなに条件よくもないけどさっきよりはずっとマシだな。
E257系「かいじ101号」「あずさ53号」を
捕らえてみたけど、まだ調整完了してなかったんで
金網がカブってしまったり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ううむセッティング完了してみたら、
結局、本番までは20分以上余裕ができてしまっつ。
もちっと先で狙ってもよかったか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
待機している間に、ここにも同業者が数人発生したな。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
三脚持った通行人に何事かときかれたので説明。
てっきり同業者かと思っていたがぢつはそうではなく、
八王子の祭りを撮るつもりで歩いていたそうな。
途中、大部隊が展開しているのを見て随分驚かされた御様子。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
…って感じに、展示用の四季彩回送を狙ってから、
301系さよなら運転を記録。
わし的には301系と言えば黄帯なワケだが、
しばらく縁遠くなってる間に
気がついたら青帯になっちまってたもんだよなぁ。
総武緩行線に205系が投入された際に、配色が301系に似ていたため、
誤乗防止策として301系が帯の色を営団東西線に合わせたらすい。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
さて、せっかくだから高尾の車両展示イベソシを狙ってみるかのう。
豊田まで戻って、1032発の201系 快速921Tにゲリロン。
車内は同業者がぞろぞろ(汗苦笑)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
そーいやさっき八王子で見かけたEF65 535はどうしたかな…。
ううむ見あたらん。どっかに出かけていったかな。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
とか思っていたら、車内の同業者がなんだかウケている。
様子を見てみると、EF65 535が撮りやすい位置に移動していて
突発撮影会と化していた(笑)。
イベソシ開始まではまだまだ時間があるし、
せっかくだから、降車して記録しておくか。
EF65
500の原色も絶滅寸前だしなぁ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
さて引き続き高尾方面へ。
八王子1057発の特快1051H。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
西八王子を出たところで
ごたーんから電波。
(五) 「今、高尾駅の一番線車止付近にいるんですがー、
そちらはどこですカー」
わし 「西八王子を出たところだけど…、
貴様なぜわしがそっちに向かっていることを知っている!
(汗苦笑)」
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…って感じに、高尾で合流したはいいが…
ごたーんは同業者の殺到ぶりにすでに萎えた御様子。
確かにこの状況ではわざわざ待って車両展示を視察しても
かったるいだけのような気もするな…予想はしてたが。
165系国鉄色大目とかの展示もあって
内容的にはいろいろ気になることは気になるし、
顔や並びを記録するにはいい機会だけど、
逆に顔や車内しか狙えない(しかも165系は中身がML仕様だしな)
ワケなんで、かなーり萎え伝播。
ちうかやぱし狙撃の味を知ってしまっていると
駅系イベソシの殺伐さは駄目だ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
っつーワケで、他の駅へ移動した上で記念オレカを回収することに。
しかし今回のイベソシ、ポスターはよく見るのに
チラシはどこ行っても全然見かけないと思ったら、
ついにチラシ掲出を発見したりして、
どうもやぱし存在していることは存在しているっぽい雰囲気が
かなーり謎まり。
あるいはサンプルのみで配布用は存在しないとか、
そんなんだったんかのう。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
せっかくだから、わし的に思い入れのある武蔵小金井で狙おうかと
思ったりもしたけど、特快に乗ってしまっていたので、
せっかくだから三鷹へ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
で、専用販売スタンドを発見してオレカ回収。
なんか5セット(しかもお一人様5セットまでと言われた結果)
調達してるのがいるな…テンバイヤーかのう。
オレカは台紙が予想以上の力作で燃え泣き。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
さて昼飯アワーにでもするかのう。
せっかくだから、
レピシエ千駄ヶ谷本店を体験してみることに。
急いでもいないし201系は今日だけで何本も乗ってるから、
今度は緩行線にゲリロンするか。
…っつーワケで、三鷹1218発の営団05系 1246Y。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
中野で1237発のE231系 1218Cへ。
しかし相変わらずここの接続はようわからんな。
5番線→2番線と移動しようと跨線橋を上がったら、
ぢつは5番線のままでよかったことが判明。
ちうか三鷹で次発だったのが来るっぽい。
ううむ別にいいけど。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
千駄ヶ谷着。
ちと迷ったりもしたけどレピシエ本店に到達して昼飯アワー。
ちうかすっかりだらだら。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
せっかくだから、
すごいマシンの
国立競技場駅の深さを確かめたりして
1515発の東京都12系にゲリロン。
しかし千駄ヶ谷駅前に出入口があるのに、
公式には乗換ありとされてないのも謎だよなぁ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
せっかくだから、六本木駅の深さも確認してみたりして1532発。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
大門で解散して浜松町1555発の南行1507Aにゲリロン。
松屋銀座視察はしんどくなったので結局ウヤに。
まぁ事前情報では注目するほどのネタもなさげだったしなぁ。
そこ、大門から浅草線経由で上大岡店ゆーなー(汗)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
横浜でフィルム出して1635発 1517C。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
帰投後はちょっとだらだらしたりしてから、
晩飯も食わずに2030轟沈號。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
横須賀で
ペリー
花火を見てきたツレの報告をあとで聞いたら、
今年の新作は新型ニコちゃんが楽しかった模様。
従来型が :) だったのに対して、新型は :D とな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0715起動。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あー、ああいう
形モノ
(なんか正しい言い方が別にあった気もしたが忘れた)は、
通常の花火の定石通りに撮ると流れてしまいますな。
プログラムAE(あるいは絞り優先AEで開放)+0〜1段くらいで、
開ききるあたりをシュートすれば
それなりに撮れそうな気はするけど未検証。
ちうか自分でやったことあったような気もするけど
うろ覚え選手権。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まぁセット変えるのが面倒とか危険とか、
次に何が上がるのかわからない場合とかを考えると、
やぱし流す用、止める用の重連仕業が
勝利の鍵だったりもするんかも(汗苦笑)。
いや
測光時にすでに花火が光っているワケだから、
間合いが十分に近ければ撮れたりするよん。
撮れないこともあるけど。(ぉ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
横浜でフィルム回収して帰投。
まだこらえきれないクセが抜けてないな…。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
金曜に調達したままだった水羊羹をつまんだりして2500轟沈號。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
そーいやツレ報告によると、新型ニコちゃんには他に
:( とか :O とかもあったらすい。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0715起動するも、結局しんどくてウヤにして轟沈號2ndMIX(汗)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
といいつつ、いくらか具合が良くなってきたので、
上大岡に出てヒーロー回復して
レピだらで昼飯アワー。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
せっかくだから、京急大運転会も視察しておくか。
たぶん今日しか見る機会ないしな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
うむー、例年のN集合大レイアウトはないのか。つまらん。
中規模固定レイアウトを使った体験コーナーでは
お子様がジェットコースター運行をしていたりするお約束。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、メイン会場はどうなったのかちうと、
HOの集合オーバルになっていて、持ち込み運転可能だったりした。
まぁこれはこれで需要ありそうだとは思うが…。
やぱし例年と比べると「見応え」に欠ける印象。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1,000円以上お買い上げのお客様先着400名には
京急車両パンフ(復刻版)進呈なんてのもあったけど、
盆前平日の昼時ですでに惨敗カー。
別にいいけど。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
横浜に転進して、
とらやでおやつ調達。
今月前半はほとんど攻略できなかったな…。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
せっかくだから、散髪して帰投。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
今晩あたりから失踪する予定だったけど、
台風効果もあってとりあえず延期。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0900起動。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
上大岡に出てヒーロー回復。
それなりによく効いたけど、
まだ十分でない感じだのう。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
ヨドんでビデオテープとか補充。
これで一安心だ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
あれこれ雑用とかしてたら遅くなってしまったな。
まぁ静岡越えにはちょうどいいくらいか。
1630轟天、ゴー!
積算計は67,470kmか。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
予定通りに藤沢市内で難儀。
この時間帯ではまだまだ海水浴客の撤収が多いか。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
あんだらしたいところだったけど時間切れX。
じゅらくで晩飯アワー。
そーいや、ひょうたんライトは
今日もついているんだな。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
太閣湯でヒーロー回復。
うむ浴室からもひょうたんライトがよく見える。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…さて、今ならまだ今日中に帰投できるが、
太陽系を離脱してみるか。
せつなさ炸裂しつつ2030発進。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2200静清バイパス手前で補給。
うむなかなかいいタイミングだ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
藤枝で豪雨発生。
こりゃCOM車(違)いなかったら
かなり危険だったな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
牧の原で洗車完了(汗笑)。
気がつけば対向車線は大渋滞。
事故とかあったんかもなぁ。
袋井バイパス渋滞で市街戦。
対向車線の渋滞は
まだまだ先まで延びているようだのう。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
浜名バイパスは快調。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふむーアイチ圏内はR1がそんない使えんのだな。
しかしR23はいい感じだ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
「2200〜0600の間に静岡県を突破する」
「長距離車中心の時間帯のうちに
アイチ圏を突破する」を達成したので(汗苦笑)、
道の駅「関宿」で2730轟沈號。
もう少しで滋賀県に突入できるけど、
今日のところはこのくらいにしておくか。