ID: PASSWORD:
夜な夜な暇なお兄ちゃんってゆーなー(←ネタ古い)

新続新たぶん駄文-2

[日記鯖][片桐速波][七瀬速波][茜速波][Ch.9][ぽぽぽ][湘南日記放送局][みさき][しのぶ][メイド部][ヒナノイ]

日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

謎な数値:218 / 1346
注目度(笑):0(今日) / 1(昨日)
伝説度(爆):%

お知らせ(2008/05/11)

[駄目屋仙人堂] [はうンしすてムズ]
[C] 「コーヒーハウス あん」「じゅらく」「太閤湯」(箱根・宮ノ下)、「姫之湯」(箱根・大平台)で写真展示してるかも。 関係者が飽きるまで(汗笑)。
[C] 2007/05/04(祝)の東京のりもの学会(第10回・2007年会)に駄目屋仙人堂として参加しました(スペース・七5a)。 御来場くださった皆様、ありがとうございました。 さて今後の活動の場をどうしましょうかねぇ…。
[C] RSSはこちら。どもでし>しゃ
[C] JR線乗りつぶし状況(閲覧には乗りつぶしオンラインのアカウントが必要ぽ)

2003/10/21(火) 横浜

[D] 0700起動してレミングス。

[F] 電車内では、ずいぶんと爪先の尖った靴履いた女が これまたずいぶんと楽そうな姿勢で轟沈していて かなーり邪魔だったり。 縮体を覚えれ。

[F] 帰りは帰りで、足組んでふんぞり返ったままのオバハンがいたり。

[D] 横浜でタブレット調達して帰投。

[D] んがしかし、タブレット売場を見つけるのに手間取ってしまっつ。 こりゃ今から帰ってももう若様のお時間には間に合わんな。 学区氏。

[F] で、電車に乗ったら 今度は豪快に音漏れさせたまま足を投げ出して轟沈している若造ががが。

[D] 帰投後はタブレット交換。(ぉ

[D] そーいや、二次情報だけど謎審査は通ったらすい。 まぁ二次情報源が二次情報源なんで、むしろそっちも片付いたって感じだ。

[D] んで、溜まっていたメールの処理をしていたら2400になってしまっつ。

[D] さらに広島遠征の宿を選定したり予約したりしていたら 2600になってしまって轟沈號。

2003/10/22(水)

[D] 0700起動してレミングス。

[D] 小田急2600(旧塗装)って イベント後も まだ走ってたのカー。 って、残ってるのって最近は3編成だった気がしたけど (←かなりうろ覚え選手権)、 それがあれ1本だけになったんだったっけ? そーいやイベソシで解体部品売ってたしなぁ。 来年3月(だった気がする)で全廃だし、 やぱしイベソシで記録しておくべきだったかなぁ。 しかしやぱしわし、 かなり人ごみ駄目になってるよなぁううむ。

[D] ちうか他にもいろいろとちうか、 まぁ駄目になってきているよなあ…年かのう(汗)。 そこ、駄目というよりダメとかゆーなー。

[D] 2300轟沈號。

2003/10/23(木)

[D] 0700起動してレミングス。


[D] 2300轟沈號。

2003/10/24(金) 横浜/季節の羊羹と煎茶

[D] 0700起動してレミングス。

[D] とらや経由で帰投。 うむー生菓子はゼンメツか。 「季節の羊羹」も新更科が終了してしまっていて学区氏。 今月一杯は販売しているもんだと思ってた…。

[A] まぁせっかくだから、シュートイン イートインで現行の羊羹を試してみるかな。 あと、こないだ「煎茶道」が話題になったことだし、 煎茶も体験してみるか。

[D] …むむ、こっちではまだ新更科なのカー。 しかし食えたのはいいけど、オミヤゲにできなかったのはやぱし痛いな。

[A] ふむー、ここの煎茶って デフォでもたっぷり三煎分あったけど、 さらにおかわりもアリなのかー。 勧められてついついおかわり発動してしまい(苦笑)、 結果的には腹がたぶだぶ たぷたぷに。

[A] なんだかんだで追い出されるまで居座ってから撤収。

[D] 2300轟沈號。

2003/10/25(土) 上大岡/日本ブレイク工業

[D] ぶらり小田急線の終わり近くで起動。

[C] なんかこう、いまむらムードが来たのでツレと上大岡へ。

[C] …ああ食ったX。 今回初めてつけ麺にしてみたけど、結構量があるんだな。 1.5玉くらい?

[C] ツレが横の菓子屋の豆大福を気にしだして調達。 他の品物もどれもうまそうだな。 黄粉餅を試食させてもらえたがなるほどうまうま。 近所の小学生が授業で取材に来たらしく、 レポートが店の脇に掲示してあった。

[C] ヒーロー回復してからレピだらして茶葉も補充。

[D] 百貨店内をあちこち周って帰投。 結構遅くなってしまったな。

[D] 今日のデーだらはウヤになったのか。

[B] 誕生日は知らんが、 スーパージャイアンツから連想できる有名人はわしにはただ一人だな(笑)。 そしてこのネタが出るとキャプテンウルトラも連想したり。(ぉ

[D] そーいや連想できる「一般人が知っている率の高そうな」著名人がただ一人、 ってんでは下校もまた…。 ←忘れてやれ

[B] 日本ブレイク工業ネタは、 わしはおねんのたれこみで知ったのでありました(笑)。 ちうかその時点で祭り状態になっていると聞いたんで、 むしろ「本日のご訪問数」が 6桁いってるのでワラタ。

[D] 愛エプ見て轟沈號。

2003/10/26(日) 鎌倉/日日是好日

[D] 小さな旅が終わる頃に起動。

[C] で、午前中のレザだらを狙って、ツレといざ鎌倉。

[えびす屋鎌倉「大爆笑」(神奈川県鎌倉市御成町)]

[A] うむー落ち着く。 しかしこの時間はあんまり小鳥来ないな。 冬になればもちっと増えるかな。

[シジュウカラ(レ・ザンジュ店内にて 神奈川県鎌倉市御成町)] [トンボ(レ・ザンジュ店内にて 神奈川県鎌倉市御成町)]

[C] さらに、ツレが気にしだしていたので、 すぐ横の「吉亭」で昼飯アワー初体験。

[D] うむーお求めやすいメニューはすでに駆逐されていた。 ちうか話によると、どうも開幕ダッシュぢうようらすい。

[C] っつーワけで、予定外の出費になってしまったけど、 しかし結構いい感じだったな。 ただまぁだんだん混んでくるとさすがにややアレだったりも。 混雑時を避ける意味でも開幕ダッシュが勝利の鍵か。

[C] 人ごみを避けて西口エリアでぶらり。 骨董屋とかを見たり。

[C] む、日曜の真昼間だってのにガラガラで、 しかも鎌倉駅周辺にしてはお求めやすい駐車場をハケーン。 ううむやぱし一般観光客が注目しないエリアには 勝利の鍵があるもんだのう。

[C] 平成7年だかで閉院した小児科が 重要建築物として保存されているのカー。 現在では 景観保護ボランティア団体によって 公開されている同時に、 団体の事務所として使用してもいるらすい。

[旧安保小児科医院(神奈川県鎌倉市御成町)] [旧安保小児科医院にて(神奈川県鎌倉市御成町)]

[D] 商店街では銭湯が風前の灯だったり。 以前から銭湯があったのは知っていたが、 そんな状況になっていたとはなぁ。

[滝乃湯(神奈川県鎌倉市御成町)] [滝乃湯にて(神奈川県鎌倉市御成町)]

[D] せっかくだから、若宮大路方面にも出て鎌倉彫でも見るか。 しかしさすがに小町通りは踏み込む気にならんな…。

[D] へえ、いつの間にやら レ・ザンジュが若宮大路にも出店していたのか。 しかしこっちは鎌倉サブレ専門と考えてよさそうだ。 イートインもなさげ。

[C] 鶴ヶ岡会館前では人力車が待機していた。 新郎新婦搭乗にはまだもちっと時間があるかな。

[D] それにしても夏に来た時も思ったが、 知らん間にずいぶんと人力車が発生するようになったなぁ。 しかし客引きに随分と御熱心なのも少なくなくてちとアレだな。 なんか観光地みたいだ(←観光地だろ)。 まぁ鶴ヶ岡会館前では相変わらずだったし、 それとは明らかに雰囲気が違うんで、 在来の変化ではなく新規業者が参入しているっぽい。
※(2006.03.03追記) 新規業者はやぱし「問題児」としてその筋で知られているらしく、 そのへんに関しては 「人力車が案内する鎌倉」(ISBN4-334-03213-3)に詳しい。 著者の青木サンはまさに 鶴ヶ岡会館の人力車を請け負っている業者であり、 ケコーンイベソシでわしらを乗せてくれた御方だったりもする。

[D] あまり遅くならないうちに撤収して、 帰投後はひとまず轟沈號。

[C] 再起動して晩飯アワー。 おにヨメ(not 鬼嫁)が 「わしやツレなら読んで面白いかも」と、 本を貸してくれた。

[D] で、帰投後に借りた本を一気読み。 ううむ結構遅くなってしまったな。 2630轟沈號。

[C] [本日の書物]
  • 森下典子「日日是好日 「お茶」が教えてくれた15のしあわせ」(飛鳥新社)ISBN4-87031-491-6
うむーよくあることだが、 この本に学んでほしい方々が この本を読むことはそんなになさそうだのう(苦笑)。 それにしてもイデのなんたるか 茶道のなんたるか(の一部)ってのは、 思い返せば、わしが毎週のように箱根通いした1年間や その後の各地遠征で得たものにも通じるところがあるような。 まぁ「わしが一気に読破した」という事実に興味を持った人は 読んでみてもいいかも(汗笑)。 あと、雑学として茶道の世界の内側を知りたい人には よさげかもだけど、 (茶道に限らず何かを)知るよりも「感じたい」人は、 読まない方があるいは幸せなのかも知れづ、ちう気はしたり。 どういうことかは読めばたぶんわかる(苦笑)。

[D] とか書きながらふと思ったけど、 「『言葉』があるから『ネタバレ』が生まれる」んだなたぶん。 「愛があるから全てが生まれるんだ」と言ったのは 古代クンなワケだが(←関係ありません)。

2003/10/27(月) 横浜

[D] 0700起動してレミングス。

[E] 帰投中にとらや経由してみるも、生菓子はゼンメツ。

[C] たまには他店の様子も見てみるかな…。 鶴屋の新商品「里山の秋」がなかなか楽しいな。

[A] …とか思っていたら、おねえさんに声をかけられたので試食。 うむなかなかうまいな。さっぱり風味。 ちうかおねえさんを試食できなかったのが残念です(←…)。

[C] 季節が変わってきたし、6Fで茶碗も見るか。 …クリスマス物なんてのもあるんだな(汗)。

[D] うむーちょっと気になる茶碗が…。 んがしかし、67万円じゃ流石に手が出んな(汗)。

[C] 帰投してみると、ツレも栗蒸羊羹を調達してきていた。 晩飯アワー後、 買ってからもう一年以上も戸棚のコヤシにしていた 津軽塗を出して、久しぶりに点ててみたり。


[D] 武蔵小金井、 案内図で見るだけでもずいぶん様子変わったもんだなぁ。 当時は系統なんて全然気にしてなかったけど、 小平団地行は武41なのカー。 ちうか今でも京王バスなのか それとも西東京バスになってたりするのかも わかってないあたり弱いなわし(汗)。

[D] そーいや当然っちゃ当然なんだが 「電波研究所前」は停留所名変わってるんだな。 といいつつ、「JR車庫前」が国鉄時代は何だったのか思い出せん…。

[D] 2300轟沈號。

2003/10/28(火)

[D] 0700起動してレミングス。

[C] 昨日は栗蒸羊羹の方をつまんだので、 「里山の秋」を晩飯アワー後にいただき。

[B] ここはどこの海老名だで ちょいウケ。

[D] しまった 時刻表検定の 申し込みが 昨日までだったの、今頃になって思い出した…。

[D] 2300轟沈號。

2003/10/29(水) 横浜/北海道展

[D] 0700起動してレミングス。

[A] 帰投時にとらや経由。

[C] さらに琴電そごう北海道展へ。 ううむ危険がいっぱいだ。

[C] わしキホソ的に行列嫌いなんだけど、 それでも酷いというほどの状況ではなかったので、 一番うまそうだった店の弁当を調達。

[D] [本日のネタバレ(ぉ]
  • 結構前だけど、何かの時にこれが話題になって 再生してみたことあった気がしたな…。 そん時は「本当に配信される」ことを確認できただけで 気が済んで、すぐに「もういい」ボタン発動したような気も。
  • 「決まり手」って…決まってないのがいくつかないか?(汗笑)
  • 音楽記号ネタは…「その筋にはキホソ」系ですな。
  • 次回予告って…まさかあれじゃないだろうな。 …とか思えてしまうのが時々ネタになってしまうから侮れんので以下略(汗)。 いやまぁそう思っていると意外なネタだったりすることもあるからまた侮れんのだが。
  • この記事は、 載せるのが遅れたのでネタバレになっていない。(ぉ

[D] 2400轟沈號。

2003/10/30(木) 横浜/北海道展

[D] 0700起動してレミングス。

[C] 今日も琴電そごう北海道展で晩飯調達。 ソフトクリームが大盛になってしまったり(苦笑)。

[D] さらにヨドんでフィルム補充。 三脚やレンズの更新もしたいところだけど、 あんまり余裕ないから今回は見送るか。 ←食費かけすぎ

[D] そーいや今頃気がついたけど、EL Carmagneって 足先がNeo相当になってないかひょっとして。 わしの使い方だとNeo仕様の効果が気になるんで試してみたいし、 次世代を待った方がええんかのう。

[D] 帰投後は月末処理の準備とか遠征準備とか。 搭載量ではトゥルーリープロ2で行きたいところだけど、 今回はフル装備のままかなり歩き回ることになりそうだし、 久しぶりにターボザック トゥルーリートレッキングザックLにするか。 完全に予備役になってしまったNikomat ELも置いて行くことに。

[D] 月末処理とか雑用とかで結構時間かかってしまって2530轟沈號。

2003/10/31(金) 横浜/北海道展/喫煙ローカルルール?/銀河で西へ

[D] 0700起動してレミングス。

[C] 今日も琴電そごう北海道展で晩飯調達(汗笑)。 どうしようかと迷った挙句、天塩たらこを結局二本(苦笑)。 冷凍すれば正月くらいまでは持つとな。 あと余裕なかったんで試食だけにしといたけど、 いーくーらーおいしいー。

[C] 帰投して晩飯アワー。 たーらーこーおいしいー。(ぉ

[D] その後は月末処理続きとか出撃準備とかを なんとか間に合わせて出撃。 2259洋光台発の2127Cにゲリロン。
209系〔宮ウラ〕第5編成 2127C
←大宮 (10: クハ209-5] [9: サハ209-17] [8: モハ209-9] [7: モハ208-9] [6: サハ208-18] [5: サハ209-19] [4: サハ209-20] [3: モハ209-10] [2: モハ208-10] [1: クハ208-5) 大船→

[F] うむー大船駅3,4番線ってのは、灰皿持参なら 喫煙所でなくても吸っていいちうローカルルールでもあるのか? ヨパライリーマン(OL含む)隊が、 「ここ喫煙所じゃないよね?」とか言って喫煙可能域でないことを認識した上で、 「火事にならなきゃいいよね?」とかワケのわからないことを言い出して、 ゴミ箱から拾った空き缶を灰皿に珍煙活動を開始。 こういうのに遭遇するとやぱし (マナーの問題で済まさない、罰則のある)法整備とか 免許制とか必要に思えてしまうのう。

[C] 2342発の101レにゲリロン。 乗降口ではごたーんが待ち構えていたり、 「なかなか乗ってこないからどうしたかと思った」とか言われたり(苦笑)。 それにしても該当する停車標が見当たらなかったんだが、 どこ見て停車位置合わせてるんだ? ううむなじょ。

[EF65 1112〔田〕 + 24系25形〔大ミハ〕 101レ 寝台急行「銀河」(東海道本線 大船 神奈川県鎌倉市大船)]

[C] ミニロビーで作戦会議。 熱海を出たあたりで解散して、わしはナンバーチェックへ。 上野口では車内のナンバープレートが(たぶん持ち去られていて) ない車両によく遭遇したけど、今回は全車無事だった。

[オロネ24 102〔大ミハ〕 ミニロビー(101レ 寝台急行「銀河」)]

[C] 自席へ戻ると、さっきミニロビーで居合わせていた旦那が ピットアウトしてきたところだった。 向かいの下段だったのカー。 旅行マニアなんですか? とか、 広島に行くんですか? いいですね、とか 声をかけられたり。

[D] ふむー、時刻表上では2548静岡着まで無停車だけど、 2520頃に運転停車があるんだな。 はっきりわからなかったけど、富士なんかな。 何かを先に通しているっぽい音が聞こえてきたけど、 MLながらが来るのははもっと後だしサンライズは初めから先行しているし、 なんなんだ? まぁ貨物だろうけど。

[D] で、2548静岡着。 カニの車番がうろ覚え選手権だし 停車時間も7分あるから再確認に出てみるか。

[C] ホームに出てみると、ちょうどカニに朝刊を積み込んでいるところだった。 カメラ持って出るんだったな…。 隣のホームにはそれなりに人がチラホラ。MLながら待ちか。 車内に戻ろうとすると雨が降ってきた。

[D] さてこの先は0500岐阜着まで客扱いもないし、 今日のところはこんなもんかのう。 2600轟沈號。

[オロネ24 102〔大ミハ〕 洗面台(101レ 寝台急行「銀河」)] [オロネ24 102〔大ミハ〕 客室(101レ 寝台急行「銀河」)]
24系25形〔大ミハ〕 寝台急行「銀河」101レ
牽引機
EF65 1112〔田〕
←大阪 (カニ24 103] [1: オロネ24 102] [2: オハネ25 158] [3: オハネ25 161] [4: オハネ25 251] [5: オハネ25 175] [6: オハネフ25 131) [7: オハネ25 42] [8: オハネフ25 46) 東京→
24形は全て白帯。 25形は銀帯・ステ帯混在だけど十分確認できんかった…。

たぶだぶ名場面集(笑)





あわせて読みたい









備忘録

[A]98/09/25 ジェ箱(謎汗)
[C]98/10/30 TOMIX 489系(白山)
[A]98/11/7〜8 壊れるのは一瞬だった(謎)
[A]98/11/12 謎
[C]98/11/15 浜松基地視察
[A]98/11/23 爆弾処理(笑)
[C]98/12/26 速波忘年会
[C]98/12/30 CM55/
[C]98/12/31 ZEUS絲丈浦
[C]99/01/02 ツレ実家
[C]99/01/03 実在義妹他迎撃
[C]99/01/23 ツレ実家イベント
[D]99/01/26〜01/29 SCIS'99
[D]99/02/20 家イベント
[A]99/02/21 房総方面視察
[C]99/03/18 電車でGO!2(PS)
[B]99/05/04 めいくおーる@京都 …轟天號メンバ(わし除き定員3〜4):タマ(往復)、は(復)、X(詳細未定)
[C]99/05/23 静浜基地視察
[C]99/06/12 ネタ輸出会
[C]99/07/10 墓地視察
[C]99/07/17 バレエ鑑賞
[C]99/07/24 おかん埋葬
[E]99/07/25 松島基地視察
[C]99/08/29 ツレ家
[C]99/09/12 華麗
[C]2000/01/02,03 ツレ実家イベント
[C]2000/01/07〜10 はうンスキー2000
[C]2000/01/15 江口イベント
[A]2000/05/03 帝國メイド倶楽部@都産貿
[D]2000/08/11〜13 CM58
[D]2000/08/12〜14 家イベント@西宮
[C]2000/08/15 三崎港花火大会
[C]2000/09/23 横浜室内アンサンブル
[C]2001/01/03 ツレ実家イベント
[C]2001/01/06 GS新年会

謎ゲージ(汗)

1998/11/08:
1997/11/29:ママレマ×マ
1997/09/04:フフ×フマサロ
1996/11/18:フ鐘
1998/07/10:××繭澪澪澪澪澪××七七七七×
2000/05/13:××
2001/05/29:未未