![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0710起動。
しかし4バイパスは
以前から2200〜翌0600は無料だった罠。
ちうかよく考えると今回の旅って終日無料化記念になってない気がって
それは言わない約束でつか(汗)。
いやむしろDVD版のオチに。(ぉ
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
ロック岩崎・訓練中に墜落死…なんてこった。orz
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050421i105.htm
http://www.asahi.com/national/update/0421/OSK200504210033.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/photojournal/news/20050421k0000e040053000c.html
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
制服一新、メークも…/全日空、成田で職員に講習
(
ますださめ経由)。
どよめいております。
http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.aspx?id=20050420000282
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
乗って操縦できる2足歩行ロボ、1台3600万で販売
…「機動戦士ガンダムに登場するロボットそっくり」てのが
一般記事ちっくですな(苦笑)。
まぁぱっと見た印象は小型WMとか、
ガンダムで言えばプチモビルとか、そんな感じ。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050421i505.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
実写版アタックNo.1初鑑賞。
…八木沢がツイテじゃなかったりするのはまぁサテオキ(苦笑)、
やぱし上戸彩の鮎原こずえは違和感ありまくりだのう
(ちょっと前にやってた岡ひろみもだったが)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、ふと思ったんだけど、
ひょっとしたら上戸彩のスポ根ヒロインってのは、
「カントクくんの帰ってきたウルトラマン」
みたいなもんだと思って見るのが勝利の鍵なのかも知れづ(汗)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちうか上戸彩の「実写版トップをねらえ!」まだー。(ぉ
熱中時間は
…久々にすげー濃いのキター!
っつーワケで、
団地マニヤにノリノリで反応する教授にもウケたけど、
「
滅多にいないんで、共感してくれる人がいると喋りにくい」
で爆苦笑。名言認定。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
それにしても撮り集めた団地写真、
このパースで撮れてるってことは
それなりにコストかけてるよな…とか思ったら、やぱし4x5か。
35mm級じゃ一眼レフでもこうは撮れない、ちう説明はあったけど
(全く不可能ってワケでもないんだが)、
あれを実現するちうことがどういうことなのか、
それほどちゃんとは解説されなかったのがちと惜しい気も。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
それにしても
「何が面白いのかまるでわからん」
と言われてこそマニヤだよなぁ、
とか久しぶりにおもたよ(笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかしまぁ団地の造形に面白さを感じるってのも、
例えば鉄道車両とかバスとかにおける
細部のバリエーションとかに対する興味と
通じるものがあるように思えるんで、
まるでわからんってこともないわな。
一般人にはやぱしわからんだろうけど(苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちうか何だよお前ら「7階建以上専門」なのかYO!
←どういうことか通じた人は逸般人認定(ぉ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
思えば、よくありがちな5階建団地って
101/103系みたいなもんかもなぁ(汗笑)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
POT消化で
ふるさとの宝。
呉のコンクリート船「武智丸」で燃え。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
今月の改編から
ふだん着の温泉を
NHK-Gで見かけなくなったのが気になっていたけど、
ようやく謎が解けた。
地デジでは本放送が
大河ドラマ先行放送に乗っ取られてしまっているワケだけど、
ぢつは「関東地区では」地上波での再放送を行っていない
ってのもあったのカー
(番組サイトにはこの点が記載されていなかった)。
POTに記録するには4:3なSDをBS2から拾うしかないんだな…。
以前のように16:9なHDでも見せれ!
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2530轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0710起動。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
巷で評判(笑)の
「ヒルズに恋してたのニー」(←微妙に違います)、
なんか
スタッフロールに「ITビジネス監修」がいるって
マジデスカーA。
…って、
そういうオチかYO!
ああもう何と言ったらいいのやら(爆苦笑)。
まぁ「こうしたディテールを探すだけでも十分楽しめるはずだ」
ってのは確かにそうかもな(笑)。
うひい。
およそ1年前、桜木町が意外なほどにマターリしていたのは
夢だったんかのう(汗苦笑)。
あなおそろしや。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ポール牧自殺とな。
ううむ。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050422&j=0022&k=200504225132
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
夜は靖国会へ。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
…ぶはははh。
正直、お前ら覆面の不審者集団に見えたよまぢで。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
そして
おねえさんを
食いまくり。
密室会談とも言えよう。
ああ食ったX。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
装備用意しておかなかったのがやや痛いけど、
せっかくだから新宿経由でGA部活動するか。
今からだと2137発の1330Yだな。
15分くらい待つことになるけど、
水どう@tvkにも間に合うので問題なし。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかし相変わらず新宿は
ラチ内だとSUicaシステムしか使えないんだな。
いったん南口に出て磁気券確保。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ホームで待機していると、隣の乗車口に
ストラップとか名札とか装備したスーツの眼鏡っ娘が。
どうも勤務中っぽい雰囲気だけど、
単独行動のようだから何かの引率でもなさそうだな。
なじょ。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
そしてお迎えプレイ×2でゲリロン。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
む、渋谷到着前から車内改札開始とは仕事が早いな。
ちうかバックアタックと見せかけて二重反転(←意味不明)。
こいつは手強いぞ。
これは侮れんな。
ややベテランぽいのがアレと言えばアレだったけど、
伊達ではないちうことか。
ちうかむしろ挙動は好印象。
こうなったら腹一杯ではあるけど車販プレイせんワケにもいかんな。
こういうことがあるからGA部活動やめられん。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
なるほどホームで見かけた眼鏡っ娘の正体は、
JR東日本企画のアンケート係員だったのか。
G車を巡回しております。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
わしもアンケート協力を求められたので回答。
「アテンダントの印象がよい」
「車内販売の品目が少ない」
などといった、ナイスな選択支が用意されていたので、
チェックだチェック。
使用したシャーペン
.Xは
そのままお持ち帰り下さいとな。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
食いすぎ効果で偽りのテンペスト発生。
ピットインしようとデッキに出たら、
ちょうど車販モードに突入したおねえさんに遭遇。
まぁ新川崎出たとこだったしな。
しかしこれでチャンスを一つ逃したとも言えるか。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
そしてピットアウトしたところで
今度はドアプレイ発生。
うひょ。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
保土ヶ谷を出たところでお気軽にアレして、
お茶とカトルカールを確保完了。
今回はチョコチップでなくオレンジ。
しかしどれがあるのか把握しているとはさすがだ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちょっと期待してみたものの、
大船ではお見送りプレイ惨敗。
まぁ逗子行の難点ちうことなんかも知れづ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2415轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ツレが
レ・ザンジュで
小鳥を見たいと言い出したので鎌倉へ。
まぁ今からならまだ間に合うな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
洋光台1202発の209系にゲリロン。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そして大船1226発のE217系。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
鎌倉着。
もう昼時なので、昼飯は後回しにして(苦笑)
まっすぐレ・ザンジュへ。
うむ席もケーキも選び放題だ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
中庭を観察していると、ハトが発生。
餌台が気にはなるようだけど、
このサイズはハトには狭すぎるはずで、
しばしお悩みのご様子。
そして考え込んだ挙げ句、観念した模様。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかしだんだん客増えてきたな。
やぱしゆったりするには昼時が限界か。
ちうか鎌倉は午前中に限る。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ただまぁ、野鳥観察ちう点では
あまり適さない時間帯でもあるんだよなぁ。
朝はまだ開いてないし、
夕方は混むし商品も切れるし。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
オヤツおかわりしたりもして粘ってみたけど、
本日の収穫は結局さっきのハトだけ。
まぁこの時間帯で鳥を見たこと自体、
初めてのような気もするんで、
むしろ勝利と言うべきか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかしまぁやぱしここ、昼までに来ておく分には
かなりだらけられるよなぁ。
これで頭部パーツがあれぼ(←…)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ボンジュールで昼飯調達して、鎌倉1431の4660Eで撤収。
このくらい早く引き上げておくと
電車も空いていて助かる。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
大船からは1442発の209系。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
オリンピックでちょっと買い出しして帰投。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
晩飯前にちょっと上大岡へ出て資材とか
SIGMA 18-50mm/F2.8 EX DCとか調達。
その間にツレは留守番して
家具蔵から椅子を受領。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
晩飯アワーはセピアホール。
店内は衝立が減ったりTVが更新されていたり、
微妙に変化しとるな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2515轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1030起動。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
本日のツレは夜まで外出。
「いい天気だしどこか好きなところに出かけてみたら?」
ってんで、わしもまぁそのへんでぶらりとしてみるか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
洋光台で昼飯をちょっとつまんで1233発にゲリロン。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
大船からは湘モノで西鎌倉へと思いつつ、
せっかくだから急速に遺構が撤去されてきている
ドリーム交通跡地もちょっと見ておくかって感じに。
西口を出て柏尾川を遡上。
そーいやこの道ってなんだかんだで通るの初めてだな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ドリーム交通大船駅跡地には、
子供の頃は大船駅の施設が残っていた覚えがあったけど、
その後いつのまにやら駐車場となり、
現在は宅地造成が進められている。
後で調べてみたところ、
駅舎解体は15年前だったようだ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
背後には支柱が残っているが、接近するには
柏尾川を横断する必要があるため、
ひとまず先へ進む。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ここから先は道が歩行者専用に。
住民の迷惑になるのでバイク通行不可、
ってことらしいが、
ぢつは歩行者専用区間の両側は線路と川になっていて、
民家は全くない。
ちょうど区間入り口にある民家にスクーターが入っていったので、
つまり「住民のみバイク利用可」ちう形態を実現できるように
「バイク進入は可能だけど通り抜けは不能」としてあるワケか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
歩行者専用区間が終了したところで、
ようやく柏尾川を横断できる。
橋を渡って大船駅方面に戻っていくと、
燕が飛び回っていたり。
よく見ると2羽いるな。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
そして観察してみると、
マンションの屋内駐車場に頻繁に出入りしている。
…ということは…。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
突入してみると、床面に糞の跡らしき汚れが。
真上にはやはり巣があった。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
親は何度も出たり入ったりしているが、
巣に接近はするものの止まらずに引き返してしまう。
目立たないように身を潜めてみると、
今度は止まりそうになったが、
しかしやはり中断して
少し離れた構造物に止まってじっとしていたり。
どうやらこちらに気づいて様子を窺っているようだ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
試しに近寄ってみると、いよいよ飛び立った。
また外に出てはしばらくして戻ってきて
Uターンの繰り返しに。
やはり他所者が傍にいる状態では
雛の姿を見せたくないようだ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あまり邪魔するのもアレだし、そろそろ撤収するか。
しかしもちっと目立たない色の服装にしておくんだったな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…って、この上着、ひっくり返せば
灰色になるのを後になって思い出した。
orz
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
モノレール支柱に到達。
周囲は立入禁止になっているが、
この前まではここも駐車場だったようだ。
立入禁止になったことで
用地の境界がはっきりわかるようになったのが、
面白いと言えば面白い。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ここまで見て大船駅に戻るつもりでいたけど、
この先が気になりだして住宅街を探索。
…どうやらこの向こう側までは進んでいけそうだな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
再び跡地が目に入ると、そこは派手に工事中。
しかし細い通路が確保されていて、さらに先に進んでいける。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
通路を上がると、今度は跡地を見下ろす形に。
一気に高度が上がって、戸塚方面を一望できる見晴らし。
JR線もよく俯瞰できる。
ここからはほぼ線路沿いに歩いていけるようだ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そして現場脇の集合住宅は、これまた柵で囲われていた。
よく見ると人の住んでいる気配がないし、
いくつかの窓はベニヤ板で塞がれている。
敷地入り口へ向かってみると、
これは三菱電機の社宅だったことが判明。
こんなところで別の廃虚にも遭遇するとは。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そしてその後しばらく、
ちょうど列車一本が通過できる程度の幅で
フェンスに挟まれた通路状の土地を横に見ながら、
ほぼ並んで住宅街を歩く。
間違いなく跡地だな。
そして工事通知の看板で
それは正解だとはっきりした。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
現在は工事のため通行止になっているが、
モノレールを横断する道路が
このあたりにはあったようだ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
さらに先に進んで見かけた看板によると、
いつのまにかその地点を通過していた。
ひょっとして、すぐ手前に
フェンスが設置されていた、あれか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
戻ってみると、なるほど2箇所のフェンスは
どちらも下へ降りる道への分岐点だった。
しかし看板では「車両・歩行者とも通行止」となっていたけど、
どっちにしろこれ歩行者専用だわな。
車両が通れるくらいの規模はあるのかと思って騙された。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
さらに進んでいくと、
だんだん工事の規模が大きくなってくる。
「玉縄基地」(ドリモノと直接は関係なく、
工事関係の基地ってことらしい)の先まで進むと側溝が現れ、
県道312を跨ぎにかかるあたりではかなり派手な造成工事に。
このへんは県道走行時に
雰囲気が変わったのを感じたもんだな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
線路沿いに進める道は、民家の玄関で終了。
この地点からは県道を望むことができる。
側溝つき区間は、この距離では判然ともしないが
どうも舗装されたようにも見える。
どうやらr312に繋がる道路に転身するような感じで、
側溝も新設されたもののようだ。
周囲の造成は宅地開発が行われるのであらん。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかしこのあたりはある意味「手付かず」の緑地だったワケで、
隣接する玉縄台地区では、
宅地開発反対の張り紙や看板をやたらと見かけたりも。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
かなり遠回りしてr312に降り。
1年半くらい前まではここを横断するレールが
残っていたもんだが、記録しないうちに
撤去されてしまったのが悔やまれる。
遺構があまりに長い間残存し続けてしまって
「当たり前の風景」になってしまうと、
つい油断してしまっていかんな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふむーなるほどこのあたりの工事、
撤去や造成だけでなく災害復旧でもあったのか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まだまだ全線の1/3かそんぐらいしか見ていないはずだけど、
今日のところはこのくらいにしておくか。
しかしこの1年半くらいの間に
大半の遺構はすでに撤去されてしまったはずだし、
「そこにモノレールがあった」面影すら
見るのは今のうちなんだろうなぁ。
今年のGWは空いてる日が中途半端にできてしまっているし、
ガカーイ済んだら残りを視察してみるかのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ドリーム交通モノレール大船線に関する情報は
ぐぐってみるとまぁいろいろ出てくるワケだけど、
例えば
このへんとか
このへんとか
このへんとか
このへんとか
このへん(←玉縄地区の記録が充実しているのが珍しい。撤去作業の記録もある! 撮影日の記載がないのが惜しい)とか、
なかなか興味深いな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
子供の頃ドリームランドに行った時には、
ドリームランド駅に赤い車体が
まだ置かれていたような気もするけど、
うろ覚え選手権。
今写真で見るのとあやふやな記憶とでは
配色が違っている気はしたけど、
形状はそんなに間違ってもないな。
しかし車両がいつ消滅したのかは
なかなかわからんのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいやR1を跨いでいた部分、遺構が残っていた頃には
日中に該当地点を通ったことがほとんどなくて、
印象がないんだよなぁ。
逆に県道の方は今でも撤去状態に違和感を覚えるくらいなんだけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかしなるほど、
一昨年の秋からいきなり活発に撤去が進められた謎が解けた!
昭和42年9月に運行は終えていたけど
長らく「休止」扱いが続いていて、
2月にドリームランドが閉園となった平成14年の秋に
正式に廃止を決定。
そして1年後に「廃止」となって撤去が本格化した、
ちう経緯だったワケか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
さて、ここから大船駅までまた歩いて引き返すのもやられるし、
バスを使うか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
バス停へ向かう道中では無惨な姿のAE95Gに遭遇。
この状態から部品どれだけ取れるもんかのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちょっと歩いて関谷バス停着。
…うむー、次のバスは2時間後か(苦笑)。
まぁもう少し進んで関谷インターまで行けば、
船33がたくさん走っていたはずだ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
おおちょうど船33が来たところだ。
乗車にも間に合って、さっくりと大船駅まで戻り。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
今度は湘南モノレール。
1500発の553Fにゲリロンして西鎌倉へ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
西鎌倉着。
レ・ザンジュ西鎌倉店は駅前と言っていいほど近かった。
今まで知らずにニヤミスしまくっていたんだな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
駐車場は軽2台+普通2台分と少なめだけどガラ空き。
やはり本店と違って観光地でもなければ
デートスポット地帯でもないだけに、
店も空いているようだ。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
入ってみると貸し切り状態。
その後、何組か客は来たけど、
満席になることもなくゆったりだらだら。
本店と違って冥土がアレなのが惜しいけど、
おねえさんも好印象。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかし本店のような中庭はないんだな…。
バードテーブルも見当たらん。
まぁ休日のだらだらスポットとしては
有用な雰囲気ではあるんだけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
む、背後から小鳥の声が。
振り向くとまさに小鳥が飛び立っていった。
なるほど本格的なバードテーブルはないものの、
窓枠で死角になっていた場所に小さな餌台があったのか。
しかし距離が近すぎて、警戒されずに観察するのはちと難しいかも。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、待ち構えてはみたけど、
結局その後は1羽も発生せず学区氏。
orz
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ううむ17時過ぎたし、そろそろ撤収するか。
西鎌倉店には専用のスタンプカードがあるんだな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
外に出てみると、小鳥の声は聞こえてくる。
そこの林の中からか。
やぱし今日はもう時間切れかな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
なるほど、夕方になると
この林や近所の畑に集まってくるのか。
ぢつは店内からの観察はあまりアテにせず、
だらだらするなら店で、野鳥観察するなら店の周りで、
と使い分けるのが勝利の鍵なのかも知れづ。
まー今後は休日のだらだらスポットとして轟天ゴーする機会が
増えそうな予感。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
っつーワケで、しばし不審者活動(汗笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
さていよいよ日が落ちてきたし
CF残量もなくなってきたし、
今度こそ引き上げるか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかしやぱしAF遅いと飛行中を狙うのがかなり辛いな。
いい加減、世代的にも古い371Dは更新したいし、
今度出るAF-S DX ED55-200mm/F4-5.6Gでも狙ってたもんかねえ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あとまぁ今日は
昨日調達したSIGMA 18-55mm/F2.8 EX DCを使ってみたワケだけど、
こいつの導入でようやくD100でも広角が使えるようになったのは
やぱし有難い。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
んがしかし、Nikkorや今まで使ってきたタムロン物と
ズームが逆方向だったり、
AF作動が比較的noizyだったり
(AF Nikkor 28-200mm/F3.5-5.6Dと
同じかもうちょっとうるさいくらいか?)、
結構ズームの手応えが重かったりするのがにんとも。
まぁそのうち慣れるんかもだし
ズームの手応えは重い分、ズリ落ちにくかったりしてるんかもだけど、
しかし一日レンズ触ってたら
指の付け根や手首がが痛くなったよまぢでううむ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
西鎌倉1748発の557で撤収。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
大船のベックスで夕飯アワーにしてから、
1822発の根岸線で帰投。
しかし歩き回っただけにやられてきたな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しばらくぐったりしてから謎作業。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
そして致命的な問題が判明。
もうだめぽ。
さようなら。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
といいつつ、ちょっと調べてみて対策は見えてきたり。
まぁ資材調達して明晩以降だな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
駄菓子菓子、気分が激しくぐんにょりして
泣きそうになる吉宗であった。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
ツレは思ったよりは早く帰ってきた。
西鎌倉の様子を報告したら、
研究意欲が湧きまくっている御様子。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
おとんPCが具合悪いようなので轟天ゴーして回収。
「なぜかOfficeが消えてしもうてVBAが使えんのジャー」
とか言ってるが。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
うむー、起動してみるとOfficeは消えていないし、
ちゃんと動作もする。
例によってC:ドライブが一杯になってしまっているから、
これで不安定になったり
スタートメニュー等の表示がオカシクなったりしていたものと見た。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
データの類を外付ドライブに逃がしたり
ついでにWU仕掛けたりしつつ寝落ち。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0830起動。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
なんか福知山線がえらいことになったようだのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…これは ひどい。
こんな大惨事はいつ以来だ。
豊田シューティングスターあぼーん
とな。
「近隣の方々と営業についていろいろと苦情があり」てのが
なんかアレだが、やぱし異空間すぎたちうことなんかのう(汗)。
完全消滅ではなく移転する気らしいがどうなることやら。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいやおねん情報だったり詳細不明だったりするんだけど、
アウターゾーンは再起を図っているという説ががが。
期待したい。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
帰投するとニュース延長で
ふしぎ大自然がシフトしていたり。
移動先にあった「きよしとこの夜」は放送日変更になったんだな。
そして事故は「40年ぶり」の大惨事になっていた。
ううむ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
23時過ぎに更新されたEPGでは、
とうとう明日、明後日の分の
セッキーの旅(春)
生中継が中止に。
大前駅もだが横川駅が激しく残念だのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そして明日はニュースを延長(してファイトがシフト)、
明後日は放送枠の本来の主であった
自然百景(再)に差し替えか。
BS2での再放送枠は番宣番組で埋めたようだ。
これまでのように連動してシフトするでもなく、
まして明後日は差し替えてまで中止するワケで、
やぱし事故関係者に配慮したちうことなんだろうなぁ。
なお現時点では木曜の奥多摩駅は健在。
←EPG的に情報が更新されていなかっただけ。
奥多摩以降も変更されることが判明。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
それにしても、
何らかのアクシデントで惨敗するおそれのある企画だとは
片道切符の頃から思っていたもんだけど、
よりによってこんな形で現実になってしまうとは…。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
む、番組サイトに(やや見つけにくい気もするが)
放送日変更情報が載っているな。
BS-hi生中継は5/9〜13の同時間帯に放送日を変更
…ってことは、大前、横川は復活するけど
奥多摩以降も延期になるワケか。
番組トップページによると、
旅は予定通りに続けて録画放送とする模様。
なおBS2再放送は、
5/9〜12に日光〜奥多摩、
新所原、九頭竜湖はそれぞれ5/16,17とな。
なるほど今日のBS2再放送も中止していたのか。
地上波でのダイジェスト編も今後の分は来月中旬へ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ところで某掲示板(not 2ch)で
「三菱なんじゃないの?」とか書かれていたけど、
やぱしそう考えたのってそれなりにいたりするんかのう。
気持ちはわからんでもないが、
事故車すなわち三菱、ちう発想も短絡的でなんかアレだわな。
まぁ「三菱車は危なっかしい」ちう意識よりはむしろ
「三菱車でさえなければ安全だと信じていたい」ちう無意識かのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
では今回の事故車を担当したのがどこなのかっつーと、
手持ちの資料でははっきりとはしなかったものの、
少なくとも207系を製造した実績があるのは
川重、近車、日立の三社のみ、ってのは間違いなさそうな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
とか調べてみていて気がついたけど、
1987年度以降2003年度までの間には
三菱はJR車両の製造をほとんど行っておらず
(1986年度以前、2004年度以降については不明)、
1994年度に重工が電車1両を製造したのみだったりするらしい。
700系新幹線の前身と言える955系試験車両、
いわゆる300X(6両編成)のうちの1両であって、
700系が実用化されたため御役御免となり既に廃車。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
っつーワケで、少なくとも前述の期間に製造された三菱車は
JR車両には存在しないらしいワケですががが、
「○○社が製造した電車になんか可能な限り乗りたくはない」
とか、そういうことをとっても気にする人は、
車内端部の左上にメーカーが表示されている
(車両によっては場所が違うこともあるかも知らんが、
わしの記憶の限りではそういった例はない)もんなので
参考にするよろし。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
車内に入る前からチェックしたい場合、
車体外側(ホームから見るなら足元くらいの高さ)にも
表示があることはあるんだけど、
最近は転落防止用外幌を装備した車両が増えてきているので
見つけるのが難しいかもしれない。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まーしかし脱線の要因となる欠陥が車両にあったのかどうかも
現時点ではまだはっきりしてもいないようで、
そゆ点でも三菱説は短絡的だわな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
もっとも側面衝突に関しては
あまり想定されていなかったとか
安全基準もなかったとかいったことは
問題ありと言ってよさそうだし
(中目黒事故まで「側面衝突はありえない」が
通用していたのも不思議っちゃ不思議な気もするわな)、
最近よく見られるボルスタレス構造が
そもそもマズいちう説もあったりするワケだけど、
ただそれを言ってしまうと現在走っている全ての電車が
危なっかしいとも考えられそうなのがまたにんとも。
…とか思ってたら、横ですが
おかん生きてたら「もう電車に乗るような生活するな」とか
言い出しそうな気がしてきた(汗)。
総武線の電車。
黄色い帯のアレは現在、E231系(6扉車あり)が44本
(うち1本はE231-900系)、
209-500系(6扉車なし)が15本なんかな。
運用パターンの詳細は知らんけど、
車両検査時のための予備もこれらに含まれているワケで、
全編成が同時に運行することは基本的にないはず。
6扉車の有無は列車によって決まっていて、
列番末尾で判別可能(Bだと6扉車あり、Cだとなし)。
つまり列番末尾Cの列車に乗っていれば
「15本のうちのどれか」が来るワケで、
同じ編成に当たる可能性はより高くなりますな。
列番は
東京時刻表や駅すぱあと(の少なくともPC版)なんかに
記載されてまふ。
そーいや今日は
轟沈號が2700過ぎになってしまったりしていながら、
いろいろあったはずのやることが
ロクにできていなかったりするな(汗)。
まぁ傭兵任務での致命的な不具合
(しかもわしがエンバグしたやつ)を
解決できたからまだいいか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0715起動。
最も画質がよいテレビのテクノロジー。
「最もよいと思うのはどれか」に対して、
「実際に見て比較して最もよいと思ったもの」
を回答したのと
「見て比較したことはないが
話に聞いた情報やイメージから考えて最もよい気がするもの」
を回答したのが混ざってそうなのがアレでソレ。
席を譲らなかった若者。
この種の出来事を聞くといつも、
20年かそんぐらい前にOUTに載ってた短編小説で
「労働世代のための優先席『ゴールデンシート』を設置する動きが生まれる」話があったのを思い出す。
今回の件に関してはとりあえず、
「自分たちが座席を確保する」ことが目的であったのだとしたら
高齢者組の男性が若者に対して取った言動は賢明であると思えない、
ってとこかのう。
相手に対して不満をぶつけ不快にさせることが目的であったのならともかく(それが「より優先度の高い何か」のために座席確保を断念したことに起因する可能性も考えられるわな)。
まさに異文化コミュニケーション。
[本日のspam]
ちうかメール整理してたら以前に埋もれてたの見つけたんだけど。
表題: あのインターネット関連企業がまた買収へ!!
差出元: M&A 広報部
日付: Tue, 5 Apr 2005 18:33:12 +0900 (KST)
あの渦中の大手インターネット関連企業が、
今度は、大手アダルトサイトCANDYGIRLの買収を発表したようです。
※CANDYGIRLは素人の盗撮専門アダルトサイト。
(URL略)
買収額は総額250億円とされている。
先日行われた外国人記者クラブで、某社長は、
「アダルトとインターネットの融合により、お互いのシナジー効果を測りたい」と、
またまた決まり文句の会見をして、
初年度売上は120億円を見込んでいるみたいです。
(以下略)
アダルトとインターネットはもう既に融合しとるやろ(笑)。
コスプレイヤーコミュニティサイトとな。
コスプレとコミュニティサイトのシナジー効果を狙っているものと
思われます。
そしてカテゴリーリストでは「メイド」が独立したカテゴリーとして認定されております。
そして「アンミラ」も「お仕事」のサブカテゴリー認定か
(AM's以外の飲食店は「お仕事→レストラン」扱い)。
一方で「その他→水着」はあるけど「スク水」がなかったり、
リアル学校系に該当するのも見当たらんあたりはなじょ。
あと「その他→着物」はあるけど袴は「その他→その他」らすい。
そーいや巫女も「お仕事→その他」あたりになっているもよ。
ちうか「私服」カテゴリってコスプレに入るのか?
某所で
「制服で生活している人にとっては私服がコスプレなのでは」
説が(汗笑)。
報道機関は京急の安全思想に着目しないのか。
まぁ「知らないので着目しようがない」ってことなんかもなぁ。
ちなみに昨晩のクローズアップ現代ではゲストが
「京浜急行では〜」とかいった感じでちょろっとだけ
(一言程度)言及してますた。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
韓流ドラマはいいとしてアニメ輸入してくれんかねぇとか、
某所でそんな話題に。
現実的でないのはわかるが観てみたいよな(苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
なんか今日の「コボちゃん」(読売新聞朝刊)は
「萌え系」がキーワードらすいぞ。
あとで検証してみるか。
踏切で電車と車が衝突、乗客にけがなし 横浜の相鉄線
…ちょうどにらんがハメられたようですががが。
しかし「軽ワゴン車は遮断機が下りている状態で踏切に進入、走行中の電車の4両目付近に接触したという」ってなんだそりゃ(汗)。
http://www.asahi.com/national/update/0427/TKY200504270103.html
海軍カレー。
艦内食堂カレーは艦ごとに味が違っているのが
特徴の一つであると考えると、
各店で味を統一しようという発想は
間違っているんじゃないかちう気もせんでもなかったり。
歴史的経緯からすると、
多くの「日本風」カレーはすなわち海軍カレーであるとも言えるぽ。
しかしなるほど、海自では確かに艦ごとに独自のレシピがあるけど、
旧海軍には標準レシピがあったのか。
で、「よこすか海軍カレー®」の定義は
現在こういうことになっている模様。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
横浜で晩飯調達して帰投。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2830轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
っつーワケで、昨晩はファミ劇の「ザ・カゲスター」一挙放送も観ないで
「
電波男」(本田透)読んでいたら2830になってしまったんデスががが、
まだやっと半分だよ
うわーんウワーン。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まぁやってたのが「レインボーマン」だったり「正義のシンボル コンドールマン」だったりしたらそっち観て起きていたかもだけど。
といいつつ、こないだまでやってた月光仮面はスルーしてますた
川内先生ごめんなさい。
それでも心の師匠ですまぢで。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…って感じに、まだ読了してはいないワケですが、
しかし面白いな電波男。
ちうか(論理にはややアレな箇所もないでもないが)
共感するところ多し。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まぁわしは数年前に「恋愛結婚」して現在に至っているワケだけど、
それでも「こっち側の人間」であり、
おそらく永遠に人生やりなお師であり続けるのだと再認識しますた。
ギャルゲーの類をほとんどやらなくなってはいるけど
「それが不要になった」ってのとは別の理由だしなぁ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
強いて言えば、
「同級生」(当時ときめもはまだ世に出ていなかった)をプレイした影響で「もう一度だけ」と思ってチャレンジしてみたら
それがケコーンルートへの分岐であった、
てなあたりがわしと電波男の違いか。
少なくとも当時は、絶滅が迫っていたとしても
まだ「純愛」は滅んでいなかったのだと言えましょう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あるいは
「同級生をプレイしてしまったがために神の領域まで到達できなかった」説、
いやむしろ
「
現実と虚構の区別がわしにはついていなかったのでケコーンに至った」説
…はっ、やっぱり本田説と符合するのか!?(ぉ
…ってツレが読んだら怒りだしそうだな(苦笑)。
ネタだってば半分くらいは。
←半分かよ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
本の内容は大雑把に言えば、
「流行語にもなった“負け犬”とは“恋愛資本主義”と呼べる社会構造における敗者のことであり、
独身ヲタはその恋愛資本主義社会から脱出するために進化した形質である」
とか、そんな感じ。
オタク論として必読の書と言えよう。
ただまぁ、
「アタシが負け犬なのは周りにヲタ男しかいないのが悪い」
とか
「“オタク”と“キモイ人”は等価」
とか
「“オタク”はみな性犯罪者予備軍」
とか、そういったことを信じていたい「壁」を越えられない人には
読んでも不快(あるいはそれこそ「キモイ」)だけかも知れづ。
ちうか第2章の2までには挫折すると本書内でも予言されている(笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちなみに表紙は「ルサンチマン」(花沢健吾)から持ってきていたりするんだけど、
これって本文を読んでもしょうがない人を
予め退けておくために設置された「ふるい」(あるいは踏絵)
ってことなんかねぇ。
そーいやルサンチマン自体も、
電波男でも引用され人類史に残るとも思われる名言
「
現実を直視しろ、俺たちには仮想現実しかないんだ!
」
を残した名作でありつつ、あの絵を「ふるい」としている気がする。
ちうか流石にあの絵はキモイよ
話が面白いからわしは最終回まで付き合ったけど(苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あと思ったけどやや横ですが、
「
我が心はICにあらず」(小田嶋隆・1988年)って
そろそろ史料として見直されてもいいんでないかなぁ。
…って、もはや入手困難かと思っていたら
文庫化されていたのか知らなんだ。
まぁ置いてある書店は少なそうだけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、0715起動。
ちうか普段と違った感じで妙に屋敷の中が賑やかなんデスががが。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
なるほど今日からGW突入した(代わりに断続的なんだが)
ツレが朝から大音量で
スウィングし始めたワケか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかしこれ、ぢょしこーせーが前面に押し出されている
ソレ系映画のくせに世間での評価が高いらしいのが
どうもアレで未だに観ていないんだよなぁ。
貴様はB級映画になれる奴だと思っていた、残念だよと
ブライトさんも言っているに違いない。(ぉ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まぁ観たら観たで面白いのであろう気は結構するんだけど。
ちうかガカーイ済んでもまだツレが返却していないようであれば
観てみるかも知れづ。
しかしビジュアルか評価か、どっちかだけでも
もっとパッとしていなかったら
積極的に観ていたような気もするワケで、
偏屈王でずずずずびばぜん。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
これ舞台は山形だったかだけど、
兵庫だったかにモデルとなった「ビッグバンドを抱える高校」が
あるそうで、
まぁ(たぶん横浜市内レベルくらいで?)世間にチヤホヤされていた
ビッグバンドを抱える中学校に
非部員としてわしが在籍していた思い出(たぶんこれは大きい)とか、
わしが言うのもアレだが(苦笑)
ぢょしこーせーに見た目のいいのを選びまくっとるあたりに
恋愛資本主義的胡散臭さを感じてしまったりとか、
そういうので引っ掛かっているんだなたぶん。
まぁソレ的には可愛さ余って何とやらってやつなんかも知れづ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
いや中学時代と言えば
「日本一の紙一重」とまで称された天才として
名を馳せていたりもしたんだが。(ぉ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
とか書いてて思ったけど、ツレは
まず第一に「山形映画」としてこれを観ているのかも知れんなぁ。
確かに山形映画とか東北映画とか、そういう観点では
積極的にチェックしておきたい気もせんでもない。
ソレ系映画としてはまぁ振り出しに戻る。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
む、根岸にEH200-2がいるな。
反対側見てたり轟沈してたり外が見えなかったりで
朝の根岸の様子を毎日見ることはできてないんだけど、
もう頻繁に発生していたりとかするんかのう。
あと関係ないけど久しぶりに石川町でハァハァしますた(←…)。
純愛はまだ滅んでいないと信じていたい光景でつ。(ぉ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや
貨物時刻表まだ更新してなかったな。
2日あたりにでも放銃するか。
いやその前にダイヤモンドをあたっておくか。
横浜ルミネ店や蒲田店でも扱ってくれると有難いんだがなぁ有隣堂。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…って、新鶴見区の運用表に訂正があるのか。
現物も対応済だといいんだがなぁ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
軌道の破壊程度小さく 事故調査委、原因特定は難航と見通し
…うむー。
http://www.sankei.co.jp/news/050428/sha002.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
横浜で資材補充して帰投。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
うはは。
どうもはっきりとはわからなかったんだけど、
やぱし
映ってたのか。
エンコ時にでも検証してみるかのう。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
やぱし
却下でつか(苦笑)。
まぁ正直言って「あれシヨエって何だったっけ」とか
一瞬ボケてしまったりしたので
ひょっとして抹殺でつか(汗苦笑)。
ぐるり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちなみに「7階建以上」ネタ、わし知識がobsoleteになってなければ、
「6階建以上の集合住宅にはエレベータ設置が義務付けられている」
ちうネタなのですな。
集合住宅に5階建てが多いのは
「コストのかかるEV設置を回避しつつ容量を増やすとそうなる」
ワケだったり、7階建以上はあっても
6階建ってのがなかなかないのは
「どうせコストかけてEV設置するならもっと階数増やして容量増やそう」
ちうワケなんだそーで。
そして番組に出てた連中、「王冠」「プレミア」について
熱く語ってたあたりからもピンときたが、
どうやら集合住宅でも「出っ張った構造」で特にハァハァするんじゃなかろうか。
5階建以下を団地として認めていなかったのは、
「出っ張り」になりがちなEV機械室がまずありえないのでイラネ、
ちうことなんかナーと見たのでありました。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ところで番組中でもはっきりした説明はなされなかった
「団地」と「マンション」の違い。
わしも明確な差異はわかってなかったんでちょっと調べてみたところ、
大雑把には
- 団地: 住宅、工場など(そう、団地の場合はそれが住宅とは限らんよな)が
計画的に集団を成している土地
- マンション: 中高層の集合住宅
てな感じぽい。
そーいや今まで漠然としてしかイメージしてなかったけど、
「団地」ってのは建造物だけで成立するのでなく
土地というか領域というか、そういうのが含まれるんだよな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まぁ
それは確かにありそうですな。
桜木町行ったときは「広大な空間」のほんの一部の領域で
イベソシが発生していたワケで、最初目に入った時には
正直「うわショボイ」とか思いますた(苦笑)。
ただどのエリアでも前シリーズと比べてギャラリー増えてる感じはするよな。
そーいや画面を見る限りでは証言からイメージしたほどの騒ぎには
なってなさそうに見えたけど、あれは「見せ方」効果なんだろうなぁ。
ちうか翌日の「昨日の旅の様子」とか含めても、
証言対象の皆様は映像的には「なかったことに」なってたようだし(苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
翌日(鹿島神宮駅)と言えば、
鹿島神宮〜鹿島サッカースタジアム(臨)が
番組的に攻略対象外にされてたの悔しそうだったなセッキー(苦笑)。
その後、鹿島臨海車で走破したようだけど。