![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0930起動。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
うむー予報どおりだが曇っとるのう。
雑用もあれこれなくもないし、箱根へは行かんでおくか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
さてまずは、庭のサッテ取りでもするかのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1時間半ほどで終了。
結構取れるもんだな。
ゴミ袋2つ分になるとは思わなんだ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そしてサッテを取ってみると
芝の生え際の様子がよくわかる。
昨日は次回から30mmでいいかと思ったけど、
やぱしまだ早いかな。
それより先に目土を入れておいた方がよさそうだ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
む、アシナガバチがまたうろついとる。
どっかへ行ってはくれたけど、
こないだ巣を作ろうとしたあたりの様子を窺っていたのが気になる。
予防用に薬剤吹いておくか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
それにしてもバテた。
orz
庭園の手入れをしてくれるめいどさんぼしう。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
ひとまず休憩しつつスズメ観察。
飛来の瞬間を狙うのもだんだん慣れてきたな。
しかしこのくらいタイミングがシビアな被写体では、
やぱしケーブルレリーズだと
電気式に比べて不利なのは否めんのう。
ちうかやぱし野鳥は、
飛行中を狙うにも航空機のようには進路が読めないってのも
こないだ体験したけど、
定点撮影にしても列車よりずっと速いのが難しいもんだな。
D100程度の機体だと撮影間隔も物足りないし。
D2Hsあたりで撮ってみたくなってきて危険だ(苦笑)。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
上大岡に出て、タカノで昼飯アワー。
意外にもほとんど待たずに入れた。
そろそろ落ち着いてきたんかのう。
ちうか皿が運ばれてきたら接触イベソシが発生したりして萌え死ぬ。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
せっかくだから、ポイントカードも作ってみるか。
…まだ腕がバテていて、
必要事項を記入しようとすると手が震える。
これじゃアヤシイ人だ(汗)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
撤収してみるとキューがまたすごいことに。
さっきはたまたま混雑アワー突入前に間に合っていたのか。
レピシエで茶葉を補充したり
ヨドんで資材調達したりして帰投。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
晩飯アワーにおとんからD100用増槽ユニットを回収。
これで有線操作を電気式にできるから、
ちょっとは撮りやすくなるかな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
それにしても思った以上にデカいもんだな。
合体するとF5以上だ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、増槽ユニットと同時にEN-EL3が2つ発掘されますたか(汗)。
自分で予備バッテリ調達する必要なかったんやん。
orz
もっと早く言ってれぼ。まぁいいけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あと取説も発掘されたのでざっと査読。
なるほど、電源OFFするとバッファ内の未処理画像は
抹殺されると書いてあるのう。
ただし(バッファ的には1枚分だからか?)WBブラケットだけは
電源OFFしても全部処理してくれるぽい。
まぁRAW常用してるとあんまり関係ないので
そこいらへんはどーでもいいんだが。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2530轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0715起動。
ソレ系方面。
ちうか、これは「言わない約束」なんかもだけど、
所謂冥土喫茶の類とは違った
非ヲタ(ちうか以下略)路線で行く気なんだとしたら、
まずソレ性を捨てるべきなんかも知らんよなぁ
とか最近結構思わんでもなかったり(汗)。
それが直接的に売上増に繋がるのかってのはあるけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まぁソレ性と非ヲタ性を両立するのも不可能ではないとは思うが、
楽なもんでもあるまい。
一方、非ヲタに拘らないことにしてソレ性を維持していくとすれば、
そういう路線は冥土喫茶でもできる説。(ぉ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ある意味、某店群に関しては
ソレ性で知名度が上がってしまったことが
そもそもの失敗なのかも知れづ。
…とかわしが言うのもアレでソレなワケですががが。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まぁまぢな話、試しにソレ性を捨ててみると、
その結果としていろいろな意味で「実力を思い知る」ことに
なったりするんかもな。別にならんのかもだけど。
←どっちだよ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そしてブロパを思い出してしまう罠(汗苦笑)。
本題とは関係ないけど
HiSEがまだ走っているあたりに反応してしまったり。
4本中2本がVSEに置き換わって引退とは聞いていたけど
(少なくとも第1編成はここんとこずっと
喜多見でなく海老名に置きっぱなし)、
鉄道ジャーナルだったかの記事によると、
従来ダイヤではLSE+HiSE分で8本必要だったのに対し、
現行ダイヤでは6本で済むようになったらしく、
そうするとVSEが2本投入された時点で既に
HiSEは全廃可能になってしまっているような気がしてにんとも。
まぁ当面は予備車として残りそうな気もするけど。
ちなみにLSEの方がHiSEより車齢は高いが、
構造上バリアフリー化が難しいHiSEの方が
先に淘汰されてきている。
ゆで卵、毎秒30回転以上で宙に浮く 慶大教授ら予測
…横になったゆで卵を回転させると起き上がる現象って
よく知られてはいるけど、
そのメカニズムが初めて数式で説明されたのは
つい3年前だったのカー。
http://www.asahi.com/life/update/0520/004.html
「Blogが全てだった」――20歳ガングロ社長の“ギャル革命”
…うむー何と言うか。
ぢつは根は「ギャル」でないのに
ギャル外見であり続けることにムキになっているように
見えなくもないな別にいいけど。
ちうか本人が成功するだけでは
ギャル自体の革命にはならないんじゃないか
ちう気もせんでもないのがややアレっちゃアレなんだが、
まぁがんがれ。
「Blogが全てだった」ままで終わらなければ本物と言えようとか
エラソーなことを言ってみたりしつつ、
とりあえず「ギャル=オタク」説は結構面白かった。
…とか書いているうちに気がついた。
何かと似たようなニオイを感じて心配しつつ
記事読んでたんだけど、
E野のけんちゃんだわ…。
メディアに注目されたことで
何かを誤ってしまったりとかしなければいいんだが(汗)。
あとはまぁがんがれとしか言えんなホント(汗)。
プロジェクトX「事実と違う」 大阪の高校が申し入れ
…ついにやっちまったか。
当該する回は
「(番組サイトから)掲載をいったんはずしてあります」
としているが、事実上の黒歴史入りかねえ。
まぁシリーズ開始当初は面白いと思って観ていたんだが、
思い返せば#2(VHSネタ)で
既に道を誤ってしまったような気もせんでもないわな。
そーいや#1(富士山レーダー)が後のアンコール放送で
「感動モノ」に再構成されていたのを観た時に、
わしの見たかった番組では既になくなっていて、
視聴継続する意味はないと確信したんだったな。
http://www.asahi.com/national/update/0523/OSK200505230060.html
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
mixiって
黒字
なのカー。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
蒲田でオヤツ調達とか横浜で資材調達とかして帰投。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
晩飯アワー後、
マンゴー(の一部)を
バードテーブルに置いてみる実験をしてみたり。
さてどうなるか。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
本日の
おされ攻防はテーブルフラワー。
ちうか体験作品が微妙にステキだったり
岩槻アナもマヤマヤも異様なテンションを見せていたり。
いろいろな意味で見応えがありますた。(ぉ
ふしぎ大自然はアジアゾウ。
ここまで感動度大だったのも久しぶりかも。
それにしてもどうも最近、TVとかで牙のあまり目立たない象を
よく見るような気がしてたけど、
やぱし人間に狩られないための適応と考えられていたりするのカー。
それはそれとして、糞キックでツレ爆笑。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
昨日の
小さな旅も消化。
炉利神楽と言えます。
そこ、新ストライクゾーンゆーなー
(←いつの話題だ)。
新・加勢大周(←それもいつだよ)。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
ファミ劇で
実写版マチコ先生を拾いつつ
2445轟沈號。
断片的にしか観てないワケだけど、
とりあえずはスク水まつりと言える。
ちうか実写属性必見であろう。(ぉ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0710起動。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
昨日置いといたマンゴーは
早速かじられていた模様。
ニヤリ。
次世代ゲーム機に何を期待する?
…うひ。
現時点では「もうゲーム機で遊ばなくなった」がダントツか。
わしひょっとしてまじょりてーですたかね(汗苦笑)。
http://www.asahi.com/special/webvote/index.html
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
そーいやツレ報告によると、
昨日バードテーブルの掃除をして
しばらく空っぽにしていたら、
売り切れで残念そうにしているのやら、
催促しているかのように板をつつくのやら、
地面に降りて何か落ちていないか探すのやら、
いろいろ観察できて楽しかったとな。
餌付けが進んでいると言えよう。
ぱやぱや。
吉野家もソニーも「萌え株」だ!
オタクに学ぶ投資術
…「萌え事件」でちょいウケ。
それにしてもあの浜銀総研レポ、
「リポートに対するネットのアクセスは2万件を超えました。通常のリポートなら1000件あれば良い方なんです」
とはなぁ(汗苦笑)。
http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/sunday/2005/0529/tokusyu1.html
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
さらにgoo辞書「
萌え」「
萌え4コマ」でウケてみたり。
「特に『おたく好み』の要素(猫耳・巫女(みこ)などの外見,ドジ・強気などの性格,幼馴染み・妹などの状況)」とか
「主人公がボケ役となる。オチは必ずしも期待されない」とか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや昨晩に
イベソシ
設定されてたのまたすっかり忘れちまってたな。
まぁどのみち参加する暇なかったけど。
うひひ。
一応PASSOを宣伝する番組のはずなんだが、
「PASSOなら車庫入れもラクラク!」とかいった具合でなく、
PASSOでの車庫入れに失敗することで
成立する番組になってしまっているのが
ラブリーと言える。
ちうか罰ゲームさえ実施されれば
車庫入れ自体はどーでもいーよなw。
まぁ土合駅は確かに
「ホームから既に登山道は始まっている」と解釈すれば
エスカレータもいらんわな(苦笑)。
おまいらおながいします。
…しょうがないなぁちうか正直もう電車男は飽きたんだが。
次は機関車仮面でおながいしまつ(←何年前のキャラだよ)。
10周年ちうことで
なぜかふと20代後半になってしまった面々(のしかもこすぷれ)が
収録されていたりしないだろーかとか考えてしまう
とめきめキモリアル。
わー刺すなー。
おのさか蹴るなー。
ふるさとの宝
(の後半)は
室蘭の測量山か。
話に聞いたことしかなかったけど、
なるほどこういう眺めなのだな。
一度は狙ってみたいもんだのう。
ちうかもう2年近く渡道してませんよ考えてみりゃ。
あと織作峰子が
「被写体そのものはともかく写真としては平凡でアレ」
とかなんとか言いたそうにしてたので苦笑。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかしまぁようやく
謎任務とか何とかあれこれ落ち着いてきたかな。
いやまだ契約条件のアレが完結してなかったりとかするのが
危なっかしかったりはするんだが。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…っつーワケで、週末の八戸線視察は行けるかねぇ。
って考えてみりゃ、ドリモノ関連を除けば
ツレ抜きでどっか行くことも
しばらくなくなってしまっているような気が。
ううむ(汗)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2630轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0705起動。
だから何(笑)。
ちなみに件の駅、車内から駅名標を撮ったりしたことはあるんだけど
利用したことはまだなかったりして、
いずれは攻略しておきたい所存。
<愛知万博>「サツキとメイの家」ガラガラ 学校枠使われず
…学校枠なんてのがあったのかー。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050527-00000021-mai-soci&kz=soci
文化庁の著作権保護サイト、マックのアイコン無断使用
…すでに各所で話題になってそうな気もするが、
まぁ昨晩のニュースで見てしょうがないなぁと思ったのでありました。
次はACCSでよろ←コラコラ
http://www.asahi.com/national/update/0527/TKY200505260326.html
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
思い出した昨日の話。
立原あゆみの意味がわかってコンビニで変な人化。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
昼飯アワーを兼ねて謎肉。
…ううむいよいよ波風立つんかのう。
いや既に立っている説もあるが(汗)。
まぁわしがたれこんだような形なのがアレだが
チョンボしたのは向こうだしなぁ。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
む、謎RHこけたかな。
後で点検せんと。
非常用は相変わらず重くてたまらん。
orz
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
蒲田で晩飯調達して帰投。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
む、
コウノトリ文化館から何か来とるな。
ちょっと前にツレのクレカで溜まったポイントを寄付に充てた関連かな。
…開封してみると感謝状と
文化館の冊子「コウノトリ大空へ 豊岡の挑戦」が。
しかしこの冊子、300円ってことは、
ある意味700円寄付して300円で冊子買ったようなもんか(汗)。
面白かったからいいけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
松の木に鶴が止まっているのが日本画にときどきあるけど、
やぱし本来、鶴は木の枝に止まれないんだな。
あれは木に止まれるコウノトリの様子を
鶴に置き換えて描かれたものと考えられるワケか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや今日はHTから連絡来なかったな…。
どうやら今年はボランティア落ちたか。
orz
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
さて明日はどうするかのう…。
時間的に「行って戻ってくるだけ」に
かなり近くならざるを得ないし、
その上、殺伐としていたら
相当やられそうなのがにんとも。
「最後の週末」なだけに余計不安だ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まぁ起きた時点でやる気出てたら出撃とするか。
ちなみに今回の目標の八戸線(鮫以南)は
日中に特に本数が少なく、
極端な早起きをしてもあまり意味がないと言える。
〈はくつる〉があれば
今晩から張り切って出撃する手もなくもなかったんだが。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2530轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0900起動。
今ならまだ間に合うな。
せっかくだから出撃準備に入るか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
今回の装備は、基本的に駅撮りなので、
せいぜい動画+スチル手持ちってな感じに重連仕業を棄てて軽量化。
前回の遠征と違ってD100でも広角に対応できるんで
いよいよ出番もなさげだけど、しかしまぁ予備機として
F5の片方は投入しておくか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
三脚はスチルでは使わんとしても動画用には要るな。
小型三脚にしておきたい気もしつつ、
まぁ振ることも多分ないだろうけど
一応PH-368をパンヘッドにして、
Carmagne 530ELを出しておこう。
しかし今回のような作戦では、
手持ちの三脚はどれもベストマッチせんのがアレだのう。
EL Carmagneの43xあたりでも狙ったもんかねぇ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1000前には出たかったが
やぱし準備で遅くなってしまったな。
まぁいいけど。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
洋光台でさっくりと切符確保。
そして入線は撮れなかったものの1020発の1022Aにゲリロン成功。
1030発の1012Cになっちまうかなーと思っていたワケで駅員GJ。
まぁ今回は単純な往復切符だったんで
発券も容易だったワケだが。
- 209系〔宮ウラ〕24編成 1022A 快速
-
←大宮
(10:クハ209-25]
[9:サハ209-93]
[8:モハ209-49]
[7:モハ208-49]
[6:サハ208-37]
[5:サハ209-95]
[4:サハ209-96]
[3:モハ209-50]
[2:モハ208-50]
[1:クハ208-25)
大宮→
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちうか使えるルートとか切符とかなさすぎ。
もっと早くわかっていれば
GWに3連休パス発動して出撃するのもアリだったなぁ。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
しかしまぁ指定したワケでもないんだが、
取れたのは5号車か。うひ(←?)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
さて、東京1156発のの
しんかんそんゲリロンには充分間に合うんだが、
しかし1144の入線を狙うにはやや微妙かもなぁ…。
万全を期してトカに移るか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
とか思って確認してみたら、ケホでは東京1117着、
横浜からトカでは1119着なのか。
それだけ間合いがあれば入線にも充分間に合いそうだし、
2分差ならこのままでいいか。
それにしてもこの時間だと東海に繋ぐ手もあったんだな(苦笑)。
この場合は1110着となる。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
東京着。
やぱししんかんそんエリアは危険だ(←何が)。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
で、〈はやて13号〉にゲリロン。
〈こまち13号〉を併結したJ14+R9編成で、
G車でのお迎えプレイにはダブル大勝利。
やぱし始発駅ぢうようと言えよう。
まぁ今回はG車には乗らんのだが(汗)。
ちうか〈こまち〉自体に乗らないとさえ言える。
幸先のいいスタートであります。
- E2'系〔仙セシ〕J14編成・E3系〔秋アキ〕R9編成 3013B・3013M 「はやて13号」「こまち13号」
-
←東京
(1:E223-27]
[2:E226-127]
[3:E225-27]
[4:E226-227]
[5:E225-427]
[6:E226-327]
[7:E225-114]
[8:E226-414]
[9:E215-27]
[10:E224-127)
(11:E311-9]
[12:E326-9]
[13:E329-9]
[14:E328-9]
[15:E325-9]
[16:E322-9)
八戸・秋田→
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
トランヴェールは東北DC特集か。
あとでゆっくり査読してみよう。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
上野を出てさっそく車販。
まぁ5号車だしな。
そーいやGA以外に車販員が2名いたように見えたし、
ワゴンも2台あったよな。
1〜4号車と5〜10号車の二手にわかれているのであらん。
いやGAもいるから1〜4/5〜7/8〜10か?
まぁ仙台までに交代するとしたら、
1台で往復するのも難しそうだわな。
それにしても車販案内放送が
音量小さくてほとんど聞き取れん…。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
っつーワケで昼飯アワーは豚肉生姜焼き弁当。
まぁただのO-bentoなんだが、
地方駅弁は復路にでも狙おう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
栃木県内ではなぜか何度もアドバルーンを目撃。
最近流行ってたりするんか?
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
ありゃま、おやま、今まで気がつかなかったけど、
小山駅付近では小山ゆうえんちが見えるんだな。
鬼怒川付近は水田がなかなかいい感じ。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
新白河を過ぎたあたりで車販が戻ってきた
…と思ったら、デッキにワゴンを停めて車販準備室へお急ぎの御様子。
しかもGA同伴か。
…なるほどやぱし補給を要していたワケか。
そしてワゴンは引き返していった。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
そして本当に車販が戻ってきたのは福島の手前。
オヤツ調達してもいい気もするけど、
さっき昼飯調達したことだし、
ここは後半戦に備えて余力を残しておくか。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
とか思っていたら、また折り返してきたな。
こりゃ仙台での交代はないってことか?
まぁしばらく様子を見ましょう。
それはそれとして
デッキでゴルフスイングの練習してるオサーンがラブリーであります。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
む、仙台直前でワゴンを置いたまま車販員が戻ってきたか。
やぱしここで交代してワゴンは現在位置から
コンティニューてとこか?
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
しかしホームに交代要員の姿が見えんな…
売店のおねえさんが愛想いいのはサテオキ(←…)。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
なるほど、お見送りプレイとツミコミだったワケか。
そーいや交代がなくてもツミコミはあるはずだわな確か。
お見送りプレイは副次的なものであらん。
あとまぁ仙台過ぎるとやぱしそこそこ空くな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
む、今度やってきたのは
通常見かけない制服に装備品…ちうか手錠が見えとる。
鉄警の車内巡視は初体験のような前にもあったような。
そこ、挙動不審なので通報しますたとか
わしタイーホとかゆーなー。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
くりこま高原の先でも田んぼがいい感じだ。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
で、水沢江刺の手前で車販が戻ってきたので、
アイスクリームでオヤツアワー。
そーいやくりこま高原過ぎるとトンネル多くなって
撮りにくいんだよな…
夜間なら大して気にもならんのだが。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
GA、車販員は盛岡で交代か。
いったんホームに出て〈こまち13号〉切り離しを見学して戻り。
そしてまたしても勝利。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
っつーワケで、車販後半戦と言える。
ここは非常食を確保しておこう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
いわて沼宮内通過。
そーいや日中の景色を前に見た時は、
まだ工事中だったもんだのう。
あそこに見えるT字路を轟天號で走ったもんだなぁ。
二戸の風景も懐かしい。
まぁどっちも一瞬しか見えんようなもんだけど。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
…って感じに八戸着。
お見送りプレイも勝利。
しかし盛岡を出ていよいよ空いた印象はあったけど、
階段の人出を見ると
やぱし絶対数としてはそれなりに乗ってきたもんだと思える。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
っつーワケで、はやて結論。
J編成5号車はG車よりいいかも(←何が)。
今度からは号車指定狙ってみるかなぁ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
やぱしここまで来ると気温も低いな…。
ちうか霧雨になってしまってるし。
orz
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
特急券に無効印もらっておこうと思ったけど、
捺印省略で処理されたり。いいけど。
間合い8分なんで駅であれこれする余裕はあまりなかったけど、
まぁ特に問題もなく八戸線443Dにゲリロン。
- キハ40・48形〔盛ハヘ〕 443D
-
←八戸
(キハ40 565]
[キハ48 1510)
久慈→
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
利用者は全てのボックスが半分埋まる程度か。
同業者ぽいのも見受けられるが
割合としては通学利用が多い。
隣のボックスのぢょしこーせーは
隣で降りていった。惜しい(←何が)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
本八戸には「駅前温泉」てのがあるんだな。
覚えておこう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
「うみねこレール八戸市内線」としては鮫で終了。
その後はいよいよローカルムードに。
海が近いが、天気が悪くて残念。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
種差海岸はかつて2面2線だったようだ。
現在片側は線路が撤去されている。
階上着。
…ううむ信号機は思いの外ホームから遠くに設置されてるんだな。
立入禁止ゾーンを守ると撮るのもなかなか難しい。
見上げたいところでもあるんだが無理ぽ。
もっとホーム寄りには準備中の3灯信号機が横を向いている。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
同業者はぽろぽろいるけどマターリ進行。
…なるほど駅前に数台停められるから、
車で来てるのが結構いるんだな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちうか気がつくとわしだけになっていたり。
次は447Dのみで交換もないし、
そのまた次は18時前になってしまうし、
みんな早くも終了ってとこか。
あるいは車で陸中八木を目指したんかな。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
下車印もらって駅や周辺をあれこれ視察。
ホームからは海も望めるが、
この天気でははっきりもせんな…。
波の音はよく聞こえてくる。
看板によると、ここは山つつじといちご煮の町なんだな。
ちょうど山つつじがいい時期で、つくづく天気が惜しい。
まぁマトモに降ってきていないだけマシとも言えるが。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
毎度のことだがあれこれ観察していると
1時間もすぐに経つな。
447Dはわし独占に近い状態で記録。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
さて次は交換があるけど時間的には
それで撤収しておきたいところでもあるんだよな…。
しかも久慈行451Dが先行でどうしたものかと思ったが、
そうか八戸行452Dは久慈行より3分早く入線するんだな。
それなら「なんとかがんがって」451Dにゲリロンすることにしよう。
十分にシミュレーションしておかねば。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
…うむバッチリ記録しつつゲリロンにも成功。
盛岡色の3両編成は2両目が赤鬼だった。
明日の天気はどうなるかのう。
- キハ40形〔盛ハヘ〕 451D
-
←八戸
(キハ40 558)
(キハ40 591)
(キハ40 524)
久慈→
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
種市は2面2線あるように見えて、しかしここも1面1線なんだな。
ホームの状態がまだ良かったり、
撤去されたものではないかとも思えるレールが道床上に見られたり、
どうも割と最近に廃止されたようにも思える。
帰投後に復習してみたところ、
昨年10/15限りで廃止となっていたようだ。
このへんが参考になる。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
CF残量がかなり危うくなってきたので一部を吸い上げ。
まぁ陸中八木までに完了する程度にはしておかんとな。
やぱし遠征時は1GBじゃ足りんのう。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
陸中八木着。
下車印を求めたら、わしに押させてくれた。
自分でやるのは初めてだな。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
交換待ち22分停車の間にあれこれ撮影。
結構遅い時間だが2名は同業者がおります。
ここは海が目の前なんだな。
もっと明るければいろいろ狙えそうだが、
しかし本数少ないのが余計に厳しそうでもある。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
さて456Dも出たし、乗り遅れXだけは避けなければ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
…うむ無事にゲリロンして発車。
時間のせいか区間のせいか、
気がつけば乗客もほとんどいなくなっているな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
侍浜には操作テコが。
ここの腕木式信号機は
すでに廃止されていると聞いているから遺構かな。
帰投後の復習で、
ここの閉塞も種市同様、昨年10/15限りだったことが判明。
さらにここには機械式併合表示機もあったのか。
しかもどうやら当時日本唯一のものだったらしい。
併合表示機はJR化後に採用された
(国鉄では併合表示を行っていなかった)はずだから、
比較的短命の設備であったと言えよう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいやこれ非冷房車なんだな。
スイッチは山側にあって、
個々にON/OFFできる。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちょうど真っ暗になってきた19時過ぎに久慈着で八戸線完乗。
1時間後の八戸行がここの終列車なんだなそーいや。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
CFがまた一杯になってしまったので、
無効印もらった後は待合室で一部吸い上げ。
ちょうどニュース番組で
ズーラシアの二本足で歩くレッサーパンダを紹介しとるな。
…おお歩いている歩いている。
ショーをやってたりもしているようだけど、
大勢の前では歩かないようだ。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
む、八戸から乗っていた、
鉄のニオイのする二人組がこんなところに(汗笑)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
っつーワケで、八戸線結論。
八戸市内を抜けるとなかなかいい味が出ますな。
海岸の眺めもいいが、
久慈側にはつつじの植わった駅が多く、
今ぐらいの時期は特に楽しい。
「途中下車してみたい駅の多い路線は
本数が少ない法則」が適用されるのがやぱし痛いか。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
19時台の久慈駅前は
既にかなり寝てしまっているような感じ。
そんな中、ライトアップされた噴水が頑張っておりまする。
そーいや以前に轟天號で久慈に来た時、
宿への道を探している間に
この噴水を遠目にちらっと見たのを思い出した。
ちうかすっかり忘れていたな。
お前に
久慈第一ホテルにチェックイン。
ロビーでは無線LAN使用可能とのことで、
PC用パーティションが3席用意されている。
うち2席は有線も使えそうな雰囲気だな。
無線は野良でなく、フロントでESSIDとキーを発行してもらうタイプ。
ただまぁ部屋でうなげるので、
わし的にはそれほど重要でもないっちゃないな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
CF吸い上げつつしばし休憩。
ここの有料TVは500円/日なんだけど、
カードはやっぱり1,000円/日なのか。
おトクなんだか逆なんだか(苦笑)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
さて吸い上げも済んだし晩飯に出るか。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
駅前はかなり寂しい状態になってしまっているワケだけど、
ウロウロしてみると居酒屋やらスナックやら
結構あちこちに点在しているな。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
やや裏っぽい通りに入って
「鮮菜厨房 ひげ」で晩飯アワー。
厨房だしひげだしな(汗苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
カウンター以外はテーブル、座敷が
パーティションや部屋として区切られているのだな。
どれも埋まっているようだ。
一見すると小料理屋っぽい雰囲気だが、
山形村の短角牛を使った洋風メニューも目立つ。
それで案内図では居酒屋でなくレストランに分類していたんかな。
とりあえずオオメマスの刺身で定食にしてもらうか。
ちうか本日の刺身がこれしかなかったのがやや残念ではある。
濃霧効果かねえ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
ちょうどNスペが始まったので、
観ながらしばしだらだら。
仕切り効果で騒がしすぎず寂しくもなく、
旅先の夜を過ごすのになかなかいい感じだと言える。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
エネルギーが充填されてきたところで、
せっかくだから牛の串焼きを追加してみたり。
明日の朝飯に焼おにぎりも持ち帰っておくか。
狙い通りに起きられたとしたら、
まだ売店開いてそうにないしな。
…うむ串焼きもうまい。
ちうかむしろここで牛メニューは外せない予感。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
ううむもう「新日本紀行ふたたび」の時間か。
ちうかOS。
すっかりだらだらしてしまったな。
せっかくだから、最後に店主らの写真をいただいてみたりして撤収。
ひげだしな(汗笑)。
旅の記念にと告げたら、照れながらも快く応じてくれた。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
宿に戻ってだらだらしたりこれ書いたり。
2局あった有料放送の番組表、片方は表紙が冥土でつか(苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2600轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0550起動。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
朝のニュースによると、
スウィングガールズのロケ地になった高校が一般公開されたらすい。
ちうか老朽化で取り壊されるのカー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
うむー今日も濃霧注意報かー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
チェックアウトして久慈駅へ。
ゆっくり撮るにはやぱしもちっと早く出ておくべきだったかな。
ちうかもう1時間くらい早く出れば
八戸線をもう1本多く撮ることもできたんだが、
それもさすがにしんどいと言える。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
おっとゲリロン時に腰のフィルターケースを落としてしまっつ。
車内に転がったからよかったけど、
隙間にシュートインしていたらえらいことだったな。
危ない危ない。
430Dの車両は昨日、八戸〜階上で乗った443Dと同じなんだな。
0645発車。
- キハ40・48形〔盛ハヘ〕 430D
-
←久慈
(キハ48 1510]
(キハ40 565)
八戸→
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
陸中夏井は駅舎が車掌車の再利用なんだな。
車掌車スキー必見と言える。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
昨日は暗くてよくわからなかったけど、
このあたりは随分と山の中を行くんだな。
駅間も八戸線としては長い。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
侍浜で3分停車。
なるほど以前は2面2線だったんだな。
交換設備の撤去で信号機も廃止されたワケか。
道床には枕木の跡がまだ残っている。
侍浜駅の復習結果は
こちら。
統合前に来ておくんだった…。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
侍浜を出ると、まだ山間を進んではいくものの、
力行は少なくなったように感じる。
いくつかのトンネルを抜けると、
いよいよ海が見えてきて陸中中野に到着。
うげ、
有家は
駅のすぐそばが砂浜なんだな。
何台も路駐している車はサーファーのようだ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
…って感じに、陸中八木着。
改札口では駅長がわし装備に反応した御様子。
横浜から来たと言うと、待合室に展示してある写真の説明をしてくれた。
…うひ、一部はそこにいるおっちゃんが撮っていたのか。
「もうすぐタブレットもなくなっちまうからなぁ」と語る駅長はナイスガイであると言える。
そーいや
階上では
事務室内の見学、撮影を明示的に禁止した上に
ガラス窓の下半分を塞いでいたりもしたんだけど、
ここはそんなこともないんだな。
八戸線の自動閉塞化は今年7月/10月の2段階で行われる模様。
詳細は不明だが、先に八戸〜鮫、追って鮫〜久慈ってとこか?
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
下車印もらって外へ出ると、撮影に来ていたと思われるそのおっちゃんは撤収。
わしは12分停車していた列車を駅前の撮影ポイントから見届けた後、
1時間後の下りに備えてロケハンへ。
駅前で出会った地元のおばちゃんも、
わしが横浜から来たことには流石に驚いていた。
道端には貝殻や干からびたウニ、中身のないウニが落ちていたり、
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
うむーどう撮ったものかのう。
2つ並んだ上り出発信号を組み込んで入線を狙ったものか、
間近まで迫れる下り出発信号で発車を後追いするか悩ましい。
しかしまぁ構図やタブレット交換狙いを考慮して下り側でいくか。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
下りを撮影してから駅に戻ると、
撮影時に降りてきたのが見えた同業者に遭遇。
次の列車までは2時間あるので向こうも暇なようで、
「もっと人が殺到しているのかと思ったのに
誰も来てないですねぇ」とか雑談したり、
またぶらぶら、だらだらしたり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
なるほど、上り出発信号が2つあるのがやや不思議だったが、
片方は下りホームからの折り返し用だったワケか。
既に廃止されているのでもなく、臨時で使うことが最近でもあったそうだ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
構造やコンクリの色から見て、
1番線は割と最近に延長したようだな。
キハが最大5連で運行しているようだけど、その対応かな。
平日のみってことは、通勤・通学利用はかなり多いのか?
周囲を観察すると、廃止された引込線への分岐の上に
ホームを延長したようにも見える。
さっき上り用に使った足場は貨物ホームだったんかな。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
まだまだ時間があるので、待合室の写真を改めて鑑賞したり。
俯瞰写真はどこから撮ったのかと思ったが、
なるほどあのあたりか。
ありゃ慣れてないと応用できんな。
それにしても作例を見れば見るほど、
陽の出ていないのと今まで足を伸ばしてこなかったのが悔やまれる。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
さらに
圭司
掲示物を眺めてみたり。
宿戸中学校は日本一さわやかな中学校で、
生徒会も日本一さわやからすい。
ロードレースに力をいれているようだ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
そろそろ昨日「ひげ」で確保した焼おにぎりをつまむかな。
おお、おしんこもついていたのか。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
む、ようやくいくらか明るくなってきたか。
そーいや霧も晴れてきている。
もっと早くなってれぼ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そして気がつくと撮影隊が増えていたり。
しかし1パーティではあるんだな。
上り出発信号だけ撮るとすぐに撤収していった。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
ボンヤリしているうちにタブレット発行作業が始まったので、
窓の外から不審者活動(汗苦笑)。
そーいや間合いがかなり開いてたことだし、
設備の見学でもさせてもらっておけばよかったかな…。
まぁいよいよ列車の到着に備えなければならん状態になったワケで、
業務の支障になってもアレだから今からは控えておこう。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
…って感じに、436Dの入線を記録してそのままゲリロン。
この駅も実に楽しいんだが、これに乗っておかないと
次の上りは3時間後だしなぁ。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
…うひ、
昨日の2人組がまた乗っている。
- キハ40・48形〔盛ハヘ〕 436D
-
←八戸
(キハ48 559]
(キハ40 554)
(キハ40 556)
久慈→
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
階上で〈うみねこ〉と交換。
快速ですらない普通列車なのに愛称つきなのが珍しい。
3分ほど遅れて到着したようで、こちらも遅れて発車。
そーいやあの2人はいなくなってるな…ここで活動するんかな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
陸奥白浜の先で、山側にヨ8000ぽい車掌車が展示されているのを発見。
あと牧場とか発見したけど、どちらも撮影は惨敗。
今後の参考に覚えておこう。
どうやら車掌車の正体は
プレイピア白浜の
正門だったようだ。
元々は遊園地だったが2002年からは自然公園として無料解放されているのだな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
鮫に近づくと雲が少し切れてきた。
ううもっと早く晴れてれぼ。
ウミネコの繁殖地として知られる
蕪島は、
かつて島だったが現在は半島になっている。
地続きになったのは昭和17年の旧海軍による埋め立てによるものであり、
ここで砂浜体操を実践しても適切ではないだろう。
埋め立て部分にはウミネコが群れを成しているのが見えたけど、
島本体の様子は車内からではようわからんな。
すでに抱卵に入っているからか、飛んでいる姿はそれほど見られない。
ところで、どうでしょうゼミナール2でイタリア語由来であるトンボロは
教えていたが「陸繋砂州」とも呼ばれることを教えなかった
(ような気がするがうろ覚え選手権)のは、
罠だったようにも思われるがどうだろうか。
鮫での交換相手は(←久慈)キハ40 557・キハ40 593(八戸→)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
陸奥湊でのタブレット閉塞は
島式ホームで絵になりにくいな…。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
小中野〜本八戸は単線ながら複線高架の路盤。
これから複線に拡張するにしては区間が中途半端な印象だし、
そんな話を聞いたこともない。
廃止路線があったんかのう。
復習してみたところ、どうやら
国鉄末期に廃止された貨物線の遺構
だったようだ。
八戸市内には廃止された貨物線、貨物駅がいくつもあるようで研究意欲をそそる。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
八戸市の中心部へは八戸駅よりも本八戸駅が近く、
昭和46年までは本八戸駅が八戸駅を名乗っていた
(現・八戸駅はそれまで尻内駅であった)。
馬淵川を渡る手前で海側から合流してくるのは貨物線かな。
これは三沢基地への燃料輸送を目的としたもので
河原木の石油基地へに向かっていることが判明。
運行は不定期に朝一往復らしい。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
橋梁通過後、もう1本の線路が合流してきたが、
こちらは接続しないまま長苗代を通過。
これは八戸臨海鉄道。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
…って感じに、八戸着。
本日の八戸線結論:
腕木式信号機やタブレット閉塞がなくなったとしても、
ローカル線としての魅力、また研究対象としての見所が
十分に残っていそうな予感。
日中の本数少なすぎだけど。
轟天號で狙ってもみたい。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ホームでちょろっと撮影。
以前から気になってたんだけど、やぱしすーぱー白鳥って
G車でもお迎えプレイなしなんかねえ。
←…
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
下車印貰ってラチ外へ。
みどりの窓口で帰りの切符をさっくりと確保。
5号車指定にも勝利。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
駅舎とか記録してからオミヤゲ調達。
…ううむ気分的にはいちご煮にしたいところなんだが、
しんかんそんや明日以降のことを考えると
ちと残弾がしんどいな…。
あまりかさばる物も避けたかったりもして、
結局ねぶた漬にケテーイ。
しかし選定に時間かけすぎてしまったな。
ちうかさっきPOPを見かけたトレインジャーCDを確保するの忘れてしまったのに
後で気がついたり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、ゲリロンしてみるも、お迎えプレイはG車に確認しつつ謎惨敗。
まぁ八戸だし時間に余裕なくなってしまったし、こんなもんか。
結論:乗り換えを本気でするなら
間合いは1時間あっても多すぎない。(ぉ
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
ぐあ、発車前から車販始まっとるのか。
ひょっとして盛岡までに一往復しようってことなんかな。
とりあえずヲレポryなので(汗)、
あれこれ迷いつつも伯養件の「とりめし」を昼飯に。
そーいや「八戸小唄寿司」は車内での扱いはないんかのう。
以前に〈つがる〉車内で食ったんだが、
考えてみればあれは駅で調達したんだった。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
いわて沼宮内を出るころに車販戻り。
意外と早かった気もするが、
やぱし盛岡交代だったりするんかのう。
…とか思ったけど、すぐに折り返し。
どうやら少なくとも盛岡での交代はなさそうだ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
盛岡でR7編成との変形合体を記録。
…む、ワゴンがホームに出たな。
まぁGA交代の様子はないから、
ワープしてリターンするんかな。
- E2' 1000系〔仙セシ〕J62編成・E3系〔秋アキ〕R7編成 3016B・3016M 「はやて16号」「こまち16号」
-
←東京
(1:E223-1012]
[2:E226-1112]
[3:E225-1012]
[4:E226-1212]
[5:E225-1412]
[6:E226-1312]
[7:E225-1112]
[8:E226-1412]
[9:E215-1012]
[10:E224-1012)
(11:E311-7]
[12:E326-7]
[13:E329-7]
[14:E328-7]
[15:E325-7]
[16:E322-7)
八戸・秋田→
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
盛岡を出るとまた車販。
やぱし交代でなくリターンだったようだ。
そしてしばらくすると今度は鉄警の巡視。
そこ、わしタイーホに来たゆーなー。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
北上を過ぎてアイス専用車販発生。
1〜4号車担当が出てくるとは意表を突かれた。
…うむー、日中なら1/125〜160secくらいまで
持っていった方がいいかなぁ。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
そしてワゴンも戻ってきた。
折り返しが止まったちうことは仙台交代か、
それとも単にツミコミか。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
仙台着。
隣ホームの〈やまびこ〉は原色の200
2000系だったけど、
AFが間に合わず惨敗。
そーいや発車後にまたワゴン出てきたけど、交代はなかったな。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
郡山付近でやられかかっていたら、
1〜4号車担当が通過してまたしても意表を突かれたり。
釣銭イベソシぽい雰囲気だな。
何が起こるかわからないから旅なんだと言える。
(ぉ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
む、宇都宮手前で戻ってきたワゴンに
一戸のロースカツ弁当が見える。
盛岡か仙台で積み込んだのか、
わしが八戸で気がつかなかったのか。
まぁあれは積み込むとして盛岡な気もするんだが、
思い返せば盛岡でのリターンはツミコミ目的であり、
停車時間が長いからそれが可能になっていることも考えられるな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
久しぶりに食いたい気はするが、
まぁ次の機会に狙うか。
健在かつ上りはやて車内で調達可能なのが
確認できただけでも収穫と言える。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
そしてワゴンはまた折り返し。
以前に北上から乗ったE4と比べても
エリアあたりの座席数が少ないためか、
やぱし発生頻度高いなぁ。
まぁ仙台からは利用者増えたのか、
ちょっとペース落ちた気もせんでもないけど。
補給イベソシも何度か発生してるようだし。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
上野の手前でワゴン戻り。
まぁさすがにこれで終了だろう。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
…って感じに東京着。
やはりアレでソレであります(←何が)。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
1630発のアクティーがあったので、
下車はせずにそのままゲリロン。
CFが埋まったので、席を確保してからちょろっと吸い上げたり。
ここぞと言う時に圧縮OFFにして
連写性を確保するのにも慣れてはきたけど、
いよいよ1GBじゃ1日持たんようになってしまったな。
- 211系〔東チタ〕N59編成・N5編成 3767M 快速「アクティー」
-
←東京
(15:クハ211-2012]
[14:サハ211-2015]
[13:モハ211-2015]
[12:モハ210-2015]
[11:クハ210-2012)
(10:クハ211-5]
[9:サハ211-9]
[8:モハ211-9]
[7:モハ210-9]
[6:サハ211-10]
[5:サロ211-5]
[4:サロ212-5]
[3:モハ211-10]
[2:モハ210-10]
[1:クハ210-5)
小田原→
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
む、小雀浄水場の塔って一瞬だけど、
東海道線から見えるのか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
大船1720発で帰投。
遅くなった場合を考慮して欠席にしちまったけど、
結果的には津田リン10周年イベソシに間に合ったな…。
まぁこれに懲りずにまた次回ちうことでよろ。
ってやっぱり
次回は10年後でつかひょっとして(苦笑)。
- 209系〔宮ウラ〕44編成 1770A
-
←南浦和
(10:クハ209-45]
[9:サハ209-165]
[8:モハ209-89]
[7:モハ208-89]
[6:サハ208-9]
[5:サハ209-166]
[4:サハ209-167]
[3:モハ209-90]
[2:モハ208-90]
[1:クハ208-45)
大船→
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
…といいつつ、屋敷前の花がずいぶん咲いてきたので
しばらく撮影してみたり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あり、今日はツレ出勤日かと思っていたら勘違いだったか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まだ明るかったので、
ここ数日気になっていたサッテの取り残しを処理。
…うむそれなりにいい感じだ。
まだ残ってはいるけど、また数日空けといた方が取りやすいかな。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
晩飯アワー後はツレ実家に寄ってオミヤゲ投下とか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2415轟沈號。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
今回のクエ結論。
- しんかんそんは惨敗もあったが、
総合的に大勝利であったとは言えよう。
- 天候が今ひとつだったものの、八戸線もいろいろ堪能できた。
ただ、もちっと早いうちから研究しとくんだった。
昨年夏くらいまでに視察しておかなかった時点である意味惨敗とも言える。
- どのみち行動時間が限られてはいたが、
今回出かける前にももう少しくらいは
予習をしておくべきだったか。
- タブレット閉塞の経験があまりなくて、
少なからずチャンスを逃してしまったのが残念。
帰る頃には結構掴めてきたが、今後それを活かす機会はあるのやら。
- 駆け足だったり予算に余裕無かったり惨敗があったりもしたけど、
全体的に満喫できたと言える。やぱし東北はイイ。
- クエゆーな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0720起動。
旭山動物園“風太ブーム”非難
…そーいやここんとこ思ってたんだが、
直立レッサーブームってよーするに
エリマキトカゲブームが一周してきたってことなんだろうなぁ。
撃ち返しに注意。
ちうか喪前ら動物が直立とか変なポーズとかするのそんなに好きなら
まず登別クマ牧場に行っとけちう気も(苦笑)。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2005/05/31/04.html
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_05/t2005053105.html
「プロジェクトX」もうやめたらどうか
…そーいや毎度毎度、番組的な主人公がヒーローとして描かれる一方で、
番組に無視された人々の活躍も少なからずあったのではないかとか
気になったりもしたもんだよなぁ。
で、番組は2年前に終了するはずだったのに上層部に継続させられていたワケか。
まぁネタが切れてちゃ無理もくるわな。
引くべき時に引けなかったのがこの番組の不幸と言えるのかも知れづ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
それにしても、
ちょいぐるしてみると、浅間山荘の回が随分話題になってるもんなんだな
…却って気になってきた(苦笑)。
当時既にわしは観なくなっていたワケだが、
やぱし南極観測で盛り上がったまま終わるべき番組だったか。
まぁ
2ch閉鎖騒動ネタやってくれるんなら観たい
気もするが(汗笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや昨晩は学校放送の
人形劇を録画鑑賞したりもしていたんだが、
やぱし「泣いた赤おに」は泣けるのう。
喪前らそんなに感動したかったらこれを見直せ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
思い出した話。
こないだわし部屋にツレが入ってきた時に、
ANA FESTAの紙袋が目に止まったようで、
何だろうという感じで中を覗きこんでおりました。
特に何もコメントはありませんですた(汗)。
「アニメソングをチャート1位に」 ネット運動勃発
…ランキング操作ってのはまぁアレだと思うが、
しかし
「アニソンが上位に入ると、紹介が極端に短かったり、最悪の場合は存在自体なかった事にされる」(←経験的に確かにそうだと思う)
「ある歌手がラジオで『なくなってほしいですね』とコメント」
てのもアレだわな。
まーあるいはアニソン/非アニソンが混在したランキングってのが
存在していること自体がアレなのかも知れづ。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
真のレトロパソコンたる条件=当時マイコン(あるいはパーコン)と呼ばれていた説は
どうか(笑)。
姉に復讐を…(某所ネタ)。
ツンデレと言えます。
いやむしろえろげ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
帰投してみるとHTからFAXと留守電が。
6/2(木)に出撃ケテーイ。
うひ。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
なんとなくtvkをつけてみたら
5/3にやってた
横浜みなと祭の番組をやっていたので
せっかくだから鑑賞。
…研究意欲が湧いてまいりますた!
次回は視察してみるかのう。
しかしこの様子だと4GB用意しても足らん予感も(汗)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2600轟沈號。