![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
1000起動して大垣から送っておいた水まんじゅうを回収したのち再轟沈。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1400再起動。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
上大岡に出て昼飯アワー。
おそらく最後の“レピだら”と言える。
夏物ってだけでなく“レピシエ”ブランド商品処分ってことなんかな、
ティークーラーが半額で叩き売られていたので
予備用としてげとずざ。
2つ使って楽にアイスティーを作るちう応用例もあるし、
確保しといて損はないだろう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ヨドんで資材調達して帰投。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
ここんとこ庭弄りする時間が無かったけど、
ようやく芝刈りと今月の施肥を処理。
水撒きもしたら随分とイキイキしてきた感じで安心。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
氷水を用意して水まんじゅうをいただき。
うまうま。
しかしやぱし店頭で食ったのはさらにうまかったなぁ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
晩飯アワーに出つつ、オミヤゲの水まんじゅうを配って回ったり。
「万博には寄っていかなかったノー?」と何人に訊かれたかは
面倒なので数えてません(汗苦笑)。
お前ら東海方面ちったら万博行くことしか知らんのか(夏子先生・談)。
←そんな台詞はありません
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
帰投してまた水まんじゅう。
うまうま。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2430かそんぐらいに寝落ち。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
0705起動して水まんじゅう。
うまうま。
えーと
今週末はくりでんとか松島基地とかの視察が入っているんデスが(汗)
…って近い気が(汗笑)。
まぁ轟天ゴーだとメニュー攻略がややアレだけど(汗苦笑)。
とりあえずフードに関しては山岡さんの評価を仰ぎたい(←って誰よ)。
ジークジオン。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかしなんだか微妙に
ネタリクエスト対応企画路線にシフトしかかってないか
たぶだぶ行脚編(汗苦笑)。
いいけど。
ちうか
ここの画像の隅にあった
「マクベのもやし炒め」が気になります。
っつーワケで、寄ってく?
>
くらさん
ホットドッグ屋スタッフの不適切発言。
…キモいと思うのは勝手だけど、
この行動はまぁバイトとは言えプロ意識が低いと言わざるを得んわなぁ。
これで本部から何らかのペナルティを科せられるような展開になったりしても
本人としては「これだからヲタはやだねー」とか思うだけなのかも知れづ、
とかついつい考えてしまってアレでソレ。
今頃になって(ぉ
ゲリロンが浸透しだして微妙にちょいウケ。
ヤルッツェ、ブラッチャー!
←なんか違います
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
…って、これのことか?
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050818ic22.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
水どうDVDベトナム副音声を観つつ寝落ち。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちうか裏で回していたPOTキャプを止められなくて、
高校日本史(再)縄文時代の録画に惨敗。
まぁ学校放送だし来年度のリピートにでも期待するかのう。
orz
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0705起動。
これが
下足用ロッカーであって72番だったなら、
「いやまぁゲタだし」とか言っておけば
ごたんのことだからウケてくれたかもちう気もしなくもないが、
しかし適当に答えておいたことにはならん罠。(ぉ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちうか毎日新聞でも取り上げられたのか。うひぃ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/m20050824k0000m040117000c.html
みずほ銀行のキュー。
以前窓口利用でどうも納得のいかない待たされ方して懲りたことがあったりするワケだけど、
なるほど銀行側としては
窓口業務を円滑に行うには行員よりも
利用者側に改善が必要と判断したちうことデスかね。
ちうかこれがだめぽクオリティってやつなのか?
年1万円で乗り放題、わたらせ鉄道「夢切符」来月発売
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050823i408.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
報道陣に1日限りで軍艦島の上陸許可とな。
成果を待ちたい。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050823ic02.htm
※こんなんあった。
http://www.asahi.com/national/update/0823/SEB200508230022.html
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
POT消化で
自然百景「志賀高原」。
ゲンジボタルは通常1,000m程度までにしか生息しないのが、
ここでは温泉効果で1,800m付近でも見ることができるのか。
ほたる温泉のあたりのことなんかのう。
研究意欲が湧いてまいりますた。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
高校日本史観つつ寝落ち。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1130起動。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
どうせ今から出ても日が暮れてから出てもあんまり変わらんしなー
…っつーワケで、とりあえずぐったり過ごす。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
台風11号で湯本中学校は体育館が半壊したようだのう。
うむー。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050826ic02.htm
ニュースでは吾妻線は中之条以遠で運休ゆーとったな。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
そーいや洗濯もしとかんとなー
…っつーワケで作業を開始してみたら、
水栓から水漏れががが。
ハンドルをヒネるとそれに合わせてハンドル根元から漏れていくってことは、
三角パッキンだな。
まぁ閉めてる分にはほとんど漏れないようだし、
あとで交換しとくか。
やれやれ。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
…って感じに洗濯機回してだらだらしていたら、
いつの間にやら水漏れが酷くなっていて
気がつくと洗面所が水浸しに(汗)。
防水パンを設置しないのが最近の流行らしいけど、
こういう場合にやぱし困るのう。
orz
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
急遽パッキン調達しに出撃。
せっかくだから、各種パッキン、コマの買い置きもしておくか。
あとなんだかセールをやっていたので、
無くても困らんけどあるとちょっと便利な工具類とか増備したり。
芝用バリカンの安いのもあったけど、
刈りカス受けがないのが気に入らんのでこれは見送り。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
帰投してパッキン交換作業。
…って、この混合水栓(の水側ハンドル)、特殊タイプなんデスかミライさん!
どうも湯の方は素直な構造っぽい雰囲気がするけど、
少なくとも水の方はハンドルからコマまでが一体化されていて、
これ以上分解するのは面倒そうな感じ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
仕方ないのでまた資材調達に出て、ハンドルごと交換してようやく勝利。
しかし昨晩から出かけてたらエラいことになってたな。
ツレは対処方法知らんだろうし業者呼ばざるを得なかったことであらん。
そこ、業者ゆーなー。
※どうもコマがスピンドルに固定されているのは
凍結対策らしく、
寒冷地用と考えてよさげな感じか。
それで湯の方は通常の構造になっていたんだな。
まぁそういうことならうちの場合はとりあえず水側も通常型でいいか。
どっかで凍結対策型ハンドルを見かけたら、気分によっては交換するかも。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
っつーワケで、バテた。
orz
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ぐったりと
もしツアで宮ヶ瀬ダム。
以前に謎見学したときにはまだ完成してなかったけど、
今はこんなんなってるんだなぁ。
インクラインは観光用に改修したのか。
これは乗っておきたいのう。
あと今回のゲストがガチャピン&ムックでちょいウケしたり、
食い物系ルーレットでガチャピンらが惨敗したのは
やぱし操作してたんかなーとかちょろっと気になったり。
ゲストに容赦ないのが特徴のもしツアだけど、
ここんとこゲスト惨敗率が極めて高くて
却って胡散臭くなってきているのがアレでソレ。
温泉へ行こう!#16@BSフジでは
萬翠楼福住が出てきたり。
以前泊まった時よりもなんか小奇麗に見えるのは
明るめに撮影したからかのう。
重文対象の部屋は敷居が高そうな気がしていたけど、
例えば弐拾弐号室で2万円台ちうことなら狙ってみてもいいな。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
NHKニュースの直後にPOT消化で
日本の伝統芸能を観てみたら、
水谷アナがニュースの時と比べて随分と楽しそうにしていてちょいウケ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
今晩も体力切れXで、晩飯アワー後に寝落ち。
orz
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0945起動。
もう今から出ても間に合わんな。
いい松島ですた。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まぁ今日は方針を変えて江ノ電304Fを記録してみるのもいいか。
長電2000系B編成さよなら運転もあるにはあるけど、
これも今からじゃもう遅いな。
【図14】
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
んがしかし、ぐったり過ごしているうちに夕方に。
いいチョコ電ですた。
ピンちゃんは相変わらずエサ台を独占してばかりいるな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかしまぁ少しは回復してきたんで、
洗濯したまま一週間くらい放置してしまった掛布団カバーも
ようやく装着できた(汗)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
せっかくだから、黒戌修理&延命工事にもれっつちゃれんじ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まずは
True Image 8で
HDDをクローニング。
せっかく新ドライブでは総容量が倍になるので、
パーティションはおまかせにせず、
手動で構成してデータ用パーティションを多めに。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
取説には明記されていないようだけど、
新HDDをUSB接続している場合には
Win上からTrue Imageを起動すると
クローニング処理中に惨敗しまう点にちうい。
ブータブル版True Imageなら通るので、
ブート可能なUSB光学ドライブが勝利の鍵。
滅多に使うもんでもないけど、ないと困るときには困るワケで、
やぱし一家に一台あると便利ですな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
うちの黒戌はUSBポートが片方ぽなくなっているけど
(電源としては使えるんだが)、
一度True Imageが起動してしまえば光学ドライブはもう要らんので、
USBポートが一つしか使えない場合はクローニング操作に入る手前で
USBポートを新HDDに差し替えてしまえば桶。
「安全なドライブの取り外し」だのといった操作項目はないけど、
テキトーに頃合を見計らってホットプラグしてやるだけで
問題ないもよ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
HDDが出来上がったら、今度は黒戌の解体。
以前バラしてみて要領はもうわかったので、
今回は参考資料も見ずにさっくり勝利してHDD換装。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
引き続きバッテリ#2認識用のSW7を捜索。
ちょろっと悩んでしまったけど、
コネクタ側でなく電源スイッチ付近にあったのねん。
外れてしまったパーツはこないだ落ちているのを発見していたんだけど、
いつの間にやらツレが掃除機のエサにしてしまったようなので(苦笑)、
潔くSW7を撤去することに。
先人の報告によると別にSWとして機能させず
短絡してしまっても問題ないらすい。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
えーとハンダゴテはどこだったっけな。
考えてみりゃ電子工作とかしなくなって久しいのう。
考えてみりゃ現在の屋敷に移ってからは、初めてコテ握るワケか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
どうにか1本発掘してSW部品撤去は完了。
…さてどうやって短絡するかな。
電子部品の足の切り残しなんかが
こういう時に便利なんで貯めておいてたもんだけど、
これも現在どこに埋蔵されているのかようわからん(汗苦笑)。
あれこれ探してどうにかビニール線を発掘したので、
これの芯線で済ますことに。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ううむ基板に残ってるハンダだけだとうまくつかんな。
ハンダリールはどこにあったっけ。
…これは割と覚えていたのですぐに発掘成功。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
…って感じに、SW7を短絡。
仮組みしてバッテリ#2を充電してみると、LEDが点灯して充電中を表示。
どうやら成功かな。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
っつーワケで、組み上げて起動試験。
これもとりあえず勝利。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
インジケータは状況により#1,#2のうち片方が充電中表示、
もう片方は消灯状態になってるけど、
どちらもフル充電状態でない時にはこういう動作で正しいんだったっけか。
電源メーターを見るとバッテリ#1,#2とも正常に認識しているようだ。
外したら外したで認識してくれてるし、また装着しても認識してくれる。
…となると、あのSW7って何のためについていたんだ?(汗苦笑)
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
晩飯アワーに出て戻ってみると、バッテリ#1,#2とも
インジケータが充電完了を表示していた。
ここまで来れば完勝とみていいだろう。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
POT消化とかして2530轟沈號。
ちうか
新・野鳥の四季@MXTVがスズメの巻で、
ツレが画面に食いついて繰り返し再生していたり(笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0720起動。
で、
やっぱりソルブレイン仕様に?w
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
溜まっていたメール処理がようやく夏季休業前まで追いついた…。
orz
←遅すぎちうか寝落ちしすぎ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかも微妙にしくじってるのに気がついたり(謎汗)。
orz
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
D200は
海外謎情報によると、
どうやらD2Xの撮像素子を使いまわした、
よーするに良くも悪くも「しょぼいD2X」てな感じらすいのう。
一部D2X以上どころか、一部D100以下なスペックとさえ言えそうな。
いいD200ですたちうか、もういいから
うちのD100にバッファ増量&RAW圧縮/展開高速化&10ピン端子増設とかしてくれ。
やぱし何年後の話になるかわからんが本気用としてはD3Hに期待か…。
当面はD70sでも導入してメイン機に、
今のD100は重連仕業やスミア対策用の補機/予備機にとか、
そんな感じでもしたもんかねえ。
※まぁ特にRAW圧縮関連はさすがに現実味ない気がするが、
10ピン増設は確かプロ改で実例あったよな…。
「SLあそBOY」が最後の運行、ファンが別れ惜しむ
…あそBOYは結局、一度も直に見ることがなかったなぁ。
いいハチロクですた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050828i414.htm
台風で配管壊れる、137軒に温泉供給ストップ…箱根
って、芦之湯や元箱根のあたりか。
まだまだ被害が出ていたんだなぁ。
ううむ。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050827i105.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
雑用はまだまだ残っているんだけど
なんとなくサミットを超えたような気がして
ちょろっとだけ気が楽になってきたかな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…しまった、せっかく郵便局に行ったんだから
貨物時刻表の発注もしとくんだった。
もう半年くらい延ばしてるなぁ。
orz
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
リニューアルした
フォト蔵を見てみたが…
ううむ一見すると画面が派手でおされになったけど、
一方で各ページ、タブの表示がかなり重くなったような。
機能追加、仕様変更もフォト蔵内部で閉じている機能に限って言えば
「できること」は大して変わっていないような気がするんだが、
むしろキャプションの一覧性は悪くなったし
サムネイルの縦横比が尊重されなくなったのもいただけない。
画面構成も1024x768でも入りきらなくて、
慣れの問題もあろうが却って使いづらくなったような
(ちうか以前も入りきらなかった気はするんだけど、
それが気にならないデザインだった)。
こっちの方が一般ウケはよさそうな気はするけど、
個人的には正直、改悪と言える。
まぁ今後の調整に期待したいところ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
横浜で資材調達とかして帰投してみると、
HTからDMががが。
…ああ来月のイベソシのお知らせか。
昨年の参加者に対して送付しているのか。
ところでこの案内状、「昨年の様子」として
写真が2つ載ってるんだけど、
左の写真で108号の運転室を撮影している
大きいお友達が、なんだかとっても他人に見えません(汗苦笑)。
こんなんあったかなぁと
告知ページを確認してみたら、
こっちにはもう片方の写真しか載せてなかったのねん。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
POT消化で
小さな旅。
アナウンサーが連歌会を体験している場面でツレが一句
「筆ペンも 筆もあるけど ペンで書く」
(苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
黒戌のファイル整理をしつつ寝落ち。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0710起動。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふと気がつくと、黒戌の様子がどうもおかしい。
画面が勝手にOFFになっていたりどうも処理が重かったり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
もう一度点検してみたら、AC電源が抜かれていてバッテリ駆動になっていた(汗)。
気がつかずに出撃していたら、
ファイル移動とかの処理を回していたまま
オートシャットダウンが発生したりして
危なっかしいところであった。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
ツレに心当たりが無いか訊いてみたら、
「ハンダゴテのコンセントが入りっぱなしのような気がして、それっぽいのを抜いておいた」
とな。
コテのは使い終わってすぐに抜いておいたし、
コテと黒戌ではコードの形状が見るからに違うのに、
どうやったら間違えられるんだ…。
orz
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まぁ本人は安全に気を遣ったつもりなんだろうけど、
実際のところ抜くべきプラグを間違えていたワケで、
コテのプラグが既に抜いてあったからよかったようなものの、
そうでなければ
「本当は抜くべきものを抜いていないのに、抜いたつもりになって安心してしまう」
極めて危険な状態になるところであったと言える。
安全のために抜くってのはいいけど、
間違いがないかちゃんと確認してクレー。
うう。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
とあるサイトをExcite翻訳通して読んでたら、
「ぶ。」が「..strike...」と訳されているのに気がついてちょいウケ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
うむー
これって所謂「提灯記事」なんかなぁ。
実際触ってみて「なんだこりゃSWMのくせにこんなに遅いのか!」って思ったもんだけど。
AtlasMateも既に販売終了していたのか。
サポートは来月末まで。
いいAtlasMateですた。
いつまでもIPS-5000非対応だったんで結局ほとんど使わなかったがな(汗苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
こないだ燃えたっぽい下丸子駅前の寿司屋は、
気がつくと「8月下旬より店内改修のためしばらく休業します」と張り紙がしてあった。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
蒲田でオヤツ調達して帰投。
ふるさとの宝は
珠洲市のゴジラ岩とか。
うむーもちっと早く知っていたらチェックしたんだがなぁ。
あと幻の東京オリンピック聖火台でちょい泣き。
「名前の残る仕事」とか、死後になって評価されるということとか、
なんつーかううむってなもんすか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2545轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0725起動。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふと
周遊きっぷ北近畿ゾーンの研究をしてみたり。
とりあえず往復とも周割20を発動できれば元は取りやすいんかのう。
しかし横浜市内〜園部が約520
宇宙営業キロってのが微妙ににんとも。
往路は銀河でいい
(ちっても京都で降りて園部から入るよりは
大阪で降りて
篠山口から入る方が楽しそうだし、
どうせ完乗しないなら客レ出雲に乗るいい機会とも言える)
として、復路がしんかんそん使わざるを得ないんだがなぁ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まぁ篠山口から出てしかもしんかんそん経由とすれば600.7kmにはなるか
(在来線だと600kmに届かない)。
…って、600kmは超えるけど601kmに満たない場合の周割ってどういう扱いになるんだったっけ?(汗)
和田山から姫路に出た方が面倒はないんかもなぁ。
ちうかひょっとしてそっちの方が所要時間でも有利だったりするんか。
※思った通りの方面から(笑)のたれこみによると、
やぱし「端数切り上げの原則」が適用されて601km扱いになるもよ。
ぶはははh。
これ(特にアタリスティック)って、やぱしべーしっ君を意識してるんかなぁ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ってそーいやここんとこ寝落ちしてばっかで
未見がもう3週分溜まってしまったな(汗)。
横テレがデジタルtvkに対応してくれれば
POTで処理できてお手軽なんだがなぁ。
かと言って流石にtvkのためだけにHDDレコーダ増備するのもなんかアレ。
「毎日かあさん」論争、表現の自由か教育的配慮か
…とりあえず「クラスの五大バカ」でぐぐってみる実験をしてみたら、
ヒットしたのは
これ1件だけだった。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050831i106.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふとしたことでほぼ一年ぶりくらいに
黒歴史を見てみたら、
なかなか黒歴史らしい内容になっていた(苦笑)
ちうか流石に随分と読み応えが出てきとるな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
横浜でまずは茶碗を見てみたり。
…うむー、月見向きの茶碗が並ぶようになったけど、
以前に見かけて気になったのは404だなぁ。
やぱし見た時に確保しておくんだったか。
orz
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
上大岡に転進して「加賀百万石の味めぐり」てのも考えたけど、
かったるくなってきてそのまま地下で晩飯調達して帰投。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
HTイベソシの「昨年の様子」写真、どうもポスターには
わし疑惑のも載っているぽいたれこみががが。
やぱし検証せんとなぁ(汗笑)。
そーいや乗車会申込は9/9(金)必着だったな。
あとで処理しとかんと。
駒ヶ岳ケーブルカーが運行終了…半世紀近い歴史に幕
…TVのニュースで観て思い出したけど今日までだったか。
ちうか先月末までとかなんとなく勘違いしてた(汗)。
結局、一度も乗りも撮りもしなかったなぁ。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050831i516.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
「
コウノトリ未来・国際かいぎ」は
どうしようかと思ってたりしたけど、
結局エントリーしてみたり。
まぁ今晩申し込んでも間に合うのかはなじょ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや昨年できた「コウノトリファンクラブ」の会長が柳生博だってのも
初めて知ったけど、「日本野鳥の会」の会長もそうだったのカー。
昨年度から就任、5代目会長、任期2年らし。
ハンターの元締めがそんなことしてていいのか?(←ハンター違い)
しかしまー組織活性化のために著名人を起用、
ちう状況になってきているってのもにんとも。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
しまった
平積み#5(再)観てたら、
どうでC@千葉テレビ観るの忘れた。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2500轟沈號。