![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0715起動。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しまった謎設定がまだ不完全だったか。
あそこ弄った時に合わせてあそこも変えとくの忘れてたんだな。
っつーワケで本日は謎接続惨敗。
orz
DOS時代のファイラー"FD"の作者逝去の報
(
ひなきん経由)。
うむー。
ぢつのところわしは所謂DOS時代、MS-DOSはそれほど触らなかったような気もしたり
(PC-DOSとの区別はサテオキ)、FDよりはFilMnt派だったりしたんだけど、
共用マシンでFD使ったりとかしたもんだなぁ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
財務省が政府保有のレア物金貨を初の競売とな。
2007年度末までに保有金貨すべてを売却する方針らし。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051010i112.htm
その点、携帯電話はアダルト系やアングラなコンテンツなしに成長してきた、珍しいメディアです。
…って、所謂「出会い系」はスルーでつか。
http://www.yomiuri.co.jp/net/interview/20051007nt06.htm
USB2.0機器がちゃんとUSB2.0で接続されているのか怪しいと思ったら、
デバイスマネージャでEHCIなI/Fが存在していることになっている(かつ有効になっている)かを確認するよろし。
まぁXPならそうするまでもなく「USB2.0機器がUSB1.1なI/Fに繋がっていてますぜ」(意訳)とかバルーンで通知してくれるけど。
それでも怪しい場合は、UHCI(またはOHCI)なI/Fを(どれが当たりか調べるのが面倒なら全部)
いったん「無効」にしてみて(こうすると該当I/FでUSB2.0接続はできるがUSB1.1接続はできない状態になる)、
その状態でUSB2.0で接続したいデバイスが認識されるかも点検せよ。
端子の接触が悪くてUSB2.0機器がUSB1.1接続されてしまうなんてこともありますぞ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
中央線201系も長いこと走ってきたもんだがついに引退か。
しかし後継はE231でなくE233なんての作るのねん。
投入は2006年12月かららし。
イメージイラストはE993に近い雰囲気だな…ちょろっとだけ「きらきらうえつ」ぽくもあるか。
空気清浄機装備ってのが斬新。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051004i417.htm
高島貨物線は「鉄道開通125周年記念レトロ横浜号」で
乗ったなぁ。
いろいろな意味で貴重な体験をしたと言える。
あれももう8年前か。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
ダ・ヴィンチのガラカメ特集でツレと変な人化。
ふるさとの宝(の一部)は
小田原の「紙の甲冑」か。
実物見たり話を聞いたりしたことはあったけど、誕生の経緯は知らなんだな。
一式作るのに2〜6ヶ月かかるちう話を聞いてた気がしたけどそのへんはスルーか。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
ANIMAXで空手バカ一代を拾おうとしたら
TZ-DCH300の「数秒固まる現象」ががが。
BSでなくても発生することあるんか。
orz
EPGの不自然な表示といい、こないだのファーム更新は
なんか改悪っぽい気がするのう。
まぁ固まる時間は以前よりちょっとだけ短くなったような気もせんこともないけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2430轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0845起動。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
時間帯の割には電車が混んでいると思ったら、
絶妙な時間に人身事故が発生していたのか。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051012ic01.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかしまーちゃんとニュース観とくんだったな。
そゆことだとわかっていればアレせずにアレしとくんだった(謎汗)。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
うむー昨日設定し直してみた謎接続は相変わらず惨敗しとるのか。
orz
必要なさそうな表示をしていたけど、やぱし再起動せんとあかんのかのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
いやひょっとしてあの設定に不備があったかな。
ううむ。
ぽまま日記で
思い出したけど、
こないだやってた
ヒュードロ組
「とんでった通しんぼ」、提出された通信簿をオキク先生が
「いちま〜い、にま〜い…」と数えていったら1枚足りなかったシーンでちょいウケ。
元ネタは番町皿屋敷ですな。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
横浜で晩飯とか資材とか調達して帰投。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
こないだ確保しといたルピシア便りvol.2を今頃査読していたら、
「通常の3倍の〜」とか書いてあって汗苦笑。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
「虎屋和菓子と歩んだ五百年」(
ISBN4-10-610132-7)ほか
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20051012bk04.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
む、MN8300WってGapNATとか使うとDDNS対応機能が使えなくなっちまうのか。
確かにGapNATなセショーンではDDNS要らんと考えるのも無理はないが、
同時に異なる接続先を使っていればそうとも限らん罠。
どうも本格的にマルチセッションを使ってみると各機能の対応状況が貧弱なのが見えてくるのう
(特にセッションごとに最適な動作モードが異なるような条件に結構弱い
…まぁ「メインセッション」「サブセッション」ちう概念を導入しちまってるのがアレっぽいな)。
せっかくだから
DiCEでも入れてみるか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2530轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0715起動。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
謎接続は今度こそ勝利。やれやれ。
[本日ちうか先日のspam]
- 明日は茜さんと2度目のデート / "いい恋愛"
- …ドップラー軍団の仕業か?
- 日本人以外の子としたのってここが初めて・$s$@$h$M!# / "志保"
- …はぁそうデスか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
avexが「のまネコ」グッズ販売で発生した権利使用料の受け取りを辞退することにしたらすいけど、
じゃあそれはどこへ行くことに、ってのがちょろっと気になったり。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051012ic27.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
昨日の踏切事故って、30分以上開かずにいると原因によらず「故障」表示を行う仕様に
問題があった可能性があるのか。うむー。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051012i315.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ゲームが脳の発育に及ぼす影響については科学的データがなく研究が必要、
…ちう記事内容はいいと思うけど、その見出しはどうか(汗)。
まぁ「ゲーム脳」信者に当該記事を読ませる効果はありそうか。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20051012i212.htm
ちんまいPCでややピンチ。
「10.4型キーボードつき」がないのが惜しい。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
蒲田でオヤツ調達して帰投。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
クレームパフの「モンブランパフ」って、見た目の印象だと
もっと甘ったるそうな気がしてたけど、
実際そうでもなくなかなかうまいな。
もっと早くから試しておくんだった。
熱中時間(の一部)、
今回登場のカエルマニヤは日本にいる全43種(亜種含む)の鳴き声を録音し、同じ角度からの写真を撮り揃えたってんで、
図鑑に採用されたりもしているのだとな。
で、
小学館の図鑑NEOには、鳥類などの方が余程あってよさそうなのに
「両生類・はちゅう類」の巻に“だけ”CDが付録としてついている(のだそうな)理由が
ツレ職場的に謎とされていたワケだけど、
「網羅された素材が既に存在していたから」収録していたのねん。
ううむなるへそ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
その筋で最近話題の「“のだ”の謎」は
「11ぴきのねこ」(井上ひさし版)の
おなかペコペコ、だけどふにふに(←微妙に違います)
不思議ソング(←それは八手三郎版←違)
「
なのだソング」ではないか
…ちう気もしなくもなかったんだけど、あんまりありそうでもないしなじょ。
まぁやぱし何かTV経由なんかねぇ。
…とか書いているうちに
ハム太郎ちう結論になりますたか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ところで
「
井上ひさし版=全滅エンド」ちうイメージがあったんだけど、
合唱版(って青島広志なのか)の解説とか読んでると、
どうも井上版にもそうでないヴァリアントがあるっぽいのう。
…大雑把に調べてみた感じでは、
「改訂版」で全滅エンドになったちうことなんかな。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
しゃこいれ娘。は萌え萌えスナイパーでズキューン。
ちうか何デスかその萌え萌えスナイパーってのは(汗)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2700轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや
クロ現代は「ゲームは子どもに有害か」ちうテーマだったけど、まぁ総合的には結構マトモだったかな。
大筋では
「暴力行為・犯罪とビデオゲームとの関係はまだほとんどわかっておらず、もっと研究が必要」(運転シミュ、冒険ものなどといった他のジャンルよりも射撃系ゲームをプレイさせた直後の方が、
人は攻撃的でなくなっていることが多い、
ちう実験結果が得られているのが興味深い)、
「今の子どもはビデオゲームをしなくなっている
→ビデオゲーム慣れした世代である大人を対象にしたハードなものが多く作られることになってきた事実
→複雑な内容についていけないので子どもは余計にビデオゲーム離れしてきていると見られる」、
てな感じか。
「事実上大人向けとなってしまっている(ので子どもには有害)と考えられるイマドキのゲームをいかに子どもから遠ざけるか」
ちう点については、
前半では賛否両論あるという現状について言及していた割に、
終盤では「それ(いかに遠ざけるか)が課題である」と
まとめてしまっていたりして
微妙な飛躍感がせんでもなかったりしたけど、
まぁ番組スタッフよりはゲストがややアレだったんかなちう気もする。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0830起動。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
洋光台0843発の820Bにゲリロン。
- 209系〔宮ウラ〕30編成 820B 普通
-
←大宮
(10:クハ209-]
[9:サハ209-]
[8:モハ209-]
[7:モハ208-]
[6:サハ208-]
[5:サハ209-]
[4:サハ209-]
[3:モハ209-61]
[2:モハ208-61]
[1:クハ208-)
大船→
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
横浜からは0918発の相鉄急行41レ。
- 相模鉄道9000系9506F 41レ 急行
-
←海老名
(10: 9506]
[9: 9218]
[8: 9118]
[7: 9612]
[6: 9217]
[5: 9117]
[4: 9611]
[3: 9216]
[2: 9116]
[1: 9706)
横浜→
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
横浜を出た時点ではそれほどでもなかったけど、
二股川からはファミリーや大きいお友達がぽろぽろ発生したりして
海老名に到達。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふむー、2600形は一応見える位置に置かれてはいるけど、
展示対象外ちうことのようだな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
流石に開門10分前じゃ一般キューは歩道橋まで延びているか。
パスネ、部品狙い向けにはそれぞれ別にキューが設定されている。
それにしても羽虫が多くて鬱陶しい。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そしてほんの数分の間にキューは数十m伸びていたり。
やぱし先頭車両ぢうよう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…って感じに、開門。
ううむORSは予想に反してソレ系物件放出ナシかー。
明日のみ実施とかだったら痛いな…。
まぁ社会情勢を考慮したのかも知れづ。
しかしVSEグッズがイパーイでブース自体は
むしろ例年より大きいんだな(汗)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
HTブースではカレンダーが出ていたので確保。
トレフェスでは404だった2005年版型式図が復活したのは
増刷したんかのう。
お宝関連では旧版の駅名板も出ていて
しかも結構お求めやすかったりもしてピンチだったけど、
目の前でちうか撮ってる間に(汗)宮の下が押さえられてしまい学区氏。orz
大平台はやぱし既に売約済か。
1000形のシートはまだ在庫残していたんだな…。
しかし居間に置かせてはもらえんだろうしなぁ(汗苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
各ブースをウロウロしてから車両撮影キューへ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
む、2200形は車内見学コースを選択しないと撮影できんとな。
まぁいいけど。
しかし例年を知っていれば展示車両の配置から想定もできるが、
初参加者に対しては告知が遅いと言えよう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
今年の展示車両はやぱしHiSEと9000形が主役って感じですな。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
物販エリアに戻って、
ORSブースでちょろっとグッズ買ってみたり
謎勝利したり(汗笑)。
なかなか感じのいいおねえさんでありました。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
HTブースをまた見てみると、駅名板は上大平台のも売れたようだ。
残りは塔ノ沢だけなんかな。
やっぱり確保しとこうかとも思いつつ、
今日のスケジュール的にも持ち帰るの難関だし、
宮の下が駆逐されてしまった時点でそれなりに萎えていたりも。
取り置いてもらう手もなくはないけど、
まだ縁があったら確保を考えるちうことにしておくか。
いい駅名板ですた。
いやまぢで現行デザインよりこっちの方が好きだー好きだー好きだー好きだー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
さてあんまり時間なくなってきたけど、
ビオトープ
ビナウォークの第2会場も
様子を確認しておくか。
こっちでも何かやるってのは今年が初のような気がするけど、
まぁ数年前までは会場自体が存在してなかったか(汗苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…あり、こっちのエスカレータはSC直結であって
地上には降りられないのか。
まぁルピシア海老名店がここにあるということはわかった。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
第2会場はより一般向けな内容ですな。
キホソ的にはSC内の各業者がブースを展開しているぽい。
三省堂ブースがソレちっくであります。
各誌バックナンバー(最近の)がいろいろ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
運転会はGMストアなワケか。
NとHOの両方が設営されているのだな。
RSE試作品の走行展示がややピンチ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
他には駅弁・空弁ブースも気になるけど、
まだ胃の調子が悪いからあまり見ないでおこう(汗)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…っつーワケで、予定通り予定より遅くなりつつ(汗)、
JR海老名駅を踏んで
1215発1156Fで転進。
- 205 500系〔横コツ〕R3編成 1156F
-
←茅ヶ崎
(1:クハ205-503]
[2:モハ205-503]
[3:モハ204-503]
[4:クハ204-503)
橋本→
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや厚木駅には相鉄の電留線があるんだったっけ。
まぁもともと相模線が相鉄のルーツだったとも言えるしな。
※現在の相鉄本線はもともと神中鉄道であった。
神中鉄道は1943年に相鉄に吸収合併されるが、
その翌年には現・相模線にあたる部分が
戦時政策で国有化され、そのままJRに引き継がれている。
相鉄厚木線(相模国分信号所〜厚木操車場)は現在、
旅客列車の回送および貨物輸送のみを行っているが、
神中鉄道時代には相模国分〜海老名が開通するまで、
厚木駅で接続する旅客輸送も行っていた。
厚木操車場は現在、旅客列車の留置に用いられているが、
もともとは貨物ヤードであった。
(参考)
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかしまー205
500のかぶりつきは
機器類が興味深いが反面、
展望性は今一つだのう。
悪いってほどでもないけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
茅ケ崎1246発2680Eで大船へ。短距離なのでGA部活動はせず。
- E231系〔横コツ〕K15+S14編成 2680E 快速
-
←籠原
(15:クハE231-8042]
[14:サハE231-3042]
[13:モハE231-1083]
[12:モハE230-1083]
[11:クハE230-6042)
(10:クハE231-8515]
[9:モハE231-3515]
[8:モハE230-1515]
[7:サハE231-1059]
[6:サハE231-1060]
[5:サロE231-1056]
[4:サロE230-1056]
[3:モハE231-1556]
[2:モハE230-3556]
[1:クハE230-8056)
平塚→
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
大船1307発117レで湘南深沢へ。
- 湘南モノレール550形553F 117レ
-
←大船
(553]
[523]
[554)
湘南江の島→
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
去年は台風で中止になってしまったりで
湘モノイベソシは初参加だったりするワケだけど、
エントリーシートを記入して入場するのか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1FではDVD上映会をやっているようだったけど、
まずは物販エリアへ。
…って、2Fに上がるのか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
やぱし400形解体部品が目玉ですな。
「本日限りの売りつくしです!
もう壊す車両がありません!」って(汗苦笑)。
さよならHMつきの402前面扉が6,000円とお求めやすかったりしたけど売約済。
まぁ開幕15分後じゃこんなもんか(汗苦笑)。
非常灯とか非常スイッチとか車掌スイッチとかも気になったけど、
確保は専用(ちうか旧仕様)方向板と非冷房車ステッカーくらいにしておこう。
横ではファミリーママがガキんちょそっちのけでハマってしまって
非常灯や手すりがかなり気になっている御様子。
あとまぁプラレール運転会がお子様には人気だったり、
わし的には「400形の故郷を訪ねてみました」パネル展示がなかなか興味深かったり。
ちうか模造紙に手書き&写真の手作り感が文化祭ちっくで楽しい。
5000形運転室体験は長蛇の列なので華麗にスルー。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
3Fに上がって550形屋上機器展示。
まぁ空いてますなちうか事実上、通路にしかなってないとも言える(汗苦笑)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
4Fでは足回りの展示。
ヨコハマタイヤを採用している関係で、ヨコハマタイヤブースがこんなところに発生(汗苦笑)。
ここも空いてますな。
まぁ興味深いっちゃ興味深いんだが、長居するほどのものでもないとは言える(汗苦笑)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
順路に沿って3Fに降りて、今度は分岐器、運行システム等のパネル展示。
ここも空いてはいるワケだけど、
分岐器模型に可動ギミックがあるワケで、
ガキんちょがいつまでも弄りまわしていたりすることがある点に注意(汗苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
順路に沿って2Fに降りて、物販エリアを横目に
運転室体験キューを横切って出口へ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…しまったDVD上映会を観忘れてた。orz
再入場する手もなくはないけど、
まぁ案内によると
ぶらり風気分の録画(の一部?)だったようで、
それなら番組で観ている気がするからまぁいいか。
ちうかDVDソフト出てないはずなのにDVD上映会って一体なんだとか思ってたけど、
そゆワケだったのだな。
しかし今思えば、順路的には最初に見ておくのが正解だったんかのう。
そんなことしてると物販で惨敗するおそれがあってアレなワケだが。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
出口ではドリンクが1本貰えるのか。
地鉄ならではのサービスと言えよう。
まぁ同時開催されている沿線ハイキング大会のついでなんかもだけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…って感じに、湘南深沢1358発の130レで撤収。
たまには中間車にも乗るか。
- 湘南モノレール550形555F 130レ
-
←大船
(555]
[525]
[556)
湘南江の島→
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
大船では、せっかくだから新設されたエスカレーター専用通路を使ってみたり、
せっかくだから降りて上がってまた降りてみたりしてから(←?)、
1413発の1412Cにゲリロン。
- 209系〔宮ウラ〕29編成 1412C 快速
-
←大宮
(10:クハ209-30]
[9:サハ209-113]
[8:モハ209-59]
[7:モハ208-59]
[6:サハ208-42]
[5:サハ209-115]
[4:サハ209-116]
[3:モハ209-60]
[2:モハ208-60]
[1:クハ208-30)
大船→
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
洋光台のベックスで軽く昼飯アワー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
いったん帰投してしばしぐったりしてから再出撃。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
さて、33M〈ワイドビュー東海3号〉なら速いし一発で三島に到達できるんだが
もう数分差で間に合わなくなってしまったことだし、
ここは予定通りGA部活動とするか。
まずは洋光台1624発1451B。
- 209系〔宮ウラ〕72編成 1451B 快速
-
←大宮
(10:クハ209-74]
[9:サハ209-214]
[8:モハ209-147]
[7:モハ208-147]
[6:サハ208-72]
[5:サハ209-215]
[4:サハ209-216]
[3:モハ209-148]
[2:モハ208-148]
[1:クハ208-74)
大船→
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
っつーワケで、大船から1643発3170YでGA部活動。
交代効果でダブルお迎えプレイと言えます。
- E231系〔横コツ〕K13+S28編成 3170Y 特別快速
-
←高崎・籠原
(15:クハE231-8056]
[14:サハE231-3056]
[13:モハE231-1097]
[12:モハE230-1097]
[11:クハE230-6056)
(10:クハE231-8513]
[9:モハE231-3513]
[8:モハE230-1513]
[7:サハE231-1054]
[6:サハE231-1053]
[5:サロE231-1054]
[4:サロE230-1054]
[3:モハE231-1554]
[2:モハE230-3554]
[1:クハE230-8054)
小田原→
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
交代直後だからか発車後に車内改札が発生しないと思ったら、
藤沢では車販モードでお出まししたので、
車内改札と同時にオヤツ&ドリンク確保。
しかしいよいよ胃がしんどくてすぐには食えんな(汗苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
うむー、さっきまでは晴れかかったりもしたけど、
いよいよ雨が降ってきたか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
小田原では微妙にタイミングがズレてしまって
お見送りプレイ惜敗。orz
やぱし慌てちゃいかんか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
小田原1725発849Mで113系国府津車を満喫。
ちうか大船から849Mに乗ってしまっておく手もあったワケだけど
ソレはソレでアレでソレなワケですな(汗苦笑)。
- 113系〔横コツ〕K71+S87編成 849M 普通
-
←東京
(15:クハ111-232]
[14:モハ113-282]
[13:モハ112-282]
[12:クハ111-2054)
(11:クハ111-2163]
[10:モハ113-293]
[9:モハ112-293]
[8:サハ111-1022]
[7:モハ113-294]
[6:モハ112-294]
[5:サロ110-1277]
[4:サロ124-28]
[3:モハ113-2119]
[2:モハ112-2119]
[1:クハ111-2048)
熱海→
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
熱海からは1752発の453Mで静岡車。
うまく言えんがやぱし国府津車とはどことなく雰囲気が違うな。
- 113系〔静シス〕C7+C16編成 453M 普通
-
←熱海
(クモハ113-2009]
[モハ112-2050]
[クハ111-2205)
(クモハ113-2016]
[モハ112-2124]
[クハ111-2025)
浜松→
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
三島駅を踏むのはJR、伊豆箱とも初めてだな。
伊豆箱根の駅舎は立木がカブって撮影が難しかったりして、
1816発の111レにゲリロン。
- 伊豆箱根鉄道7000系7501F 111レ
-
←修善寺
(クハ7501]
[モハ7301]
[クモハ7101)
三島→
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しまった三島で無効印もたったのはいいが
スタンプ探すの忘れてた…。orz
まぁどのみちあまり探す時間もなかったが。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
それにしても三島は新鮮さもあってなんかもだけど
ソレ的になかなかええな。
地鉄テイストも悪くなさげな感じだし、
研究意欲が湧いてまいりました。
伊豆仁田駅横の踏切もなかなかいい音色であります。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
…って感じに、伊豆長岡駅前でくらさんと合流。
うむー、ぬーましんええのう。
カーナビは今時のリッチなやつだし
タイヤも太いし全部ある。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
任せていた宿は晩飯なしっつーことなので、
道中のコンビニで調達。
まぁまたかなり胃の具合が悪くなってきた
ちう状況ではむしろ好都合とも言えるか。
南山荘着。
うむー無駄にでかいなw。
一見すると年季の入った高級旅館なんだが、
人件費、サービスを徹底して削減し合理化することで
低価格にしているのか。
つかお茶すら有料オプションなのか(汗)。
部屋にはゴミ箱もなく、
持ち込み分を含めてチェックアウト時に所定の場所へ処理。
食事も朝食サービスを除き出前または持ち込みのみ。
こういうタイプの宿が出現してきているとは
聞いていたが、
体験するのはわしもくらさんも初めてで
かなり新感覚。
※ぢつはここは伊豆長岡最古の温泉旅館だったらすい。
現在の業態には2年前に転向した模様。
日中は日帰り入浴施設として
主に近隣住民によく利用されているぽ。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
部屋での晩飯アワーでは
土曜どうでしょう向きトークが炸裂しまくり。
想定外だったんでビデオ置いてきたのが悔やまれる。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
車に荷物取りに行ってくるちって、
戻ってきたところで割箸も持ってくるのを忘れたのに気がついて、
しかしまた取りに戻る気も失せて、
なぜか工具はしっかり持ってきているので
ペットボトルを加工してスプーンを作って
晩飯を解決するくらさんだったり。
流石だ。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
そして萌えDVDを鑑賞しようとしたら
間違えて関係ないCDを持ってきてしまったくらさんだったり。
流石だ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…と思ったら関係ないCDは一緒に紛れ込んでいただけで
目当てのDVDも発見。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
っつーワケで、だめーぽSS鑑賞会に。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
んでLibにお皿つっこもうとしたら
DVDトレイが開かなかったり。
流石だ。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
やっと開いたと思ったら
どう見てもLibの画面はXPなのに、
なぜかW2kのメディアが出てきたりするあたりも流石だ。
「このディスクを
DCSSのケースに入れたくはないなぁ」
ってw。
まぁ気持ちはわかるが
そこをなんとか。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
それにしても次から次へと
ネタ連発で書ききれんな。
流石は
不死身のキャシャーン
くらさんと言える。
やぱし土曜どうでしょうに欲しい人材だのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
雨に濡れつつ露天風呂プレイ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
だらだらして2400かそんぐらいに轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0715起動。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
今晩の
中学生日記は
「ナマ中グランプリドラマ 恋に燃え、アニメに萌え 渚の☆マニアック集団参上」
ですよ!
(何事もなければ)土曜に再放送アリ。
ところで出演者欄の町健康戦隊ニシバルカンって何だ(汗)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかし「番組ではアニメオタクでいることを隠していた女子中学生が、
人前で本当の自分を見せる姿を通して、
他人の目を気にせず自分の好きなことに自信を持つことの大切さを伝えます」って、
昨日
くらさんとヲタ論について語り合ったりしたことを考えると
それなりにタイムリーなテーマですな(謎汗)。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
放鳥コウノトリとハチゴロウの御対面キター!
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051016i514.htm
超神ネイガー!
所謂「御当地ヒーロー」の類だけど、なんかすげーカコイイぞ。
そして笑いどころも満載(苦笑)。
秋田県マップっていいのかこんなんでw
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
福岡で冥土喫茶が風俗営業に指定されたもよ。
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-051015-0007.html
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
っつーワケで、ちう学生日記鑑賞。
萌え絵プリントで男子が鼻血出したり
ヲタ女子(今回の主人公)がネット住人に背中押されたり
同級生に拉致されてこすぷれ強要されたり
萌えだったり萎えだったり最後はすごい告白シーンだったり。
まぁ結局ようわからん話だったちうか、
ゴールデンタイムにこんなん流していいのか。(ぉ
あとニシバルカンの正体はどうやら
愛知県西春町の御当地戦隊らし。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、ひょっとして
ニシバルカンは市町村合併で消滅するとか
そういうことなんですか
最終回は(汗笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
新宿区が「きれいで安全な街」であることを
アピールしようとしたら自爆した模様(汗苦笑)。
http://www.asahi.com/national/update/1017/TKY200510170320.html
なにゅー。
「昨日」とか「一昨日」とかはよくやってた気がするけど
「数日前」はあったかなぁ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
今晩のどうでC@MXTVは無事に録画成功。
ちうことは必ず失敗するワケではないのか。
メモリリークが溜まってくることで惨敗するようになるんかのう。
その他の面でも挙動見てると
どうも一時期並みに不安定になってきているような気もするし、
しばらくは「日付変更線を踏む録画を行う」あたりのタイミングで
主電源再投入、てな感じで運用してみるかのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2615轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0700起動。
(ときめもCDの)ドラマトラック。
まぁ偏りはあるけど、相当回数再生したのもあるにはあるなぁ(汗)。
国後島とかすきだーすきだーすきだーすきだーすきよーすきよーすきよーすきよーとか伊集院家私設軍隊第23小隊マタギ班とか。
←同じCDやん
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
「エデンの花」盗用問題で
末次由紀の全作品について単行本を回収、絶版とな。
連載も打ち切りか。
これまた随分と厳しいねぇ…見せしめなんかな。
http://www.asahi.com/national/update/1018/TKY200510180421.html
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
投票所には行かないでくださいと選管が呼びかける釧路市
http://www.asahi.com/national/update/1018/TKY200510180423.html
ウェルコネのSIM端末のサイトを見ようとしただけど、
問答無用で全画面占拠するFLASHだったのでさようなら。
しかもCLOSEボタン押してもちゃんと閉じないし。
誰だこんなん作ったのは。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
蒲田でオヤツ調達して帰投。
今日は見慣れないおねえさんだったけど
なかなか感じが良かったな。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
祭りに行ってきた職場藩士から
ツレがオミヤゲを貰ってきていた。
「こんなのどうでしょう飴」とな。
なかなか楽しい。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
修理から戻ってきたLL900/BD、今度は
LCDバックライトが時々ちらつくのが気になりだしてきた…。orz
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2615轟沈號。