![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0715起動。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ラッシュアワーだってのに吊革2つ占有しとるリーマンが発生したりしてようわからんな。
しかも着席できた途端にケータイ弄り始めたってことは、
ケータイ弄るよりもさらに吊革2つ占有することの方が大事だったようだ。
ますますようわからん。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
さて今日はD200発表という噂もあるようだけど、どうなることやら。
おお
気がつけばもう発売1周年か。
←発売じゃねー
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
物置設置は日曜休業、土曜は今週、来週が不可っつーワケで、
とりあえず19(土)に実施ちうことで調整。
当日は大山に行きたいところだったが、
工事を15(月)とかに再調整することも後でツレと検討するか。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
っつーワケで、
D200発表(12/16発売)キター!
ちうかピンチ。
最近は高倍率ズームに興味なくなってきてたりもしてたけど、
AF-SでVRとなるとそれなりに便利そうでこれまたピンチだのう
(55-200mmのみたいな「遅いSWM」だったらアレだけど)。
しかもテレ側がF6.3でなくF5.6なのか。
フィルター径が今のところ謎だけど、まぁ67mmあたりか?
あとどうやらボディに10ピン端子がついたようだから、
MB-D200を同時調達する必要はないかな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ってちょい待て。
CMOSでなくてCCDなのか?
スミアがどの程度出るのか気になる…。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
蒲田でオヤツ調達して帰投。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
といいつつ、資材補充しに川崎へ。
ヨドでは早速D200予約受付が始まっとるな。
本体198,000円、レンズセットで238,000円、
ポイント付与は10%かー。
今ならがんがれば手が出ないこともなくていよいよピンチ。
しかし耐スミア性を確認するまでは焦らないでおかねば。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しまったまた電球買うの忘れた。orz
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちょろっと轟天號を弄ったついでに、
まだ時間があったので電球調達しに出かけてみたり、
さらにハードオフに寄って、こないだ発見した
DataVideo DAC-1 proを確保してみたり。
新品のADVC-55より安かったしな。
※DataVideoって耳慣れないなぁと思ったが、
後で調べてみたところ、英国メーカーらし。
で、日本ではSKnetが販売していたのか。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
帰投してDAC-1 pro検収。
とりあえずエンコーダとしては動作良好ぽ。
WinXPとしては正体不明なDVデバイスしてして認識されるのが
ややカコワルイけど、実用上は問題なし。
デコーダとしては未検証だけど、まぁそっち用途で使う機会は
そうそうなさげ。
まーこれでDVカメラをコンバータとして常用する必要がなくなったワケで(苦笑)、居間の設備がややスッキリ。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
水どうDVDでサイコロ3#3,4鑑賞。
ううむ面白すぎる。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
引き続きPOT消化。
ニュース効果で15分遅れになった
セッキーの旅@美瑛は
ついにその展開が発生してしまったワケか(爆苦笑)。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
で、移動中にやられているセッキーの様子を見て
「どうでしょうの後で見るとどうってことないねぇ」とか
コメントするツレ(苦笑)。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
開国シテクダサイヨ〜って感じに、
高校日本史。
なんかまだ幕末だってのにBGMがサクラ大戦度高いぞ(汗苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
む、DAC-1 proの吐くストリームは
トップファーストになっているちう説があるのか。
まぁわし用途的に実用上問題なければ別にいいんだけど、
ちと映像の具合を確認しといた方がいいか。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
チラシ
の裏によると
明日から横高で北海道物産展らし。
せっかくだから覗いてみるかのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2615轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0845起動。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
予定以上に支度に手間取ってしまったり、
ツレが玄関ドアを二重ロックした状態で出勤してしまい
解除するのにまた手間取ってしまったのがトドメフィニッシュになってしまったりして
だいぶ出遅れ。
3100YでのGA部活動に惨敗することが確定したので
すっかり萎えて出撃中止。(ぉ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…って感じに、既にくたびれてきた。orz
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかしまーしばらく掃除部活動したりだらだらしたりしているうちに気が紛れてきて再出撃。
茶房うちだでの昼飯アワーはもう無理ぽだけど、
駅弁ソリューションを選択すれば大名行列はまだ間に合うだろう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
っつーワケで、洋光台1121発の911Aにゲリロン。
- 209系〔宮ウラ〕70編成 911A 普通
-
←大宮
(10:クハ209-72]
[9:サハ209-208]
[8:モハ209-143]
[7:モハ208-143]
[6:サハ208-70]
[5:サハ209-209]
[4:サハ209-210]
[3:モハ209-144]
[2:モハ208-144]
[1:クハ208-72)
大船→
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
大船軒で
旬鯖の押寿しを確保してから
大船1143発の3120YでGA部活動。
- E231系〔横コツ〕K27編成 3120Y 特別快速
-
←高崎
(10:クハE231-]
[9:モハE231-]
[8:モハE230-]
[7:サハE231-]
[6:サハE230-]
[5:サロE231-]
[4:サロE230-]
[3:モハE231-]
[2:モハE230-]
[1:クハE230-)
小田原→
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
腹減ってきたので早速駅弁を食っていたら、
茅ケ崎手前で車内改札が発生。
お気軽にお茶の調達もしてみたり。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
小田原ではお見送り勝利。
小田急は大名効果で3分遅れだったりして、
本来は1216発である1231レに間に合った。
しかし出遅れたんで仕方ないとは言え混んどるのう。
- 小田急電鉄1000形1751F 1231レ 急行
-
←新宿
(6: 1751]
[5: 1701]
[4: 1801]
[3: 1851]
[2: 1901]
[1: 1951)
箱根湯本→
む、風祭でのドア扱いは1号車のみでなく
2号車を含むようになったんかな。
少なくともアナウンスではそう言っていたけど、
現地での確認はせず。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
湯本着。
K氏に挨拶してから駅を出て、
今年はオミヤゲ通りに初挑戦。
人はだいぶ増えてきたけど、
まだ通過1時間前でさっくりとポイント確保に勝利。
しかし演技ポイントからは
微妙に外れているんかもなぁここ。
望遠が通用すればいいが。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
そして
大名行列発生。
滝通り入口からR1に入るのかと思っていたら、
正解は早川通り経由で出てくるのか。
っつーワケで、演技ポイントはもっと塔之澤寄りなのかと思っていたら、
むしろもっと箱根湯本駅側だった。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
以前は湯本小学校が単独でトップにいたもんだけど、
そーいや今は各地区合同の「マーチングバンド箱根21」になってたんだったっけ。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
で、今回も
ALSOK女子儀仗隊の参加があったワケだけど、
司会の芸妓さんには
ソルマックと紹介されてしまったり、
なんだか誰も気がついていない(か、気がついてないフリをしている)雰囲気だったり(汗苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
小田原市立泉中学校吹奏楽部はいつから参加してるんだっけとか思ったけど、去年からだったか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
今回はマーチングバンド→大名行列→マーチングバンド→芸妓衆ちうフォーメーションなんだな。
去年がどうだったかよく覚えていなかったりするんだけど、
以前はマーチングバンド全部→大名行列→芸妓衆だったような気もする。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
大名行列の演技を重視するなら、やぱし駅前よりは湯本大橋で観るべきか。
R1を完全に閉鎖せず片車線分は通している関係で、
こっちでは毛槍を歩道側にだけ投げるようにアレンジしてあるのだな。
そして鉄砲隊はここでは演技せず。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
しかしまぁこっちはこっちで間近で見られるし、
意外っちゃ意外だったけど湯本大橋ほどは殺伐としないし、
悪くないもんだな。
レンズも広角〜中望遠で済むか。
今回はタイミングが合わずHTと本隊を絡めることができなかったけど、
様子もわかったしまた来年ちゃれんじしますかね。
ただ光線的に特に後半アレなんで、晴天よりは曇天向きと言えよう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
終了後はせっかくだから早川通りに入ってみたけど、
キャンドルライトは今日もシャッターが降りていた。
ううむなじょ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
駅に戻ってみると、風祭でのドア扱いに関する掲示が
「2両」と修正されていた。
これが一時的なものかどうか今度検証してみるか。
1505発の449レで宮ノ下へ。
- 箱根登山鉄道モハ1・2形 449レ
-
←箱根湯本・大平台・強羅
(103]
[107)
(110)
出山(信)・上大平台(信)→
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
うむー噂通り103号の運転台側がすごい音になっとるな。
特に登坂時。
あと枕木のPC化がだいぶ進んできた感じ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
宮ノ下ではまず太閤湯でヒーロー回復。
今回は大名行列で膝から下をかなりやられてしまったな…。
次回はもちっと工夫が必要だ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふむー、やぱしいつものおばちゃんは3月で引退して、
今のおっちゃんが引き継いでいたのか。
上級コースを選択して久しぶりの貸し切りプレイだったけど、
すぐにどんどん人が増えてきた。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
太閤湯を出て川辺光栄堂の前を通りかかると、
キンカンの鉢が迷子になってしまっている模様。
勝手に戻ってくるのを待っております。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
ピコてらして非常食補充。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
で、あんだら。
そーいや今日は木曜なんだったっけ。
TVは水戸黄門ですた。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふむー、日野原医師が文化勲章を獲得したのか。
…ってのは割とどうでもいいっちゃいいんだけど、
もう94歳だとか、ぢつはよど号の乗客でもあったとか、
生活習慣病ちう言葉を発明した本人だとか、
そんなネタでへぇ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
湯本小学校単独時代や現在の「箱根21」時代は知ってるワケだけど、
以前は温泉小学校からも大名行列に参加していたとは知らなんだ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
店内に飾っているピラカンサの余分を奥さんがわけてくれるというので、
せっかくだから頂戴して撤収。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あれ、降ってきたかな。
そーいや宮ノ下では今朝も小雨だったそうな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
日が短くなってきたことだし1739発の220レでデッドセクションってのもアリかなと思ったけど、
なんとなく1728発の474レで降り。
運用確認しておかなかったから220レにSIV車が来るかわからんしな。
- 箱根登山鉄道1000系B1編成 474レ
-
←箱根湯本・大平台・強羅
(1001]
[2201]
[1002)
出山(信)・上大平台(信)→
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
湯本駅では1752発の1280レには駆け込まず、
ちょろっとだらだらしてから1809発の2240レにゲリロン。
- 小田急電鉄3000形3266F 2240レ 急行
-
←新宿
(6: 3266]
[5: 3216]
[4: 3316]
[3: 3366]
[2: 3416]
[1: 3466)
箱根湯本→
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
む、今回のアナウンスでは風祭のドア扱いが1号車だけちうことになっとるな。
やぱし2両ってのは大名ラッシュ対策だったようだ。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
小田原で晩飯調達を図るも、既に選択肢は東華軒の鯛めしのみ。いいけど。
そして1843発の2770Eでお迎え勝利しつつGA部活動。
- E231系〔横コツ〕K14+S28編成 2770E 快速
-
←籠原・高崎
(15:クハE231-8056]
[14:サハE231-3056]
[13:モハE231-1097]
[12:モハE230-1097]
[11:クハE230-6056)
(10:クハE231-8514]
[9:モハE231-3514]
[8:モハE230-1514]
[7:サハE231-1056]
[6:サハE231-1057]
[5:サロE231-1055]
[4:サロE230-1055]
[3:モハE231-1555]
[2:モハE230-3555]
[1:クハE230-8055)
小田原→
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
国府津で車内改札の後、二宮でお気軽にフィナンシェでオヤツアワー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
今回はいろいろな意味で条件がアレだったので、
せっかくだからお気軽でもなく新たなる謎挑戦をしてみたりして、
しかし結果的には惨敗。
まぁ大船での謎プレイは勝利できたことだし
貴重なデータも得られたと言えるし、良しとしておくか。
アレを間に合わせておかなかったのが惜しいと言えば惜しいとも言えるが。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
さて、様子からするとに本当にマニュアル化されていそうな感じでもするが、
一応、検証のためにもう何回かデータを取っていってみるかのう。
ちうことは、優等列車とは扱いが異なるとか、
最近になってマニュアル化されたとかいった可能性もあるかな。
まぁとにかくこれで新たなるステージに突入したと言えるのかも知れづ(謎)。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
お見送りにも勝利して、大船1933発の1966Aで帰投。
- 209系〔宮ウラ〕91編成 1966A 普通
-
←大宮
(10:クハ209-911]
[9:サハ209-911]
[8:モハ209-911]
[7:モハ208-911]
[6:サハ209-912]
[5:サハ209-913]
[4:サハ209-914]
[3:モハ209-912]
[2:モハ208-912]
[1:クハ208-911)
大船→
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふむー、11/26は房総方面に風っこが来るのか。
183系も合わせて押さえてみたいところだけど、
物置工事を設定してしまったしなぁ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや蒲田駅には12/10改正で183系房総特急引退ちう告知ポスターがあったけど、
洋光台には今のところ出てないんだな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
その代わり、国府津車両センターで11/23にイベソシちう告知ががが。
抽選で500名様か。
まぁ入場無制限にすると殺伐となるのは目に見えているし、
妥当な選択だとは言えよう。
エントリは11/6消印有効か。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
うむー、昨日も気がついたけど、
DAC-1 proは回しっぱなしにしてると
オーディオエンコードモードをいつのまにか勝手に
32kHzに変えてしまうんだな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
BS-hiでセッキーオカエリナサト番組。
今朝根室に到達したばかりなワケで、まさにヤマト帰りと言える。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
そうかカメラ・音声担当も全線走破したんだよな。
そして移動中にやられているワケにもいかない分、
セッキーより難度の高いことをしていたと言える。
まぁこれが水どうならD陣も一緒になって
(ちうか時にはタレントより先に)やられたりするワケだが(苦笑)。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
うはは謎の生物の正体をリサーチしていたのかこの番組。
メイキングもおもろいな。
しかし山寺編ってぢつはベッツィーが発生していたのかw。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
そして数々の名場面を振り返ったり。
いい旅をしたもんだよなぁ。
ちうかシリーズ通して振り返っても
秋田美人車掌はやぱし外せませんかw。
まぁ秋編のベストオブ名場面はあの山形新幹線通過でいい気もする。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
熱中時間まで消化してから、MXTVでまた始まった新・野鳥の四季をチェック。
…OP冒頭のミサゴがコハクチョウになっとるな。
マイナーチェンジでもしたのか?
オオジュリンの回ってもともとこうだったっけ?
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふむー、なんとなく画像がこれまでより鮮明になったような気もしなくもないな。
ツレもなんかそんな感じがしている模様。
リマスタリングでもしたんかな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
POT消化はこのくらいやっときゃまぁ大丈夫だろう。
ほげほげと支度して2400轟天、ゴー!
88,197km
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
む、こんなところでLH反応ががが。
湾岸線上り空港出口手前、トンネルを出たとこに実機を確認。
このへんはスピード乗りやすいから油断ならんな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2515に越谷市内で物資補充したりして、2740宇都宮着。
健康ランド南大門に投錨して2800轟沈號。
88,355kmで本日の走行距離158km
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0745起動して0830発進。
駅東公園を目指すも駐車ポイントに難儀してしばらくウロウロ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ようやく時間貸駐車場を発見し0900投錨。
100円/20分(夜間帯は100円/1時間)。
どうやら体育館を使う手もなくはなさそうだったけど、
まぁこっちの方が無難であろう。
しかしまー考えてみりゃ今日は平日だし、
もちっと早く出ておけば近くの高校がアレだったか?
←…
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
公園に突入してみるとゲートボールをしている一団がいたり。
テキトーに樹とか噴水とか撮りつつ探索。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
そしてEF57 7静態保存機に到達。
旧型電機はガキんちょの頃に中央線でEF15をよく見てたりしたけど、
EF57を生で見るのは初めてかなそーいや。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
雨ざらしにならないように屋根が設けてあるのはいいけど、
支柱がかなり邪魔だな…。
公開日(年2回あるらしい)以外はフェンス内に入れないが、
フェンスにレンズ用と思しき隙間が設けてあるのは嬉しい。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1000発進。
6分オーバーで駐車料金が100円余計にかかってしまったか。
orz
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
本隊は予定通り
霜降り
霧降高原方面に発生しているようだな。
大笹牧場で合流することに。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
宇都宮市内のGSで補給。
345.0km/37.00L=9.32km/L(@125.0円)
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
日中にR119を走るのは初めてだな。
明るいと並木がなかなかいい感じだ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
今市では
そばまつり開催中らしい。
ちょろっと気になるが混雑してもいるようだな。
ちうか会場付近になると結構渋滞してきた。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
…って感じに、1150
大笹牧場着。
なるほど今市は杉並木のまちだったのか。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
本隊はまだ到着していないようなので、
風景とか撮りつつ待機。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
おお来た来た。
メガ盛りや。
1230に本隊と合流して昼飯アワー。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
ソフト部活動もしたりして1335発進。
今回はレストハウスを利用しただけだけど、
またの機会にじっくり動植物の観察をしてみたいのう。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
平家平方面へ向かう途中でぶらりと
蛇王の滝。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1500
こまゆみの里着。
ここでヒーロー回復…の予定だったけど、
立ち寄り湯は15時クローズだったことが判明して惨敗。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
で、1600日光湯元の
湯の家旅館でヒーロー回復して1645発進。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
1735山小屋ダルセーにょ(←何かが違います)着。
ここも随分ご無沙汰になってしまってたな。
そこ、しょうがないなぁ以来ゆーなー。
ちうか日光方面で何かしたのも「壊れた」以来と言える。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
にらバッテリーを借りて
500円EXILIMの動作検証をしてみると…
こいつ、動くぞ!
メディアは持っているしバッテリーもにらチャージャーで充電成功したので、
早速サブ機として稼動可能となりますた!
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
晩飯アワー後は
松かぜで風呂プレイ。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
山小屋に戻ってだらだら。
これ何ていう萌えサイキックフォース?
とかそんな感じでなのは鑑賞会になったり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2415轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0800起動。
[本日の主将ニュース]
- 通常の3倍速い先導員(違)
http://mytown.asahi.com/mie/news01.asp?kiji=7853
- 納入業者から購入。せっかくだから突入
http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-051105-0001.html
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや国府津イベソシの申込が6日消印有効だから、
できれば今日中に処理しとかんとなぁ。
ちうか宇都宮で処理しておくの忘れてた。
orz
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
朝飯アワー後はセガゴリーキット(←?)をせたっぷ。
「このターマックどこのコース?」とかそんな感じで
白根温泉薬師の湯へ行き露天プレイ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
キノコ屋で物資補充しつつ
吹割の滝へ。
人大杉ちうか車多すぎ。
まぁバスもいるけど。(ぉ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかしまぁ探勝路の方は、人多いっちゃ多いけど殺伐とするほどではないかな。
あとここは安全柵の類がない代わり白線が引いてあって、
超えると監視員に叱られるシステムになっているのだな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
昼飯アワーは各車で独自に処理せよってな感じにいったん散開。
ついでに往復葉書を求めてみるも、どうやら
このへんのコンビニはどこも往復葉書は扱っていない模様。
orz
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
しかし郵便局の時間外窓口で勝利。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
郵便局を出ようとすると、
ちょうどごりカーが目の前を通り過ぎていったので
チェイスHQ…しようとしたら、2台挟まってしまったり。
結果的にはその後ごりカーは離脱し買出しへ。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
轟天隊としてはそのまま進んで、
竹屋で昼飯アワー。
うまうま。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
山小屋に戻って葉書書いて今度は投函に出撃。
…法事だかなんだか、とにかく何かいまつ!
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
…って感じに、国府津イベソシ申込完了。
しばらく山小屋で夕日を撮ったりだらだらしたりしてから
松かぜで風呂プレイ
…のはずだったけど、ちょろっと月も撮ってみたり。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
そして松かぜでは「また変なおじさんたちが来たよ〜」とか言われてしまう罠(汗苦笑)。
E26系カシオペアを撮りつつ戻り。
05k05d28はCamera Raw 2.4のデフォルトパラメータで現像、
05k05d28aでは露出を+4.0。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
晩飯アワー後はセガゴリー鑑賞会とかその他だらだら。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2450轟沈號。