![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0745起動。
おどろんぱはオドロン・ファイター野外ロケ編。
前回は使われなかったオドロン・ファイターの歌が復活したと思ったら、
映像が今回ベースの新版になっていたり。
あとこれまた久しぶりな気がする「なりきり道場」が
なんかさらにすごいことになってきたな。
ちうか「はっぴぃ・よしだ」とかあんなんまでやってしまうから
すごいよ仁美たんハァハァ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
なんか久しぶりに観た気がする
ぶらりは有楽町線。
送出信号は1125iになってるけど、
(遠征すぺさるとかでない通常の)収録は相変わらずSDのようだな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
どうもここんとこ不安定だったモニタが今日は割とマトモに映っているな。
天気も良くなってきたし、今のうちにハードオフ送りにするか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかし'96年製だし引き取り料発生したりはするかもなーとか思っていたら、
GATEWAYの17インチCRTは状態によらず(すなわちノーチェックで)一律50円で買取でつか。
かなり得した気分。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
喉渇いてきたし資材調達もしておきたいし、せっかくだから上大岡に出るか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、まずは
ルピだら
…にしようと思ったけど、時間帯の割にまだ混んでいるので後回しに。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ヨドんで資材調達したりモニタを物色したり。
…うむーいい加減モニタ新調もしたいが、
来月にはD200が控えているし、まだしばらくは予備機でしのぐか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ようやく待たずに入れる状況にはなってきたのでオヤツアワーに突入。
しかしここは空いている時はまだ気にならんのだけど、
ある程度混むとアレ的にアレになってくるのが惜しいのう。
まぁそれでも使ってしまうんだけど。
っつーワケで、きちょんにはあまり薦められない(汗苦笑)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
せっかくだから茶葉の補充もしておくか。
新作がいろいろ出ていたので
#5532シャンパーニュ・ロゼを試しに調達。
旧#871ミニュイの代わりになればいいが…。
少なくとも見た目は
「青くなく、赤くなったミニュイ」とも言えなくないか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
いったん帰投。
ツレも帰ってきたので、ツレ実家へ。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
しかしツレ実家もよくネタ性高い物件を導入するもんだよなぁ(汗苦笑)。
今回は
こんなん。
32MBのSDカードに400曲も入るのが感動的な御様子であります。
第5世代iPodは最大容量モデルで15,000曲入るとか言ってもむしろピンとこないんだろうなぁ。(ぉ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
んがしかし、曲データのダウンロードの仕方がわからんそうなので、
環境をせたっぷ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
時間がなくなってきたのでサインインから先はツレいもに任せて撤収。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
晩飯アワーでツレの奈良みやげのおにん家分を処理完了。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
例によって数分差で「新日本紀行ふたたび」開始には間に合わず中途観賞。
まぁ残量がやや心配だったけど結果的にPOTに入りきったので問題なし。
今回は江ノ電ネタちうかまぁ半分くらいは304Fネタと言えるか。
それにしても江ノ電はファン多いよなぁ。
だから何だってんでもないけど。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
しまった
カノッサの屈辱#13(ちうか#30,31)を確保できたのはいいけど
#12(ちうか#28,29)を逃していた…。
orz
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2400轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0945起動。
みん鉄#32は福武線。
ううむオールドタイマー燃え。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
俵万智って高校時代は福武線で田原町に通学していたのか。
それで学校では名前を覚えてもらいやすかったとな。
しかしまぁそんな逸話があったりするワケで俵万智ってのは
別に田原町にちなんだのでなく本名なのだな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかし横ですが本人には悪いが俵万智の作風ってのはどうも馴染まんのだよなぁ。
まぁ世間的にはヒットしたワケで、例によってわしが偏屈王ちうことなのであらん(苦笑)。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
昨日に引き続き今度はCOMPAQちうかプレサリオの17インチCRT('98製)をハードオフ送りに。
こいつはRビームが出なくなってしまっていて不動とはいかないまでも
完動品ではなくなってしまっているワケだけど、
やぱしノーチェックで50円に。
ただまぁ直後に喉渇いてきて
150円のドリンクを調達していたりするワケで、
つまり「1ドリンク=3CRT」であると言える。(ぉ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あとは映るのかわからん15インチなAmiga用CRT(汗笑)もどうにかしたいんだけど、
これは流石に難関かなぁ。
ちうかやぱし博物館行きか?(汗苦笑)
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
オートバックスやらビグ・ザム(違)やらで
あれこれと資材とか屋外灯とか巻き取りやすいホースとか調達。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、帰投してあれこれと作業…したかったけど、
すぐに暗くなってきたので進捗はそれなり。
にっぽん水紀行IIは再放送だけど松前・函館・江差編なのでまた観賞。
ツレ帰投は1分差でスズメちゃん水浴びシーンに間に合わず。
POT自体は追っかけ再生可能だけどうちの機器構成ではイネーブルにならないのが惜しい。
せっかくだから、番組終了後に見逃したとこを再生。
確か本放映時もこんなことになってたな(苦笑)。
しかしそーいやもう2年くらい北海道に行っとらんのう。
今度は天気のいい時に大沼公園をぶらぶらしたい。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
兄最大で「
茄子 アンダルシアの夏」観賞。
なかなか面白いな。
ペペ(大泉洋)は普段の喋りだとそれほど水どうっぽくもないけど、
喚くシーンになると「寝れないんだよぉ!」とかあんなんに通じてくる。(ぉ
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
晩飯アワーにツレ奈良みやげおねん家分の処理を完了。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
POT消化で
ハイビジョンふるさと発。
夏の噴火湾ってこんなにイルカがいるのカー(←寒)。
やぱし今度の夏は北海道行きを狙うかのう。
夏はSLニセコが設定されないのが惜しいが(苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2400轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0715起動。
(換算)70mm。
鉄的には車両主体の走行写真(所謂「七三」構図)に使いやすい焦点距離であると言えますな。
1線分くらい間合いを取っている状態でバランスがいいので、
対向式ホームで足回りを含めた駅撮りなんて局面にも好適。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
なぜ今
つきみ野のコメダ
とか思ったら、
山小屋の帰りに轟天隊が発見した影響なのか(笑)。
しかし駐車場に余裕なさげだのう。
駅そばにあるちってもつきみ野じゃうちからだと面倒だしなぁ。
キモオタの発祥に見るコンテンツ社会の臨界点
…ああそうか。
ドロームの帰りに
くらさんと
「最近“オタク”とメディアが呼んでいる何かって、
わしらがイメージする“オタク”像
(かつて“オタク”と呼ばれていた何か、とも言えよう)とは
どうも別物っぽいよなぁ」とか
そんな話をしてたりしたんだけど、どういうことなのかわかってきた。
「オタク」と呼ばれる何かが変質してきたんじゃない。
「オタク」が何を指す言葉なのかが変わってきていたのか。
そして、そのままイコールではないとしても、
かつてわしらが「オタク」として認識していた存在は、
現在「キモオタ」と呼ばれる何かと極めて近そうな感じでありますことよ(汗苦笑)。
きんもーっ☆
そーいや来週はきんもー感謝の日ですな。←コラコラ
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
蒲田でオヤツ調達して帰投。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
POT消化で今朝から始まった
岩崎恭子 街道てくてく旅。
まぁなんつーか、セッキー番組がヒットしたんで
今度は徒歩李白版を2週間ほど四国で
やられて
やってみます的な雰囲気が
どうしても漂いますな(苦笑)。
で、移動開始は今日の中継終了時なワケだけど、
昨日既に現地入りして金比羅山を攻略してみたってんで、
第1回からすでに「昨日のVTR」があるのねん。
内容的にはつまりまとめると
琴電だったり巫女さんだったりハァハァ連呼だったり、
そんな感じ。(ぉ
さてこれからどうなるのやら。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
郵便物をチェックしていたら、
国府津イベソシの落選通知が来ていた。
まぁいいけど。
orz
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
どうでC@MXTVはオーストラリア第1夜。
そして番組終了後には「
鈴井貴之編集長 大泉洋」プレゼントのお知らせががが。
力入っとるのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2430轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0720起動。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
蒲田駅に消防隊がおるなーとか思ったら、その中に警察や
スーツ血まみれっぽい男ががが。事故か事件か。
おおD200の感度自動制御は
上限感度と低速限界を設定できるようになっているのか。
有方屋。
カスタム設定も4つ保存できるんだったら、
大概の局面ではカスタム呼び出しで済むかな。
「最近設定した項目一覧」も便利そうな予感。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ふとした思いつきで
とあるドメイン名をちょろっと調べてみたら(汗苦笑)、
これ書いてる時点では
ドメイン屋が押さえているもよ。
まぁ一般的単語じゃこんなもんか。
そーいやわしも
10/28に修理に出した時計に関してまだ何も聞いてないな。
移転のドサクサであぼーんってのだけは勘弁して欲しいが…。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
んでまぁ現在でもアクティブなオーナーズクラブが
知らん間に(4年くらい前か)発生していたことを
今頃になって知ったワケですがが、
流石にAE11#Gが多いけど
AE95Gも少しはいたりしてちょろっと気になったり。
ただまぁどうやらAL25Gはいないっぽいか?(苦笑)
っつーワケでどうよ?>でんたん
あとなんか元オーナーでもいいらしいぞ>T夫妻
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかしまー以前はネット上探し回っても
AE95G関連情報なんて全然なかったもんだけど、
今では結構イジってるのが載ってたりするのねん。
フジツボが対応マフラー作ってたりとか
(しかもまだ売ってるぽ)、
AE92用フロントタワーバーがそのまま使えるとか
ってのはどっちも噂に聞いてたりはしてたけど、
TRDがハイトコントロール対応サスを
(高いけど)出していたらしいとか
(今でも入手できるんかなぁ…TRDのサイト見てもリストにないんで期待できんが)、
AFC載せてるのがいたりとか
(95GのECUはスターレットと共通という話が)、
AE92用4A-GZE載せてるのがいたりとか
(2WDになってるらしいちうことは
トランスアクスルごと載せ換えてるんか?)するとはなぁ。
研究意欲が湧いてまいります。
あとどこだったかで見た、
Pentium4リテールクーラーから外したファンを
吸気系にくっつけたスーパーチャージャー
(一応ブースト0.2くらい効果あったらすい)でワロタ。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
それにしても相変わらず
流石だなくらさん。
すっかり没落したと思っていたら、
もう解体始まっていたのかマイカル本牧。
熱中時間は絶景ネタ。
ちうかまぁ大半は鉄ネタだったとも言える。
パラダイス山元のマン盆栽では
番組的にはVSE絡みで
箱根湯本に取材に行ったことになってるけど、
まぁ早川エリアから陸橋を俯瞰してたり、
風祭(ちうか君田島踏切付近)とか
大平台(ちうか畑山トンネル付近)とかも
行ってますな(苦笑)。
ちうかHT走行シーンが発生するとは思わなんだ。
あと鉄道
林マニヤは
秋田への撮影行で香川の自宅から
「風景がもったいないので」
5日間かけて下道で移動するってんでニヤリングしたり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2500轟沈號。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0710起動。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そーいや20年くらい前にとある件で病院送りになったんだけど、
この時の看護婦(今じゃ看護師か)達の対応もなんか
「患者は“処理対象物”でしかない」ような印象だったなぁ。
一方で医師は随分とよくしてくれたんだけど、
その医師は「自分も同じ目に遭ったことがある」ので
患者のつらさがよくわかるのだと言っていたのを
今でも覚えている。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
「アキバの新たな顔作り」ねぇ…。
この種の話題を見るとどうもなんだか、
小田嶋隆だったかがもう20年かそんぐらい前に
「家に便所が必要なように東京にも秋葉原が必要なのだ」とか
そんなことを言っていた(ような気がする)のを思い出してしまう。
アキバ改造が成功するのかどうかはわからんけど、
成功したとして(かつてオタクと呼ばれていた)
キモオタ達はそれからどこへ行けばいいのだろうか。
http://www.yomiuri.co.jp/net/frompc/20051117nt07.htm
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
いやまぁ誰かがどうにかして
キモオタ(と最近は呼ばれつつある何か)を
殲滅しちまうのかも知らんけど、
最近の学説からすると何らかの属性のグループを
一度排除したところで、
残った人類のうち一定の割合がその属性に変異するなどして
結局元に戻るっぽいしなぁ。(ぉ
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ただまぁ、所謂「秋葉原」が戦後自動的に発生したように、
都やどっかの事業者が
何か旧オタク(←と呼んでみるテスト)の
受け皿を作ろうとしてもしなくても、
ネオ秋葉原はどこかに自動発生するのかも知れづ。
いやそういう現象が起きないようなら、
それこそ旧オタクの滅亡であると言えよう(苦笑)。
誰かが何かを仕組まなくても湧いてくるから旧オタクなのだ説。
とかテキトーなことを書いてみたけど、
まぁ実際のところは秋葉が羊頭狗肉的構造となって
落ち着くんじゃなかろかちう気もせんでもないわな。
小田嶋隆が言うとこの「新宿に見られる同心円構造」ですな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
バスが来ない
うさぎのダンス
←?
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051117i413.htm
今年の線メリ。
Watchで見たときは「ああ今年はそういう仕様なのね」としか
思わなかったけど、
ITmediaの見出しでワロタ。
確かにクビだ。
しかしやぱし
去年の記事が面白すぎる。
一昨年はこんな感じ(ライトつきサンタ帽ってITなのか?)。
今年はどうなることやら(笑)。
そーいやこないだツレが
「
生協の白石さん」(の前書き)査読してたら、
IT戦士を知らないようだったな。
まぁ一般人じゃそんなもんか(苦笑)。
ニュースの価値。
「犬がヒトに噛みついてもニュースにならないが、ヒトが犬に噛みつけばニュースになる」ってんで、
また小田嶋隆ネタを思い出してしまったり。
ううむ。
バングラデシュで4万人が死んでもニュースにならないが
パリで52人が死ねば一面トップになるとか、
生活苦のおっさんが自殺してもニュースにならないが
東大生が自殺すればニュースになる、
いや何をやらかそうがそれが東大生であればニュースになるとか、
そんなん。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
む、待望しつつも有り得ないだろうと思っていたら、
知らん間に(ちうか2ヶ月くらい前らすい)
ランエボワゴンって
実在してたのか。
しかし流石に調達はかなーり無理ぽだのう。
がんがって資金繰りしても限定2,500台じゃ間に合いそうもないし。
あとまぁ流石にシートアレンジパターンは少ないんだな
ちうか轟天號以下だ(苦笑)。
やぱし轟天號でチャレンジ20万kmかねぇ(汗苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
横浜で晩飯調達するついでに、
本日オープンした横浜ヨド新店舗へ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
うむー予想はしてたが人大杉。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちっても入り口とエスカレーターさえ耐えれば、
売り場ごとに人の分布は偏っているので
空いているエリアは空いている。
ちうか銀塩関連とかガラガラだし(苦笑)。
やぱしケータイ、コンパクトデジカメ、ポータブルオーディオ
といったあたりが難関か。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、そんなに混んでないエリアを中心にざっとウロウロ。
今日のところは特にセール対象品に目ぼしい物件ナシかな。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
といいつつ、最近になってまたちょっとは出回ってきたっぽい
ベルボンULTRA LUXi Fの在庫が確認できたので、
せっかくだから手に入るうちに確保。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
あとまぁCFを増備したいところではあったけど、
今日調達したところで特典があるワケでもないようだし、
やぱしD200調達時に同時購入で圧縮を図るか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
む、こんなところで
FOSTEXのスピーカーユニットが調達できるとは。
これは研究意欲ががが。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
とは言えエンクロージャの扱いはどうやらないようだな。
まだまだ
コイズミ無線は欠かせないか。
しかしそーいや以前はなぜか毎年年末最終出勤日の帰りに
立ち寄るのが恒例になっていたもんだけど、
耐ショック以来一度も行ってないんだよな(汗苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まぁここんとこ諸般の事情でいろいろと研究意欲が湧いてるし、
そろそろリビングのリアスピーカー導入とか
轟天號のスピーカー換装とかも手をつけてみるかねぇ。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
あとまぁヨドに話を戻すと、
方々でソレ的にアレだったりもしてアレでソレ(←って何だ)。
キホソ的に撮禁なのがアレなワケだけど(←…)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
手持ちの機器構成があれこれと変わってきた関係もあって
ここんとこ
ロープロのリュック製品が
いろいろと気になっていたとこだけど、
ちょうどどの候補も展示品があったので
あれこれと比較。
…ううむ実際に見てみるとどれも一長一短ちうか
やや期待外れだのう。
いずれはオリオンAWとかコンプローバーAWとか
調達しそうな予感はするけど、
まぁ急ぐ必要はとりあえずないか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
修理に出したまま音沙汰のなかった時計について
納期確認依頼もしておいたり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
0830起動。
あれこれと支度して0910轟天、ゴー! 88,842km
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
久しぶりの戸塚駅前は踏切通れる状態だったかなーとか
ちょろっと不安だったけど、車両通行止になるのは0600-0900/1600-2100だったか。
歩行者、自転車は終日通行可能だけど、所謂「開かずの踏切」の一つでありますな。
※平日午前7時台は4分間しか遮断機が上がらないらすい。
いつまで経っても改善されんのだなーとか思っていたら、
平成20年度にバイパスが開通する予定とな。
最近、西口側も再開発されつつあると思っていたら、
踏切対策と合わせて整備されているところだったのか。
http://www.townnews.co.jp/020area_page/01_thu/11_tots/2005_1/03_03/tots_top1.html
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、今回の戸塚大踏切では上り2本、下り1本を待つことになったけど、
下りが115系豊田車のホリ鎌だったのにはやや意表を突かれたり。
そーいやそういう時間帯でもあったか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
例によって相模川越えではやや詰まったけど、
新道(少なくともガビ地図3にはデータが入っていない)の整備が効いて、
他は割とスイスイ。
1120に
大山第2駐車場着。
すでに満車だったけど、誘導員が追い返そうとせず
キューに入れと言っているちうことは、
それほど待たんでもええんかな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
結果的には、50分待ち。
以前は無料だったようなやぱし有料だったような、
もううろ覚え選手権になってしまっていたけど、
まぁ今日のところは600円/1日。
民間駐車場の相場は相変わらず1,000円/日なんで、
どっちを取るかはまぁ微妙なとこですな。
あと大山小学校が臨時無料駐車場として開放されているのを道中で発見してはいたけど、
あそこからここまで歩くのはちとアレであると言えよう。
※少なくとも2000年時点では現在と同料金だったか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
うむー、今回の紅葉は色づきが今一つかのう。
来週あたりならもちっとマシになってるかもちう気もしないではないけど。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
さっきまでは天気良かったけど、ちょうど雲も多くなってきて残念。
当初は朝早めに現地入りして午前中は頂上までハイキング、
ってのも考えていたけど、まず昼飯アワーとすることに。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
ふむー17時からは大山寺本堂で室内楽のミニコンサートがあるのか。
今回はライトアップや夜景をメインに狙って来たワケだけど、
これも楽しそうだな。
※下社、大山寺でのライトアップとケーブルカー延長運転は
11/18(土),19(日),23(祝)のみ実施。
イベント内容は日によって異なる模様。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
で、昼飯処を求めつつコマ参道をだらだらと登り。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
車中からも看板を見かけたりしたけど、
最近の大山は日帰り温泉入浴が可能なんだな。
以前は宿泊しないと無理だったような印象があるんだけど、
日帰り入浴ブーム効果かのう。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
昼飯アワーは
元瀧でとうふ4品定食と猪なべ。
うまうま。
特に味噌豆腐がうますぎる。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
そして追分駅へ。
最近の
大山観光電鉄はトレフェスにも出てこなくて気になっていたが、
やぱしタオルは絶版になったんかな。
補充したかったところだけど残念。
せっかくだから、開業40周年/大山寺開山1250周年記念乗車券を確保してみたけど、
そーいや廃札硬券の販売もなくなっていそうな雰囲気だったな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
おおやま号は黄緑色に塗色変更されていた。
そーいや今年になって塗り変えられたとかいう話を
どっかで聞いたことがあったようななかったような。
まぁこれも記念事業(の一部)と言えるのかも知れづ。
そして車両整備と記念乗車券の発行で体力使い切ってしまったんで
その他のグッズ類は廃止とか、
そういうことだったりするんかもなーとか思ったり(苦笑)。
※塗色変更はまさに先月完了したばかりだったのか。
真新しいわけだ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
不動前で途中下車。
たんざわ号も新デザインになっていたけど、
こちらは相変わらず赤いのだな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、
大山寺でだらだら。
以前来た時はあちこち整備中だった箇所が
ずいぶんと小綺麗に出来上がっているな。
相変わらず整備中の箇所もあるにはあるけど。
しかし紅葉はやぱし期待外れ。
ちうか
2001年のが良すぎたとも言えよう。
周囲でも4年前がすごく良かったとか、そんな会話が聞こえてくる。
※未だに記事をうpっていなかったので(汗)、とりあえずリンク先は画像集。
しかし大山には何度も行ってるワケだけど、復習してみるとやぱし
大山に関する記憶はこの時のがかなりを占めていたんだな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
知らん間に「かわらけ投げ」もできるようになったんだな。
※今年4月かららすい。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
今まではケーブルカーで下社まで上がってから徒歩李白で降り、
てのばっかやってきたけど、今回は初めての女坂登り。
こちらも案内板とか欄干とかあちこちが真新しい。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
下社に到達して、まずは鹿くんの様子を確認。
![[A]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face1.gif)
そして
阿夫利神社を
ウロウロだらだら。
ソレ的には15時半すぎくらいが勝利の鍵か。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
いくつか並んでいる売店のうち、一番端のとこだけ
やたらと呼び込みのおばちゃんが元気だな。
下社についてからずっと、絶え間なく呼び声が聞こえてきている。
![[C]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face3.gif)
さて、薄暗くなるまでオヤツアワーにでもするか。
結局おばちゃんの店に吸い込まれてみたり。
CFからPCにデータ退避もして、夜間戦への備えも万全と言える。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかし観察してるとやぱしおばちゃん、ただ元気なだけでなく
呼び込みの文句がうまいもんだよな。
気がつけば次々と客が吸い込まれているし、
他店と比べて客の入りが明らかに違う。
ちうか他店でも一応、店の前に展開している店員がいるんだけど、
すでに観念しているともやられているとも言えそうな御様子(苦笑)。
![[B]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face2.gif)
あと、おばちゃんに反応して吸い込まれつつ
知らずに隣へ入っていこうとしてしまって
「そっちは違う店なのよ〜」とか突っ込まれる客がいてちょいウケ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
日が暮れてきたらむしろ人出が増えてきたな。
やぱしライトアップ狙いは多いか。
今年が初の試みらしいし。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
ちうか考えてみりゃ、数年前からあちこち整備していたのも
今年に向けての事業だったんだろうなぁ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
夜景とかライトアップとかあれこれ撮影。
そこそこ観光客が発生してはいるけど、
やぱしある意味僻地だからか(汗笑)、それほど混雑してもいないのが有方屋。
ちうかむしろ空いているとさえ言える。ゆったり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
うむーちとゆっくりしすぎたかな。
たんざわ号で不動前へ降り。
発車時には何かが起こっていると思ったら、
線路際に野生と思われる鹿が発生していた。
大山で野生の鹿を見るのは初めてだ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
不動前着。
ここから乗ってくるのが随分と多いな。
日中は休日でも下社ほど乗降が多くない印象だったけど、
やぱし開山1250年メイン会場効果か。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
せっかくだから、ちと遠回りになるけど
石段を見つつ本堂へ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
本堂でのミニコンサートは
野外にもスピーカーで演奏を流していたりしていて
ある程度聞くことはできたものの、
奏者が見えるところまで到達した時点で
まさにアンコール曲が終わるところだった。
やぱし下社で遊びすぎたか。
orz
まぁもともと人を分散させることを想定した
スケジューリングだったとも考えられるが。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかし酷いというほどでもないけど、
やぱしメイン会場だけにこっちは混雑しとるのう。
三脚立てられる余裕もなかなかないので、
手持ちでざっと撮って撤収することに。
せっかくだからまた石段経由にしようと思ったら、
危険なので下り禁止とな。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
当初はここからまた下社へ上って撮影ってのも考えていたけど、
さっき十分遊んでしまったことだしもう降りるか。
あれこれ網羅することを考えると時間配分をしくじったと言えなくもないけど、
不動前−下社を2往復ってのもそれなりに体力消耗する活動になってしまうし、
これもアリだろうということに。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
今度はおおやま号で降り。
ここから乗るのがかなり多いため、
下社駅の方であらかじめ乗車制限を行っているようだ。
そしてゲリロンしてみると、酷すぎない程度に詰め込んだところで
ちょうどキューが完全に収容された。
うまく調節するもんだ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
当初は温泉プレイでヒーロー回復するつもりだったけど、
なんだかんだで今回のところは見送ることに。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
うひゃ。
駐車場はもう満車でなくなっているだろうと思ったら、
むしろ昼よりキューが長い有様。
夜景だけ見に来ようってのが多いんだな。
昼間から来てあれこれ楽しんでおく方がいろいろな意味で正解か。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
む、大山小学校の無料駐車場は遠いと思ったが、
バスを併用する手があるようだ。
状況次第ではそれもアリかもなぁ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…って感じに、1845撤収。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2015に清水橋のフォルクスに到達。
一族と合流して晩飯アワー。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2250屋敷着。88,926kmで
本日の走行距離84km
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2500轟沈號。
![[E]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face5.gif)
しまった往路で確認したけど復路で処理しようと思いつつ、
結局、駅スタンプ拾い忘れて帰ってしまっつ。
orz
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1045起動。
ッツーワケで、本日の箱根行きはウヤ(苦笑)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
昼過ぎから再轟沈。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
1545再起動。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
うむー結局今日はヒーロー回復日になってしまったか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
しかし明るいうちに少しくらいは何かやっておくか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
っつーワケで、今日のところは
轟天號に投下されてしまった鳥のフンを洗浄してみることに。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
せっかくだから、こないだ導入した新ホースを
轟天號ドックの水栓に接続してみるか。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…ホース側のジョイントが大きすぎてハンドホールに干渉し惨敗。
もういい。
orz
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
まぁそれだけっちゃそれだけの問題だから、
もっとコンパクトなジョイントを調達して間に挟むとかすれば
解決できそうではあるな。次回にでも試そう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
で、上大岡に出てオヤツアワーとか資材調達とかしたり。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
わしはW-SIM狙いなワケだけど、
ツレ用にウェルコネの新機種価格調査もしておくか。
ヨド価格では10ヶ月縛りをクリアできる状態での機種変で
WX310SAが約28k、WX310Kが約25kなのだな。
ツレ用途にはちとショボいけど、参考までにWX300Kは約15kだったか
そんぐらい(これはかなりうろ覚え選手権)。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
晩飯アワー後は、
以前から調子の悪い黒戌のカードスロットの洗浄などしてみたり。
「デジカメおそうじ君」の類のPCカード版でもあればいいんだけど、
どうやらCF版はあってもPCカード版は存在しないようなので、
惨敗しして壊れたとしても構わない、安物のCFアダプタの端子に
接点復活剤を流し込んで何度か抜き差し。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
…まぁこんなもんかのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
んがしかし、動作は改善せず。まぁ良くも悪くもなってませんな。
やぱしコネクタ-基板間がユルんじまっとるか。
orz
またバラして補修する手もあるかもだけど、
周囲のパーツが邪魔だったりとかで
難度かなり高かったような気も。
ちうか録画マシンにもなっているワケで、
それなりに手間のかかる作業は
なかなか時間をアサインできないのが痛い。
ううむ。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
気がつくとまた
手前側のUSB端子の動作がおぼつかなくなってきていたけど、
こちらは洗浄してどうやら勝利。
あまり使わない側ばかり不調になるってのは、
やぱし端子カバー導入したもんかのう。
![[D]](https://kw.sen-nin-do.net/ICONS/face4.gif)
2500轟沈號。